デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700 のクチコミ掲示板

2016年 9月上旬 発売

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700

  • 著作権保護技術「HDCP2.2」やHDR映像伝送、4K/60p映像伝送に対応したHDMI端子を搭載した「デジタル・サウンド・プロジェクター」。
  • 独自の「デジタル・サウンド・プロジェクター技術」により、自然でリアルなサラウンド環境を実現。パワードサブウーハーを採用し、豊かな低音再生が可能。
  • Wi-Fiや独自のワイヤレスネットワーク機能「MusicCast」を搭載し、ネットワーク再生や専用アプリでの操作・設定が快適に行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:7.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:32W ウーハー最大出力:75W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月上旬

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700 のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

隣室への影響有無について

2021/03/23 08:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700

クチコミ投稿数:24件

本製品の隣室への影響について教えて下さい。

現在1Kの鉄筋賃貸マンションに住んでいるのですが、普段は隣室の方の音は聞こえていない状況です。
本製品は壁にビームを当てて、壁を音の発生源にする仕組みだと認識しているのですが、
隣の部屋はうるさくなったりするのでしょうか?

普段から騒音問題にならないよう注意しているのですが、
本製品が仕組み上隣室への影響が発生するものかどうかを気にしております。

実際購入して使ってみないと分からないものだとは思いますが、
御見識がある方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:24037517

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/03/23 11:32(1年以上前)

>とらむっくさん

サブウーハーの低音と言うより振動が問題に成るかも知れませんね。
マンションだと階下へも響くかも、

書込番号:24037805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/03/23 12:36(1年以上前)

当然の事ですが、音量次第です。
本製品が特に気になる事はありません。

書込番号:24037892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2021/03/23 12:46(1年以上前)

>よこchinさん
お教えいただき、ありがとうございます。
現在、2chのスピーカーを使っているので、サブウーファーを使ってないのですが、
サブウーファーはそんなに振動があるのですね。
使う時は音量を注意したいと思います。

>フータnさん
お教えいただき、ありがとうございます。
やはり使う音量次第ということなのですね。
日頃それほど音量を出してないのですが、
本製品を買った際はより音量を注意するようにしたいと思います。

書込番号:24037916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音、ちゃんと聞こえますか?(LDK画像有)

2020/12/07 13:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700

スレ主 dtakebさん
クチコミ投稿数:7件

みなさんお疲れ様です!
毎日色んなこと勉強させていただいてます!
この度家を建てることとなりまして、
LDKは画像の通りなのですが、、、
テレビの前にサウンドバーを置くとして、
ちゃんとソファから、ダイニングテーブルから、
音が聞こえると思いますか?(または同じような間取りの方、どうですか?)
1番気にしているのは映画などをソファから見たときに、ちゃんと色んな角度から音が聞こえるのか。というのを1番気にしています。
みなさんのご意見お伺いしたいです。よろしくお願いいたします!

また、もしこのサウンドバーで難しいのであれば、他こういうのがおすすめというものがあれば教えていただけると嬉しいです!

よろしくお願いします!

書込番号:23835061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/07 14:09(1年以上前)

>dtakebさん

サウンドバーは擬似的に反響などを使って色々な方向から音を聴かせるものです。

ちゃんとをどこまで求めるかで違ってきますが。。
AVアンプでスピーカーを設置するのと比較すると当然落ちます。

それにこのサウンドバーは古過ぎです。
価格がここまで許せるならばソニーのHT-Z9F + リアスピーカーがより実際の方向から音が聴こえます。

サウンドバーでリアスピーカー使えるもの
可能ならばAVアンプをお勧めします。

書込番号:23835086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2020/12/07 15:28(1年以上前)

>dtakebさん

こんにちは。

私もkockysさんに賛同です。
その上でご提案ですが、テレビを壁掛けするので無ければ、レイアウトは機器を揃えてから音響や使い勝手に合わせ検討しても良いのかなと思います。

例えばですが、ご主人がソファーでテレビを観てる最中に奥様がキッチンで作業しながら一緒に観たい、と思ったとき、今の配置だと難しそうです。

この場合、全ての位置から見通せる南下のど真ん中にテレビを置いた方が良い、となるかもしれません。その方が音響的にも良い可能性ありますし(窓の配置が分からないのであくまで一例ですが)。

もし部屋を広く使うなら、西側の出っ張りにソファーを置くこともできると思います。

いずれにしても、レイアウトを先に決め打ちしてしまうと、後から不便に感じる点が出やすいです。これから新築であれば、少なくともリビングの東西南3壁にマルチメディアコンセントを設置しておくのがおすすめです。

書込番号:23835199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/07 16:31(1年以上前)

>dtakebさん

まず、サウンドバーの正面ではないダイニングでは、100%の「サラウンド」音響の効果は期待しない方が良いと思います(当たり前の話ですが、「音」は聴こえます)。

YSP-2700のサラウンドは、広角にビーム化した音を放出して、壁に反射させて周囲から音が聴こえてくる方式のリアルサラウンドです。
ソファでの視聴の場合、右側に壁が無いので右の壁からの反射音を得られないため、YSP-2700のサラウンド音響効果を100%得るには不利な間取りと思われます。

より良いサラウンド効果を求めるなら、
既に挙がってる「ソニーのHT-Z9F+リアスピーカー」のように実際にリアスピーカーを設置するリアルサラウンドがベストで、あるいは、
壁の反射を利用する方式ではなく、耳の錯覚を利用する疑似(バーチャル)サラウンド方式(DTS Virtual:X等)のサウンドバーを選んだ方が良いと思います。

書込番号:23835291

ナイスクチコミ!0


スレ主 dtakebさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/07 17:18(1年以上前)

>kockysさん
まず、わかりやすい回答ありがとうございます!
AVアンプですよね。。。やはりスピーカーをつける場合はアンプが必要になってくるんですよね。
私はまだ操作慣れれば使えるかもしれませんが、同居人が使いこなせるかが不安なところがありまして。
であればサウンドバー一本で完結させた方がいいのかなというふうに思いました。
ちなみに確認ですがご紹介いただいたソニーのサウンドバーのみを使用する場合は、アンプは必要ないんですよね??

よろしくおねがいします!

書込番号:23835348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dtakebさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/07 17:20(1年以上前)

>ビビンヌさん

回答ありがとうございます!窓の位置や陽の光の入り方を考えると今おこうとしているところがベストだと思われます。マルチメディアコンセントについては参考にさせていただきます!ありがとうございます!

書込番号:23835351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dtakebさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/07 17:25(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

回答ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです!
とにかく不利な間取りであることがわかりました。
ドルビーアトモス対応であったり、DTSXに対応しているものであれば、右側が壁がないとしても、ソファーらへんの位置であればそれなりに音ができるということですね!!ありがとうございます!
先程他の方への返信にも書きましたが、私だけが使うものではないので、できるだけアンプは使わないように考えています。(スイッチャーとかで切替を考えてます)
やはりそうなるとご紹介いただいたSONYの製品一択となるのでしょうか。他におすすめなどもしあれば教えてください!

よろしくおねがいします!

書込番号:23835358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/07 18:00(1年以上前)

>dtakebさん

> ドルビーアトモス対応であったり、DTSXに対応しているものであれば、

Dolby AtmosやDTS:Xのような音声フォーマットと、
Dolby Atmos Height VirtualizerやDTS Virtual:Xのようなバーチャルサラウンド技術は別の概念なので、一応念のため。

> 先程他の方への返信にも書きましたが、私だけが使うものではないので、できるだけアンプは使わないように考えています。

サウンドバーは、アンプとスピーカーの一体型です。
HT-Z9Fにリアスピーカーを追加する場合、別途アンプを用意する必要はありません。

> やはりそうなるとご紹介いただいたSONYの製品一択となるのでしょうか。他におすすめなどもしあれば教えてください!

どれを気に入るかは使う人次第なのでオススメというわけではないですが、一応、商品紹介ということで。

ヤマハの「MusicCast Surround」対応機も後ろにワイヤレスリアスピーカーを組み合わせることが可能です。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9580
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/musiccast/index.html#d1259647
但し、現状、サウンドバーで対応しているのはMusicCast BAR 400(生産完了モデル)のみのようです。
MusicCast Surround 対応機 http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9579/

あとは、リアスピーカー追加可能なのはBose Soundbar 500/700あたりでしょうか。
但し、特に700の方は、バー単体だと拡散ビームで壁や天井の反射音を利用するサラウンド方式です。
コスパも良くはないですし、BOSEが好きな方でなければ、特に強くはオススメしません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051472_K0001084504_K0001084505_K0001067274&pd_ctg=2045

まだ試聴したことはありませんが、SONOSという選択肢もありますね。
https://www.sonos.com/ja-jp/shop/surround-set-arc-sub-one-sl.html

書込番号:23835414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/07 18:22(1年以上前)

>dtakebさん

ちょっと誤解を招く表現でした。

> サウンドバーは、アンプとスピーカーの一体型です。
> HT-Z9Fにリアスピーカーを追加する場合、別途アンプを用意する必要はありません。

「リアスピーカー SA-Z9Rもアンプ内蔵なので別途アンプを用意する必要がない」というのが正確な表現でした。

書込番号:23835451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/07 18:40(1年以上前)

>dtakebさん

DELTA PLUSさんが回答してくださってますがHT-Z9Fとセットのリアスピーカー買えば別アンプは不要です。

フロントのサウンドバーのみからリア増設すると前から後ろへの音の移動はハッキリします。
フロントサウンドバーのみではこの移動は無理です。あくまで包まれ感のみ。

フロントとリアの接続も無線ですのでケーブルは不要。
但しリアスピーカーには無粋な電源ケーブルが必要です。壁に設置すると電源ケーブルが垂れ下がります。
モール等で隠せば良いのですが。。

書込番号:23835488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dtakebさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/07 20:27(1年以上前)

>kockysさん
>DELTA PLUSさん
回答いただき、本当にありがとうございました!
おかげさまで少し目標に近づけたかなと思います!
また何かのご縁がありましたらよろしくお願いします!

書込番号:23835718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV の音声出力

2020/06/13 21:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700

クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えてください。
TVのHDMI1はARC対応です。
このHDMI1にYSPをつないでおり、TVの音声はYSPから出力できています。
TVのHDMI2はARC対応ではありません。
このHDMI2にFire TVを接続すると、音声はYSPから出力されないのでしょうか?

書込番号:23466803

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/13 22:16(1年以上前)

>ゴリゴロさん

> このHDMI2にFire TVを接続すると、音声はYSPから出力されないのでしょうか?

出力されます。
音声は、
FireTV→テレビのHDMI入力端子・テレビのARC対応入力端子→<ARC機能>→サウンドバーのARC対応HDMI出力端子
と流れていきます。

書込番号:23466957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/13 23:49(1年以上前)

2[FireTVStick]-----[TV]-----[YSP-2700]1
3[レコーダー]------
4[ゲーム機など]----

※TVとスピーカーはARC同士で接続、その他機器はTVのHDMIに接続(TVでのARCがHDMI1)

↑↑こういう風な接続になってそれぞれを使うときにHDMI○を切り替えるわけだけど

TVを見るときはHDMI○を選んでない状態 → 放送してる番組の音がTVから出る
FireTVStickを使うときはHDMI2を選んでる状態 → FireTVStickで見てるやつの音がTVから出る
レコーダーを使うときはHDMI3を選んでる状態 → レコーダーで見てるやつの音がTVから出る

↑↑こんな感じになるわけだけど、どれを使っててもTVから出てくる音は全て同じ扱いでスピーカーから出る仕組み(それがARC)なんで、心配してるようなことは起きないよ(全部スピーカーから出る)

書込番号:23467162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/06/14 12:24(1年以上前)

>どうなるさん
ご回答ありがとうございました!

書込番号:23468118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/06/14 12:26(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
分かり易いご回答ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:23468120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700

スレ主 whtbcyさん
クチコミ投稿数:5件

PS4やBDレコーダーを所持しており、現状は直接テレビへHDMIケーブルでつないで視聴しております。
YSP2700については、テレビからHDMIケーブルでアウトプットして音声を出力しています。(映画などを見る場合のみ電源ON)

YSP2700では、PS4やBDレコーダーからYSP2700を経由してテレビへ映すこともできますが、経由して映すメリットは何でしょうか?

初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23334693

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/12 13:02(1年以上前)

>whtbcyさん
こんにちは。

テレビ経由だと、テレビの仕様の影響で、サウンドバーに送る音声形式が制限され音質劣化する場合があります。

YSP-2700は、Dolby TrueHDやDTS-HD Master Audioといったロスレス音声に対応しています。
PS4やBDレコーダーからDolby TrueHDやDTS-HD Master Audioを送っても、テレビ経由にすると、ARCだとDolby TrueHDやDTS-HD Master Audioをサウンドバーに伝送できません。
テレビ経由でサウンドバーにDolby TrueHDやDTS-HD Master Audioを伝送するには、テレビ、サウンドバー双方が「eARC」に対応していることが必要です。

このようなデメリットを回避するため、
PS4やBDレコーダーをテレビ経由でサウンドバーに繋ぐより、サウンドバーに直接繋いだ方が良いと思います。

PS4、BDレコーダー→YSP-2700→テレビと繋いでも、
YSP-2700にはパススルーという機能があるので、YSP-2700の電源を入れなくても、PS4やBDレコーダーからの映像、音声をテレビから出すことが可能です。

書込番号:23334800

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/12 15:43(1年以上前)

>whtbcyさん
最短経路で繋いだ方が音が良くなる。こういう傾向もあります。テレビのフォーマットに左右されるが一番大きいですね。
画質優先ならばテレビ直結でも良いかと思いますよ。

書込番号:23335087

ナイスクチコミ!3


スレ主 whtbcyさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/15 18:30(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ご回答いただきありがとうございます!!
内容とても分かりやすかったです。


>kockysさん
そうなんですね、つなぎなおしてどちらが良いか試してみます!

書込番号:23340743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2020/03/03 14:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700

スレ主 yasukukaouさん
クチコミ投稿数:29件

このたび、購入に向けて教えてください。
当方、テレビ1機とブルーレイレコーダーが2機あります。

@テレビとYAMAHA2700をつないで視聴する方法
AブルーレイからYAMAHA2700をかえしてテレビにつないで視聴する方法
(この場合はブルーレイ1機のみだけ…かつテレビのみの視聴の場合はYAMAHA2700の意味なし)
これ以外に方法はありますか?

ちなみに希望とすれば単独テレビだけの視聴
ブルーレイレコーダー2機とも視聴する際にもYAMAHA2700をつかいたいとおもいます。

ご教授ください


書込番号:23264059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/03/03 15:14(1年以上前)

YSP-2700はHDMI入力3系統なので、レコーダーはYSP-2700に繋げて、YSP-2700のHDMI出力からテレビに接続してはどうでしょう。

テレビがARC対応ならARC対応端子に接続。非対応なら光ケーブルも接続。

書込番号:23264106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yasukukaouさん
クチコミ投稿数:29件

2020/03/03 18:33(1年以上前)

>口耳の学さん
早々のご回答ありがとうございます。

これで解決致しました!

HDMIの事ですが、ARC対応はもちろん対応のを買いますがHDR対応のまでのHDMIは必要でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23264336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/03 20:05(1年以上前)

>yasukukaouさん

ケーブルのことであれば粗悪なものでなければ、映るのは映りますよ。

書込番号:23264461

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasukukaouさん
クチコミ投稿数:29件

2020/03/05 08:49(1年以上前)

>kockysさん
回答ありがとうございます。

レコーダーの映像もHDMIを経由するため今後の事も考え4K・HDR対応のにしときます。

書込番号:23266920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

たまに音がかすれたようになる

2018/06/20 18:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700

クチコミ投稿数:271件

現在、BDレコーダー→YSP→テレビと
全てHDMIで繋いでおります。

テレビを見ていると、たまに音が途切れます。
途切れると言っても、全く音が出ないのではなく、
低音部分?だけが出ない感じで、
スカスカした音になり、数秒後に直る、という現象が起きます。

頻度としては、30分全く問題ない時と、
数分に1回起きる時など、まちまちです。

コンセントを抜く方法と、
HDMIを新しく買ってきて繋いでみたり、としたのですが、
一瞬解消されたかなと思ったら、
やっぱり同じ症状が起きます。

Bluetoothで接続して音楽を聴く分には起きない気がするので、
恐らくHDMI関連で問題がありそうです。
(長時間聴いたことがないので、
ひょっとしたらまだ現象を確認出来てないだけかもしれませんが。)

最初は気にしていなかったのですが、
段々と気になるようになって、
今では映像が頭に入ってこないくらい気になります。笑

同じ現象が起きた方、解消方法が分かる方、
いらっしゃいますか?

書込番号:21909799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/01 17:37(1年以上前)

ウチも同じ様な症状が出てたので
有線でウーハを接続しました。
真横くらいの近さでもだめでした。

テレビの電源をつけたときに
2秒ほど出る小さい音声と、月のパパさんが言われている音声が同じでしたら
数秒ウーハの音が出ていない事ですので
有線で解決しますし、テレビをつけてすぐに良い音が出てきますよ。

書込番号:21934555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2018/07/01 19:40(1年以上前)

>まさしくマサハルさん
返信有難うございます。
まさに立ち上げた数秒もスカスカな音です。
私の場合、既に有線で試みたのですが、
まだ解決されず。。
でもウーファーに問題があるようでしたら、
一度、ケーブルを買い換えて接続し直してみようと思います!

書込番号:21934805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/02 16:03(1年以上前)

有線接続の時は、
本体の設定も「有線」に変えましたよね?

書込番号:21936528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2018/07/03 10:37(1年以上前)

>まさしくマサハルさん
私も取説を改めて読んで、ここは設定したはず、と思っていたのですが、
色々試している間に初期化したか、何かで
無線が「オン」になってました。
オフにしたことで途切れることはなくなりました。
初歩的なミスでお恥ずかしい限りです。
お蔭様でストレス無く楽しめるようになりました!

にしても、この距離でブツブツ途切れるようだと
無線の意味がないですねぇ。。

書込番号:21938081

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月上旬

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700をお気に入り製品に追加する <422

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング