デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700
- 著作権保護技術「HDCP2.2」やHDR映像伝送、4K/60p映像伝送に対応したHDMI端子を搭載した「デジタル・サウンド・プロジェクター」。
- 独自の「デジタル・サウンド・プロジェクター技術」により、自然でリアルなサラウンド環境を実現。パワードサブウーハーを採用し、豊かな低音再生が可能。
- Wi-Fiや独自のワイヤレスネットワーク機能「MusicCast」を搭載し、ネットワーク再生や専用アプリでの操作・設定が快適に行える。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2024年12月26日 16:55 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2024年3月16日 10:52 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2023年5月18日 23:46 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2022年8月14日 18:57 |
![]() |
5 | 9 | 2022年7月14日 19:49 |
![]() |
5 | 7 | 2022年5月28日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700
【使いたい環境や用途】
DSP-AX463に繋げることはできますか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26014009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひせりさん
入力端子はありますが、センターユニットと信号ケーブルで接続しないと電源のオンオフができません。
ケーブルを自作すれば使えないことはないと思いますが。
書込番号:26014019
0点

ysp-2700の電源をオンにして、WSW120の電源も緑ランプです。
その状態で、WSW120とAVアンプをモノラルケーブルで繋いでも音が出ませんでした。
AVアンプを追加したもので流用できたらと思いまして
書込番号:26014032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひせりさん
サウンドバーのワイヤレスサブウーハーは通常他に転用出来ないです。サウンドバーの専用機と見なします。ほとんどがそうなっています。
書込番号:26014113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、どうもありがとうございました。
別にウーハー買いますね。
書込番号:26014122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700
商品は良かったと思いますが、4年程度使用していたら急に電源が入らなくなり、修理センターに出したところ50000円程度の修理費がかかると言われ修理を断念しました。そして、点検費用(送料込)等で6000円程度払うこととなり、痛い出費となりました。耐久性は問題があると思いました。
書込番号:25662262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トモ8212さん
こんにちは。
その代金ですと、修理ではなく丸ごと交換なのかも知れませんね。
書込番号:25662269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店独自の延長保証でも3年とか5年までとかだから、4年を使えたのなら良かったのかもです
冷蔵庫、洗濯機やエアコンなどが故障したら困るし、販売店独自の延長保証は10年もあるけれど
故障が心配なら低価格の製品から選択するとか、販売店独自の延長保証に加入するとか、一体ものは避けて音響機器ならアンプとスピーカから始める、パソコンならノートは選ばずにデスクトップを選ぶとかもあります。故障したら故障した機器の交換で済むし、ステップアップも出来るし。オールインワンは危険は大きいと思います
書込番号:25662336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700
質問させてください。
この度、ONKYO HTX25HDXからYSP-2700に入れ替えました。
接続しているのは、ドコモテレビターミナル02(STB)、AmazonFireTV4KMAX、Blu-rayレコーダーです。
この中で、ドコモテレビターミナルのみがHDCP2.0に対応したTVに接続してくださいと、メッセージが出てきて映像が映りません。
HTX25の時は問題なく接続できており、更に直接TVに接続しても問題なく使用できます。
何が原因かどなたかご教授頂けますでしょうか。
書込番号:25260561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この問題の原因は、おそらくヤマハサウンドバーのHDCP2.2(またはHDCP2.3)対応の有無です。YSP-2700はHDCP2.2には対応していますが、STBの方がHDCP2.0しかサポートしていないため、映像が出力されない可能性があります。一方、HTX25はHDCP2.2に非対応であったため、接続できていたものと思われます。
この場合、問題を解決するためには、以下のいずれかの方法を試してみてください。
1. STBをHDCP2.2に対応したものに取り替える。
2. もう一つの入力端子(例えば、Blu-rayレコーダーのHDMI入力)にSTBを接続する。
3. YSP-2700がHDMI入力に対応している場合、STBをテレビに直接接続し、光デジタルオーディオケーブルでYSP-2700に接続する。
書込番号:25260938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ご教授ありがとうございます。
記入ミスしてました。
HDCP2.0→HDCP2.2でした。
1のSTBはHDCP2.2の様で、対応しているTV等に接続してくださいと、説明文がありました。
2のレコーダーは残念ながらHDMIの出力しかありませんでした(T0T)
3の状態で現在しのいでます。
結局、3の方法しかないのでしょうか?
STB自体が原因で、当機からTVへのHDMIケーブル等が原因とか他の要因は考えられますか?
STBとTVを直接接続すると見れて、当機を介すると見れない…
知識は無いなりに調べてるのですが煮詰まってしまって(T0T)
また、アドバイス等頂けましたら幸いです。
※捕捉
念のため、接続しているTVの機種を記載します(古いですが)
パナソニック TH-46PZ80(ARC非対応)
書込番号:25261996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのTH-46PZ80は、HDCP 1.3に対応したテレビであり、HDCP 2.2には対応していません。そのため、YSP-2700をテレビに直接接続する場合、HDCP 2.2保護技術を使用した映像コンテンツを再生することができない可能性があります。
ドコモテレビターミナルがHDCP 2.2に対応しているが、YSP-2700に接続する中継機器が対応していない場合、問題が発生する可能性があります。一部のサウンドバーでは、古いHDMIバージョンを使用するため、HDCP 2.2に対応していないことがあります。
可能性としては、YSP-2700のHDMI入力ポートに対応しているHDCP 2.2のバージョンが古い場合が考えられます。また、HDMIケーブルが古いバージョンのため、信号が上手く伝わらない場合もあります。
解決策としては、HDCP 2.2に対応したサウンドバーを選択するか、当該ポートにより高いHDCPバージョンを使用するタイプのサウンドバーを選択することが考えられます。また、最新バージョンのHDMIケーブルを使用することも、可能性を下げることができます。
サウンドバーのソフト更新もしてみてください。
書込番号:25262431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ご教授ありがとうございます。
色々と試しましたが、ドコモテレビターミナルのYSP2700経由は映りませんでした。
YSP2700はHDCP2.2対応なはずなので、TVが古いからだろうと、自分に納得させました。
とりあえず、TV直接接続の光デジタルケーブルでYSP2700から音を出す現状のままで暫く様子をみる事にします。
色々詳しくありがとうございました。
書込番号:25265627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700
【困っているポイント】
YSP-2700にて、ブルーレイディスクの再生では音声が出るのですが 、TV画面等にすると音声が出力されません
今までは普通に出ていたのですが、本日ブルーレイ再生後に突然流れなくなりました
【使用期間】
1年以下
【利用環境や状況】
テレビ連動で常時使用
【質問内容、その他コメント】
対応、故障経験等、知恵を貸して居合わせて頂けるとありがたいです。
書込番号:24876867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足します
ブルーレイ再生では音声が流れますが
テレビ画面等では流れません
接続はARC経由で接続しています
書込番号:24876917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは各機器のリセットですかね。
書込番号:24877001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yana05712さん
テレビの音声がHDMI接続でサウンドバーから出ないのでしたら、同梱の光ケーブルも接続してみてください。
書込番号:24877501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決しました!
一旦取り外し、色々リセットで最初から接続したところ動作しました。
回答してくださった方々ありがとうございます。
書込番号:24877906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700
過去に似た様な質問をした者です。
質問ですDolby AtmosとDTS X対応の3.1chのHT-G700とDolby TrueHDとDTS HD MAに対応しているの7.1chのYSP-2700のどちらがお勧めですか?
書込番号:24821286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PS5とJZ2000欲しいさん
まずG700は3.1チャンネルですが、アトモスとDTS:Xに対応しております。実際はこれらの3次元立体音響に更にソニー独自のサラウンドアルゴリズムで前方向と横方向に回り込んで、XYZの3次元サラウンドをつくります。ですので、3.1チャンネルと言うよりは見えないスピーカーから実際のスピーカーを越えた音場空間です。これはDTS HD MA/ドルビーTrueHDでもほぼ同様に表現します。
一方の2700ですが、高音域のビーム音響で、直進し壁を反射させて、7.1チャンネルの仮想チャンネルサラウンドです。壁に反射させて後ろから音を聴こえる様にしますが、立体音響のアルゴリズムは内蔵させて無いですね。指向性のあるビーム音響なので、視聴環境に左右される可能性があります。また、後方から反射させて無理やり音を出す場合、違和感のある音響になることがあります。
ですので、G700比較でしたらアトモス始め全ての最新音声フォーマット再生できるG700が優位と思います。単なるサウンドバーのチャンネル数の比較は余り意味がなく、実際試聴するとご理解頂けると思います。
書込番号:24834620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
それとYSP-2700はARC対応なのに何故eARC必須のロスレス音声のDTS HDMA対応なんですか?>ダイビングサムさん
書込番号:24834625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS5とJZ2000欲しいさん
アトモス対応していないからでしょうね。
ARCはテレビ側の規格なので、両モデルとも外部接続入力端子がサウンドバーにありますので、気にする必要がないと思います。
書込番号:24834635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまりeARCはTV側が対応しておけば普通にロスレス音声を再生できるわけですか?
>ダイビングサムさん
書込番号:24834642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS5とJZ2000欲しいさん
後は発売当時eARC対応のテレビ無かったことも起因してるかも知れないですね。
書込番号:24834644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS5とJZ2000欲しいさん
eARC対応のテレビでしたらブルーレイプレイヤーをテレビに直接接続でサウンドバーでロスレスは再生できます。
書込番号:24834646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家にあるJZ2000はeARC対応なので再生できます。つまりeARC対応だと接続順でYSP2700→PS5→TVではなく、
TV→YSP2700→PS5という事ですか?
>ダイビングサムさん
書込番号:24834657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PS5とJZ2000欲しいさん
eARCテレビでしたら、PS5をテレビのHDMI入力端子接続で、2700の出力端子とテレビのeARC端子接続で大丈夫です。
またはPS5を2700の外部入力端子接続で、2700の出力端子をテレビのeARC端子接続でも大丈夫です。
どちらも同じです。
書込番号:24834670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます
今回も詳しい情報を詳細に説明して頂き誠に有難うございました。
どちらかを今年中に購入する決心がつきました。
ベストアンサーとさせて頂きます。
書込番号:24834708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700
オンキョーHTX-25HDX使ってて壊れました
家電量販店で上記機種壊れたこと伝えて以下の機種提案されました
@本機種 60000円
AヤマハYAS-209. 33000 円
どちらがおすすめですか?
他おすすめありましたらよろしくお願いします
書込番号:24766438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本茶LOVEさん
独立サブウーファーで、5.1chまたは7.1ch対応だとそれくらいしかありませんね。
どちらも少し古いです。
2.1chでも良いなら、SONY HT-S400、3.1.2chでアトモス対応のDENON DHT-S517があります。
書込番号:24766475
1点

>あさとちんさん
確かに少し古いですよね
ちなみに@とAだとコスパ面でどちらがオススメですか?
書込番号:24766498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本茶LOVEさん
自分でしたら、2700迷わず選択ですね。
理由はアンプ/スピーカー性能が圧倒的に良いのと、ブルーレイでドルビーTrueHDとDTS HD MA対応してるし、動画配信アトモス音声もドルビーデジタルプラス対応してるし、優位です。サブウーハーもデカいので、音場空間が圧倒的に広いですね。
これが6万円ならこっちがコスパ良いですね。
ブルーレイのアトモス対応してなくても、このスピーカーなら気にしなくても良いと思います。
書込番号:24766622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
悩みますね
2700 店の在庫2台で60000
内、1大展示品です
60000が売切れたら展示品55000位だと言ってました
これいくらになる?の即答価格なのでもう少し交渉の余地もあるかもしれません
書込番号:24766999
0点

>日本茶LOVEさん
展示品は発売後通電して6年経過してるので、いつ故障するかわかりません。5年保証付けるのも早くて6年で故障するデータがあるからです。
なので、その意味から展示品に5年保証付けるか、1年保証なら1 - 2万円で交渉してください。壊れたら修理代高いですから。
この機種は古いですが、音声再生に関係なく良い音なのでチャンスです。ヤマハは昔からアンプ/スピーカー素晴らしいですよね。
書込番号:24767019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
度々ありがとうございます
設置サイズで質問があります
TV台の上に置きます
提案A余裕で置けたのでスルーして@についてです
944W×70H×154Dmm (メーカーHPより)
実際の置き場所
970 80 160
この場合ギリギリですか?
80・・・TV画面の下がギリギリの位置
160・・・6mmなので誤差かもしれませんが数mmだけはみ出す
高さが気になっていますどのくらいまでが許容ですが?
本体の高さと画面下の差の許容範囲にありますか?
書込番号:24767044
0点

>日本茶LOVEさん
少しでも設置寸法余裕が有れば、問題なく設置できます。製品寸法は1ミリも誤差無いです。バー本体の寸法情報にスタンド取り付け時とあり、これを販売店に確認した方が良いかもです。
書込番号:24767064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





