
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2018年10月12日 02:24 |
![]() |
4 | 14 | 2018年6月15日 07:08 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年3月21日 12:56 |
![]() |
30 | 12 | 2017年10月7日 22:57 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2017年9月11日 17:34 |
![]() |
32 | 5 | 2017年8月15日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH261AS(W) [オフホワイト]
こちらのアンテナを屋根裏に設置しよく映っていましたが昨日から急にTBSとテレビ東京の受信レベルが悪くなり映らなくなったりします。このアンテナの内蔵ブースターを使わないでGCU433D1 を取り付けて使うことは可能ですか。知っている方教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点

>aokiookamiさん こんにちは
UAH261ASのブースターを使わず、GCU433D1Sを入れることは出来ます、しかしGCUのゲインが33/43と大きいので、テレビが飽和
してしまう心配があります。
アンプを入れて強くすればいいというわけではありません、適正なレベルが必要となりますので、テレビ
の画面でアンテナレベルを見ながら、(見えなくなったCHの)GCUの中のレベルボリュームをぎりぎりまで下げてください。
そうしないと、見えていたチャンネルも一緒にアンプされるので入力オーバーになるからです。
書込番号:21945363
1点

>里いもさん
回答していただきまして有難うございました。浴室の上に電源を設置していますが、取ってブースターを入れる形になりますか。
BU433D1も入れることはできますか。よろしくお願いいたします。
書込番号:21946247
3点

BU433D1も入れることが出来ますが、アンテナ→BU433D1→電源→テレビ
のように接続します。
書込番号:21946987
1点

>里いもさん
>aokiookamiさん
>UAH261ASのブースターを使わず、GCU433D1Sを入れることは出来ます
それできません。
ただ、GCU433からこのアンテナに電源を供給すれば内蔵ブースター含めて動作させることは可能です。
書込番号:21982469
1点

>turionさん
有難うございました。GCU433の電源から本体のブースターに電源が供給されたんですね。
書込番号:21984033
1点

>GCU433の電源から本体のブースターに電源が供給されたんですね
そうです。
ブースターへの電源供給はON/OFFできます。(前置ブースター用給電スイッチ)
アンテナ内臓のブースターが15-20dB利得があるので
もしアンテナレベル(テレビで確認した)があまり上がらない、逆に下がるなどの症状があるときは、
UHF(地デジ)側の利得切り替えスイッチを-10あるいは-15にしてみてください。
書込番号:21985875
2点




地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH261AS(W) [オフホワイト]
表題の通りです。
渋谷でアパートを経営しています、規模は3階建て15戸です。
電波状況はとても良いです、本アンテナで各戸地デジ受信は可能でしょうか。
よろしくご教示お願いいたします。
0点

>世田谷2007さん
この手のアンテナは初めて見ますね。
おもしろいアンテナですが、ブースター内臓という部分がひっかかります。
ブースターにブースターを直列結合することになると、たぶんうまく動作しません。
アンテナを選ぶ場合は、設置する場所の近隣の家やアパートに設置されているアンテナを観察して、それと似たよなものを選ぶ
のが、一番無難かと思います。
書込番号:21892106
0点

創造の館さん
ありがとうございます。
一応近所とも比べてみました、大体の家は八木式みたいです、アンテナの見当たらない家もあります、そういう家はケーブルかたぶんこのタイプかと思うのですが。
八木式の家はそんな大きな八木式ではなく長いタイプでも「あれは20素子かな〜」という感じです。
気になるのは周りのビルに比べうちのアンテナだけ全然明後日の方向を向いている点です。
書込番号:21892183
0点

世田谷2007さん
>気になるのは周りのビルに比べうちのアンテナだけ全然明後日の方向を向いている点
それ、アンテナ設置業者のミスの可能性はあります。
アンテナは、フロント、バック、サイドにいくつかの利得のピークがあり、方角を間違えると例えばバックのピークで調整されている場合があります。
都心部なようでザックリアンテナの向きを合わせるだけで問題が解決できそうです。
フロントとバックは10-20dB利得が違います。
因みにこちらのアンテナは指向性がブロードで多少向きがズレても平気です。
書込番号:21892545
0点

turionさん
ありがとうございます。
>それ、アンテナ設置業者のミスの可能性はあります。
げげ!、それはまずいですね、しっかりと向きを合わせるにはどうしてら良いでしょうか?
自分は計測器のようなものといえばamazonで購入したアンテナレベルチェッカーしか持ってないです。
プロの方が使うような首から下げる大きなものでないとだめですか。
書込番号:21892597
0点

>しっかりと向きを合わせるにはどうしてら良いでしょうか?
テレビのアンテナレベル表示で十分です。
>自分は計測器のようなものといえばamazonで購入したアンテナレベルチェッカーしか持ってない
それよりテレビ、ビデオレコーダーのアンテナレベルで見るのが良いです。
各チャンネルのアンテナレベルnhk--MXまでいくら出ていますか。
パナ、ソニー、東芝あたりならちゃんと表示します。
都心でブースター含めてちゃんと設置されていれば各60以上あるはずです。
書込番号:21892626
0点

>世田谷2007さん
アンテナに接近できるのなら、レベルチェッカーに短いケーブルを付けて、それをアンテナの口元で挿しかえればチェッカーを見ながら方位の調整ができます。
アンテナ工事業者も結局似たようなことをやるだけです。
私は今のようなレベルチェッカーがなかった時代、地図でアンテナが設置されている場所を確認して、方位磁石と双眼鏡でアンテナを目視確認してそっちに向けていました。
書込番号:21892638
0点

創造の館さん
ありがとうございます。
さっき計ってきたら今の向きで2目盛表示されます、なんかすごく微妙でちょっとでもアンテナを動かすと全く表示されなくなります。
果たして周りの家と同じ方向にしてもっともっと触れるようになるのか疑問なので明後日の方向向いたままにしてきました。
なぜかというと今現状うちのアパートは全世帯ちゃんとTVが見れてます、ただ1階の母の寝室とある店子さんの部屋だけ東京MXが見られないという状態です。
ではなぜアンテナにこだわるかというとその店子さんがメディア関係者の方で今現在東京MXの番組ではまってるのがあるらしいのです。
下手に動かしてすべての店子さんがTVが見れなくなるのが自分としては非常に危険なことなのです。(相手あることなので)
UAH261AS(W)が使えないかと思ったのはこれを追加してみてケーブルをつなぎなおし状況を確認したのちにこのアンテナを取り付け変えようと思ったためです。
書込番号:21892796
0点

>さっき計ってきたら今の向きで2目盛表示されます、なんかすごく微妙でちょっとでもアンテナを動かすと全く表示されなくなり
ブースターの、モニタ出力にレベルメーターつなげればアンテナ調整の目安になります。
予めテレビで各チャンネルのアンテナレベルを記録してからですね。
それは難しいですか??
>UAH261AS(W)が使えないかと思ったのはこれを追加してみてケーブルをつなぎなおし状況を確認したのちに
このアンテナはブースター内蔵なので、電源を供給しないと動作しません。
ブースターに地デジ用の電源供給スイッチはありますか。
あれば使用可能ですが、基本的にブースターの入力アッテネータは10dB設定します。
これをやるには事前にアンテナレベルを計ってください。
書込番号:21893126
0点

turionさん
ありがとうございます。
どうも私はアンテナの選択を間違えたみたいです、今アンテナのついている屋上から少し離れたところに46dbのブースターを設置しています。
ブースターを直列に2個繋いでもうまくいかないみたいなのでブースター内蔵でないUAH261(W)で良いみたいです。
離れたところのブースターにモニタ出力があるかどうか明日もう一度確認しに行ってします。
書込番号:21893175
0点

世田谷2007さん
>ブースターを直列に2個繋いでもうまくいかないみたいなので
ブースター内蔵のアンテナにブースターを接続しないといけないほど利得が足りないのがおかしいですね。
ブースターの間にアッテネーターを入れて調整すれば問題ありません。
>ブースター内蔵でないUAH261(W)で良いみたいです
そうですけれど、、
>離れたところのブースターにモニタ出力があるかどうか明日もう一度確認しに行ってします
ゼッタイありますよ!!
#パナのUN-10E6レビューされていますが、いまもお持ちですか。
マニュアルの97ページにアンテナレベルの表示法が書いてあります。
サブメニュー>デジタル放送メニュー>アンテナレベル
書込番号:21894094
1点

turionさん
おはようございます、昨日は寝てしまい申し訳ありません。
まことに丁寧にありがとうございます。
>#パナのUN-10E6レビューされていますが、いまもお持ちですか。
マニュアルの97ページにアンテナレベルの表示法が書いてあります。
はい持ってます。
どうもソフトウエアをアップデートしたみたいで取説通りではアンテナレベルが確認できなかったのですが、たった今アンテナレベル確認方法がわかりました。
これを持って行ってブースター直近でアンテナレベルを見てアンテナの方向調整をしようと思います。
結果は今日の夕方またご報告いたします。
書込番号:21894461
1点

問題解決いたしました。
turionさん
本当にありがとうございました。
今日行ってアンテナの向きを修正して来ました。
東京MXが45〜46のアンテナレベルだったのが、向きを修正したら80を超えました。
で、ちょっとこれはと思ったらブースターの利得が全開でした、ブースターの利得調整ネジを50%ぐらいにしておふくろの寝室のTVで確認したところ、東京MXが60ちょっと過ぎで落ち着きました。
まったく8年前のアンテナ施工業者はとんでもねぇなと思っていましたが、考えてみればあの頃はまだアナログ放送とデジタル放送が両方発信されていて発信基地も東京タワーだったんですね。
アンテナがあさっての方向を向いてたというのはちょっと大げさな表現でした、でも向きは違ってたわせで正しく修正したアンテナレベルが改善されたわけでturionさんには感謝しきれないです。
まあプライベートビエラ持ってて良かったわけで実に正確にアンテナの方向を合わせられました。
考えてみると発信先が東京スカイツリーに変わったときにアンテナの向きを修正しなかったのは大家として怠慢でした。
次アンテナやブースターが壊れた時はもう46dbのブースタまでは必要ないかもしれません。
turionさんをはじめコメントをくださった方には心より感謝いたします。
書込番号:21895382
0点

世田谷2007さん
こんばんわ!
遅くなってすみません。
>東京MXが45〜46のアンテナレベルだったのが、向きを修正したら80を超えました
>ブースターの利得調整ネジを50%ぐらいにしておふくろの寝室のTVで確認したところ、東京MXが60ちょっと過ぎで落ち着き
他のNHKはじめ各民放はどんなレベルでしょうか。
家は、2階の屋根裏設置のブースター内蔵のフラットアンテナでスカイツリーとテレビ神奈川の中間くらいに向けていますが
NHK、民放、MXが80以上あります、
放送大学で65くらい、テレビ神奈川が58くらいで十分映ります。
もう少しレベルを上げても良いかもしれません。
前にも書いた通りアンテナレベルは信号強度ではなく信号の品質(歪と雑音比)を合わせて表示しているものですので。
正確にやるのでしたら、
回し切った位置で80でしたら、アンテナレベルを見ながらボリュームを絞っていき、80より上がるようでしたら最大値より少し下がったあたりが良いと思います。
>発信先が東京スカイツリーに変わったときにアンテナの向きを修正しなかったのは
アンテナを修正しなくても良い地域もあったかもしれませんが場所によるのでしょうね。
でも解決して良かったです。
でわ!!
書込番号:21896323
1点

turionさん
おはようございます、この度は大変お世話になり大感謝しでおります。
>他のNHKはじめ各民放はどんなレベルでしょうか。
他は全然問題ないです、アンテナレベルはNHKをはじめ全て70以上あります。
>アンテナを修正しなくても良い地域もあったかもしれませんが場所によるのでしょうね。
まさにうちのアパートがそうだったみたいです、でもうちのアパートは結構都心にあり東京タワーに以外と近く肉眼で見えます。
東京スカイツリーの方角に合わせるとアンテナの向きは東京タワーの方角から70度から80度違います。
でも今までそれで映っていましたのですからうちのアパートはかなり電波のロケーションが良いみたいです。
まあとにかく問題解決して良かったです、turionさんには感謝のしようがないです。
本当にありがとうございました。
書込番号:21896675
1点



地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH261AS(W) [オフホワイト]
一戸建て(平屋)の賃貸物件に転居予定なのですが、こちらかUAH261を購入しようか検討しています。
全くわからないので、教えていただけるとありがたいです。
宮崎県都城市、末吉中継局まで9.5km、鹿屋中継局まで33kmです。
どちらが良いでしょうか?
書込番号:21690835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一戸建て(平屋)でアンテナが無いのは、めずらしいですね。
このタイプのアンテナは、設置位置が低くなるため、障害物(家、ビル)の悪影響を受けます。
まず、周辺の家が、どのようなアンテナを、どの方向に、どのくらいの高さで設置しているか確認して下さい。
間に障害物が無いなら、末吉中継局9.5kmなら、問題ないと思います。
書込番号:21691839
1点

ビル等の高い建物はなく、建物裏に小さい林があります。
周辺の家より少し高い所にあり、近所に家はありますが、密集はしていません。
近所の家を確認してみます。
ありがとうございました!
書込番号:21692348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH261AS(W) [オフホワイト]
新築に伴って、アンテナ(地デジ、BS)を検討しています。
千葉県茂原市ですが、スカイツリーの中継局(長生郡長柄町)から電波受信するようです。
電波状況はそこまで悪くないようです。
まずBSアンテナは、色々な口コミを見た結果、
DXアンテナ BC503S
http://kakaku.com/item/K0000962016/
で検討しています。
地デジアンテナは、この商品が良いのかなと思いました。
DXアンテナは無難な気がしますし、素子数もマスプロより多く、外見もスッキリです。
ただ、ブースターの必要性がよく分かりません。
DXアンテナ UAH261
http://kakaku.com/item/K0000897541/
この商品にはブースターがないようです。
ブースター内蔵だと、余計に電気代が発生しますか?
やっぱり電波受信がダメとなると、別途ブースターを購入しなければいけませんね…。
アドバイスお願いします。
8点

>道野辺次郎さん こんにちは
1 中継局を目視出来ますか?出来ない場合、直線距離はどの位でしょうか?
2 ご近所のアンテナを見渡して、何素子のアンテナが上がってますか?
書込番号:21255960
2点

こちらだとすれば、送信所の出力は1Wのようですが。
http://www.yoshisukecompany.com/chideji/47tv/chiba/2008/chonan-d-tv.html
書込番号:21255986
3点

>里いもさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
中継局は長生郡長南町でしたか。
勘違いしていました。
範囲を確認していましたが、全然オレンジ色の範囲内に入っていません。
当然、目視できません。
この中継局は無理っぽいです。
東京スカイツリーのエリア範囲には入っているようです。
赤色じゃなくてオレンジ色ですけれど…。
http://apab-tv-area.jp/sp/map/?k=12&a=%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E8%8C%82%E5%8E%9F%E5%B8%82%E9%95%B7%E5%B0%BE
BSアンテナも導入を予定しています。
その場合、
@ ブースター内蔵型ではなく、室内側でまとめてブースター本体を設置
A それぞれブースター内蔵型を設置
B 受信範囲内なのでブースター不要、もしくはどちらかに内蔵型が必要
のどれが良いんでしょうか?
書込番号:21258150
1点

>道野辺次郎さん
オレンジ範囲内とのこと、中電界かと思います。部屋内の分配も考えると地デジはブースター内蔵タイプがいいでしょう。
室内ブースターはケーブルロスを補填出来ないのでお勧めできません。
ブースターの消費電力のお尋ねがありましたが、わずか1-2W程度で気にするレベルになりません。
BSは(関東エリアは)ブースター不要で分配出来ます、BSアンテナの電源はテレビから自動的に出ています。
書込番号:21258204
3点

>里いもさん
早速のお返事、ありがとうございます。
…と言うことは、この商品で大丈夫ということでしょうか。
アンテナはサッパリ疎いもので、オススメがよく分かりません。
BSアンテナは心配ないんですね。
良かった。
DXアンテナ50cmのものを買おうと思います。
「買ったはいいけどTV入らない!」だけは避けたいところ。
スッキリコンパクトなフラット型が良いんです。
他にオススメってありますか?
書込番号:21258224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地デジはUAH261AS
BSはBC503Sで
OKです。
書込番号:21258285
3点

>里いもさん
ご丁寧にありがとうございましたm(._.)m
書込番号:21258362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GAありがとうございます、きっと上手く行くことでしょう。
特にBS ANTは角度がシビアで、3度違うと映らないので、アンテナの近くへ小型のテレビを置いて、電波強度のレベルを表示させて
最大に上がったところで固定してください。
方向示す磁石やBS ANTの取説をご覧ください。
書込番号:21258393
3点

>BSは(関東エリアは)ブースター不要で分配出来ます。
一般家庭でBSブースターを使用すると、ゲインオーバーで受信障害が出る場合があります。
地デジも必要以上分のブースターを使用すると、同じくゲインオーバーで受信障害が出る場合があります。
書込番号:21258404
4点

>里いもさん
BS ANT?
アンテナのことですか?
角度調整は了解ですが、これらは施主支給で工務店に取付けて貰うん予定です。
>TWINBIRD H.264さん
回答ありがとうございます。
ブースター不要ですか?
里いもさんと異なる回答で戸惑いますが…。
書込番号:21259823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブースター不要ですか?
BSは標準家庭設置の場合不要です。
地デジは別ですよ。
書込番号:21259838
2点

>TWINBIRD H.264さん
了解しました。
それでは里いもさんに教えて貰ったとおり、商品を選定しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21259941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH261AS(W) [オフホワイト]
BSアンテナの不調により、地デジ平面アンテナと併せて取替、4k8k対応ケーブル及び分配器も張り直しました。 埼玉県南部(スカイツリーより30q)の我が家の周りに平面アンテナ設置が見受けられず、しかも平屋建ての為受信レベルが心配でしたが結果地デジ平面が85db、BSが65dbでした。 自分で設置される方のために参考になればとカカクコムさんには初めて投稿します。 平面アンテナの芯から地面まで4.2m。パラボラはその下部に取付。 ケーブルはアンテナ接合部から建物まで2m程のため防水か屋内用か迷ったのですが、高い所はもう上りたくないので、防水仕様になりました。 ちょっと余談、実は大事なことを報告します。 最初に平面アンテナを設置し方向を定め感度の良い所で仮固定、次にパラボラを単体でリビングのTVに直結し(屋内配線とは別の余った線)映る事を確認する(リビングの窓越しで)。 次に平面アンテナ支持ポール下にパラボラを仮固定、平面アンテナに接続し感度を見るもレベルが一つも出ない??。 BSアンテナは同メーカーの45p4K8k対応のもので、平面アンテナの右上背後に接続、 リモコンで色々やるも全く反応しません。 接続端子・分配器(屋根裏)を何度も疑い、へとへと状態・・・。一週間悩み、ここで業者は呼べず、どこか簡単な所でミスしているはず、とまた3、4日悩んだ末にカスタマーにTELしました。この時初めて初期不良だと確信し、担当者に事細かに説明すると最後に、平面アンテナを通さず屋内配線を直にパラボラに接続してみてというのです?・・・。映る。そしてまた平面アンテナ背後に接続し直してみるとやっとこ映ったのでした。 私の勝手な解釈ですが、最初にBSと屋内配線を結線し呼び水適な事をした方が良いのでは?・・と言うことです。 参考までに。
3点

>ビキニずろーすさん
お疲れさまでした。
>呼び水適な事をした方が良いのでは?・・
と言うこと・・・はないと思います。
読む限り、同軸の中心線が短かめだったか、ねじ込みが足りなかっただけのような気が・・・
私も、それに加えて、配線を間違えていたり、接続不良だったり、BSアンテナがズレちゃっていたりしたこともありました。
極めつけは、猫がリモコン踏んじゃっていたとか・・・(ウチぐらいやねん)
書込番号:21187858
2点



地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH261AS(W) [オフホワイト]
テレビの受信環境がないので、これを置こうと思ってます
電波塔から遠く周りに建物も多い地域に住んでいますが、室内置きしたいです
これを買う前に1000円くらいのアンテナUS10WBを買い試してみましたが、全く映りませんでした
US10WBで映らなかったのは仕方ないとして、これを取り付ければだいたいは映るのでしょうか??
弱電界用なので、期待はできますか??
書込番号:21115881 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>電波塔から遠く周りに建物も多い地域に住んでいますが、室内置きしたいです
周辺家屋が使用しているアンテナが20素子以上のパラスタック型八木アンテナとかなら室内置きは厳しいと思う。
書込番号:21115914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

正直難しいと思うけど。
もうアンテナ貸し出しはやってないかな?
書込番号:21115991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの受信環境がないので、これを置こうと思ってます ⇒ 今時、どんな住環境でしょうか。戸建てやマンションではなく、アンテナ設備の無いお住まいですか ?
電波塔から遠く周りに建物も多い地域に住んでいますが、室内置きしたいです ⇒ お住まいが書かれていませんが、電波塔から何Km位の距離でしょうか ? 今時ですから電波塔からの距離はすぐに検索できますよね。
油 ギル夫さん さんも書かれていますが、ご近所さんの屋根でも見てそれなりの素子が多いアンテナを皆さんが設置されている場所なら室内置きは無理でしょうね・・・。
”室内置きしたいです” 失礼ですが、アンテナを屋外設置した後、NHKの受信料を払いたくないのが理由ですか ?
書込番号:21116613
3点

最近まではCATVでテレビを視聴しておりましたが契約していた両親が他界し、私もテレビを全く観なかった者ですので契約を辞めました。
ですがやはりテレビ環境がないと不便でしたし、CATVほど費用はかけたくないので民放だけでよいのでテレビは観たいと思い、アンテナの取り付けを考えるようになったわけです。
あまり関係ないかもしれませんが、ワンセグ放送なら受信できていました。
周りの家屋を見ますと、パラスタック型のアンテナは建っているようです。
やはりこのアンテナでは期待はできそうにないのですね・・・
書込番号:21117736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CATVに加入していた理由は?
例えば関東ならローカル局は受信できるが東京波はできないから
近所でアンテナを建てている理由は?
実情が分かれば可否が分かるかも知れません。
書込番号:21118907
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)