
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 ARMOR 6G OC [PCIExp 6GB]
昨日amazonで購入して、取り付けましたが、起動しません。
初期不良にあたったのでしょうか。
それとも、何か見落としているのでしょうか。
どなたか、助けてください。
症状は、電源を入れても、システムすら立ち上がらない状態です。
このボードを外して、元のRH7770やオンボードのグラフィックは、普通に立ち上がります。
<システム>
M/B msi Z68MA-G45(G3)
CPU i5-2500K
メモリ 8GB
SDD crucial MX200 SSD 500GB
電源 500W
よろしくお願いします。
3点

>yoshikappymaさん
まずAMDのグラフィックドライバをアンインストールするといいと思います。
ハードウェア的には、電源が気になります。
型番も使用年数も書かれていませんが、ダメになっているってことはないでしょうか?
仮に給電力が不足しているなら起動しないのも頷けます。
ソフトウェア的には、先程挙げたドライバが一番気になります。
レジストリまでちゃんと掃除しないと干渉する可能性があるので、そこまでしっかりアンインストールすると起動できるかもしれません。
書込番号:20117231
1点

>wrongwrongさん
それ以前の話しだと思いますよ。
>yoshikappymaさん
BIOSの不備が原因で正しく初期化出来ていない可能性が高いです。
取り敢えず、Virtu Technologyを[Disabled]、Initiate Graphic Adapterを[PEG]、IGD Multi-Monitorを[Disabled]に設定してから取り付けても駄目ならマザーボードを替えるか諦めるしかないと思います。
書込番号:20117259
1点

>wrongwrongさん
早速のご回答、ありがとうございます。
セッティングを確認しましたが、ご指摘通りのセッティングでした。
BIOSも確認したところ、最新と出ました。
マザーボードを替えなければならない理由は何でしょうか、教えてください。
>uPD70116さん
電源は、アクティスのAP-500GRです。
購入して5年になりますが、今朝まで同じラインでRH7700の補助電源を供給していましたので、問題ないかと思います。
グラフィックボードを差し替える前に、RADEONのソフト一式は、アンインストールしましたが、レジストリまでの掃除は行っていませんでした。
でもその場合、WINDOWSのシステムくらいは、立ち上がらないのでしょうか。
それとも、そのせいで、まったく立ち上がらなくなるのでしょうか。
書込番号:20117322
1点

こちらがマザーボードを替えなければならない可能性がある理由です。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
書込番号:20117351
4点

>20St Century Manさん
そのような相性問題があったとは、まったく知りませんでした。
いい勉強になりました。
早速、マザーボード探します。
ありがとうございました。
書込番号:20117417
2点

>yoshikappymaさん
無駄かもしれませんがbiosでpcie 2.0に固定してみてください。
自動等ではなくてです。
書込番号:20117519
1点

ブーストに問題が発生しているのであれば、マザーボードのBIOSの設定によっても変わってきそうです。
Boot mode Select は LEGACY + UEFI で、新旧のグラフィックカードに対応できると思います。
MSI Fast Boot は Disabledが確実だと思います。
BIOSのアップデートで変わってくる可能性もあります。
書込番号:20117580
1点

>SIFI2さん
pcie 2.0 とは、どこでセッティングするのでしょうか?
私のbios画面では、見つけられませんでした。
>イ・ジュンさん
Boot mode Select や MSI Fast Boot は、どこでセッティングするのでしょか?
私のbios画面では、見つけられませんでした。
書込番号:20117637
2点

SETTINGSのAdvancedやBootにPCIEの設定も含めてあると思うので確認してみてください。
参考にMSI P67A-GD65とZ77A-GD65では次の場所にあります。
PCIEは、SETTINGS→Advanced→PCI Subsystem settingsに。
Boot mode Selectは、SETTINGS→Bootに。
MSI Fast Bootは、Windows8関連でBootの中のどこかの項目にあったと思います。
書込番号:20117762
2点

>イ・ジュンさん
再度確認しましたが、やはりそのようなセッティングはありませんでした。
20St Century Manさんに教えていたように、私のマザーボードでは、無理な気がしてきました。
マザーボードもCPUも4年たっていましたので、グラフィックボードだけでなく、この辺もまとめて更新が必要みたいです。
>wrongwrongさん
>uPD70116さん
>20St Century Manさん
>SIFI2さん
>イ・ジュンさん
お付き合いくださいまして、ありがとうございました。
書込番号:20117931
1点

MSI製のビデオカードは、ハイブリッドBIOSと称されたものがありました。
http://event.msi.com/2014/vga/Hybrid_BIOS/JP/
ページが更新されていないので止めているのかもしれませんが、Legacy と UEFI両方のBIOSを持つとか?
ビデオカードにLegacyに切り替えるスイッチは無いでしょうか?
書込番号:20118106
1点

UEFI GOP対応のビデオカードは殆ど両対応の筈です。
それよりもハードウェアリソースの配置が正常に行えなかったりすることで初期化が正常に行われないのが問題でしょう。
書込番号:20118854
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 ARMOR 6G OC [PCIExp 6GB]
4画面出力が可能みたいですが、
Dual-link DVI-D×1 / HDMI×1 / DisplayPort×3
の計5ポートのうち、排他利用されるのはどれとどれでしょう?
0点

数に制限があったとしても共有されることはありません。
自由に組み合わせることは可能です。
特に数が書いていないので、数の制限があるかどうかは不明です。
GeForce GTX 980等はMulti Monitor 4 displaysと書かれているのですが、GeForce GTX 1060ではMulti Montor Yesとしか書かれていません。
GeForce 900シリーズのことを踏まえると、確実なのは4つまでですね。
書込番号:20109640
0点

https://www.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1060-ARMOR-6G-OC.html#hero-specification
ここに「Maximum Displays 4」となっていますので4画面は確実と把握しています。
ただDVIとHDMIが排他利用されるようだとちょっと困るので質問いたしました。
確かにそれ以外は記述がありませんので、自由に組み合わせ出来るような気もします。
書込番号:20109884
1点

そちらは大丈夫です。
最近は排他ということはなく、GPU仕様の条件内で任意の組み合わせが可能になっています。
はっきりとは覚えていませんが、5年以上前からこういった仕様だと思います。
書込番号:20110507
0点

ありがとうございます。助かります。
だめだった場合最悪、アクティブ変換ケーブル利用します。
書込番号:20110684
0点

それからもう一点お聞きしたいのですが、
DVI-D/ HDMI/ DisplayPort×2 で4画面にする場合、
DisplayPort入力のモニタがないので、HDMI入力のモニタで代用したいのですが、
その場合、、Nvidiaの場合、1920×1200以下で良いなら、「DisplayPort→HDMI変換」アダプタはパッシブタイプじゃなくても大丈夫ですよね。
RADEONだとパッシブタイプが必要でしょうけど。。。
書込番号:20110712
1点

用語が逆ですね。
アクティブタイプが高価でデュアルリンクDVI-Dに対応することが出来るものです。
その条件ならアクティブタイプは必要ありません。
書込番号:20110835
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





