


ここに質問するのは的外れかもしれませんが、この電源を先週末に購入しましたので質問させて戴きます。
まず、本電源の性能については全く不満がありません。素晴らしい電源だと思います。
ただ、レビューで@starさんがおっしゃっておられる通り、ロゴから見ますと下部設置を前提とした作りになっていると思われます。
当方、一世を風靡した星野金属工業のWinDyを今でも使っておりまして上部電源です。
一番不便に感じるのがSATAの電源ケーブルの取り回しで、L字が逆になり通常は根元から一番近いコネクタを電源に一番近いディスクに接続することになると思うのですが、上部電源の場合、電源から一番近いディスクに先端のコネクタを接続し、一番根元のコネクタに一番遠いディスクを接続することになります。ディスクを上下逆様に取り付ければ済む話(流石にBD・DVDは無理がありますが)ですが、何となく違和感があります。
時代の流れなのでしょうか。それともつまらぬ勘違いをしているのでしょうか。
Seasonic純正ではない様ですが、サードパーティ製で本電源に接続可能なSATAコネクタの逆バージョンがあればご教示ください。
書込番号:21338092
0点

>サードパーティ製で本電源に接続可能なSATAコネクタの逆バージョンがあればご教示ください。
電源の分岐ですと下記のようなものがあります。
S3-1504SALA
http://www.ainex.jp/products/s3-1504sala/
S3-1504SAUA
http://www.ainex.jp/products/s3-1504saua/
D3-1504SABL
http://www.ainex.jp/products/d3-1504sabl/
書込番号:21338113
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





