HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年 7月29日 発売

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core E2-7110/1.8GHz/4コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.2kg HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル の後に発売された製品HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルとHP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデルを比較する

HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル

HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月 4日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD E2-9000e/1.5GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの価格比較
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのレビュー
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのクチコミ
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの画像・動画
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオークション

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日

  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの価格比較
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのレビュー
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのクチコミ
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの画像・動画
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル のクチコミ掲示板

(1659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルを新規書き込みHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 officeの購入について

2017/02/14 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:25件

先日こちらを購入しました。やはり値段が決めてでした。リカバリメディアやoffice、増設メモリ等のオプション品は何も付けませんでした。唯一officeをつけるか悩んでいましたが、エクセルやワードはオンラインがあるのでそれで対応しようとしていましたが、現在はopen officeを使用しています。複雑な関数やチラシ等を作る事もないので事も足りています。今後使っていく上でopenofficeで困る事はあるでしょうか?
是非とも教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:20658158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/02/14 18:38(1年以上前)

困る場合があるとしたら
仕事等でMSオフィスがいる場合それだけ

書込番号:20658165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/02/14 18:42(1年以上前)

返事ありがとうございます。仕事との関連がある場合は確かに不都合があると思います。
ありがとうございました。

書込番号:20658177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/02/25 08:46(1年以上前)

グーグルドライブを使うのはどうでしょうか?

書込番号:20688551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/02/25 10:03(1年以上前)

返信ありがとうごさいます。グーグルドライブですね。試してみます。ありがとうごさいます。

書込番号:20688732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/02/25 10:18(1年以上前)

追加ですが、open officeの表計算では破線を使用し罫線を引くことができない事がわかり、Libro officeを試してました。ネットてはLibro officeでは上記の罫線ができると書いてあったのですが、使い方がわからずopen office同様、諦めてしまいました。現在はWPS officeの30日体験版を試しています。そこでKINGSOFT officeからWPS officeへと現在移行期間という事を知りとても興味があります。WPS officeを使用している方がいらしゃれば感想を聞かせてください。よろしくお願い致します。

書込番号:20688772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このpcでグラブルって動きますか?

2017/02/12 13:46(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

動いたとしてまともに遊べるようなレベルになるのか、もし遊ばれている方、もしくは試してダメだった方が などがいたら使用感を教えくださればと思います。

書込番号:20651808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/12 22:37(1年以上前)

動作環境を見る限り、
Google Chromeがインストールされていて
PCの性能は最低Intel Pentium 4 以降のプロセッサ
なら大丈夫なようです。

今時のPCならどれでも大丈夫という感じですね。

書込番号:20653466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/02/13 07:31(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございました!
ひとまずは大丈夫そうだということで安心しました。
ただ、このゲームはただのブラウザアプリなのに異常に重い印象のあるゲームなので引き続きプレイしたことのある方の感想もお聞きしたいです。

書込番号:20654125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/13 10:41(1年以上前)

Atom Z3745
http://kakaku.com/item/K0000751195/

グランブルーファンタジー 動作が遅い時の対処方法
https://matome.naver.jp/odai/2146143395209268701

↑持ってないので情報だけ・・・
タブレット向けのCPU(Atom Z3745)搭載機でも電源管理で高パフォーマンスに設定すればかなりスムーズのようですね。

気になるようでしたら、もう1グレード上のCore i3搭載機とかが良いかと思います。
AMD Quad-Core E2-7110というCPUはお世辞にも高性能とは言い難いです。

HP
HP 15-ay000 価格.com限定 フルHD非光沢&Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000897825/
\46,440

書込番号:20654431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/02/13 23:54(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返事遅れました、何度も有難うございます。
紹介していただいたurlは、同じcpu搭載の古いタブレットを持っていたので以前試してみましたがスムーズには動きませんでした…
今回はまだ迷ってはいますが、紹介していただいた価格帯のpcで探して見ようかなと思います

書込番号:20656496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ユーチューブの音と映像がずれます・・・

2017/02/10 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:19件

このパソコンでユーチューブの1080Pを見ると音と映像がずれるのですがスペック不足でしょうか?

あまり詳しくないのですが、インターネットの速度はだいたい下りで20Mくらいです。

別のノートパソコン、windows7 i5 メモリ4GBでは、問題なく見られるのですが。

何か設定を間違っているのでしょうか。

普通にGoogle Chromeをインストールしflashplayer?も最新のものが入ってます。


よろしくお願いします。

書込番号:20645568

ナイスクチコミ!4


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/10 10:55(1年以上前)

同じ動画を他のPCで見ると大丈夫でしょうか?
動画の製作者のミスで映像と音声の尺がたまにあってないのもあります。

書込番号:20645658

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/02/10 11:22(1年以上前)

我家でも非力なPCやタブで YouTube 1080を長時間再生すると音がずれることがあります。

最近は、下記を ATOM Z8300のタブで 1080p再生したとき顕著でした。

100年の時を超えて 〜秩父鉄道と宮沢賢治〜
https://youtu.be/2ssCGCby5ek


スペック上は、1080再生能力がありネットの速度も十分で、パフォーマンスの余裕があっても、
-非力なPCが起きやすい
-長時間再生すると起きやすい
みたいです。

たいていは、一度ポーズかけて再生すると同期しますが、またズレます。
なので、ずれない範囲で 欲張らず 720 や 360 に解像度を落としています。 

解像度が低いと起きにくいので、スペック不足で無理が累積蓄積されるんだろうと ぼーっと想像してます。

書込番号:20645707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/17 05:33(1年以上前)

スペック不足でしょうか
眠たいCPUです
そうですねコア機じゃないんだし
うちでもデスクトップですがAMDで再生すると自動的に480pまで落とされます
SSDにするかコアPCにすするかです
コア機の方が無難です

書込番号:20665312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/08 17:41(1年以上前)

Chromeはスペックを食うので
Adblockを使ってるならオフにする

他のブラウザーで動画を再生する
IE Opera Vivaldi 等
http://freesoft-100.com/pasokon/browser.html
FirefoxはChrome級に有名ですがカスタマイズをして使うみたいでやめました
動作もあまり良くないですし

プレーヤーを導入する
CherryPlayer SMプレーヤー 

書込番号:20801662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/12/13 16:02(1年以上前)

いまさらですがインテルのcpu
が標準だとするとcpuの性能に癖があると思いますね

書込番号:21428893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらかを購入を検討しています。

2017/02/08 06:51(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

前に使っていたノートパソコンが壊れてしまったので買い替えを検討しています。この商品とこちらの商品ではどっちがいいですか?ideapad 300 80M300M0JP\33,800

主な用途
・iTunesで写真や音楽の管理
・メールやネット
・子どもを撮ったビデオカメラの編集もできたら良いなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20639808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/02/08 07:09(1年以上前)

ビデオカメラの編集があるようでしたら、Core i5のCPUを搭載しているモデルから選択されることをおすすめします。

書込番号:20639830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/02/08 10:39(1年以上前)

こんな超安物は、ネットやメール程度と考えましょう。

書込番号:20640180

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/08 10:47(1年以上前)

簡単な編集でもある程度性能が良い方が快適です。
Core i3、Core i5モデルを選ばれた方が良いかと思います。
もし本格的な編集をするのなら、少々高いですが4コアのCore i7の方が良いでしょう。

Core i3、Core i5モデル \46,740〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022410_J0000018964_K0000925046_K0000936983_K0000925047&pd_ctg=0020

書込番号:20640192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/08 15:57(1年以上前)

>nakatanana7さん

・iTunesで写真や音楽の管理

iPhoneの容量とパソコンのストレージの容量に気を付ければどのパソコンでも問題はありません。


・メールやネット

今どきのパソコンならどれでもできます。


・子どもを撮ったビデオカメラの編集もできたら良いなと思っています。

問題はコレ。CPUの性能を必要とする作業になります。
具体的にはどういった編集を考えてますか?

開始2分から3分を切り取って、開始から2分と3分以降を繋げるといった簡易な編集なら、多少時間はかかると思いますが、このパソコンでもいいと思います。
フェードイン・アウトやタイトル・コメント表示、その他画面エフェクトをふんだんに使った凝った編集を行うなら、このパソコンでは性能不足。
遅くてかなりストレスに感じると思います。
凝った編集を行うならCore i5かi7搭載のモデルで探した方がいいと思います。


ideapad 300 80M300M0JPとの比較ですが断然HP 15-ba000の方がいいです。
特にideapadの方はCPU性能が低く用途にはあっていません。メーカーもLenovoですしね。

壊れてしまったパソコンの型番などがわかれば公開してみた方がいいかもしれません。
このパソコンのような格安の価格帯だと、以前使っていたパソコンの方が高性能といった事もありえてしまうので。

書込番号:20640771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/02/09 00:38(1年以上前)

>jm1omhさん
>Musa47さん
>kokonoe_hさん
>にんじんZさん

みなさんご回答ありがとうございます!
なんとなくイメージがつかめてきました。

問題はビデオカメラの編集ですね。

これは運動会やピアノの発表会などを編集して、
DVDに残しておくようなことができたら良いなっていう感じです。

予算的には5万円以下を考えていました。
まあ処理速度は速い方がストレスなく良いですよね。

書込番号:20642271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いでしょうか?

2017/02/07 04:42(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

こちらのパソコンと、現在2位のDell Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのどちらが良いか迷っています。
使用用途はMSOffice Word、iPhoneのバックアップ、たまにネットサーフィン程度で考えています。
調べてみたところ納期が遅いと書かれていますがその点については問題ありません。
メモリの容量が4GBとのことですが8GBにアップする方が良いのでしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:20636974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/07 06:49(1年以上前)

http://times.applied-net.jp/item/0127/ もう少し出してこっちのほうがいいと思います。 メモリーは多いほうがいいです。 

書込番号:20637054

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/02/07 09:03(1年以上前)

iPhoneについてだが、何GBのiPhoneだろうか。

メモリについてだが、みるきぃ♪♪♪さんの場合、4GBで足りる可能性が高いと思われる。
メモリは、足りないと処理速度がガクッと落ちるが、足りているのに増設しても、みるきぃ♪♪♪さんの用途では、快適性の向上に全く寄与しない。

書込番号:20637273

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2017/02/07 10:45(1年以上前)

HDDよりはSSDの方がいいです。
速度が全く違います。

メモリーに関しては多くて困ることはないですが、然程使う用途でもないので4GBでもいいです。
ブラウザーで常にタブを何十個も開いておく様な使い方なら別ですが...
メモリーの多少に関係なくCPU性能が低いので、物凄い性能が出るということはありません。
余裕があれば8GBという程度でいいと思います。

書込番号:20637440

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/02/07 20:41(1年以上前)

みるきぃ♪♪♪さん、こんばんは。

どちらがって、画面のサイズか11.6インチと15.6インチフルHD、それだけで使い方で
一長一短ですよ。

パソコンは道具ですから、用途に合うだけ何台でも準備されるのがよろしいかと思います。

良いお買い物を。

書込番号:20638687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 03:47(1年以上前)

からうりさん回答ありがとうございます。

URL確認させていただきました。
とても良さそうなのですがWord、Excelをつけるとなると大幅に予算オーバーなので少し悩みたいと思います…。

書込番号:20639731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 03:51(1年以上前)

DHMOさん回答ありがとうございます。

iPhoneは現在6Sの64GBを使用しています。
いずれ7Sが出れば128GBのものにしようと思っています。

4GBで大丈夫なのですね。
では、容量は増やさない方向で考えてみたいと思います。

書込番号:20639732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 03:54(1年以上前)

uPD70116さん回答ありがとうございます。

HDDよりSSDの方が良いとなると、現在2位のパソコンの方が良いという事ですね。
皆さんの回答を見る限り私は4GBで大丈夫そうなので増やさない方向でいこうと思います。

書込番号:20639734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 03:57(1年以上前)

jm1omhさん回答ありがとうございます。

無知で申し訳ないのですが、普通のものとフルHDのもので画面の見易さに差があるという事で良いのでしょうか?それは結構な差があるのでしょうか?
あまり幅を取らない方がありがたいので画面サイズは小さくて良いと考えています。

書込番号:20639736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/02/08 05:18(1年以上前)

>みるきぃ♪♪♪さん
>iPhoneは現在6Sの64GBを使用しています。
>いずれ7Sが出れば128GBのものにしようと思っています。
その中身を完全にバックアップするには、128GBのSSDでは足りない恐れがある。
内容は、主に写真だろうか、動画だろうか、音楽だろうか、その他だろうか。
写真については、Flickr(フリッカー)の利用をお薦めする。
1TBまで、無料で利用できる。
http://flickr.no-tsukaikata.com/

SSDについてだが、パソコンの電源ボタンを押してから、Windowsが立ち上がり、パソコンが使えるようになるまでの時間が10〜20秒程度となり、HDDの場合よりも数十秒〜1分程度短くなる。
それが最大の効果。
また、パソコンが使えるようになった後、各ソフトの立ち上がり時間がHDDの場合よりも数秒程度短くなる。
これらの起動時間短縮により、かなり快適になったと感じる人が多いようだ。
なお、各ソフトが立ち上がった後の作業中については、大抵の場面で、SSDの効果はほぼない。

WordやExcelについては、仕事でなければ、互換のフリーソフト(LibreOfficeやApache OpenOffice)を試してみてはどうだろうか。
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/open_office_list
https://matome.naver.jp/odai/2143897716800418101
互換ソフトではなく、Microsoft Officeを使いたい場合、ノートパソコンとMicrosoft Officeとを別々に買うと、Microsoft Office付きのノートパソコンを買うよりも金がかかる。
ただし、Microsoft Office付きのノートパソコンの場合、そのMicrosoft Officeは、そのノートパソコンでしか利用できないライセンスとなっている。

画面の見やすさについては、できれば、量販店などで同等の画面の製品を実際に見て、検討する方が良いだろう。

書込番号:20639757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 06:58(1年以上前)

DHMOさん更に詳しい回答ありがとうございます。

内容ですが、音楽、電子書籍が容量の大半を占めているのですがその場合提案してくださったFlickrの使用をしても意味はないのでしょうか?

SSD.HDDについての説明も分かりやすくありがとうございます。
説明のおかげで立ち上がりが別に速くなくても良い派なのでこれは私にとってどちらでも良さそうな項目だという事が分かりました。

互換ソフトなのですが、自宅で使用しそのデータをUSBに入れ持ち運び、MSOfficeのPCに繋いだ時にもし上手くいかなかった場合自分では対処できないと思うので念の為にもMSOfficeを使用したいと思っています。
元からMSOfficeが入っているPCの方が安いとのアドバイスを頂いたので良さそうな物を探してみたのですが、東芝のdynabook T45 T45/BW PT45BWP-SJA2はどうでしょうか?
こちらであればバックアップを完全に行うことは出来ますか?

質問ばかりしてしまい申し訳ありません。
もし良ければ再び教えて頂けると助かります。

書込番号:20639818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/02/08 08:47(1年以上前)

電子書籍はどちらで買ったものかわかりませんが、購入元から再ダウンロードできるようになっていませんか?
少なくともAmazonのKindleはできます。この場合バックアップは不要です。消えたらダウンロードすればいいだけなので。

お書きになった東芝のパソコンは1 TBのHDDですので容量で困ることはないですが、こちらのInspiron 11とは画面の大きさがかなり違います。
東芝のは家に置いて使う用、Inspiron 11は持ち歩けるようコンパクトなサイズです。

持ち歩くことは考えているのでしょうか。家に置きっぱなしなら画面が大きい方が見やすいですし、値段も安くなります。
フルHDはたしかにきれいですが、映画なんかを見ることがなければなくてもいいです。そういうときはテレビを使えばいいですし。
持ち歩くなら軽くて小さいほうがいいので、小さい画面のパソコンを選ぶことになります。

書込番号:20639993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/13 10:50(1年以上前)

| さん回答ありがとうございます。

返信大変遅くなり申し訳ありません。
電子書籍はKindleとiBooksにて購入しています。
調べて見た限りどちらも再ダウンロードすれば問題ないようなので安心致しました。

小さい方が便利かと思ったのですが持ち運びは考えておらず自宅に置いておくだけの利用なので | さんの仰る通り東芝のサイズで問題はなさそうです。

書込番号:20654441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/13 10:51(1年以上前)

皆さまお知恵をお貸しいただきありがとうございました。
提案してくださった内容を吟味した結果東芝のPCに決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20654446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

純正リカバリメディアの不良?

2017/02/05 19:33(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

スレ主 fumoaipukuさん
クチコミ投稿数:36件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度4

SSD換装前に初期設定をして初期動作確認をしました。
その後、新品SSDに換装、メモリ増設をして
純正リカバリメディアでSSDへクリーンインストールをしたらスッキリすると思い
実行しますと画像のようなメッセージが出ました。

試行錯誤しましたが、もしかして新品のSSDへはクリーンインストールができないのでは?と考え
、EaseUS Todo Backup FreeでHDD→SSDへ移行処理してSSD化を無事完了。

気になるので、元のHDDに戻して純正リカバリメディアを試したが同じメッセージ。これはおかしい。
さらに先程移行処理したSSDへも試したが変わらず・・・。

一応、完全にSSD環境へ移行しているのですぐには困りませんし、
過去に2台ほど他メーカのPCをSSD化(クリーンインストル)していますので、
あまり間違った方法ではないかと考えています。
これは純正リカバリメディアが壊れているのか、HP独自の設定が必要なのかわかりません。

このような状況になった方いらっしゃいませんか?

書込番号:20633085

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2017/02/05 19:47(1年以上前)

15-ba000で、リカバリメディアを作成し、それでリカバリするとどうなりますか?

書込番号:20633116

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/05 20:14(1年以上前)

初めて見る画面ですが、リカバリメディアが破損している可能性が高いように思います。

または、誤って別モデルのリカバリメディアが添付されていたか。などではないでしょうか。

この画面をメーカーに提示して、正常に動作するリカバリメディアを入手するのが良いのでは?と思います。

書込番号:20633210

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumoaipukuさん
クチコミ投稿数:36件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度4

2017/02/06 12:06(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>CwGさん

返信ありがとうございます。
昨夜、SSD環境でイメージリカバリを作ろうと思いましたが、足りない情報があるとかで完了せず・・・。
時間がないのでこれ以上は確認できていません。

時間があるときに標準搭載のHDDに戻してリカバリディスクを作ろうかと思います。
HPサポートへも連絡してみます。


書込番号:20634827

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/06 14:06(1年以上前)

>HPサポートへも連絡してみます。

そうですね。メーカーへ連絡して直接送ってもらった方が早いかもしれません。

書込番号:20635123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/06 16:00(1年以上前)

私の場合の逆パターンぽいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897824/SortID=20418645/#tab

私の場合はインストールされていたファクトリーイメージが別モデルの可能性がありました。


本題のリカバリについてですが、基本的にリカバリディスクとOSのインストールディスクは別物です。
根本的にOSのライセンス条件が違うので、PCの構成を変更するとリカバリできないようにシビア作られている事があり、
OSのインストールディスクの用に無差別にインストールできるとは限りません。
PCメーカーとしては、ゆるく作ってMSのライセンスを犯す温床になるわけにはいかないので。

マザーボードは言わずもがな、CPU、メモリ容量など様々な制約がありますが、
ストレージの場合は容量やパーティション構成、リカバリ領域の有無、はてはリカバリ領域内の特定のデータなどが鍵になっていることがあり、
HDDからSSDに換装する場合は、リカバリディスクは使えなくなると思った方が無難です。
試す場合は切り分けできるように初期構成に戻して試すことをお勧めします。

書込番号:20635312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/06 18:13(1年以上前)

私が以前やったときは、メーカーから届いたら電源も入れずに殻割し、HDDをSSDに付け替えてリカバリメディアを挿入して電源を入れてインストールしちゃいました(できちゃいました)ので、今回はリカバリメディアが怪しいですね。

ただ、このパソコン「素」のWindows10とほとんど変わらないので、リカバリメディアを使わなくてもマイクロソフトアカウントを持っていて、マイクロソフトのダウンロードサイトから最新のWindows 10をUSBメモリにダウンロードして、そのUSBからブートさせればクリーンインストールできたような気もします。

最近やっていないのでウロ覚えで申し訳ないです。

書込番号:20635608

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumoaipukuさん
クチコミ投稿数:36件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度4

2017/02/08 11:39(1年以上前)

その後ですが、SSD搭載のままリカバリメディアを作成しましたら
無事に完了してリカバリ動作確認もできました。

これで、ほぼ純正リカバリがおかしいと考えれますので
交換依頼をしてみます。

書込番号:20640271

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumoaipukuさん
クチコミ投稿数:36件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度4

2017/02/25 07:48(1年以上前)

その後ですが、リカバリメディアを送付いただき、無事に解決したしました。

やはり、オプション購入したメディアの初期不良が原因でした。
早期に対処できましたが数年後に発覚してからでは
初期不良期限が過ぎてしまい、泣き寝入りになるところでした・・・。

最近はリカバリメディアが付属しないことが多いですが、やはり初期確認は必要と痛感いたしました。

追記
HPのLINEでのチャットサポートは本当に良かった!誠実に答えてくれてサポート時間内なら回答も早かったです。
画像添付ができるので、エラーメッセージも簡単に確認していただくことができます。

書込番号:20688430

ナイスクチコミ!3


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/25 21:48(1年以上前)

>fumoaipukuさん

解決できて、良かったですね。(*^ー^)b

書込番号:20690493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルを新規書き込みHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
HP

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 7月29日

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング