HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1064
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2017年9月26日 01:42 | |
| 11 | 9 | 2017年6月25日 08:06 | |
| 3 | 6 | 2017年6月20日 21:01 | |
| 7 | 4 | 2017年6月16日 11:31 | |
| 2 | 24 | 2017年6月14日 10:49 | |
| 0 | 2 | 2017年6月11日 07:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
15-ba000でストアアプリのAntutu Benchmarkをインストールし
起動してスコアを測定しようと試みているんですが
スコアがいざ表示されるって時に必ずアプリがおちてしまいます
エラー表示も何もなくタスクから消え、スコアが見れない状態です
進行状態の%は99まで確認でき
たぶんですが100%となり結果が表示されるときにアプリがおちる感じです
このPCでAntutu Benchmarkを完走できた人はいますか?
またできたならスコアも教えてください
1点
このスペックでは、最後まで完走できないのでは…
ブログより。
>【レビュー】 HP 15-ba000 想像以上に遅いね 【開封の儀】
>antutuベンチマークをインストールしたけど
>最後にソフトが強制終了して数値が分からない・・・
http://speakerlife.blog76.fc2.com/blog-entry-1692.html
書込番号:21008932
0点
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/antutu-benchmark-v6/9nblggh58jqv
↑アプリが落ちている人が多いですね。
OSを最新に更新してみては?
書込番号:21008985
0点
>キハ65さん
その貼っていただいたURLのブログは
私のブログです、その記事は私がすべて書いたものです
私が知りたいのはこの機種を持っていてantutuを実際に試した時の情報
または「こうすれば完走できるよ」等の情報です
>kokonoe_hさん
その中のレビューのどれかは私です
たぶん文体で分かるでしょう
書込番号:21011069
1点
旧型のE2-6110でもAntutuのレビューが無いですね。
AMDのE-シリーズAPUだとエラーでだめなのかも・・・
HPドライバ更新
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-15-ba000-notebook-pc-series/10862317
AMD Driver Radeon
http://support.amd.com/ja-jp/download/apu?os=Windows%2010%20-%2064
↑グラフィックドライバなどを更新してみては?
書込番号:21011911
0点
>kokonoe_hさん
最新でも変わらずですね
>>AMDのE-シリーズAPUだとエラーでだめなのかも・・・
この可能性が高そうですね
書込番号:21017382
0点
>shige228さん
どうもです
おお!、完走できるんですね〜
自分のPCは何がダメなんだろう
スコアは10万届かないぐらいなんですね
最近出たiPhone8が22万ぐらいなので
最新のスマホの半分以下の性能なんですねぇ
まあOSが違うから参考程度ですけどね
いや〜ほんとありがとうございます
ずっと数値が知りたかったんですよねぇ
詳しく画像まで載せてくださって
ほんとにありがとうございました!
感謝です!
書込番号:21229153
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
こんにちは。初歩的な質問をさせてください。
今回パソコンと無線LANルーターの購入を考えていますが、ルーターは11ac対応でルーター、回線は1GIPv6です。無線のみでの接続を考えていますが、当パソコンの100baseの仕様上、無線での通信でも100以上はでないですか?
書込番号:20989486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
有線LANと、無線LANは全く別で動くので、無線で使う限り、有線の速度には縛られません。
書込番号:20989498
![]()
1点
ひまJINさま早速ありがとうございます!安心しました。
書込番号:20989515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANで11acの場合は、1本アンテナと思われるので、リンク速度は433Mbpsとなり、実効速度は半分以下となります。
書込番号:20989573
3点
ただ、このPCかなり低スペックです。
用途次第ですが、上位モデル買われた方が、後悔が少ないと思います。
ユーザーレビューなどを参考にして下さい。
書込番号:20989576
1点
>無線のみでの接続を考えていますが、当パソコンの100baseの仕様上、無線での通信でも100以上はでないですか?
有線LANポートの使用の100Mbpsが無線LANの上限にはなりませんが、無線LANのアンテナの本数に影響を受けます。
ぱっと見た限り仕様にはアンテナの本数が書いていないので不明ですが、1本または2本と思われ最大で433Mbpsもしくは866Mbpsとなり、距離や障害物等により遅くなります。
1Gbpsの契約でも1Gbpsまで通信速度は出ないので問題はないかもしれませんし、せっかくのインターネット回線の通信速度が活かせないかもしれません。
書込番号:20989581
3点
皆さま教えて頂きありがとうございます。
ルーターはこの製品にしようかと思っています。
http://s.kakaku.com/item/K0000957379/
パソコン使用はネット、動画、簡単なオフィス互換ソフト使用程度で考えていますので15ba000かay000にしようかと思っています。
書込番号:20989660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>15ba000かay000にしようかと思っています。
Core i3モデルのay000モデルをお勧めします。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000951148_K0000897824&pd_ctg=0020
書込番号:20989677
0点
11acは433Mbpsなので実測でMAX 250Mbpsくらいです。
有線LANと無線LANは別物なのであまり関係はありません。
コストダウンや差別化のために有線LANが100MbpsのノートPCがあります。
HP 15-ba000でもネット、動画、簡単なオフィス互換ソフト程度なら大きな支障はないです。
ただ、今後長く使うのならCore i3 6006U(Skylake)を搭載したHP 15-ay000の方が良いですよ。
書込番号:20990651
0点
皆様ありがとうございます。ay000注文しました。
アドバイス頂きありがとうございました!
書込番号:20993874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
こんにちは。
現場で撮影のデータを渡すのにLightroomでRAWからJPEGに現像します。
カット枚数は50から100くらいです。
外部液晶は別途あります。別のPCが壊れたので出来るだけ安く代替品が必要です。
メモリは余りがあるので8Gにします。
このスペックで実用に厳しいかどうか知りたいです。
Lightroomを使用されていらっしゃる方がいましたら教えてください。
2点
壊れたPCのメーカー、型番は?
そこを基準にする方がよろしいかと。
書込番号:20980573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
厳しいですy
Atomほど低くはありませんが、どちらかと言えば低コスト省電力向けの低スペック型です。
処理が重い、時間がかかっても、良ければこれもありですが。
せめて、i3はあった方が良いです。
壊れたPCの型番がわかれば、それと比較してどのくらいか判断できますね。
書込番号:20981139
0点
Lightroom
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/system-requirements.html
メモリが8GB以上推奨ですが、この機種はメインメモリとVRAMは共用になりますので
メモリ8GB搭載してもメインメモリは確実に8GBを切ります
しかし、この機種の最大メモリもスペック表を見る限り8GBで、推奨は満たせません
「できる」か「できないか」と聞かれれば、「できる」と思いますが効率は悪いと思います
RAWを使うという事は画質にこだわって加工もされるんですよね?
ファイル自体重くなりますから仮に単純にRAWからJPEGに変換するとしても50〜100枚まとめては厳しいと思います
また、すでにPCが壊れているから新しいPCが必要なわけですよね?
この機種のメーカーは受注生産なので、注文を受けてから製造を始めます
つまり、すぐには商品を受け取れません
受け取るまで2週間〜1か月かかりますが大丈夫でしょうか?
ピツコさんの使用目的からは、あまり安さを追求せずに即納できる既成のメーカーのPCを購入した方がいい様に見受けられます
予算をとるまでのツナギとして買う分にはいいかもしれません
書込番号:20981167
0点
>メモリは余りがあるので8Gにします。
メモリーについては、裏ケース全体を分解する形で作業することになりますので、メーカー保証がなくなりますので、念のため。
(カスタマイズのメモリーの項目に注意書きもあります。)
普段100枚現像するのにどの程度時間が掛かっていましたか? このPCだと、3、4倍の時間が掛かるかもと見積もって使うのであれば、と思います。
書込番号:20981507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
詳しいアドバイスありがとうございます。
壊れたPCは5年くらい前のVAIOです。メモリ8Gでi5だったと思います。
現像に多少時間はかかっても大丈夫です。
露出を変更したときにリアルタイムに反応がついてくるかの心配はあります。
新しいVAIOがすごく高いのでつなぎで考えていました。
書込番号:20982695
0点
たぶん、CPUはi5-2450Mあたりでは無いかと。
このPCからすると、2倍とまではいきませんが、以前お使いのほうが処理能力が高いですy
書込番号:20982863
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
購入から半年ほど経ちました。
パソコンを使用する際はテレビに繋げ大画面でしているのですが、HDMIで繋げており映像は映るのですが音声がテレビのスピーカーではなくパソコンのスピーカーから出ている状態です。
同じHDMIケーブルを使ってxbox360も使用してますがそちらでは映像音声共に問題ありません。
設定で変えることは可能でしょうか?
分かる人いましたら教えてほしいです。
書込番号:20971550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タスクバーにスピーカのアイコンがあると思いますが右クリックで再生デバイスを変更してみてください。またはテレビ側の音声出力設定が端子によっては固定されてしまう場合もあります。
書込番号:20971558
![]()
3点
どこから音を出すかは、こういう画面で選択します。
例
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/images2/009431d.gif
書込番号:20971561
1点
>キハ65さん
>KAZU0002さん
>JTB48さん
皆さんありがとうございます!
ちゃんと設定できテレビから音声が出るようになりました!
親切に教えていただきありがとうございます。
書込番号:20971570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
トラブルシューティングをひらいても
ずっと30分くらいゲージがうごいてるだけで
デスクトップ重すぎてなにもできません泣
3日前に届いて有線とWi-Fiでつないでますが
両方めっちゃおそいです。
昨日までYouTubeとかみれていたのに
朝からやろうとすると全てが重くてなにもできません
右クリックで再生デバイスをおしても
表示されないまま動きません。。
PC初心者でなにもわかりませんが
よろしくお願い致します泣
書込番号:20958869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>3日前に届いて有線とWi-Fiでつないでますが
>>両方めっちゃおそいです。
Wi-Fiを無効化し有線LANだけの環境にし、Windows Updateが進行しているか確認し、Windows Update進行中なら、しばらく放置。
書込番号:20958900
0点
1.4コアだけどサクサクな部類のCPUでもない廉価版で価格相応なスペックに4GBのメモリー、HDDの組み合わせだから。
このPCの仕様ともいえる。
2.回線速度も斑がある場合がある。特にNTT系は良く聞く話。
モバイル回線ならもっと。
3.Windowsのスタートアップ構築でしばらくは、バックグラウンド動作が頻繁で重くなる。
廉価版PC(低価格)だと余計に感じやすいでしょう。
書込番号:20958920
0点
音が消えるは今日2件目の書き込みですね。ドライバの更新があったのかな?(キーロガーの問題。)
キハ65さんが指摘されているようにWindowsUpdateが裏で動いていると思いますので、
ACアダプタを接続、電源プランを高パフォーマンスとして今日は一日放置されているのが
解決に一番早いと思います。
書込番号:20958932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
到着時期から見てWindowsUpdateが終わってないと思われます
WindowsUpdate中のため動作が重い状態になっているのかと
画面左下の窓のマークの「スタートボタン」をクリックしてスタートメニューを開き、
メニューの左下の歯車のマークの「設定」をクリック、「更新とセキュリティ」から
WindowsUpdateが開けます
アップデート中なら進行状態が表示されています
「更新プログラムのチェック」ボタンが表示されている場合は、それをクリックして更新作業を進めてください
何度か再起動を求められると思うので、再起動と更新プログラムのチェックを繰り返してください
ネット回線の速度にもよりますが、すべて終わるのに数日かかると思った方が無難です
有線LANが使用できるならWi-Fiは切った方が安定して速くなります
書込番号:20958933
0点
いつもとは違って、今日は遅い、ということですと、
1. Windows Update 実行中
2. セキュリティ対策ソフトが総チェック中
3. レジストリ破損
4. 侵入したウィルスが実行中
ということが考えられます。
タスクマネージャーで、普段見慣れないソフトが動いていないかを確認してください。
Windows Update 実行中でなければ、そして、
ご心配なら、インターネット接続を断って、しばらく様子を見てください。
書込番号:20958947
0点
皆さん回答ありがとうございます!
今日一日電源つけて置いとこうと思います!
昨日の夜中音がいきなりぷつっと切れ
イヤホンでもきこえないので
故障ですかね泣
書込番号:20958996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
省電力低コスト型なので、処理能力は現行としては低めです。
Core2Duoの上位ほどですね。
ですので、WindowsUpdataなどでアクセスが多くなると、その間は重くなりますy
タスクマネージャーを確認してみるのが良いです。
書込番号:20959000
0点
プロセスのタブで、何が動いているかを確認できます。
添付画像では、WiFiはOffですし、CPUは使われていません。
書込番号:20959038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使用率99パーセントとは。。。
全くわかりません泣
書込番号:20959043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タスクマネージャーのプロセスを見てみましょう。
>Windows10 - アプリの負荷状況の確認
https://pc-karuma.net/windows-10-app-force-close-task-maneger/
書込番号:20959050
0点
〉添付画像では、WiFiはOffですし、CPUは使われていません。
と書きましたが、CPU使用率は99%でしたか!
グラフを見て、CPU使用率はゼロかと見間違いました。
やはり、windows updateなどの実行中ですね。
コントロールパネルの中のwindows updateを開けば、確かめられます。
書込番号:20959061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先程添付した画像が皆さんが言う
アップデートでしょうか?
書込番号:20959070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
完全にアップデート中ですね
アップデートをすべて終えるまでは重いままだと思ってください
書込番号:20959082
0点
〉先程添付した画像が皆さんが言う
〉アップデートでしょうか?
まさに、Windows Update中です。
そのまま、パソコンは、そっとしておきましょう。
Windows Updateに失敗すると、やり直しになりますから。
書込番号:20959092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この状態でWi-FiでPC立ち上げていたらいいですか?汗
書込番号:20959094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
wi-Fi(無線LAN)と有線LANを両方接続している時は、通常有線LANが優先されます。
そのままにしても良いです。
書込番号:20959105
0点
Windows Updateのダウンロード中ですから、インターネット接続は必要です。
WiFiでインターネット接続しているのなら、WiFiを有効にしてください。
書込番号:20959110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
パワーメディアプレーヤーでDVDを再生していたら、いきなり音声が出なくなりました。映像は流れます。再起動してもダメでした。YouTubeの動画は見れますが、音声が出ません。iTunesに入っている音楽も音が聞こえません。スピーカーは壊れてないはずなんですが、、今年の3月に購入して今まで普通に音声は聞こえてたのですが何が原因でしょうか?
書込番号:20957925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーの設定で、再生デバイスをスピーカー/ベッドフォンにしたらYouTubeの音声は聞こえました。
書込番号:20957932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>elbagusさん
>いきなり音声が出なくなりました
再生中に突然、内蔵スピーカーからサウンドが出なくなり、外部スピーカー/ヘッドフォンからはサウンドが出る、
ということですか?
そうだとすると、故障だと思います。
保証期間内ですから、販売店に相談することをお勧めします。
もし、内蔵スピーカーから音が出るようになったのでしたら、DVD の音も同様に出るでしょうから、そのまま使用されれば良いですね。
書込番号:20958148
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75















