HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1063
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2017年1月22日 04:09 | |
| 4 | 3 | 2017年1月19日 10:22 | |
| 28 | 12 | 2017年1月18日 11:09 | |
| 8 | 12 | 2017年1月17日 00:31 | |
| 3 | 4 | 2017年1月15日 00:53 | |
| 2 | 4 | 2017年1月14日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
使用目的はiTunesでのiPhoneの同期、WEB閲覧、Ameba◯グのようなチャットサイト、Skype、音楽をSDへ移す程度ですが、このPCでもストレスなく作業できるでしょうか?
書込番号:20510226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ストレス無くと言う表現は人それぞれによって違いますので回答し難いですが、スレ主さんの用途には問題なくこなします。
書込番号:20510239
3点
>たくあん食べたいさん こんにちは
ご使用目的の中で、音楽をSDは書き込む〜ですが、CDからHDDへ書き込むソフトが見当たりませんでしたので、
フリーソフトのリッピングソフトが必要かも知れません。
その他は問題なくお使いできるでしょう。
書込番号:20510321
0点
>キハ65さん
そうですね!個人差ありますもんね…失礼しました!
簡単な作業なら問題なささうですね!ありがとうございます。
>里いもさん
助かります!ありがとうございます。
書込番号:20510547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このPCはコスパが非常に悪いです
湧いているのが理解できません
中古ならWindows7程度で1万から2万ちょっとで元値6万以上のPCが買えます
HDDが新品でも故障するかもしれないし中古でも2〜3年ぐらいで故障率なんてHDDぐらいでしょう
XP〜Windows7と新品バイオで故障率がかなり高かったので保証期間中でしたが中古PCにしました
他の書き込みを見ましたがWindows8ぐらいのOSよりも早いぐらいでGoogleやらYouTube(FlashPrayer)はイライラすると思いますy
外付けHDDから読み込みも全然違うと思います
書込番号:20591211
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
スペックなど確認しましたが初心者でわかりません
こちらのパソコンでマインクラフトはあそべますか?教えてください よろしくお願いします
書込番号:20549187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動くけど楽しく遊べるかは別問題。
少々高いですがCore i3 7100U(Kaby Lake)の内蔵GPUのIntel HD Graphics 620の方が快適ではないかと・・・
Lenovo
ThinkPad E470 20H1CTO1WW Core i3・4GBメモリー・500GB HDD搭載 価格.com限定ベーシックパッケージ
http://kakaku.com/item/K0000925082/
\52,704
書込番号:20549196
![]()
2点
Google ChromeですらコアI3の方がいいですよ
書込番号:20556097
1点
ありがとうございました
よく検討してみます>にしのちゃんさん
>kokonoe_hさん
書込番号:20582443
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
PC初心者につき、ご教授頂けますと幸いです。
Inspiron 15 3000 価格.com限定 Core i3 6006U搭載モデルとどちらが良いでしょうか?
用途はネット、メール、officeを入れてのword excel PowerPoint 、一眼レフで撮った写真の取り込み、ビデオカメラの動画(子供の成長記録)の簡単な編集です。
予算は5万程度までで考えております。
価格comの比較表ですと、CPUスコア、HDD容量、フルHDかWXGAかくらいしか違いがなさそうなのですが、
HDD容量以外、あまり違いの意味(実使用でどれほど差があるのか)がよくわかりません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000897824_J0000022410&pd_ctg=0020
お詳しい方、ご教授頂けますと大変助かります。
宜しくお願い申し上げます。
1点
>>用途はネット、メール、officeを入れてのword excel PowerPoint 、一眼レフで撮った写真の取り込み、ビデオカメラの動画(子供の成長記録)の簡単な編集です。
動画編集の用途ならCPU性能が効いてきます。Core i3 6006Uの方がAMD Quad-Core E2-7110より快適に動作します。
解像度はフルHD有れば望ましいですが、そこはコストで我慢。
書込番号:20568326
6点
>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます!
ビデオ編集するので、デルの方が私には良さそうなのですね。
HDD容量大きくて価格も同じくらいだから…的な頭しかありませんでした。。。
勉強になります。ありがとうございます!
書込番号:20568389
2点
HP(ヒューレット・パッカード) Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei3搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000022108/
送料を入れると予算を少し超えてしまいますが、これも候補に入らないかな?
i3-7100U、メモリ4GB(増設可)、HDD500GB、フルHD、DVDドライブあり。
書込番号:20568519
2点
>パーシモン1wさん
ご提案ありがとうございます。
CPUがもう少し良さそうで、フルHDなので魅力なのですが、
HDD容量がデルの半分なのと、デルが38000円くらいで今週末買えるので、1万円以上高くなるので、
ちょっと悩ましいです。
ご提案参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!
書込番号:20568597
3点
私もcore i3モデルをおすすめします
こちらのhpのcpuより性能が良いですし
core i3はQSV という動画処理の支援機能もついているのもメリットです
フルHDとWXGA は割りと差を感じやすいところです
個人的には精細なフルHD おすすめです
デメリットとしてフルHD は文字が小さく見えたりする場合があったり価格が少々上がることです
その他の機能はどのメーカーも似たり寄ったりでしょう
書込番号:20568601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DELLのクーポン確認しましたが
めっちゃ安いですね!!
この価格ならDELL一択ですね!
配送料金税込で約34000円じゃないですか!?
書込番号:20568636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
じゃみすけさんと全く同じ用途で使用しているHP 15-ba000の実際のユーザーで、非常に快適に使用してます。
どっちのモデルが総合的にお得かというと「Inspiron 15 3000 価格.com限定 Core i3 6006U搭載モデル」だと思いますが、
HP 15-ba000の液晶は上位モデルのPavilion 15-au100より何故か綺麗で、満足度高いです(ロットによるかもしれませんが)
画面重視(PCで雑誌も読める)の場合はHP 15-ba000
動画編集重視ならDELLで選ばれるのが良いと思います。
書込番号:20569168
2点
>Lilliputianさん
>shige228さん
教えて頂き、ありがとうございます!
今回は予算の関係もあり、DELLを購入しようと思います。
ご教授頂いた皆様、ありがとうございました!
書込番号:20570038
1点
>じゃみすけさん
>Lilliputianさん
すみません。教えてください。
どうすればDELL で34000円になりますか?
書込番号:20571593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アゲテニさんさん
http://s.kakaku.com/item/J0000022410
からメーカーの特設サイトへ。
カートに目的の品物を入れて、精算前にクーポンコード欄に
G8X080P0$23F54をコピペ。
15,000円引きです。今日まで。
書込番号:20573509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>山を眺めてハイホーさん
横からすいません!
私もノートパソコン購入で悩んでまして、今回の15000円オフというのを先ほど知りました。(もう終わってしまってました…)
このようなクーポン?15000円オフというのは頻繁に行われているのでしょうか?
もしあるようでしたら次回の時まで待とうかと思うのですが…
書込番号:20576653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
じゃみすけさんが挙げたパソコンのクーポンは終わってしまいましたが
同等の機種でセールやってるみたいです↓
1月19日(木)まで
http://s.kakaku.com/item/J0000022081/
上記の機種以外にもDELLのサイトに飛べば4機種くらい選択肢あります
セール品は地道な価格チェックや情報収集が必要ですね
(そろそろスレ違いかな…)
書込番号:20579635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
購入する際のカスタマイズで最低限ひつようなものってありますか?
セキュリティソフト入れた方がいいですか?
保証は3年にした方がいいですか?
まだノートパソコン買ったことないので心配です。
教えてください。
書込番号:20573793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セキュリティソフト入れた方がいいですか?
保証は3年にした方がいいですか?
両方とも加入したほうが良いです。それと搭載メモリは規格めいっぱいの方がサクサク動きます。
書込番号:20573823
0点
基本的にこのままの初期の構成で大丈夫です。
リカバリメディアは付けておくと自分で作らなくて良いので楽です(3000円)。
オフィスソフトはワード・エクセルなど使う場合はMicrosoft Office Personal Premium(14700円)を付けておくと良いでしょう。後で買う半値で済みます。
マウスは手にあったものを家電量販店で買われた方が後悔しません。
セキュリティソフトは後からでも安く購入できますので大丈夫です。
メモリは普通に使う分には標準の4GBのままで十分です。動画や写真の加工などいろいろしたい場合は8GBにしましょう。
書込番号:20573825
4点
>>購入する際のカスタマイズで最低限ひつようなものってありますか?
Word、Excelが必要なら、MS Officeを選択。
>>セキュリティソフト入れた方がいいですか?
ただで済ますならWindows機能のWindows Defenderで最低限のセキュリティ機能は事足りるし、後から有料のセキュリティソフトをインストールするのが面倒と思えば、マカフィーを選択。
>>保証は3年にした方がいいですか?
3年保証は有った方が良い。
書込番号:20573835
2点
いろんな意見あっても良いとは思いますが・・・
3万円台の格安グレードの購入の場合は
最小構成(何も付属させない)が一番コストパフォーマンスに優れる気がします。
総じてhpのオプションにお得なものがあるとは思えません
(MSOfficeぐらいかな,つけても良いのは)
セキュリティソフトもwindows defenderをとりあえず使用して
足りなければ後で足せます(hpのオプションは安くない)
保証についても気にするなら国内メーカー買う方がサポート充実してますし
そっち買えばって思います。
(海外メーカーは保証気にする人が買う機種じゃないでしょ)
てなわけで私なら最小構成で購入します。
書込番号:20574119
![]()
2点
>kokonoe_hさん
基本そのままでという意見ですね。
ありがとうございました。
書込番号:20574869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
セキュリティソフトは後からでも安く買えるんですか?
保証は3年にしたほうがいいんですね。
ありがとうございました。
書込番号:20574879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lilliputianさん
なるほど、そうゆう考え方もありますね。
ありがとうございました。
書込番号:20574893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JTB48さん
ありがとうございました。
参考にします。
書込番号:20574894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>セキュリティソフトは後からでも安く買えるんですか?
例えばこんな価格で購入して後で入れても良いです。
ESET パーソナル セキュリティ 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\4,736
書込番号:20574993
0点
>kokonoe_hさん
これは僕みたいな初心者でも使えるんですか?
セキュリティアプリなんてのはないんですか?
書込番号:20575778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリとは「アプリケーション(ソフト)」の略であり、セキュリティアプリ=セキュリティソフトです。
セキュリティソフトに関してはマカフィーリブセーフ (30日版)がおまけで入ってます。
また、Windows10標準で、ある程度防げるセキュリティ機能が入ってます。
無料のセキュリティソフトの比較表
http://thehikaku.net/security/hikaku1.html
書込番号:20575797
0点
>kokonoe_hさん
標準でセキュリティ機能がついてるのならそれでいいのかなぁとか思ってしまいますが。
一度もパソコン持ったことないのでその辺の判断が難しいですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20575822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
Win10にはWindows Defenderというウィルス対策ソフトが内蔵されているから、最低限のプロテクトはこれでまかなえる。
Defenderでは不安だと思えば有償/無償のウィルス対策ソフトを使えばいい。
書込番号:20569804
0点
HPのPCならば、マカフィー リブセーフ (30日版)は付いていなかったですか。
Windows Defenderも良いですが、ESETがAmzonでバーゲン。後13分です。
http://amzn.asia/17662xw
書込番号:20569828
0点
有償のセキュリティーソフトは、自分で対処し問題解決できる人には不要です。
無償でもしっかり対応できる物はありますので、あとは利用者の判断次第。
有償のソフトを利用していようとも、定期的に更新されるセキュリティーパッチ当てないと意味無いし、一日1回だけでもシステムドライブの検疫が理想でしょうね。
書込番号:20569871
0点
標準でもある程度防げるウイルス対策機能は入っています。
いろいろネットで使うのなら別途セキュリティソフトがあった方が安心かと思います。
ESET ファミリー セキュリティ 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605559/
最安価格(税込):\4,000
書込番号:20569980
3点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
本機種(HP 15-ba000)でアクションセンターに度々、新しいソフトウェアアップデートが利用可能ですと、通知が出て
Radeon Software Crimson ReLive Edition 16.50.2010(WHQL)へのアップデートを促されます。
皆さんRadeon Softwareはアップデートされてますか?アップデートして不具合出た方いらしゃいますか?
今のままで不具合なければ、アップデートしないほうが無難でしょうか?
WEB閲覧とdマガジン読む程度のライトユーザーです。
ゲームなどは何もしてません。
Radeon Software Version 16.2.1
Radeon Software Edition Crimson
0点
この機種ではありませんが、更新を促してくるアップデートはすべてインストールしています。
それによって不具合が生じたことはありません。
最終判断されるのはスレ主さんですが、不安ならシステムの復元ポイントを作成してから
アップデートを行うと良いでしょう。
不具合が生じても直前状態に戻すことができますので。
書込番号:20526682
![]()
1点
気になるならば、HPさんに問い合わせ?
書込番号:20527331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AMDなシュウさん
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
システムの復元ポイントを作成してからアップデートをしてみたいと思います。
書込番号:20557605
0点
>AMDなシュウさん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございました。
無事にRadeon Softwareアップデート出来ました。
書込番号:20569586
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







