HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1063
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 9 | 2016年11月5日 20:41 | |
| 0 | 2 | 2016年10月31日 10:29 | |
| 5 | 3 | 2016年10月30日 15:15 | |
| 44 | 16 | 2016年10月28日 07:29 | |
| 9 | 4 | 2016年10月21日 10:38 | |
| 42 | 8 | 2016年10月20日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
ノートパソコンを買い換えたいのですが、5万円以下で、エクセル・ワード・筆王・ipot・ネットショッピングが出来る物を探しています。こちらのパソコンは、できますでしょうか?どなたか教えてくださいませ。宜しくお願いいたします。
書込番号:20346637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Microsoft Officeが入ってるPC \56,700〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000906267_K0000875685_K0000883261_K0000902735&pd_ctg=0020
筆王 Ver.21
最安価格(税込):\3,954
http://kakaku.com/item/K0000914834/
Microsoft Office(ワード・エクセル)ありのPCは上のようなエントリー向けでも少し高くなります。
筆王は新しいのを購入されると良いかと思います。
書込番号:20346654
![]()
2点
アドバイスありがとうございます。筆王は、既に何年もやっており、住所などがはいっておりまして、それをそのまま新しいパソコンへ移したいと思っております。ipotも同様です。その場合はどうでしょうか?宜しくお願いいたします。>kokonoe_hさん
書込番号:20347011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
そもそも、最近メール添付が開けなくなり主人が何やらアップデートしたのですが、最近また開けなくなりました。主人に、新しいパソコンを見せたのですが、このパソコンでもソフトを入れないと添付が見れないから買う必要がないと。。。どぉなのでしょうか?
書込番号:20347036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
筆王は古いバージョンから新しいバージョンに乗り換えた時に、古い住所録などのデータをそのまま移行する事は出来ます。
iPodに関してPCの性能はあまり必要としませんのでどんな機種でも大丈夫です。
>>最近メール添付が開けなくなり主人が何やらアップデートしたのですが、最近また開けなくなりました
Windows7のライセンスが非正規品(海賊版)と表示されていますが、他のPCに付いてきたのをインストールしたのでしょうか?
このWindows7のプロダクトキーはすでに誰かに使われているために無効です。
正規品をパッケージまたはオンラインで購入してプロダクトキーを入れなおせば、また正規品として使えるようになります(1万円ちょっとかかります)。
書込番号:20347183
3点
丁寧なご解答ありがとうございます。そぉなりますと、kokonoe_hさんのお勧めのofficeが入ってるパソコンか、あるいは、この白いパソコンにofficeを入れるという感じでしょうか?すいません。。。何度も。>kokonoe_hさん
書込番号:20349887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この白いPCにOfficeに入れても良いでしょう。
オプション( 【特価】Microsoft Office Personal Premium +¥14,000 (税抜) )で割安な価格で購入できます。
書込番号:20350006
2点
>kokonoe_hさん
やはり、この白い非光沢(そのままでしたね)のにoffice14,000円のを付けて買おうと思います。
あぁ、緊張します。
本当にありがとうございました。
書込番号:20350168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>がんもぅさん
私も先月の28日に注文しました。
現在、品切れ中の連絡が入りました。
書込番号:20363271
3点
>平成26年12月19日さん
先程、私もメールで確認しました。年内には欲しいですが、気に入ったデザインなので待ちたいと思います。お互い、早く手元に届くと良いですね!
書込番号:20364681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
購入から2周間程経過しましたが、このノートを使っている方に質問があります。
今日エクスプローラを開いたら、作った覚えの無いローカルディスク"Z"が出来ていました。
なんだろうと思いアクセスしようとすると、『!このフォルダーにアクセスする許可がありません。』とポップアップが出て開けません。
プロパティを見ると、容量は256MBでFAT32となっています。そこでディスクの管理を開いても、ドライブ"Z"だけが表示されません。
上記の状態と直接関係が有るのかは分かりませんが、下記の様な症状?があります。
・SDカードが入っている時に上記のアクセスをしてエラーが出た後、ディスク管理を開こうとしてもウィンドウは出ますが中身が何分経っても表示されません。
・SDカードが入ってない状態だと、上記のアクセスをしてエラーが出た後でもディスク管理は表示されます。(その時もドライブ"Z"は表示されません。)
・SDカードが入っていても、上記のエラーさえ出さなければディスク管理は正常に表示されますが、ドライブ"Z"は表示されません。
このノートの問題では無くOSの問題なのかもしれませんが、何方か同じ様な経験をされている方がいましたら情報をお願い致します。
ややこしい説明になってしまいましたが、宜しくお願い致します。
0点
過去スレが有ります。
>ローカル ディスク(Z:) とは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019045/SortID=20306312/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Z#tab
書込番号:20344864
0点
キハ65さん
早速の情報、有難う御座います。
この型式の口コミだけを見ていました。もっと広範囲に検索しなければダメですね。
過去ログを読んでから、そこに書かれていた通りに再起動をしたところドライブ"Z"が消えていました。
今朝起動した時は"Z"があったのに??。
念の為、SDカードの有り無しで再起動やシャットダウン→起動をしてみましたが、"Z"は表示されなくなりました。
なんか不思議です。Win10のアップデートが頻繁にあるので、その関係でしょうか?。
とりあえず、余計な表示が無くなりましたので様子を見たいと思います。
情報、有難う御座いました。
書込番号:20347213
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
5.6年前に購入したパソコンでitunesで音楽を聴いているのですが、最近起動や読み込みが遅くなってきました。今日自体は80GB〜100GBくらいあります。
その音楽を聴きながら複数の画面でネット閲覧などをしようと思っているのですが、このパソコンで事足りますか?
書込番号:20344673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このパソコンのメモリを、8GBにするか、
http://s.kakaku.com/item/K0000887525/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
これとどちらがオススメですか?
書込番号:20344690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>今日自体は80GB〜100GBくらいあります。
>>その音楽を聴きながら複数の画面でネット閲覧などをしようと思っているのですが、このパソコンで事足りますか
HDDの容量が500GBなので、事足ります。
>>このパソコンのメモリを、8GBにするか、
>>http://s.kakaku.com/item/K0000887525/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
>>これとどちらがオススメですか?
メモリーを8GBにしても効果は余りないので、CPUが高性能なPavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei3搭載モデルが良いです。
書込番号:20344718
3点
マウスコンピューター
LuvBook LB-F531XN-S5-KK 価格.com限定 Core i3/8GBメモリ/480GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000915309/
\69,800
↑思い切ってSSDモデルを買われると起動や読み込みも劇的に速くなります。
書込番号:20344781
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
購入するときにリカバリメディアを付属できますが、つけた方が良いのでしょうか。
購入する際に付属しなくとも、購入後にリカバリメディアは作成できますでしょうか。
書込番号:20268618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リカバリメディア作成はユーザーで一回限りで作成出来ますが、失敗するリスクを考えると、カスタマイズで選択した方が良いでしょう。
書込番号:20268648
3点
わたしならつけないし
自分で作ることも当然できますけど
まあ不安ならつけるという選択もありです
でもこのPCに5千円は高いですね
書込番号:20268666
4点
カスタマイズの物と自分で作成するリカバリメディアに違いはあるのでしょうか。
一度、自分でも作成すれば何度も使用できると思われますが。
書込番号:20268715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リカバリメディア
自分で作成する場合、DVD-Rを準備する必要があります。(ある程度の品質の物)
購入したものは、プレスされたDVD-ROMでそれなりの耐久性があります。後々購入することも可能です。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c03556545
http://h50146.www5.hp.com/promotions/recovery_media_kit/
https://biz.ssnet.co.jp/hpj/products/detail/892
書込番号:20268801
2点
私は別機種ですが、初期設定とWindows Updateを済ませた後で、
外付けHDDにリカバリ領域を含めたシステムイメージバックアップを
作成してから、DVD-Rにリカバリーメディアを作成しました。
こうすれば、作成に失敗してもイメージから復元して何度でも作成できます。
また、作成したリカバリーメディアは、isoファイル化して外付けHDDに保存しています。
書込番号:20268884
4点
HPサイトを見ると、DVDだけでなくUSBメモリーでもリカバリメディアは作成出来るようです。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c04777659#AbT5
書込番号:20269072
3点
USBでリカバリメディア作成した場合は、そのUSBに他のデータを保存することは可能でしょうか。
また、別途リカバリメディア用のUSBが必要になるのかと
書込番号:20272668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
空き領域にデータを格納することは可能ですが、誤って削除したり同名ファイルを
上書きしてしまうと、取り返しが付かない事態になります。
そんな訳で、リカバリーメディア専用のUSBメモリを用意して、作成後は大事に保管しましょう。
あと、作成したリカバリーメディアで実際にリカバリーできるか試す必要があります。
リカバリーに失敗すると、ほとんどの場合PCが起動しなくなるので、予めHDD全体の
イメージバックアップを外付けHDDなりに作成するのと、回復ドライブかシステム修復
ディスクを作成しておいて、万が一の事態に備えましょう。
書込番号:20274861
1点
購入しておくのが宜しいです。
あの時買っておけば・・・では,後の祭り!
書込番号:20275441
3点
まぁ、後からでも買えます。
https://biz.ssnet.co.jp/hpj/products/list?category_id=329
ただ、リカバリメディアでリカバリするのは「古い」やりかたで(そういうお客様も居るし、特殊な使い方もあるのでHPもメディアを販売していますけど)、リカバリメディアを購入したり自作したりするのは「製品発売当時」の状態に戻すので、Windowsの大きなアップデートがあったりすると、最新状態にまで持ってくるのにものすご〜い時間が掛かります。
リカバリが必要になるのは相当先でしょうから、winodws 10のメジャーアップデート後に
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
から、最新のWindows10をクリーンインストールするメディアを作成します。(年に1回くらい?)
8GB USB3.0のUSBメモリが便利です。(リカバリ専用にします)
本機種は特別な謹製ソフトも無いですから、リカバリが必要になったときは最新版のWindows10をクリーンインストールしちゃった方がいいと思います。その時にドライバ類も自動で最新版を探しに行ってインストールしてくれますし。
マイクロソフトアカウントを使えば、デスクトップのカスタマイズまでやってくれます。
クリーンインストール時、プロダクトキー等も必要ありません。(リカバリメディアでリカバリするときも必要ないですけど) Officeもマイクロソフトアカウント側が購入(インストール)実績のある製品&プロダクトキーを覚えていてくれるので、アップデートが適用されている最新版を(ダウンロードして)インストールすることができます。
他の製品に関して「メディアは購入時に購入しておくこと」と書いたのですが、何をしたいか、何のために購入しなければならないのか、によって購入するか購入しないかは変わってくると思います。
結論としては「買っておいた方が安心だが、買わなくてもどうにかなる、どうにでもなる」といったところでしょうか。
書込番号:20280711
8点
>猫猫にゃーごさん
外付けHDDにリカバリデータを保存するのは、どのようにやるのですか?
書込番号:20305900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コロ助501さん
>外付けHDDにリカバリデータを保存するのは、どのようにやるのですか?
作成したリカバリーメディア(DVD-R)を、isoファイル(ディスクイメージ)化して保存します。
isoファイル化はWindows 10の標準機能に無いので、フリーソフトを使用します。
私は、「ISO Workshop」を使用しています。
「ディスクバックアップ」機能で、isoファイル化できます。
isoファイルをDVD-Rに書き込むのは「イメージ書き込み」を使用しますが、
Windows 10の標準機能でもできます。
・ISO Workshop - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/media/writing/isoworkshop.html
「インストール時の注意」部を熟読して怪しいソフトやアドオンをインストール
しないようにしてください。
誤ってでもインストールしてしまうと、最悪リカバリするはめになりますので。
日本語化したい場合は、↓を適用してください。
・フリーソフトの活用 ISO Workshop 日本語化 〜 ISOイメージ 書き込み・作成・変換 〜
http://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-172.html
書込番号:20306176
3点
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます!
一度、DVDで作ってからやるのですね、了解しました。
ちなみに、この機種などでは空ディスクは何枚使いますか?
50枚で1000円そこらとかじゃない、多少高いディスクの方がいいとは思うのですが、どれくらいのディスクなら品質が良いのでしょうか?
書込番号:20308395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コロ助501さん
私が使用しているDVD-R(ホワイトレーベル)は、50枚入りのスピンドル品です。
メーカーは特に拘っていませんが、今は無き太陽誘電製とTDK製です。
以前は、三菱やMaxellも使っていました。
#近所で買える安価なものばかりですが、有名メーカー品を選んでいます。
普段は、必要なときにisoファイルをDVD-RWに焼いて使用しています。
書込番号:20308613
2点
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます!
ちなみに、最初にリカバリディスクを作るときにDVD-Rではなくて、DVDRWでもよいのでしょうか?
手持ちがDVDRWしかないもんで...
書込番号:20335970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DVD-RWで作成しても問題ありません。
DVD-RWは、予め初期化しておいてください。
書込番号:20337468
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
パソコンに詳しいみなさまにお伺いしたいのですが
写真とビデオの動画を保存するのに適したノートパソコンを3〜6万円台で探しています。
よくわからないのですがcore i3というのがついてるといいのですか?ちょっとそんな話も聞いたのですがどうなんでしょう汗・・・
他に使うのはインターネットをちょっと見るくらいです。
この機種は値段も手頃で人気もあるようなのでいいかなと思うのですが他におすすめの機種があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点
私なら
http://kakaku.com/item/J0000021916/
と保存用に外付けHDDを買う
起動ドライブがHDDのは私ならストレス要因ですので絶対買いません
ここではHDDのHPのPCおすすめされると思いますがw
書込番号:20315102
2点
写真、動画のファイルを保存、管理するなら、CPUの性能はこのPCのAMD Quad-Core E2-7110でも問題有りません。
画像編集するなら、CPUはCore i3以上、動画編集するならCore i5以上の性能は欲しいものです、
書込番号:20315110
5点
Lenovo
Lenovo V310 Celeron 3855U・4GBメモリー・500GB HDD搭載 80SX000FJP \31,320
http://kakaku.com/item/K0000897811/
↑写真と動画を保存して見るだけなら、このようなPCでも問題ないです。
データは内蔵のDVDドライブでDVD-Rとかに焼いてバックアップしておくと良いかと思います。
書込番号:20315367
1点
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
>こるでりあさん
情報ありがとうございます!参考にさせていただきます!
書込番号:20317013
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
バッテリーを外して、家に備え付けで持ち運びせず丁寧に使おうと思っています。
この価格帯のノートPCの場合、何年くらい壊れずにもちそうですか?
もちろん使い方にもよるでしょうけど、家でネットサーフィンと動画を見るのに使うくらいで
使わない時はスリープさせて、丁寧に使おうと思っています。
何年くらい壊れずに使えそうですかね?
ノートPCに詳しいみなさんのご意見お聞かせくださいませ〜
4点
HPはトラブルが目立ちますね
しかも普通の価格体でですよ
レコーダーみたいにひっそな作りではないので
3年5年はトラブルが無ければ使えると思います
6〜9万程度のバイオを最初に購入しましたウインドウズ7でしたが
2年半でHDD読み込みエラーになり新品でも中古でもいいやーとゆう考えでいます
下手すれば中古並み良ければ新品並みですね
書込番号:20313508
6点
ダイナブックの法人モデルっぽいの
あれが中古でも結構使えましたXPでしたが
ノートがほしくてスフマップのHPコアI5ですがライセンスに引っかかり
PCジャングル他で買ったデスクトップは富士通デルHPですが結構使えてます
書込番号:20313553
4点
やっぱりコアI3を使ってきた俺からすれば
http://www.pcjungle.jp/fs/usedpc/toshiba/npc-toshiba-B552f-1606
ぐらいですね
書込番号:20314140
3点
こんにちは
>何年くらい壊れずに使えそうですかね?
価格帯はあまり関係ないと思いますが、
ハード的には 初期不良期間を超えて安定稼働していれば 使い方によっては 限度はありますが いくらでも持つと思います。
(ちなみに今までノートPCを10台以上使ってきましたが ハード故障するのは液晶画面を開くヒンジ部の破損が何台かあったくらいです)
気おつけると良いと思うことは、
熱(ファンがあればたまに埃を取る)、振動(HDD故障)、液晶画面の明るさを抑えてつかう。
でしょうか。
書込番号:20314206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kappaebisenmiyaさん
製品がどれくらいもつのかにコメントしませんが、バスタブ曲線については知っておいた方がいいと思います。
結局のところ壊れる壊れないは確率なので、壊れるときは何を使っても壊れます。
なので、製品の寿命についてはもう少し気楽に構えてもいいかと。
強いて言うなら、SSDを積んだ製品の方が、可動部の減少と不意の衝撃への強さがあるので、確率的に寿命は長いかと。
自分は据え付けで使うならデスクトップPCの方がいいと思いますね。
ノートはどうしても小型化のために無理をしているので、デスクトップの方が色々と余裕がありますし、ノートは何か壊れると全取り換えですが、デスクトップは問題を切り分けられるなら、自己解決できます。
画面が大きくできるとかキーボードが打ちやすいとかそういう点でもデスクトップの方が有利ですね。
勿論、ノートは何も迷わずに買えて、何も考えずに使えるという点ではとても有利なのですが。
書込番号:20314266
4点
HDDがクラッシュしたりしない限りは10年でも持ちます。
ただ、バッテリーが持たないでしょう。
バッテリーが5年くらいで完全にヘタッてきても据え置きで電源コンセント入れっぱなしなら、特に問題は無いです。
7年前の安いDELLのノートPCがありますが、バッテリー以外は問題ないですよ。
書込番号:20314431
5点
自分でHDDやメモリを交換できる人なら、OSのサポート対象外になるまで使えるでしょう。
書込番号:20314753
8点
みなさん貴重なご意見本当にありがとうございます
みなさんのご意見を総合的にみると、総じて丁寧に使いさえすれば結構もつよ、
ただハード面は運もあるので、壊れる時は壊れちゃうものなのであきらめるしかないねって感じのようですので、
心して丁寧に使おうと思っています。
今はサポート保証期間内ですが、そこまでは一切中身はイジらずに、保証期間を過ぎたら
蓋をあけて、CPUファンの清掃をかねて、SSDへの換装も試みてみようと考えています。
(その際も、ネジのユル締めによる振動で各パーツに悪影響が及ばないようにきっちり締めるよう心掛けなきゃって
頭にインプットできました)
みなさん貴重な意見本当にありがとうございました。
丁寧に使うぞっていう意欲がさらに沸きました
書込番号:20314928
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









