HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1064
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2017年9月13日 23:54 | |
| 39 | 10 | 2017年12月12日 13:22 | |
| 12 | 4 | 2017年5月25日 15:22 | |
| 53 | 2 | 2017年4月3日 19:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
ある日突然フリーズして強制終了したらそれ以来パソコンが立ち上がらなくなりました……
サポートに電話したら中国人サポーターが無料修理してくれるとのことでした。
恐らくHDDの故障だとおもいますが
当たり外れはありますが
やはり安物は故障しやすいんだと思いました。
製品自体は満足なんですが、修理終わって帰ってきても、大事なデータなどは外部ストレージに保存しておこうと思います。
書込番号:21154147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
別にHPがHDDまで製造しているわけでは無いので。
次に帰ってきたら、HDDのメーカー名を確認しておきましょう。
書込番号:21154208
3点
その様な場合は、厳密に見るとノートPC本体そのものと比較できません。
HDDの様なASSY可能パーツ製造メーカーを見ると、日本国内メーカーの場合は東芝を除いた場合はお察しな状況です。
今回の様にHDD限定してしまうと、品質は製造工場の所在国に加え、政治的な事象や自然環境に依存する事もありますよ。
上記の製造国比較について、以前レビューに挙げていますが、私が経験したものでしたら、同じHGST製HDDであろうと、型番が同じでしたが品質は全く別物って事もあるので・・・
少なくとも大事なデータの取り扱いは、別のSSDやHDDに保管が望ましいですけどね。
書込番号:21154609
3点
こまめな保管は、大変ですが やはり大切ですね。
以前、たまたま保管を怠っていて、復旧に結構な費用がかかってしまいました。(>_<)
書込番号:21194655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
パワポ、エクセル、ワードとインターネット程度の利用ですが、とにかく動きが遅くて困っています。タイピングも全く速くないですが、付いてこない。ネット開けばページがなかなか開けず、エクセルは固まります。
ウイルス?って程遅いです。
購入直後からこのような状態で悲しいです。
改善の方法をどなたか知りませんでしょうか?
書込番号:21147484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最低クラスのCPUですので。同じCPUなら、どこの製品でも同じ程度に遅いですが。
とりあえず。「更新とセキュリティー」の画面で、WindowsUpdateの最中でないかの確認を。
書込番号:21147496
5点
ありがとうございます。
会社の高スペック?なパソコンに慣れてしまっていたようです。
このクラスのCPUだと、これが普通なんですよね…。
パソコンに求める優先順位が明確になったので、勉強代と割り切って、買い替えを検討します…
書込番号:21147510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>パワポ、エクセル、ワードとインターネット程度の利用ですが、とにかく動きが遅くて困っています。タイピングも全く速くないですが、付いてこない。ネット開けばページがなかなか開けず、エクセルは固まります。
いくら安いと言ってもここまで酷いってことはないですね
買ったすぐだったらWindowsアップデートとか、言ってみれば勝手に裏でいろいろ動いてるから動きが緩慢って感じじゃないかな?
そのうちそれなりに動くようにはなると思うよ
書込番号:21147881
3点
ラベンダー4さん、
自分のしたいことのためにWindows PCを買っても、システム/OSのための
処理に多くのリソースがとられてしまうということが現状です。
Windows Updateが動いたかな? と思ったら、Ctrl+Shift+Escでタスクマネジャー
を開いてプロセスやパフォーマンスタブなどでPCの状況を確認してみましょう。
また、設定 - 更新とセキュリティで、Windows Updateの進行状況も見てみましょう。
ああやっぱり、と思ったらご自身の仕事は後回しにして、AC電源を接続、電源プランを
高パフォーマンスにしてさっさと処理を終わらせるようにしてあげてください。
(途中でシャットダウンするなどは状況によっては再処理ともなりますので、処理完了を
引き延ばしてしまうことにもなります。)
この秋に大型アップデートが予定されていますが、現在お使いのWindows 10はどの
バージョンでしょうか? 設定 - システム - バージョン情報で確認しておいてください。
現在は、Windows 10 Creators Update でバージョン 1703となっています。
まるまる一日掛かるとは思いますが、そこを我慢できれば、操作感は多少遅いかなの
普通に戻るはずですので、お試しください。
書込番号:21148622
4点
このPC、レビュー見る限り、とにかく遅いって意見が多いです。
根本的に問題あると感じます。
感覚的に、昨今のタブレットベースのAtom搭載PCより遅い感じがしますね。
普通のPCなら、やはりCPUはi3以上が安全じゃないでしょうか。
書込番号:21148829
3点
サンディ世代モバイルi7 SSD RAM8GBのPCから
この低スペックPCへ乗り換えましたが
最初はこの遅さから買って失敗したなと思いましたが
4カ月ぐらいたった今はこの遅さにもなれましたね
OSの必要ない機能を全部OFFにして
ブラウザも軽くなるようにいろいろいじったら
結構サクサク動くじゃん、と思い始めてます
今ではこのPC買ってよかったと思ってるぐらいです
書込番号:21150756
4点
ほぼ最底辺の価格のノートPC買って満足する速度が出るなら誰も上位機種買いませんよ
このPCは値段相応の性能と私は思っております
遅いと言う人はタスクマネージャーのCPU使用率を見てください
多分100%近くまで使ってるんじゃないかな
それが下がるとかなりマシになります
書込番号:21151227
1点
「購入直後から」ってところが気になります。
皆さんが書き込んでいるように、購入直後(3日から1週間くらいかかることもあります)はこのPCのもともとの状態から「最新の状態」にたるために、Windows Update等がくりかえし行われますので、キーを叩いても、数秒そのまま、なんてことはよくあります。
「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」で「お使いのデバイスは最新の状態です」と表示されていても「更新プログラムのチェック」ボタンを押すと更新が始まることもよくあります。
CPUスコアをみてもそんなに遅い部類ではないですし、メモリも4GBあるのでラベンダー4さんの使い方なら「ちょっと遅い」くらいで使えると思います。
使用開始後1〜2週間経過して、軽くなったらまた報告してください。
書込番号:21151368
3点
遅くなりましたが、私も同じモデルのユーザです。
このパソコン自体は他の人が書かれているような激オソモデルではありません。
Windows10が遅い原因です。
Windows10には、高速スタートアップという機能があり、デフォルトでは都度シャットダウンせずに、仮死状態にしています。
この設定のままでは、メモリ等にゴミが溜まり、パフォーマンスが極端に低下します。
また、アプリケーションのウィンドウが勝手にバックグラウンドに移動するなどの問題も発生します(マイクロソフトのページに回避法がありますが1時間くらいかかります)。
まずは、高速スタートアップを無効に設定するほうがよいと思います。
設定は面倒なので、検索して調べてください。一応下記が参考になると思います。
http://mcap.exblog.jp/237700994/
私の場合は、高速スタートアップが有効のときは、起動後に使える状態になるのに10分くらいかかりましたが、無効にしてからは、数分で使えるようになりました。
Windows10には、この他にもいろいろと問題があります。
こう言ってはなんですが、マイクロソフトの推奨には、ユーザーのためにならない場合があるかもしれません。
ちなみに、このPCは、Linuxとの相性が良いので、Linuxで使えばサクサク動きます。
個人的には、Microsoft Officeは要らないと思います。
必要なのは、MS Officeで保存したファイルを開くときだけで、あとは、Libreofficeのほうが使いやすいと思います。
書込番号:21207485
5点
Windows7からCeleron Dual-Core N3350に買い換えました
がchromeがやはり変わっていませんのでネットが遅いと閉じないと開かない場面が多々ありますね
chromeとWindowsの相性が悪いというかそんな感じです
WindowsじゃないとPCの利便性がないかなーという感じでWindowsユーザーですが
裏で色々動いてるみたいで他のchromeやiMacには叶いませんよね
書込番号:21426090
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
いつの間にか左側の電源ボタン回りが浮いていることに気がつきました。
特に弊害が無かったので、しばらくそのまま使っていましたが、ACアダプタのケーブルが接続しにくくなってきたため、数週間前にHPに問い合わせてみました。
以前、HPの業務用モデルの修理を依頼したときは、専用ダイヤルから問い合わせ、すぐに来ていただき修理となりました。
(具体的なサポート名は忘れましたが、なんとかケアパックという保証でした)
15-ba000は家庭用モデルなので、専用のダイヤルは無く、専用フォームを経由したHPのサポートチャットという機能で問い合わせる事となりました。
サポート開始時に必要情報を求められますので、プレインストールされている、HP Support Assistantのソフトを立ち上げて、事前に「製造番号」「製品番号」を調べておく必要があります。
受け付けた方は、若干日本語が怪しかったですが、チャットでの会話には支障なし。
最初はハードウェアの故障と言うことで、保証期間内でも有料で、技術費だけで4万と言われました。
普通に使っていただけで壊れ、さすがに納得出来なかったので、もう少し話を続けてみました。
故障した部位の写真が欲しいと連絡があったので、メール経由で送ったところ、無事に無償修理として受け付けてくれました。
(メーカー側の都合を一方的に押しつけた上で、電源入れ直せ、リカバリーしろ、仕様です!を連呼するような前時代サポートではありませんでしたので好感は持てそうです。)
また、修理は引取修理となりましたが、事前に修理依頼票を書く必要があり、上記サポートから「修理受付番号」をもらう必要があります。
引取は日通のパソコン便、梱包もお任せできました。
引取の時間もサポートに伝えておけばおおよその時間に取りに来てもらえます。
一部部品を増強していたので、SSDからHDDに、メモリーも4GBにもどした上で修理に出しました。
具体的な修理方法は不明ですが、基本的にアップグレードを考慮していないPCなので、分解の難易度や今回の壊れ方を考えると、本体まるごと交換になる可能性も高いと感じました。
本体まるごと交換となった場合、交換したパーツはそのまま捨てられることになります。
(本体に同梱する物は、ACアダプタ程度にとどめてくれと言われました)
具体的な破損状態としては、左側電源ボタン回りのネジ3本、内部の基板固定のネジステー2本が折れていました、そのまま使っていればFANがひん曲がってまわらなくなったり、基板が変形して論理的に壊れていた可能性もあります
また、折れたネジの1個は基板の上に転がっていました。
今回の破損の原因が、設計上の欠陥なのか、個体の欠陥なのか、(アップグレードのために)一度開腹したための欠陥なのか不明です。
返却され、何か気になることがあれば追記しようと思います。
1点
同情いたします。私もHPノート買いましたが保証期間が切れてすぐに液晶が逝ってしまいました。もうHPは買わないと思います。
書込番号:20915159
0点
>一部部品を増強していたので、SSDからHDDに、メモリーも4GBにもどした上で修理に出しました
==>
これは自己責任での改造なので、この段階で無償保証は受けられなくなるのが一般的でしょう。
元に戻して出しても、メーカのプロの修理スタッフは分かるでしょう。
黙って、無償で修理してくれたら、それだけでも、良いサポートでしょうねぇ。
書込番号:20915185
6点
保証について記載しておりませんでした。
延長保証無しで8月に買ったので、残り2ヶ月、通常保証内での修理となりました。
>JTB48さん
HPのどの機種かご存じでしたら教えて欲しいです。
自分の経験では、VAIOのC1初期とXR、ダイナブックのG10(知ってる人は知ってる不具合を持ったモデルです)が、同じ状態になりました。
パソコンではない家電製品だと、もっとあります。
>LaMusiqueさん
受け取り時に不備を確認出来れば、無償修理では無くなるとのことで了承しました。
修理に出して、改造の形跡があって修理出来ないと言われたのは、
旧工人舎のモバイル(SC・SR・SHとSA1F、いずれも有料でも不可)、
SONY時代のVAIO(PCG-505、PCG-C1V、PCG-XR1)、
中古で買ったPen3時代のDELL(バッテリーリコール対象だったので無理矢理引取してもらいました)、
ApricotAL、EL(保守契約した上での修理不可だったので、揉めました)
の4メーカーぐらいでした。
今度買うときも安心してHPを選べそうです。
書込番号:20915898
0点
日通より返却されました。
修理伝票によると、パームレスト部(キーボード一体)とFANの交換、各部清掃とのことでした。
底面のキズはそのままですが、購入時より存在していた蓋部のキズが無くなっていました。
また、開閉がスムーズになっているので、ヒンジ部など関連したパーツも交換されているのかも知れません。
HDDのデータはそのまま残っていました。
安価な製品でも、HPはきちんとサポートしてくれていることに好感が持てます。
書込番号:20917511
5点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
ったく今時こんな殿様商売してるとは…。ろくに消費者に連絡しないは、電話受付は名前ばかりで常に通話中。放置プレーの極地。
ひどいのにもほどがある。詐欺一歩手前だね。在庫ないのなら最初から書いとけよ。注文しねーから。
書込番号:20789797 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
極限まで資本主義を追求して効率化した結果が殿様商売になるというのは、なかなか愉快な話ですね。
書込番号:20789886
13点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









