HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1064
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 10 | 2017年4月21日 15:34 | |
| 3 | 5 | 2017年4月13日 14:01 | |
| 9 | 3 | 2017年3月27日 19:41 | |
| 16 | 13 | 2017年3月24日 22:58 | |
| 1 | 1 | 2017年3月19日 18:47 | |
| 6 | 4 | 2017年3月19日 04:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
こちらの製品はネット上の写真でしかみたことなく、実際に質感やデザインが詳しくわかるような画像がなかったので、よろしければ見た目について教えていただけませんか??
特に気になるのは、表面がプラスチックっぽくて横に線が入っているというような書き込みなどですが、実際はどのような感じで、デザイン的には素敵ですか‥??もしお時間がある方はお写真なども見せていただけるととっても助かります!
現在見た目も性能も含めてどのパソコンを買うか検討中です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20808564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
持ってないですが、天板はこんな感じです。
http://review.kakaku.com/review/K0000897824/ReviewCD=962084/ImageID=315260/
書込番号:20808697
5点
>現在見た目も性能も含めてどのパソコンを買うか検討中です。
この予算しか無い時点で、性能を考えても意味は無いと思いいます。
あと個人的には。どうせ使っていれば傷つく物なので。表面は安っぽいプラスチックの方が好ましいです。というか、実用的かどうかであって、安物の見た目が素敵かどうかは、評価してもしょうが無いかと。
書込番号:20808730
5点
ありがとうございます!
確かにあまりスペックは求めていないですが、私には見た目もある程度大切なので、ストレスなくみられる程度であればいいなと思っていまして、詳しい写真がなかったので質問させていただきました!
書込番号:20808950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
量販店に並んでるHPコーナーで見ると見た目的には私にはSpectreシリーズ以外は微妙
4万円のPCでしかもフルHDとかの部分を売りにしてるもので素敵ですかといわれましても
どこまで妥協できるかの話ですので…
安くて質感がいいものがいいんでしたら
MateBook
http://www.e-trend.co.jp/items/1145958
(ほぼ常時売ってるので一番安いのはここかな…)
この辺をお勧めしますが
12インチになるけど
書込番号:20808984
0点
性能はかなり低い
それだけは覚悟してください、ほんとに遅いです
かなりいろいろいじらないとまともに使えないレベルですから覚悟してください
その理由は
CPUのシングルスコア(サクサク度に重要)が異常に低い事
5年前に3万2000円で買ったPCの半分の性能しかなかったです
もちろんその5年前に買ったPCよりこのHPのPCはかなり重いです
http://kakaku.com/item/K0000932169/
このレノボのPCは単純にスコアだけで見ればHPのこのPCの倍以上サクサクです
僕はこの機種を持っているし
レビューもしているので見てみてください
それとデザインですが遠くから見ればカッコいいですが
近くで見ればかなり安っぽいです、手触りも安物そのもの
このPCのメリットはこの価格でfullHDの液晶が搭載されている事だけです
書込番号:20810573
0点
みなさん写真やおすすめのパソコンを紹介してくださりありがとうございます!
参考になります!
>みったんくんさん
レビュー拝見しました!
かなり遅くて使えないレベルというのは、パソコンの動作が遅いということでしょうか‥??またはネットが遅くて動画をみることも困難なレベルでしょうか‥??
ご紹介いただいたレノボのパソコンは、サクサク動きそうでそちらの方がオススメですか??
レノボでしたらこちらhttp://s.kakaku.com/item/K0000918604/の機種も検討していたのですが、性能的にはどちらの方が良いですか?
色々と質問してしまってすみません(>_<)
書込番号:20810969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mina☆☆さん
そうですパソコンの動作が遅いです
遅いと言っても使い物にならないわけではないです
すべての動作がワンテンポ遅れるのです
インターネットを見る際もクリックしてからワンテンポ遅れて表示されます
youtubeも重いですね、あくまで重いというのはクリックしてから
再生が開始されるまでワンテンポ遅れるという事です
youtubeも普通に見れます
レノボのPCの件
ideapad 300のCPUはCeleron N3160、シングルスコアは1000ぐらいですね
ちなみに私がおススメした機種(ideapad 100)のCPUはCeleron 3215U、シングルスコアは2000ぐらいです
HP 15-ba000のCPUはAMD E2-7110、シングルスコアは1000ぐらいです
HP 15-ba000はfullHDなのでこの中では一番動作が重いと思われます
ちなみにスコアはGeekbench 4の数値です
シングルスコアの重要度を簡単に説明しましょう
Celeron 3215UはCPUが2コアあります
Celeron N3160はCPUが4コアあります
初心者の方はコア数が多ければ性能が高いと思われがちですが
これは正解でもあり間違いでもあります
短距離走を想像してください
Celeron 3215U(足が速い人が2人チーム)とCeleron N3160(足が遅い人が4人チーム)
100Mを走るのはそれぞれのチームの一人だけだとします
早く走り終えるのはどちらのチームでしょう?
答えは簡単、Celeron 3215Uです
動作がサクサクしているPCはこのシングルコアが重要なのです
それと価格.COMでもCPUスコアが書いてあります
ideapad 300は1682
HP 15-ba000は2259
ideapad 100は1776
と書いてありますがこの数値はシングルコアの数値ではなくマルチコアの数値だと思われます
この数値はそりゃ高ければ高いほど良いのは間違っていないのですが
インターネット閲覧などの単純な作業でのサクサク度はシングルコアの数値が重要なのです
書込番号:20812197
![]()
0点
買って2か月ですが、使い勝手は良いですよ〜(^^♪
ご質問にあった、見た目ですが…
確かにプラスチックっぽいですが、私はそんなに気にはならないです!!
シンプルで気に入ってます。
私にとっては、お値段以上だと思っています(*^^)v
書込番号:20814684
0点
もう購入されたのかな?
皆さんご指摘の通り、遅い、遅いと書かれていますが、「遅い」の基準は個人的な体感や経験などを占めているので、一方的に遅いから買っちゃだめだと決めつけるのは良くないかと・・・。
もちろんi7(例えばi7-3630QM)の中古機の方が圧倒的なパフォーマンスを発揮出来ますが、中古特有のリスクの他に、フルHDのパソコンが案外少ないし、少なくとも15-ba000の値段で買えるものではありません。
パソコンは用途と予算で検討し、その中で最も重要視する部分を優先的に選べば低価格機でも失敗は少ないです。
このパソコンの特徴を一言で表すと、「フルHDと無線LANに11ac、さらにUSB3.0が乗っていて、それでいて価格は安い」
単純にフルHDが搭載されていると言っても、液晶の質レベルで見れば暗くて眠たい発色をしているし、視野角も特段広い訳でもない。
しかし、自分のように1366x768の狭さにうんざりしている人も居るからこそ、需要として存在してる商品だと思います。
11acはよっぽどしょうもない製品でなければ、格安スマホやAndroidタブレットにも搭載されている物なので、特段凄いとは言えなくなってきています。
逆に「CPUを含め性能」以外のデメリットをあげると、「有線LANが100Mbpsしか出ない、USB3.0が1個しかない、そもそも据置きノートなのにUSBが3ポートしか無い」
もし、LAN環境に有線しか無いならば大きなデメリットになります。(正直無線の方が早いです)
外付けHDDを沢山繋ぐならUSBの少なさもデメリットになるかも知れません。(マウスを繋ぐと2個しか使えません、プリンターも繋ぐと・・・?)
ちなみに自分はOfficeのExcelをメインに使っていますが、暗くて眠たい発色も目が痛くならず、フルHDの恩恵が受けれております。
Google マップでもより広く地図を広げれますし、デジカメの写真整理でもサムネールを沢山表示できたりします。
(過去に爆熱Celeron2.4GHzを使っていた身としては、上記の用途であれば、このPCの処理速度は充分過ぎるほどの性能です)
4K動画をガッツリ見たい、スマホで取った動画を編集したい、ペンタブ繋いで絵を描きたい、その他1秒を争う処理や作業が必要な用途ならこのPCは耐えられないと思います、3630QMより強力なCPUが搭載されたマシンを買ってください。
書込番号:20818383
5点
みなさん詳しく教えていただきありがとうございました。
こちらを購入しようかと思っていましたが、おすすめしていただいたようなもう少し性能の良いものも調べながら引き続き検討したいと思います。
書込番号:20834536
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
主な用途は、スマホ・ビデオカメラ内の動画をDVDに焼く、筆王で年賀状を作る、YouTubeなどの閲覧程度です。
こちらのパソコンかcore i3が搭載されているこちら↓のパソコンか迷っています。
Lenovo B40:Corei3搭載モデル(14.0型)【レノボノートパソコン受注生産モデル】 (メモリ4GB:500GBHDD:液晶光沢なし:ブラック, Windows 8.1:Officeなし) 59441255 https://www.amazon.co.jp/dp/B00SB049A8/ref=cm_sw_r_li_apa_9.X6ybCF3R0JC
みなさんはどちらが良いと思いますか?
パソコンに関して本当に無知でありまして、質問内容がおかしかったらごめんなさい。
書込番号:20806660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安いからと言って、今更Windows 8.1ではないでしょう。無線LANも11acには対応していないようです。
HPのCore i3モデルはどうでしょうか。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000736661_K0000897824_K0000951148&pd_ctg=0020
書込番号:20806707
![]()
0点
>ビデオカメラ内の動画をDVDに焼く
動画のオーサリングは、「程度」で済ませられる話では無く、一番PC性能を要求する分野です。安物PCを買うのなら、それなりに覚悟を。
書込番号:20806718
1点
そうなんですね(>_<)
教えていただきありがとうございます!
HPのcore i3あるんですね。見てみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20813968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オーサリングというんですね。
アドバイスありがとうございます!
たいした作業ではないと思ってたんのですが、間違いだったのですね。
core i3くらいだと出来ることは出来るが、動作のスピードなどが遅くてストレスだということでしょうか?
書込番号:20813975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KAZU0002さん
>キハ65さん
宛名を書いていませんでした。
失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:20813992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
HP 15-ba000 のメモリの事で質問なんですが
メモリは4GB搭載されているはずなのですが
使用できるのは3.5GBとなっており
ハードウェア予約済みで545MB使われています
これは正常な状態でしょうか
みなさんのHP 15-ba000(4GBモデル)もこうなっていますか?
1点
内蔵グラフィックスAMD Radeon R2 Graphicsで予約/使用されている。
書込番号:20770178
![]()
2点
このPCは専用のグラフィック用メモリが搭載されていないので、CPUの中のグラフィック機能が4GBのメインメモリを一部をグラフィックメモリとして使用しています。それが545MBです。
このPCに限らず他のPCでもこのようにメインメモリを一部をグラフィックメモリとして使用しています。
書込番号:20770222
![]()
6点
>kokonoe_hさん
>Hippo-cratesさん
そういうわけだったんですね
ありがとうございました
書込番号:20771795
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
USBとDVDRの両方で、リカバリー作成しようと思い最初にUSBで作成して、次にDVDRで作成しようとしたら、どちらかにしか作成出来ないと知り、USBを削除してDVDRに作成しようとしたらもう作成出来ないと言われたのですが、リカバリーディスク作成はもう出来なくて諦めなければいけないんでしょうか?
リカバリーディスクとは必須なような気がして焦ります。
初心者でくだらない質問だとは思いますが教えてください。
書込番号:20764005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1.USBメモリーに作成したリカバリメディアでPCを初期化して、再度DVDでリカバリーメディアを作成してみる。
2.設定 → 回復を使って、PCを初期状態に戻して、再度DVDでリカバリーメディアを作成してみる。
3.USBメモリーにUSB回復ドライブを作成、PCを初期化して、再度DVDでリカバリーメディアを作成してみる。
この3種類のどちらかで、どうでしょうか。
書込番号:20764043
0点
HP独自のリカバリ機能は1回限り有効。
そういういい加減な機能のことは忘れてWindows標準のバックアップ/復元機能を使ってUSBメモリに回復ドライブ、
USB-HDDにフルバックアップを作っておけば、購入時点にも戻せるしバックアップを行った時点にも戻せる。
http://pcfan.121ware.com/useful/1010/
書込番号:20764049
4点
どれも作成出来ないらしいです。恐らく回復パーティションを削除してしまったからだと思います。
書込番号:20764085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回復パーティション削除は絶対にしないでくださいと書いていましたので、恐らく無理ですよね?
リカバリパーティションが削除されました。リカバリメディアの作成オプションが使用出来なくなりましたと表示出ました。
書込番号:20764099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほかのHPのPCでの話ですが
リカバリメディア作る
HDD真っ白にする(回復パーテーション削除)
リカバリメディアからリカバリ
で回復パーテーション含めて復活しましたけど
もうリカバリメディア消しちゃったなら無理ですね
書込番号:20764235
3点
回復パーティションがなくなったので、何らかの理由で、だめになったら元には戻れない状態になったということですから、HDDかSSDを使っているかは知りませんが、速い時期に、一台クローンを作っておくとよいです。必ず役に立ちます。
後、リカバリーは、完全に起動できずPEディスクもダメなどん底状態にならない限り、バックアップソフトで作っておく手もあります。
でも一度作ったら二度とできないっていう仕様もなんでそうしないといけないのでしょうね。不正使用防止のためなんですかね ?
バックアップソフトのデーターは、BDに焼いておくといいです。HDDなんかに保存しておいてもいいけど何らかの間違えで消去してしまうもともこうもなくなりますので。
書込番号:20764284
2点
クローン作成というのは、初心者の自分でも出来るものなんでしょうか?大丈夫そうならやってみます。
書込番号:20764323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クローンディスクを作成することは初心者でも可能ですが、いざPCが不調時になると、PCの底面全体を外さなければなりません。
HP 15-ba000 のようなHPのPCの過去スレを探してみると、結構ハードルが高いものです。
バックアップソフトで、ディスク丸ごとバックアップすることをお勧めします。
また、CD(あるいはDVD)メディアなどで起動ディスクを作成して下さい。
>ディスクバックアップ
http://www.backup-utility.com/jp/help/disk-backup.html
>Windows PE&Linuxのブータブルディスクの作成する方法は?
http://www.backup-utility.com/jp/help/create-bootable-disk.html
また、HPからリカバリーディスクキットの購入をお勧めします。
書込番号:20764376
1点
到着後8日以内なら返品できますので、返品しましょう。
返品に理由はいらないし、成立したら、再度購入もできます。
書込番号:20764377
2点
クローン作成しなくても、バックアップソフトがあれば大丈夫ということでしょうか?
メディアキット販売サービスは終了したみたいです。
書込番号:20764401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>クローン作成しなくても、バックアップソフトがあれば大丈夫ということでしょうか?
クローンディスクも作成できるフリーのAOMEI Backupper。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
書込番号:20764430
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
少し前にWindows7からこのWindows10のパソコンに乗り換えましたが
その時からマウスのスクロール操作に違和感を覚えました
その症状はホイール操作が遅れるというより
動作が二重に処理されている感じです
例えばだが上にホイールを回すと画面がスクロールするのですが
なぜかスクロール終了後に一瞬さらに上にスクロールする時がある
下にスクロールするときも同様
↑↓と小刻みにホイールを動かすと
ガタガタとスクロールが変になる
これは音量操作をホイールですればわかりやすく
狙った数値で止めるのが結構難しいです、止めてもさらに動くので
マウスの故障か?と思いましたが違いました
原因はLogicool製マウスのソフトである「Setpoint」に原因がありました
今回このソフトを停止してみると、さっきまでの動作異常は完全になくなりました
再インストールしてみてもこの不具合はなくなりませんでした
同じような症状で悩んでいる方いませんか?
また対処法など知っている方は教えてくださいお願いします
ちなみに機種は「M705」です
0点
すいません
ちょっとネットで調べたら
解決法が載っていました
今度からもうちょっと調べてから質問します
解決法ですが「SetPointをv6.32にダウングレードする」が正解でした
https://mo.kerosoft.com/0223
このバージョンなら
スクロールは正常になりました
書込番号:20751096
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
その型番がオークションに出ていればできなくはないと思いますが壊れる可能性もあるのでUSBでキーボードをつないでやるのが1000円位で買えます。 HDMIをテレビにつないでデスクトップみたいな使い方をすれば不便はないと思います。
書込番号:20748407
![]()
2点
まったく同じキーボードを入手できて、筐体を分解しキーボード交換できるスキルがあるなら可能性はある。
でも購入前から何年後か分からない先のことを考えてもあまり意味ないし、もし壊れたらUSBキーボード差せば使える。
書込番号:20748418
![]()
1点
Maintenance and Service を見たら、無理そうな気がします。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05227786
書込番号:20748511
![]()
1点
皆様の暖かい書き込みありがとうございました。ありがとうございました。
書込番号:20749453
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








