HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1064
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2017年3月18日 16:33 | |
| 14 | 8 | 2017年2月20日 08:36 | |
| 5 | 4 | 2017年3月29日 20:36 | |
| 15 | 5 | 2017年2月25日 10:18 | |
| 6 | 4 | 2017年2月13日 23:54 | |
| 1 | 13 | 2017年2月13日 10:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
この機種が安く、液晶の解像度も高いので気に入っているのですが
今年の7〜8月ぐらいにこの機種の後続機がでる可能性があると思うのですが
実際どうなんですかね?
出ると思いますか?
誰か情報を持ってる方はいませんか?
予想でもいいです
お願いします
0点
TDPが4〜35WのRyzenのモバイル向けでしたっけ?
でも7月まで長いですよ・・・
書込番号:20699683
1点
そもそもAMDのノートPC用CPU自体、新しいものは存在しません。
予定もまったく不明です。いずれ出るだろうとしかいえません。
このPCが安いのは、Intel CPUにかなわないからディスカウントされているだけです。
後継モデルが夏に出ることはないでしょうし、万が一、出たしても、この値段では買えない、ということだけは確かです。
書込番号:20700307
1点
>kokonoe_hさん
どうもです
今欲しいわけじゃないんで
7月までは余裕で待てるんですよね〜
Ryzenはすごいコスパがいいって聞きますね
まだモバイルは発表されてませんがどうなんですかねえ
>P577Ph2mさん
どうもです
ここ毎年このシリーズの新シリーズが出てたので
出ると思ったんですけどね、出ないんですかね。
書込番号:20701429
0点
>みったんくんさん
こんばんは
>今年の7〜8月ぐらいにこの機種の後続機がでる可能性があると思うのですが
実際どうなんですかね?
予想で回答しますが出るかと思います
現行の機種(E2-7110 Carrizo-L)の後継としてBristol Ridgeのモバイル版(TDP10〜15W E2-9010辺り)が有力かと思います
過去、日本HPのこのセグメントの傾向を見ると
AMDの出荷発表 → 半年〜1年後に製品として発売、というのが分かります
Bristol Ridgeのモバイル版は昨年6月に発表されましたから時期的にマッチします
その先、Ryzenのモバイル版は来年以降になるのではないでしょうか
書込番号:20702449
![]()
2点
>spritzerさん
どうもです
かなり詳しくありがとうございます
今年の夏まで様子を見てから購入を検討します
ありがとうございました
書込番号:20709723
1点
ba000がNTT Xストアで送料込みで34,980円だったので
衝動的に買ってしまいました・・・
後続機待ってた方がよかったのかなあ・・・
書込番号:20724547
0点
>みったんくんさん
まだまだ当分先のような気がします。マックもSkylakeですし・・・。
せっかく買ったのですから楽しみましょう!
いろんなベンチマークなど動かしてレビューしてください!
(自分はいつもDirt2の体験版が動くかどうか、というのを試してます 笑)
書込番号:20731107
0点
>バットノーズクールさん
どうもです
届いてから一週間ほど使用しました
ちょっと期待してたより動作が重かったですね・・・(後続機待ってた方が良かったか・・・)
CPUが遅いのかWindows10が遅すぎるのか・・わかりませんが。
レビューに詳しく書いたんで良ければ見てください
それとDirt2の体験版やってみました!
720pでULTRA LOWなら60fpsでて快適でした
LOW設定でも30fps出るか出ないかでプレイは可能でした
それ以上に設定するとfpsが10〜20ぐらい低下してまともにプレイできませんでした
1080PでならULTRA LOWで30fps出るか出ないかでした
LOWですらプレイは困難でした
3Dゲームでも品質を落とせばプレイできますね
書込番号:20748154
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
メーカー直販サイトにて購入したのですが、もう1度見積もりを確認したいと思い、購入時に作成したアカウントでログインしようとしたら登録されてませんって表示されました^^;営業時間外だったのでまだ登録されて無いだけですか??また確認メールなどは購入時に送られてこないのでしょうか?
書込番号:20667966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何となくアカウント登録が
完了していないような気もしますね。
注文番号を控えているようでしたら
電話してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20668022
2点
電話してみます(__)ありがとうございます!
書込番号:20668095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
注文番号があるのでしたら
注文はされてるのでしょうね。
ログインのIDとパスワードを
もう一度確認してみてはどうですか?
書込番号:20668597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます!
注文番号はなく、受付番号ならあるのですがまだ注文されてないのでしょうか?
書込番号:20668607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日購入しました。
私も注文確認のメールが全く来ず、4日後にフリーダイヤルへ問い合わせしました。
注文番号を伝えると「きちんと注文されており、明日発送予定です」と。
「メールが来なくて心配だったんです」と話したら、どうやら私が登録したアドレスが携帯メールだったため、受信容量オーバーで送れていなかったとのことで平謝りされました。
スレ主さんももしかして携帯メール登録されたのかなと思ったのですが、いかがですか?
平日の9時過ぎならフリーダイヤルはすんなりつながりましたので、問い合わせしてみた方がいいかもしれません。
書込番号:20672770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
助言ありがとうございます!
私も携帯のアドレスで登録したのでそうかもしれません、明日電話してみます(^^)
因みに、注文から何日くらいで届きましたか?
書込番号:20673270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
土曜日の夜中に注文して、翌週の金曜日には到着しました(^^)
書込番号:20674435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
HP Bluetooth Mouse x4000bをノートと同時購入しました。
普段は問題なく使えているのですが、不意に使えなくなります。
使えなくなる時の状態は自己確認できた変化は以下の通りです。
正常時:
Windows10のBluetoothデバイスにはx4000bが常に表示される。(接続中)
異常時:
Windows10のBluetoothデバイスが表示・非表示を繰り返す。
※一瞬マウスが見えたりする為、切れたり、繋がったりを繰り返しているように見える。
OSシャットダウン、再起動でも使えず、発生/復旧方法がくわかりません、
マウス側のON/OFFスイッチ切り替えで復旧することもあります。
同じ問題で困っている方や、原因、解決方法をご存じの方、
いらっしゃいませんか?
アドバイスお願い致します。m( ~ )m
0点
まずは「Bluetooth」で検索かけてご自分でもBluetoothの仕様を調べてみましょう。
Bluetoothで使用する2.4GHz帯は様々な機器で使用されており、周囲に同周波数帯を使用している機器が多いと
干渉を受け接続不良が起きます。
Bluetoothマウスの他にWiFiも使用してませんか?
2.4GHzのSSIDが3つ以上あれば干渉が発生していますし、10以上あれば絶望的です。
WiFiも使用しているなら、ワイヤレスヘッドフォンやワイヤレススピーカーなどワイヤレス機器の使用をすべて止めたうえで
WiFiルーターの設定で2.4GHz帯を切り、5GHz帯だけを利用するように設定すれば多少改善するかもしれません。
書込番号:20659519
![]()
4点
>ティータイマさん
>にんじんZさん
ありがとうございました。他の機器が干渉しているのかなぁと思います。
WIFIを使っていますが5GHzに対応していない機器があり、
しばらく2.4GHzで使い続ける必要があるので、今は対処できない事がわかりました。
書込番号:20724242
0点
解決済みの投稿ですが、マウスが全く使えなくなり、本日マウスの電池交換をした後、ここに書き込んだような現象は全く発生しなくなりました。
調べてみるとノートPCとマウス購入が昨年12初旬で、ここへの書き込みが2月中旬なので2.5か月程使用した状況で発生した現象でした。
うちのWi-Fi利用状況は変わっておらず、同じ部屋で2.4GHz帯で通信する端末が5台ある状態でも使っていますが、電池交換後はマウスは全く問題なく動いています。
今、振り返ってみてわかった事ですが、これはおそらくマウスの電池の減りによって起こったのではないかと思います。
同じような経験をされる方がいるかもしれないので書いておきます、ご参考まで。
書込番号:20777323
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
先日こちらを購入しました。やはり値段が決めてでした。リカバリメディアやoffice、増設メモリ等のオプション品は何も付けませんでした。唯一officeをつけるか悩んでいましたが、エクセルやワードはオンラインがあるのでそれで対応しようとしていましたが、現在はopen officeを使用しています。複雑な関数やチラシ等を作る事もないので事も足りています。今後使っていく上でopenofficeで困る事はあるでしょうか?
是非とも教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:20658158 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
困る場合があるとしたら
仕事等でMSオフィスがいる場合それだけ
書込番号:20658165
1点
返事ありがとうございます。仕事との関連がある場合は確かに不都合があると思います。
ありがとうございました。
書込番号:20658177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グーグルドライブを使うのはどうでしょうか?
書込番号:20688551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうごさいます。グーグルドライブですね。試してみます。ありがとうごさいます。
書込番号:20688732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追加ですが、open officeの表計算では破線を使用し罫線を引くことができない事がわかり、Libro officeを試してました。ネットてはLibro officeでは上記の罫線ができると書いてあったのですが、使い方がわからずopen office同様、諦めてしまいました。現在はWPS officeの30日体験版を試しています。そこでKINGSOFT officeからWPS officeへと現在移行期間という事を知りとても興味があります。WPS officeを使用している方がいらしゃれば感想を聞かせてください。よろしくお願い致します。
書込番号:20688772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
動いたとしてまともに遊べるようなレベルになるのか、もし遊ばれている方、もしくは試してダメだった方が などがいたら使用感を教えくださればと思います。
書込番号:20651808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動作環境を見る限り、
Google Chromeがインストールされていて
PCの性能は最低Intel Pentium 4 以降のプロセッサ
なら大丈夫なようです。
今時のPCならどれでも大丈夫という感じですね。
書込番号:20653466
3点
>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございました!
ひとまずは大丈夫そうだということで安心しました。
ただ、このゲームはただのブラウザアプリなのに異常に重い印象のあるゲームなので引き続きプレイしたことのある方の感想もお聞きしたいです。
書込番号:20654125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Atom Z3745
http://kakaku.com/item/K0000751195/
グランブルーファンタジー 動作が遅い時の対処方法
https://matome.naver.jp/odai/2146143395209268701
↑持ってないので情報だけ・・・
タブレット向けのCPU(Atom Z3745)搭載機でも電源管理で高パフォーマンスに設定すればかなりスムーズのようですね。
気になるようでしたら、もう1グレード上のCore i3搭載機とかが良いかと思います。
AMD Quad-Core E2-7110というCPUはお世辞にも高性能とは言い難いです。
HP
HP 15-ay000 価格.com限定 フルHD非光沢&Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000897825/
\46,440
書込番号:20654431
![]()
1点
>kokonoe_hさん
返事遅れました、何度も有難うございます。
紹介していただいたurlは、同じcpu搭載の古いタブレットを持っていたので以前試してみましたがスムーズには動きませんでした…
今回はまだ迷ってはいますが、紹介していただいた価格帯のpcで探して見ようかなと思います
書込番号:20656496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
こちらのパソコンと、現在2位のDell Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのどちらが良いか迷っています。
使用用途はMSOffice Word、iPhoneのバックアップ、たまにネットサーフィン程度で考えています。
調べてみたところ納期が遅いと書かれていますがその点については問題ありません。
メモリの容量が4GBとのことですが8GBにアップする方が良いのでしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:20636974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhoneについてだが、何GBのiPhoneだろうか。
メモリについてだが、みるきぃ♪♪♪さんの場合、4GBで足りる可能性が高いと思われる。
メモリは、足りないと処理速度がガクッと落ちるが、足りているのに増設しても、みるきぃ♪♪♪さんの用途では、快適性の向上に全く寄与しない。
書込番号:20637273
0点
HDDよりはSSDの方がいいです。
速度が全く違います。
メモリーに関しては多くて困ることはないですが、然程使う用途でもないので4GBでもいいです。
ブラウザーで常にタブを何十個も開いておく様な使い方なら別ですが...
メモリーの多少に関係なくCPU性能が低いので、物凄い性能が出るということはありません。
余裕があれば8GBという程度でいいと思います。
書込番号:20637440
0点
みるきぃ♪♪♪さん、こんばんは。
どちらがって、画面のサイズか11.6インチと15.6インチフルHD、それだけで使い方で
一長一短ですよ。
パソコンは道具ですから、用途に合うだけ何台でも準備されるのがよろしいかと思います。
良いお買い物を。
書込番号:20638687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
からうりさん回答ありがとうございます。
URL確認させていただきました。
とても良さそうなのですがWord、Excelをつけるとなると大幅に予算オーバーなので少し悩みたいと思います…。
書込番号:20639731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DHMOさん回答ありがとうございます。
iPhoneは現在6Sの64GBを使用しています。
いずれ7Sが出れば128GBのものにしようと思っています。
4GBで大丈夫なのですね。
では、容量は増やさない方向で考えてみたいと思います。
書込番号:20639732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
uPD70116さん回答ありがとうございます。
HDDよりSSDの方が良いとなると、現在2位のパソコンの方が良いという事ですね。
皆さんの回答を見る限り私は4GBで大丈夫そうなので増やさない方向でいこうと思います。
書込番号:20639734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
jm1omhさん回答ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですが、普通のものとフルHDのもので画面の見易さに差があるという事で良いのでしょうか?それは結構な差があるのでしょうか?
あまり幅を取らない方がありがたいので画面サイズは小さくて良いと考えています。
書込番号:20639736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みるきぃ♪♪♪さん
>iPhoneは現在6Sの64GBを使用しています。
>いずれ7Sが出れば128GBのものにしようと思っています。
その中身を完全にバックアップするには、128GBのSSDでは足りない恐れがある。
内容は、主に写真だろうか、動画だろうか、音楽だろうか、その他だろうか。
写真については、Flickr(フリッカー)の利用をお薦めする。
1TBまで、無料で利用できる。
http://flickr.no-tsukaikata.com/
SSDについてだが、パソコンの電源ボタンを押してから、Windowsが立ち上がり、パソコンが使えるようになるまでの時間が10〜20秒程度となり、HDDの場合よりも数十秒〜1分程度短くなる。
それが最大の効果。
また、パソコンが使えるようになった後、各ソフトの立ち上がり時間がHDDの場合よりも数秒程度短くなる。
これらの起動時間短縮により、かなり快適になったと感じる人が多いようだ。
なお、各ソフトが立ち上がった後の作業中については、大抵の場面で、SSDの効果はほぼない。
WordやExcelについては、仕事でなければ、互換のフリーソフト(LibreOfficeやApache OpenOffice)を試してみてはどうだろうか。
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/open_office_list
https://matome.naver.jp/odai/2143897716800418101
互換ソフトではなく、Microsoft Officeを使いたい場合、ノートパソコンとMicrosoft Officeとを別々に買うと、Microsoft Office付きのノートパソコンを買うよりも金がかかる。
ただし、Microsoft Office付きのノートパソコンの場合、そのMicrosoft Officeは、そのノートパソコンでしか利用できないライセンスとなっている。
画面の見やすさについては、できれば、量販店などで同等の画面の製品を実際に見て、検討する方が良いだろう。
書込番号:20639757
0点
DHMOさん更に詳しい回答ありがとうございます。
内容ですが、音楽、電子書籍が容量の大半を占めているのですがその場合提案してくださったFlickrの使用をしても意味はないのでしょうか?
SSD.HDDについての説明も分かりやすくありがとうございます。
説明のおかげで立ち上がりが別に速くなくても良い派なのでこれは私にとってどちらでも良さそうな項目だという事が分かりました。
互換ソフトなのですが、自宅で使用しそのデータをUSBに入れ持ち運び、MSOfficeのPCに繋いだ時にもし上手くいかなかった場合自分では対処できないと思うので念の為にもMSOfficeを使用したいと思っています。
元からMSOfficeが入っているPCの方が安いとのアドバイスを頂いたので良さそうな物を探してみたのですが、東芝のdynabook T45 T45/BW PT45BWP-SJA2はどうでしょうか?
こちらであればバックアップを完全に行うことは出来ますか?
質問ばかりしてしまい申し訳ありません。
もし良ければ再び教えて頂けると助かります。
書込番号:20639818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電子書籍はどちらで買ったものかわかりませんが、購入元から再ダウンロードできるようになっていませんか?
少なくともAmazonのKindleはできます。この場合バックアップは不要です。消えたらダウンロードすればいいだけなので。
お書きになった東芝のパソコンは1 TBのHDDですので容量で困ることはないですが、こちらのInspiron 11とは画面の大きさがかなり違います。
東芝のは家に置いて使う用、Inspiron 11は持ち歩けるようコンパクトなサイズです。
持ち歩くことは考えているのでしょうか。家に置きっぱなしなら画面が大きい方が見やすいですし、値段も安くなります。
フルHDはたしかにきれいですが、映画なんかを見ることがなければなくてもいいです。そういうときはテレビを使えばいいですし。
持ち歩くなら軽くて小さいほうがいいので、小さい画面のパソコンを選ぶことになります。
書込番号:20639993
![]()
0点
| さん回答ありがとうございます。
返信大変遅くなり申し訳ありません。
電子書籍はKindleとiBooksにて購入しています。
調べて見た限りどちらも再ダウンロードすれば問題ないようなので安心致しました。
小さい方が便利かと思ったのですが持ち運びは考えておらず自宅に置いておくだけの利用なので | さんの仰る通り東芝のサイズで問題はなさそうです。
書込番号:20654441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さまお知恵をお貸しいただきありがとうございました。
提案してくださった内容を吟味した結果東芝のPCに決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20654446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









