HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年 7月29日 発売

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core E2-7110/1.8GHz/4コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.2kg HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル の後に発売された製品HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルとHP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデルを比較する

HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル

HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月 4日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD E2-9000e/1.5GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの価格比較
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのレビュー
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのクチコミ
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの画像・動画
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオークション

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日

  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの価格比較
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのレビュー
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのクチコミ
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの画像・動画
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルを新規書き込みHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートPC購入検討中です

2017/06/05 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:11件

ノートPCを買い替えようと検討中です。
PCについて詳しくないので調べてみた結果、今のところ

・CPU       Core i3
・メモリー     4GB
・ディスプレイ  13〜14.5型
・OS         Windows10
・予算       5万円未満

で探そうと思っています。

使用目的は主にブログ運営やネット検索、、音楽取り込み、YouTube閲覧などです

Microofficeつきがいいなと思うのですが、あとから入れることも検討中です。

マウスコンピューターにも興味があります。

CPUは、Celeronだと動作が遅かったりするのでしょうか?
カツカツではなく、多少の余裕をもたせて使いたいと思っています。その場合はCore i3のほうが良いでしょうか?

持ち運びはあまりしないと思います。

このような条件でおすすめのノートPCありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20943837

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/05 17:10(1年以上前)

条件に合うのは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000963215_K0000940549_K0000925081_J0000024145&pd_ctg=0020&spec=101_1-1-2-3-4-5_2-1-2_3-1-2_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4-5_10-1_18-1-2-3-4-5_11-1,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2

この中で、
ThinkPad E470 20H1CTO1WW Core i3・4GBメモリー・500GB HDD搭載 価格.com限定エントリーパッケージ
http://kakaku.com/item/K0000925081/

は、LANが10/100/1000Mbps対応なので良いかと思います。

書込番号:20943867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/05 17:20(1年以上前)

先ほどの機種は、どれもMicrosoft Officeが付属しません。

・CPU       Core i3
・メモリー     4GB
・ディスプレイ  13〜14.5型
・OS         Windows10
・予算       5万円未満
・Microsoft Offuce付き

を満たすノートパソコンは、価格コムにはありませんでした。

書込番号:20943877

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/06/05 17:37(1年以上前)

MS Office自体3万円くらいするソフトなので、Core i3クラスなら7万円以上出さなきゃ.。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000936984_K0000940550_K0000963217&pd_ctg=0020

書込番号:20943907

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/05 17:45(1年以上前)

>yukihanayukiさん こんにちは

ご使用の用途からして、コアi3までは必要ないのではないか?と勝手に解釈して、その代わりユーザー2名以上の満足度4以上
の4機種を選択しました、実際に使っての評価なので、安心できるかなと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962287_K0000937019_K0000897811_K0000863210&pd_ctg=0020
この中の3機種が高速読み取り、高速起動の可能なSSD搭載機です。
また、日本製とうたわれてるものもあります。
マウスの13.3型はWPS officeまで入っています。

書込番号:20943918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/05 17:48(1年以上前)

オフィスソフトは、互換オフィスソフトでも良いのなら、

無料の LibreOfice
https://ja.libreoffice.org/

がお勧めです。

Microsoft Officeとのデータ互換が完全ではないので、Microsoft Officeユーザとのデータのやり取りがある場合には、
文字ずれが起きる可能性があります。
LibreOfficeで、ファイルを作成し、保存、印刷するのであれば、問題ありません。

書込番号:20943919

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/06/05 17:50(1年以上前)

>>使用目的は主にブログ運営やネット検索、、音楽取り込み、YouTube閲覧などです

>>CPUは、Celeronだと動作が遅かったりするのでしょうか?

N付きのCeleronでもスレ主さんの用途には十分ですが、余裕を持ってCore i3と言う考え方も有ります。
SSDモデル ノートPC。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000935301_K0000904196_K0000863211_K0000904192&pd_ctg=0020

書込番号:20943924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/06/05 19:30(1年以上前)

・papic0 さま

情報ありがとうございます。
さっそく見てみました。

>LANが10/100/1000Mbps対応なので良いかと思います。

これは、たとえば100/1000Mpbsと比べると10/100/1000Mbpsの方が対応できる機器が増えるので良いということでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

>無料の LibreOfice

そうですね、やはりMicroofficeつきは諦めようと思います!

参考にさせていただきます!ありがとうございます。


・キハ65さま

>MS Office自体3万円くらいするソフトなので、Core i3クラスなら7万円以上出さなきゃ.。

そうですよね・・・やはり、そこは諦めることにします!

>余裕を持ってCore i3と言う考え方も有ります。
SSDモデル ノートPC

情報ありがとうございます。
今使っているノートPCが、ものすごく遅くなることが多いので
結局重くなってしまうことは避けたいと思い、少し余裕があるものを購入したいと考えています。
でも、自分にとってハイスペックすぎてもムダになりますし・・・
Celeronでも大丈夫そうですかね。検討いたします!

参考になりました。ありがとうございます。


・里いもさま

ありがとうございます。
この中ではLenovoのものと、マウスコンピューターの49,800円のものに惹かれました。
マウスはDVDドライブがないのが気になりました。音楽など取り込めないということですよね。
検討したいと思います。とても参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:20944097

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/05 20:27(1年以上前)

>これは、たとえば100/1000Mpbsと比べると10/100/1000Mbpsの方が対応できる機器が増えるので良いということでしょうか?

わたしの比較表では、
10/100Mbps と10/100/1000Mbps と100/1000Mbps の3つの表記がありました。

10Mbpsは使用することが恐らくないので、無視できます。

10/100Mbps と10/100/1000Mbps とを比較して、
10/100Mbps は、最大100Mbps
10/100/1000Mbpsは、最大1000Mbpsですから、
10/100/1000Mbpsの方が高速通信可能なので、優れているという判断です。

書込番号:20944223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/06/05 21:58(1年以上前)

>papic0さん

なるほど!最大の通信速度ということですか。
でしたら、例えば100/1000Mpbsと10/100/1000Mbpsがあった、10は無視して、最大速度は両方1000 Mpbsなので同じ、と判断して良いということですかね。
説明ありがとうございます。

書込番号:20944518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウスについて

2017/05/18 21:58(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

スレ主 ほしもさん
クチコミ投稿数:12件

こちらのパソコンを購入させていただきました。
まだ届いてはないのですが、届くのがとても楽しみです。

そこで、マウスを買いたいと思っています。
マウスはワイヤレスでも有線でも構いません、このパソコンで使えるものを教えてくださると嬉しいです。できるだけ2000円以内の安めの物をよろしくお願いいたします。

書込番号:20901968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/05/18 22:04(1年以上前)

お好きなのどうぞ。
http://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_pr=-2000

書込番号:20901988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしもさん
クチコミ投稿数:12件

2017/05/18 22:06(1年以上前)

どのマウスでも使えますか?
こういうタイプじゃないとダメだというものはありますか?

書込番号:20901997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/05/18 22:11(1年以上前)

どれでも使えます。
量販店へ行けば、手に馴染む大きさのマウスが分かるでしょう。

書込番号:20902015

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/18 22:46(1年以上前)

サンワサプライ
MA-WBL26
ブラック系レッド系グリーン系ブルー系パープル系
http://kakaku.com/item/J0000009538/
\1,525

↑ある程度重さがあって安定感があり、サイドもゴムのラバーで良くフィットして使いやすいですよ。
大きさも大きくなく小柄な男性〜女性くらいに丁度良いかと思います。

書込番号:20902109

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/19 07:01(1年以上前)

マウスなら、USB方式、Bluetooth 方式のどちらも使えます。

お勧めはロジクール製。

Bluetooth Mouse M557
最安価格(税込):1,980 円
http://kakaku.com/item/J0000010604/

Mouse M100r
最安価格(税込):480円
http://kakaku.com/item/J0000003821/

前者は、Bluetooth 方式ですから、ケーブルが絡まず、取り扱いが容易です。
後者は、USB ケーブル接続で、安価です。

書込番号:20902594

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/19 17:13(1年以上前)

マウスではトラックボールを使っています。

マウスはマウスパッドが必要だし割りと広いスペースが必要です。

ボールが拾うゴミが入り込むので定期的に分解清掃が必要でした、ボールのない光学式もあります。

トラックボールは慣れが必要(グラフィックだと特に)ですが、すぐに慣れます。

マック用を使っていますが、ボタンのカスタマイズできないだけで問題なしです。

書込番号:20903480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/22 12:35(1年以上前)

初心者であれば、家電量販店でさわり心地を実際に確かめながら選ぶことをおすすめします。

書込番号:20910185

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/22 12:56(1年以上前)

私的には、”2000円以内の安めの物をよろしくお願いいたします。”は勧めません。

使用頻度にも因るでしょうが、このクラスの価格帯は、一年もすれば左クリックのスイッチ部分が×になって来ます。

2000円の根拠は判りませんが、マイクロソフト or ロジクール でもう少しご予算を出された方が良いかと思います。特にPCショップのワゴンセール品辺りはその確率が高いような・・・

「安物買いの銭失い」にならない様に。

書込番号:20910239

ナイスクチコミ!0


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/25 23:37(1年以上前)

M100r(ロジクール社製)
 http://kakaku.com/item/J0000003821/ (価格コム商品ページ)
 https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mouse-m100r (公式サイト)
をお勧めします。
理由は
・マウスにおいて長年の実績と定評のあるロジクール社製
・有線式で電池などが不要
・大きすぎず小さすぎずオーソドックスな形状
・シンプルである
・実店舗でも1000円を切っている事が多々、壊れても懐が痛まない
・もし気に入らなくなっても安いのでこれまた気にならない
・名機「ファーストマウスプラス」に近い形状(これは個人的な思い入れです、すみません)
などです。
実際に私もサブマシンで使用中ですが、快適に使用しています。


以下は接続方式についての説明です。
お暇でしたらお読みいただければ幸いです。

********************************
ご購入なさったPCですと、現在主流の接続方式のすべてに対応しています。
おそらくどのマウスを購入しても使用可能であると思います。

1.ブルートゥース接続(無線)
 メリット
  ・本体に内蔵の親機機能を使用、別途アダプタなどを取り付ける必要が無い
  ・無線なのでノートPCを頻繁に持ち運ぶなら設置と収納が簡単
 デメリット
  ・マウス側に乾電池を入れたり、内蔵充電池を充電する必要がある
  ・マウスを認識させるペアリングと呼ばれる設定が必要(基本的には購入後最初に1回やっておけばあとは不要)
 
2.USB無線式
 メリット
  ・シンプルマウスなら設定不要、親機をUSB端子に差せば即使える
  ・無線なのでノートPCを頻繁に持ち運ぶなら設置と収納が簡単
 デメリット
  ・マウス側に乾電池を入れたり、内蔵充電池を充電する必要がある
  ・親機をUSB端子に差す必要があるので、人によっては煩わしく感じる
   (差しっぱなしでも気にならないほど小さなものですが、PCの形状によってはそこだけ出っ張ったりします)
 
3.USB有線式
 メリット
  ・差せば使えるシンプルの極み、多機能マウスでなければドライバのインストールすら不要
  ・電池などを内蔵しないので軽いものが多い
  ・電池を使わなないので電池切れの心配がない
  ・価格も安いものが多い
 デメリット
  ・ケーブルが煩わしい
  ・ノートPCを頻繁に持ち運ぶような使い方をしているなら設置や収納が面倒

書込番号:20918668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:81件

2017/05/25 23:51(1年以上前)

エレコム M-IR07DRSのピンク
http://kakaku.com/item/J0000019128/

これを見れば買わずにはいられなくなる。
http://kakaku.com/item/K0000890978/images/

書込番号:20918696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

実際に使えるメモリについて

2017/05/19 10:31(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:6件

グラフィックに取られるメモリなどを除いで、実際に使えるメモリはどれくらいでしょうか。、

書込番号:20902907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/05/19 10:58(1年以上前)

下記サイトのタスクマネージャを見ると、4GB中3.5GBみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897824/SortID=20770165/ImageID=2725925/

書込番号:20902935

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneのバックアップに

2017/05/10 20:30(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:26件

現在、パソコンを持っておらず、iPhoneのバックアップをするのにiCloudでは5GBの容量をオーバーして、お金がかかってしまうので、iTunesでバックアップしたいと思ってます。
パソコン作業はほとんどしませんし、ネット閲覧や動画閲覧は基本的にiPhoneでします。
なのでパソコンではほとんどバックアップしかしないと思われるのですが、こちらの機種で大丈夫でしょうか??
なるべく安くで購入したいと考えてまして、中古も探しているのですが、パソコンに関して素人で安くても大丈夫なのか心配です。
よろしければ意見やこれおすすめだよとかあれば教えてください。お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20882403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/05/10 20:49(1年以上前)

HDD容量が500GB有るので、バックアップ用ならこのPCの性能でも問題有りません。

書込番号:20882453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/05/10 22:00(1年以上前)

キバ65さん、返信ありがとうこざいます(^^)
そうなんですね!
これより安いパソコンはあったりするのでしょうか??

書込番号:20882660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/05/10 22:36(1年以上前)

これより安いPCは有りますが、ストレージ容量が32GB、64GBでOS、システムの使用領域を除けた空き領域では、iPhoneのバックアップ用には使えないでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000726564_K0000910944_J0000016935_K0000897824&pd_ctg=0020

書込番号:20882782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/05/10 22:52(1年以上前)

度々の返信ありがとうございます。
このパソコンでもかなり安いですもんね!探していただきありがとうございました(^^)

書込番号:20882828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2017/05/11 19:40(1年以上前)

>iCloudでは5GBの容量をオーバーして、

iCloudですが月々130円で50GBまで使えますが高いですかね? 年間1,560円。
バックアップだけでなく音楽管理でPCを使うならあった方が良いですが、バックアップだけなら130円払ってiCloudだけでもいいかと思いますけど。

書込番号:20884552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/05/11 20:08(1年以上前)

MCR30vさん、返信ありがとうございます(^^)
確かにバックアップだけを考えるならそれのが全然安くあげられますね!!!
とてもいい情報をありがとうございます♫

書込番号:20884643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全くの初心者です

2017/04/27 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

初めまして。
パソコンに関しては全くの初心者のため、見当違いな質問をしてしまうかもしれませんが、多めに見ていただけると嬉しいですm(._.)m

今回、以下の目的で使用するためにノートパソコンの購入を考えています。

・YouTubeなど、動画視聴用(メインはタブレットのため、サブでの使用です)
・エクセルやワードなどを頻繁に使用する
・プリンターと繋ぎ、PDFを印刷する
・Gmailなどでメールを利用する
✳パソコンの速度などは、あまり気にしません。

そこで、こちらのパソコンが価格的にも手頃で、評価が高かったため、興味を持った次第ですが、それに伴いに何点か疑問点があります。

・自分の使用用途を満たしているか
・ワードやエクセルは入っているか
・hpのアフターサービス
・ウイルスソフトは購入した方がいいのか
・キャノンのプリンターと接続できるのか

本当に初歩的な質問になってしまいますが、どうか教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20849510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/04/27 15:43(1年以上前)

処理能力が劣っていても気にしないなら満たしていますが
Officeは付いていません。
カスタマイズで着ける事は可能です。(+¥14,700(税抜)〜+¥28,000 (税抜))

外資系なのでアフターケアに多くを求めて、ちょっとしたことでも頼る必要があるならば
国内メーカーの方が良いでしょう。(国内メーカーでもケアサポートの可能な内容を把握する必要があります)

>ウイルスソフトは購入した方がいいのか
マカフィー リブセーフ (30日版)が入ってますが、Windows標準でも最低限のセキュリティ対策は出来ます。
更に慎重な場合には有料のセキュリティ対策ソフトを購入する感じでいいと思います。
無いよりあった方が安心という保険的な意味合いですね。

>キャノンのプリンターと接続できるのか
プリンターの型番と接続方法により変わるけど、接続できないほど古くない限りは可能な筈。

あと、他人の評価を鵜呑みにしない事が寛容かと。
この価格帯での高評価などコストだけだし。

書込番号:20849541

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/27 15:44(1年以上前)

>沈黙の羊さん こんにちは

Officeは入ってないのですが、
HPの直販から進みますと、ワード、エクセルの入ったOfficeが14.800円で購入できますね。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4151&ProductSKU=BASE:15373
別売では、約35,000円してるようです。

HPのアフターはそれなりでしょう、国内ブランド並みには難しいかも。

ウイルス対策ソフトは無料のものもあり、すぐに購入の必要は無いかと。

キヤノンプリンターは使えます。

書込番号:20849542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/27 15:48(1年以上前)

>・自分の使用用途を満たしているか
・ワードやエクセルは入っているか
・hpのアフターサービス
・ウイルスソフトは購入した方がいいのか
・キャノンのプリンターと接続できるのか

ワードやエクセルは入っていませんのでパッケージかダウンロード版を別途購入する必要があります。
HPのPC(SWの限定版PC)を使っていますが液晶が一年ちょっとで壊れました(修理費が高いので別ディスプレイで使用)。国産のメーカーと比較すると良くないです。
知識があればWindowsの標準だけでいいですけどウイルスバスターとか入れておいた方が安全です。
キヤノンプリンターはUSBが楽ちんです。

書込番号:20849552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/04/27 15:51(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます!!

なるほど…そうなんですね!
アフターケアなんですが、いままでパソコンを使っていて一度も保証などにはかかったことがなく、(つまり頻度がかなり低い)、正直最低限あればいいと思っているのですが、それくらいの頻度で丁寧に使っていれば、正直hpさんでも大丈夫ですかね…?

Windows標準ということですが、これはWindowsなんですか?(本当に初心者で申し訳ありません)
Apple、Windows、他の3つ目のなにかだと思っていました…
ということは、今NECを使っているので、使い勝手は変わらないということですか?

お恥ずかしい質問ばかりですが、もしお時間があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20849553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/04/27 15:57(1年以上前)

>里いもさん

素早い回答どうもありがとうございます!!

そうなんですね!オフィスを購入するというのは、ネット上でお金を払ってダウンロードするということですよね?
今までNECでダウンロードしたことがないのですが、操作は初心者でも出来ますか?
また、それで本体の容量がなくなってしまうということはないですよね?

お恥ずかしい質問ばかりですが、お時間があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20849565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/27 15:59(1年以上前)

>JTB48さん

素早い回答どうもありがとうございます!!

ワードやエクセルなんですが、正直メモ程度でキーボードが当たればいいと思っています。
Evernoteなどでスマホと共有して印刷することもできますよね?

お恥ずかしい質問ばかりですが、お時間があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20849569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/04/27 16:01(1年以上前)

>>Windows標準ということですが、これはWindowsなんですか?(本当に初心者で申し訳ありません)

詳細スペックから、
>オペレーティングシステム Windows 10 Home (64bit)
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/hp15_ba000.pdf

Windows標準機能で、セキュリティ対策システムの一つして、Windows Defenderが有ります。
〉Windows Defender を使ってコンピューターを保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17464/windows-defender-help-protect-computer

書込番号:20849572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/27 16:02(1年以上前)

>沈黙の羊さん

>・hpのアフターサービス

HPは受注生産のPCメーカーです
受注生産のメーカーは在庫を抱えず倉庫代を浮かせ、サポートの質を下げて費用を抑え、安さを売りにしているメーカーです
コストパフォーマンス以外を求めるのは間違いになります

アフターサービスを求めるなら近くの量販店で購入するのをお勧めします


>・ウイルスソフトは購入した方がいいのか

Windows10に標準搭載されているWindowsDefenderは重い上に精度が低く、マイクロソフトが提供する別の有料サービスのための情報収集が主目的と思われています
フリーでもいいので別のウイルス対策ソフトを利用した方が動作も軽く精度も高いものがあり、WindowsDefenderを使用するよりマシです


>・キャノンのプリンターと接続できるのか

USB接続なら一般的にどのプリンターでも使用できます
古すぎると一部のプリンターはWindows10で使用できない場合があります

書込番号:20849577

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/04/27 16:03(1年以上前)

〉そうなんですね!オフィスを購入するというのは、ネット上でお金を払ってダウンロードするということですよね?

Office インストール ガイド
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/default.aspx?navIndex=4

書込番号:20849578

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/04/27 16:07(1年以上前)

特に使い方の面でメーカーを頼らなく、故障の際の修理サービスを利用する程度ならHPでも大丈夫かと思います。

これのOSはWindows 10 Home 64bitがプリインストールされています。
今お使いのPCがWindowsならば基本は変わりませんが、旧型Windowsならば操作系での違いは戸惑うかも知れません。
Windows8以降なら近いですが。

Windows標準でもWindows Defenderというセキュリティ機能が付いていて
最低限のマルウエア((ウイルスやスパイウェアなど)を検出して削除する機能があります。
最低限の機能なので、付属と感じた場合には有料セキュリティを導入する感じでも良いかと思います。
Windows Defenderだけでも特にディープなサイトを訪れるとか危険な使い方が無い
普通ならば問題なく使え、ウイルス検知もほとんど無いですね。(たまにはWeb版ウイルス検知で調べますが)

Microsoft Officeは別途購入しなくてもHPの購入サイトでカスタマイズで付けられますよ。
別途購入よりは安めです。(ただし、他のPCでは使えないです)

書込番号:20849588

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/27 16:17(1年以上前)

>ネット上でお金を払ってダウンロードするということですよね?

違います、商品へ最初から入ってきます。HPなどは注文生産で、お客様の注文に合わせて作るのです。
ダイレクト(直販)から進めて行くと、オプション(追加購入)があり、Officeのところで14,700円のところをクリックすれば
それが追加されて最後に合計金額が表示されますから、納得されたら
支払えば、Officeの入ったもの(ダウンロード不要)のPCが届きます。

アフターについて、ご心配なら追加(さっきのオプション)で長期保証つけるのもいいでしょう。

書込番号:20849612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/27 17:16(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうごさいます!
解決しました(>_<)

書込番号:20849709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/04/27 17:17(1年以上前)

>にんじんZさん

ありがとうごさいます!
とてもわかりやすかったです(^^)
助かりました、感謝ですm(._.)m

書込番号:20849711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/27 17:19(1年以上前)

>Re=UL/νさん

とてもわかりやすく教えていただきありがとうございました!
助かりました、感謝してます(;o;)

書込番号:20849715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/27 17:22(1年以上前)

>里いもさん

実際にやってみたら、そのような表示がありました…試さず質問してしまいすみませんでした(;o;)
その際に見てみたところ、かなりオプションが多岐に渡り迷ってしまいましたが、何かオススメのものなどはあるのでしょうか…?

書込番号:20849719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/27 17:44(1年以上前)

officeだけで十分かと思います。

書込番号:20849771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/27 17:45(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうごさいます!参考にさせていただきます(^^)

書込番号:20849774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2017/04/27 18:50(1年以上前)

テロリストではないのですから、ウイルスを金を出して買うのは止めてくださいね。
ショップでもウイルスソフトなんていっている阿呆なところがありますが(訴えられたら中小の店なら潰れるでしょうに)、ウイルスソフトはコンピューターウイルスそのもののことです。
アンチウイルス、抗ウイルス、ウイルス対策等表現は様々ですが、コンピューターウイルスとは区別して表現した方がいいです。

風邪と風邪薬と考えれば解りますよね。
金を払ってまで風邪をひきたいなんてことはないですよね。

書込番号:20849904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

スレ主 mina☆☆さん
クチコミ投稿数:10件

こちらの製品はネット上の写真でしかみたことなく、実際に質感やデザインが詳しくわかるような画像がなかったので、よろしければ見た目について教えていただけませんか??
特に気になるのは、表面がプラスチックっぽくて横に線が入っているというような書き込みなどですが、実際はどのような感じで、デザイン的には素敵ですか‥??もしお時間がある方はお写真なども見せていただけるととっても助かります!
現在見た目も性能も含めてどのパソコンを買うか検討中です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20808564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/04/11 11:14(1年以上前)

持ってないですが、天板はこんな感じです。
http://review.kakaku.com/review/K0000897824/ReviewCD=962084/ImageID=315260/

書込番号:20808697

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2017/04/11 11:31(1年以上前)

>現在見た目も性能も含めてどのパソコンを買うか検討中です。
この予算しか無い時点で、性能を考えても意味は無いと思いいます。

あと個人的には。どうせ使っていれば傷つく物なので。表面は安っぽいプラスチックの方が好ましいです。というか、実用的かどうかであって、安物の見た目が素敵かどうかは、評価してもしょうが無いかと。

書込番号:20808730

ナイスクチコミ!5


スレ主 mina☆☆さん
クチコミ投稿数:10件

2017/04/11 13:17(1年以上前)

ありがとうございます!
確かにあまりスペックは求めていないですが、私には見た目もある程度大切なので、ストレスなくみられる程度であればいいなと思っていまして、詳しい写真がなかったので質問させていただきました!

書込番号:20808950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/11 13:38(1年以上前)

量販店に並んでるHPコーナーで見ると見た目的には私にはSpectreシリーズ以外は微妙

4万円のPCでしかもフルHDとかの部分を売りにしてるもので素敵ですかといわれましても
どこまで妥協できるかの話ですので…

安くて質感がいいものがいいんでしたら
MateBook
http://www.e-trend.co.jp/items/1145958
(ほぼ常時売ってるので一番安いのはここかな…)
この辺をお勧めしますが
12インチになるけど

書込番号:20808984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度3

2017/04/12 02:06(1年以上前)

性能はかなり低い
それだけは覚悟してください、ほんとに遅いです
かなりいろいろいじらないとまともに使えないレベルですから覚悟してください


その理由は
CPUのシングルスコア(サクサク度に重要)が異常に低い事
5年前に3万2000円で買ったPCの半分の性能しかなかったです
もちろんその5年前に買ったPCよりこのHPのPCはかなり重いです

http://kakaku.com/item/K0000932169/
このレノボのPCは単純にスコアだけで見ればHPのこのPCの倍以上サクサクです


僕はこの機種を持っているし
レビューもしているので見てみてください

それとデザインですが遠くから見ればカッコいいですが
近くで見ればかなり安っぽいです、手触りも安物そのもの

このPCのメリットはこの価格でfullHDの液晶が搭載されている事だけです



書込番号:20810573

ナイスクチコミ!0


スレ主 mina☆☆さん
クチコミ投稿数:10件

2017/04/12 09:39(1年以上前)

みなさん写真やおすすめのパソコンを紹介してくださりありがとうございます!
参考になります!

>みったんくんさん
レビュー拝見しました!
かなり遅くて使えないレベルというのは、パソコンの動作が遅いということでしょうか‥??またはネットが遅くて動画をみることも困難なレベルでしょうか‥??
ご紹介いただいたレノボのパソコンは、サクサク動きそうでそちらの方がオススメですか??
レノボでしたらこちらhttp://s.kakaku.com/item/K0000918604/の機種も検討していたのですが、性能的にはどちらの方が良いですか?
色々と質問してしまってすみません(>_<)

書込番号:20810969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度3

2017/04/12 20:24(1年以上前)

>mina☆☆さん
そうですパソコンの動作が遅いです
遅いと言っても使い物にならないわけではないです
すべての動作がワンテンポ遅れるのです

インターネットを見る際もクリックしてからワンテンポ遅れて表示されます
youtubeも重いですね、あくまで重いというのはクリックしてから
再生が開始されるまでワンテンポ遅れるという事です
youtubeも普通に見れます


レノボのPCの件
ideapad 300のCPUはCeleron N3160、シングルスコアは1000ぐらいですね
ちなみに私がおススメした機種(ideapad 100)のCPUはCeleron 3215U、シングルスコアは2000ぐらいです
HP 15-ba000のCPUはAMD E2-7110、シングルスコアは1000ぐらいです

HP 15-ba000はfullHDなのでこの中では一番動作が重いと思われます
ちなみにスコアはGeekbench 4の数値です

シングルスコアの重要度を簡単に説明しましょう
Celeron 3215UはCPUが2コアあります
Celeron N3160はCPUが4コアあります
初心者の方はコア数が多ければ性能が高いと思われがちですが
これは正解でもあり間違いでもあります

短距離走を想像してください
Celeron 3215U(足が速い人が2人チーム)とCeleron N3160(足が遅い人が4人チーム)
100Mを走るのはそれぞれのチームの一人だけだとします
早く走り終えるのはどちらのチームでしょう?
答えは簡単、Celeron 3215Uです

動作がサクサクしているPCはこのシングルコアが重要なのです


それと価格.COMでもCPUスコアが書いてあります

ideapad 300は1682

HP 15-ba000は2259

ideapad 100は1776

と書いてありますがこの数値はシングルコアの数値ではなくマルチコアの数値だと思われます
この数値はそりゃ高ければ高いほど良いのは間違っていないのですが
インターネット閲覧などの単純な作業でのサクサク度はシングルコアの数値が重要なのです

書込番号:20812197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pmultiさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/13 20:06(1年以上前)

買って2か月ですが、使い勝手は良いですよ〜(^^♪

ご質問にあった、見た目ですが…

確かにプラスチックっぽいですが、私はそんなに気にはならないです!!

シンプルで気に入ってます。

私にとっては、お値段以上だと思っています(*^^)v

書込番号:20814684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度4

2017/04/15 04:45(1年以上前)

もう購入されたのかな?

皆さんご指摘の通り、遅い、遅いと書かれていますが、「遅い」の基準は個人的な体感や経験などを占めているので、一方的に遅いから買っちゃだめだと決めつけるのは良くないかと・・・。

もちろんi7(例えばi7-3630QM)の中古機の方が圧倒的なパフォーマンスを発揮出来ますが、中古特有のリスクの他に、フルHDのパソコンが案外少ないし、少なくとも15-ba000の値段で買えるものではありません。
パソコンは用途と予算で検討し、その中で最も重要視する部分を優先的に選べば低価格機でも失敗は少ないです。

このパソコンの特徴を一言で表すと、「フルHDと無線LANに11ac、さらにUSB3.0が乗っていて、それでいて価格は安い」
単純にフルHDが搭載されていると言っても、液晶の質レベルで見れば暗くて眠たい発色をしているし、視野角も特段広い訳でもない。
しかし、自分のように1366x768の狭さにうんざりしている人も居るからこそ、需要として存在してる商品だと思います。
11acはよっぽどしょうもない製品でなければ、格安スマホやAndroidタブレットにも搭載されている物なので、特段凄いとは言えなくなってきています。

逆に「CPUを含め性能」以外のデメリットをあげると、「有線LANが100Mbpsしか出ない、USB3.0が1個しかない、そもそも据置きノートなのにUSBが3ポートしか無い」
もし、LAN環境に有線しか無いならば大きなデメリットになります。(正直無線の方が早いです)
外付けHDDを沢山繋ぐならUSBの少なさもデメリットになるかも知れません。(マウスを繋ぐと2個しか使えません、プリンターも繋ぐと・・・?)

ちなみに自分はOfficeのExcelをメインに使っていますが、暗くて眠たい発色も目が痛くならず、フルHDの恩恵が受けれております。
Google マップでもより広く地図を広げれますし、デジカメの写真整理でもサムネールを沢山表示できたりします。
(過去に爆熱Celeron2.4GHzを使っていた身としては、上記の用途であれば、このPCの処理速度は充分過ぎるほどの性能です)

4K動画をガッツリ見たい、スマホで取った動画を編集したい、ペンタブ繋いで絵を描きたい、その他1秒を争う処理や作業が必要な用途ならこのPCは耐えられないと思います、3630QMより強力なCPUが搭載されたマシンを買ってください。

書込番号:20818383

ナイスクチコミ!5


スレ主 mina☆☆さん
クチコミ投稿数:10件

2017/04/21 15:34(1年以上前)

みなさん詳しく教えていただきありがとうございました。
こちらを購入しようかと思っていましたが、おすすめしていただいたようなもう少し性能の良いものも調べながら引き続き検討したいと思います。

書込番号:20834536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルを新規書き込みHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
HP

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 7月29日

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1064

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング