HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1064
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 12 | 2017年1月17日 00:31 | |
| 2 | 4 | 2017年1月14日 22:39 | |
| 6 | 5 | 2017年1月7日 21:16 | |
| 4 | 10 | 2017年1月7日 16:34 | |
| 14 | 11 | 2017年1月5日 15:50 | |
| 8 | 5 | 2017年1月2日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
購入する際のカスタマイズで最低限ひつようなものってありますか?
セキュリティソフト入れた方がいいですか?
保証は3年にした方がいいですか?
まだノートパソコン買ったことないので心配です。
教えてください。
書込番号:20573793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セキュリティソフト入れた方がいいですか?
保証は3年にした方がいいですか?
両方とも加入したほうが良いです。それと搭載メモリは規格めいっぱいの方がサクサク動きます。
書込番号:20573823
0点
基本的にこのままの初期の構成で大丈夫です。
リカバリメディアは付けておくと自分で作らなくて良いので楽です(3000円)。
オフィスソフトはワード・エクセルなど使う場合はMicrosoft Office Personal Premium(14700円)を付けておくと良いでしょう。後で買う半値で済みます。
マウスは手にあったものを家電量販店で買われた方が後悔しません。
セキュリティソフトは後からでも安く購入できますので大丈夫です。
メモリは普通に使う分には標準の4GBのままで十分です。動画や写真の加工などいろいろしたい場合は8GBにしましょう。
書込番号:20573825
4点
>>購入する際のカスタマイズで最低限ひつようなものってありますか?
Word、Excelが必要なら、MS Officeを選択。
>>セキュリティソフト入れた方がいいですか?
ただで済ますならWindows機能のWindows Defenderで最低限のセキュリティ機能は事足りるし、後から有料のセキュリティソフトをインストールするのが面倒と思えば、マカフィーを選択。
>>保証は3年にした方がいいですか?
3年保証は有った方が良い。
書込番号:20573835
2点
いろんな意見あっても良いとは思いますが・・・
3万円台の格安グレードの購入の場合は
最小構成(何も付属させない)が一番コストパフォーマンスに優れる気がします。
総じてhpのオプションにお得なものがあるとは思えません
(MSOfficeぐらいかな,つけても良いのは)
セキュリティソフトもwindows defenderをとりあえず使用して
足りなければ後で足せます(hpのオプションは安くない)
保証についても気にするなら国内メーカー買う方がサポート充実してますし
そっち買えばって思います。
(海外メーカーは保証気にする人が買う機種じゃないでしょ)
てなわけで私なら最小構成で購入します。
書込番号:20574119
![]()
2点
>kokonoe_hさん
基本そのままでという意見ですね。
ありがとうございました。
書込番号:20574869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
セキュリティソフトは後からでも安く買えるんですか?
保証は3年にしたほうがいいんですね。
ありがとうございました。
書込番号:20574879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lilliputianさん
なるほど、そうゆう考え方もありますね。
ありがとうございました。
書込番号:20574893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JTB48さん
ありがとうございました。
参考にします。
書込番号:20574894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>セキュリティソフトは後からでも安く買えるんですか?
例えばこんな価格で購入して後で入れても良いです。
ESET パーソナル セキュリティ 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\4,736
書込番号:20574993
0点
>kokonoe_hさん
これは僕みたいな初心者でも使えるんですか?
セキュリティアプリなんてのはないんですか?
書込番号:20575778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリとは「アプリケーション(ソフト)」の略であり、セキュリティアプリ=セキュリティソフトです。
セキュリティソフトに関してはマカフィーリブセーフ (30日版)がおまけで入ってます。
また、Windows10標準で、ある程度防げるセキュリティ機能が入ってます。
無料のセキュリティソフトの比較表
http://thehikaku.net/security/hikaku1.html
書込番号:20575797
0点
>kokonoe_hさん
標準でセキュリティ機能がついてるのならそれでいいのかなぁとか思ってしまいますが。
一度もパソコン持ったことないのでその辺の判断が難しいですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20575822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
本機種(HP 15-ba000)でアクションセンターに度々、新しいソフトウェアアップデートが利用可能ですと、通知が出て
Radeon Software Crimson ReLive Edition 16.50.2010(WHQL)へのアップデートを促されます。
皆さんRadeon Softwareはアップデートされてますか?アップデートして不具合出た方いらしゃいますか?
今のままで不具合なければ、アップデートしないほうが無難でしょうか?
WEB閲覧とdマガジン読む程度のライトユーザーです。
ゲームなどは何もしてません。
Radeon Software Version 16.2.1
Radeon Software Edition Crimson
0点
この機種ではありませんが、更新を促してくるアップデートはすべてインストールしています。
それによって不具合が生じたことはありません。
最終判断されるのはスレ主さんですが、不安ならシステムの復元ポイントを作成してから
アップデートを行うと良いでしょう。
不具合が生じても直前状態に戻すことができますので。
書込番号:20526682
![]()
1点
気になるならば、HPさんに問い合わせ?
書込番号:20527331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AMDなシュウさん
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
システムの復元ポイントを作成してからアップデートをしてみたいと思います。
書込番号:20557605
0点
>AMDなシュウさん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございました。
無事にRadeon Softwareアップデート出来ました。
書込番号:20569586
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
Mac Airからの買い替えです。
Mac Airがイカれた為、安いノートパソコンを探していました。
主な使用目的は、
ネットサーフィン
動画鑑賞
Youtubeや、huluなどの鑑賞
itunesの使用と同期
これらくらいしかしません。
こちらのパソコンで問題なく出来ますか?
書込番号:20545743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPUがAMD Quad-Core E2-7110ですが、その用途的にはこのPCの性能でも問題はないです。
Mac Airよりも液晶画面の発色などが劣るかと思いますが、その辺は値段が値段ですので。
書込番号:20545753
2点
MacAirもTNパネルなので、似たような色あいかもしれません。
既に書かれていますが、スレ主さんの用途には問題無い性能です。
書込番号:20545785
1点
マウスコンピューター
m-Book MB-B502E
http://kakaku.com/item/K0000926180/
\39,072
このPCよりも少し高いですが240GBのSSDを搭載したマウスコンピューターのPCもあります。
SSD機なので体感的にはサクサクして軽いと思います。
書込番号:20545801
![]()
1点
Windowsは使い慣れてますでしょうか?
Windowsにあまり詳しくないのでしたら、何年製のMacAirを使用していたのかわかりませんが、時たま重く感じるかもしれません。
Macからの乗り換えならkokonoe_hさんが言うようにSSD搭載機で探されるのがお勧めです。
Windowsは頻繁にセキュリティの更新があり、マシンスペックの低いPCは更新がかかると非常に重くなります。
特にHDDの場合は性能が頭打ちになっていて、更新でHDD使用率が100%になるので、その辺の考慮も必要ですね。
書込番号:20545996
0点
>にんじんZさん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
皆さまありがとうございました。
参考にさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:20548506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
近々HP15ーba000価格.com版を購入したいかんがえです。メーカー直販サイトを見てみると色んなオプション設定があり初心者の私には分からないことばかりで悩みます。私は普通に使えてiTunesを使いたいだけです(現在は)。ワードとエクセルは初めから入っていますか?ちなみにワードとエクセルが何かも知らないです。なんとなく分かるような感じですw(・・?)ですが将来使えこなせたら良いかなって^_^ この機種はオプションなしで普通に使えますか?何かアドバイスありますか?
書込番号:20546789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ワードとエクセルは初めから入っていますか?ちなみにワードとエクセルが何かも知らないです。
ワードは文書を作成するソフトでエクセルは表計算を作成するソフトです。どちらも入ってません。購入時に注文もできますが高いのでやめましょう。最低限必要なオプションはマウスです。これも付属してません。ゲームをやるとかデジカメの画像を大量に扱わなければ十分ですよ。
書込番号:20546815
0点
>JTB48さん
なるほどです。
お勧めのマウスはありますか?
ちなみにワード エクセルはいくらぐらいするのでしょうか?後から自分でも入れるのは可能なんでしょうか?
書込番号:20546821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>お勧めのマウスはありますか?
マウスは家電量販店で実際に触って買われた方が良いでしょう。
手の大きさ指の長さは皆さん千差万別です。
友達がこのマウスがいいと言っても自分の手に合わない事が多々あります。
ワイヤレスマウス
http://kakaku.com/pc/wireless-mouse/
>>ちなみにワード エクセルはいくらぐらいするのでしょうか?後から自分でも入れるのは可能なんでしょうか?
HPでオプションで選ぶとMicrosoft Office Personal Premium +¥14,700 (税抜)になります。
PCと一緒だと安いのですが単品で買うと高いです。3万円くらいします。
互換の無料のワード・エクセルっぽいソフトもありますので、家庭で使うくらいなら互換オフィスでも良いかと思います(私も互換使ってます)。
Microsoft Office Personal 2016 (最新)|オンラインコード版|Win対応
https://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Personal-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88-Win%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B015SMO2BM
価格: ¥ 29,252
書込番号:20546945
![]()
1点
>kokonoe_hさん
エクセルっぽいソフトはすでに入っているのでしょうか?
書込番号:20546976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
互換のワード・エクセルは入っていません。
ダウンロードしてインストールすれば誰でも使えます。
何か文書を作成したり、表計算でもする機会がないのなら無くても良いですが・・・
ホーム | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス(無料)
https://ja.libreoffice.org/
書込番号:20547004
![]()
0点
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。色々と勉強したいと考えています。なのでダウンロードしてみたいと思います。
8GBモデルも欲しいのですが少し高くなるので微妙なんですよね〜 嫁からトータルで4万は超えたらダメと念を押されてしまいました。w
書込番号:20547036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワードとエクセル(ワードとかエクセル等をまとめたやつの総称がMS Officeってソフト)が何かよく分からないって
ことだからあまり気にする必要はないとは思うけど、Office互換ソフトはMS Officeではないので
理解、納得して使えば問題ないけど後で「MS Officeじゃないとダメだった!」ってことがないとも限らないからそこは注意ね
後で買うと高いから、もしどうしても必要ならOffice付きで買うのがいいです
書込番号:20547484
![]()
0点
>どうなるさん
そーなんですねw
Office付きでお勧めの機種で4万以内のってありますか?
書込番号:20547493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MS Office付きは5万円以上。
予算を上げるか、互換Officeで対応。
書込番号:20547643
0点
>hildaさん
ですよね(>_<)
予算を上げるのは無理っぽいので この機種で腕を磨いて将来的にグレードの高い機種に移りますw
書込番号:20547649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
はじめまして。
ノートパソコンが必要になるので、価格ドットコムで見たところ、こちらの機種が一位とあり、また、価格も思っていたより抑えられそうなので、候補に。
仕様方法は……
今度習い事の卒部にて動画をムービーメーカー?で作成したり、人が作ったムービーを私のパソコンを使って再生?しないといけません。
動画はプロジェクターを使うようです。
後は普段の写真のデータ保存。
外付けのハードディスクがあるので、パソコン経由で保存する感じです。
最近はスマホでインターネットも動画も見るのであまり使用しないとは思うのですが、ムービーメーカーを利用するのに不便ではないでしょうか??
全くの初心者で質問がおかしいかもしれませんが、この機種で大丈夫だよ。という一言が頂きたいです‼
その他オススメがあればあわせて教えていただきたいです。
書込番号:20540219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>今度習い事の卒部にて動画をムービーメーカー?で作成したり
残念なことにムービーメーカーを含む一連のWindows Essentials 2012 スイートのサポートは 2017 年 1 月 10 日 に終了します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13785
動画編集については、このPCでは厳しいものがあります。
最低でもCPUはCore i5以上が欲しいです。
書込番号:20540240
![]()
2点
早速のお返事ありがとうございます‼
すみません。サポートが終了するということは……
1月10日までに購入しなければどのパソコンになっても無理ということでしょうか?
書込番号:20540255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HP
HP 15-ay000 価格.com限定 フルHD非光沢&Core i3搭載モデル \46,440
http://kakaku.com/item/K0000897825/
↑少し高いですが動画編集にはCore i3モデルの方が良いでしょう。
有料の動画編集ソフトも1本持っているといろいろ使えて便利ですよ。
書込番号:20540290
2点
>動画はプロジェクターを使うようです。
プロジェクターの型番も、わかるようであれば、書かれたほうが良いですy
当機種では、外部出力がHDMIとなります。
古いプロジェクターですと、HDMI未搭載である可能性もありますから。
アナログD-sub端子でないと接続できないなどがあるかもしれません。
先にわかっていれば、適応した端子のあるPCを選ぶか、別途機器の購入であればこれだとお勧めが出てくるなどあります。
>価格ドットコムで見たところ、こちらの機種が一位とあり
人気の高いモデルは、納品に1〜2ヶ月かかることもありますので、ご注意下さい。
いつまでに必要かも、書かれるとお勧めPCも、変わってくると思いますy
書込番号:20540304
1点
> 1月10日までに購入しなければどのパソコンになっても無理ということでしょうか?
キハ65さんのリンク先にある通りです。
ムービーメーカーにこだわる事情があるのでしたら、量販店ですぐに購入するしかないかと。
BTO(受注生産)メーカーのPCでは確実に間に合わないですね。
BTOだと納期は最低2週間は見る必要がある上、ちょうど年始なので今は1か月以上は覚悟しておく必要がありますよ。
機種に関してもキハ65さんのおっしゃる通り最低でもCPUはCore i5以上で考えた方がいいですね。
Core i3ではこのPCと大差ありませんから、スペックを上げるにしては中途半端です。
切ってつなげる程度の単純な編集で快適性より価格を優先するなら、このPCで十分ですよ。
書込番号:20540323
3点
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13785/windows-essentials-2012-release-notes
Q: 代わりになる機能としてお勧めのものはありますか?
A: ムービー メーカーは、Windows 10 ユーザー向けにまもなく Windows ストアから入手できるようになります。
時期は未定だがストアアプリとして出てくる予定。
書込番号:20540363
2点
ありがとうございます。
同じ機種の少しお値段あがったものですよね。
CPUが大きいのが良さそうなのですね‼
もう少し検討してみます‼
書込番号:20540768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
プロジェクターは施設にある物を借りるようです。
3月に予定しておりますので、それまでに持ち運びが出来るノートパソコンを購入したいと考えております。
来年には写真、音楽を合わせて編集して10分以内ぐらいの動画も作成しなければならない予定です。
今年は作られた物を流すだけですのですが……
基本がスマホですので、出来るだけ出費はおさえたいと考えています。
オススメ機種あれば教えて頂けると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20540777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にんじんZさん
ありがとうございます。
ムービーメーカーは今回動画作られている方が使っているみたいで、それを流してほしいとの事だったので……。
パソコン購入も、来年に向けて動画作成、普段の写真のハードディスクへの移動くらいの使用しか無いかと思います。
出来る事が増えれば使ってみたいとは思っているのですが…
書込番号:20540783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
製品保証無くて中古でも構わない場合、リユース品なので傷などはありますが、3〜4万円程度で当該製品よりもCPU処理性能の高い製品購入できます。
新品に拘るのでしたら、新古品を除くとその値段ではちょっと厳しいですね。
来年動画を作成されるのでしたら、尚の事この製品はお勧めできません。
プロジェクターとノートPC間の接続形式が分からないのでしたら、アナログRGB(D-sub)とHDMIを双方利用可能な製品は限られますので・・・
先ずプロジェクターの接続方式を参考画像を元に、どの形式なのか確認し決められた方が良いでしょう。
書込番号:20541104
3点
>ガリ狩り君さん
ありがとうございます。
新品に拘るつもりは無かったです‼ですが、リユース品をどこで買えばいいのかも分かっておりませんので考えておりませんでした……。
もう少し調査が必要ですね(^-^;
書込番号:20541466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
こちらのパソコンを購入し、昨日届いたのですが、起動後数分でフリーズしてしまいます。
インターネットを接続してもしていなくてもフリーズしてしまい、強制シャットダウン以外の操作ができなくなってしまいます。
セーフモードでの使用時はフリーズはしませんでした。
スタートアップ時に起動するアプリケーションが重くてフリーズしているのかと思い、「Power Media Player」などを無効にし、マカフィもアンインストールしたところ、ネットを接続しない限り、すぐにフリーズするということはなくなったように思います。しかしネットに繋ごうとブラウザ(Microsoft Edge)を起動した瞬間フリーズしてしまいました。
購入された皆様でこのような症状が発生していないのであれば、初期不良ということになるのでしょうか。
どなたか対策をご存知の方は、ご教授していただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
3点
後ろで動いているのですさまじく放置がいいと思います。 誰かがユーチューブでやっていました。
書込番号:20528387
![]()
1点
リフレッシュしてみましょう。
>HP Recovery Managerを使用して、ファイルに影響を与えず復元する
http://support.hp.com/jp-ja/document/c04777659#AbT3
書込番号:20528501
![]()
0点
>キハ65さん
>からうりさん
回答いただきありがとうございました。
起動後にタスクマネージャを確認したところ、「ディスク」が90〜100%となっており、
Windows Updateの自動更新を無効にしたところ、「ディスク」の数値が下がり、フリーズすることもなくなりました。
どうやらWindows Updateが原因でフリーズしていたようです。
またUpdateを開始したときにフリーズしてしまうかもしれませんが、とにかく助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:20533526
2点
その後も頻繁にフリーズが発生してしまい、また起動時にもHDDから異音がするため、初期不良の製品だと判断しました。
書込番号:20534019
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








