HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年 7月29日 発売

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core E2-7110/1.8GHz/4コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.2kg HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル の後に発売された製品HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルとHP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデルを比較する

HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル

HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月 4日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD E2-9000e/1.5GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの価格比較
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのレビュー
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのクチコミ
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの画像・動画
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオークション

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日

  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの価格比較
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのレビュー
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのクチコミ
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの画像・動画
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルを新規書き込みHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:979件

HD画質の動画を再生するとカクカクしますか?

書込番号:20610211

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/28 17:20(1年以上前)

いえ、カクカクしません。
内蔵のCPUのAMD Quad-Core E2-7110は動画のハードウェアデコード機能がありますので、フルHDの動画の再生も軽く行えます。

書込番号:20610251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/29 02:54(1年以上前)

>あげぽんさん

その前にメディアは何でしょうか?
ネット配信のストリーミング再生ならネット回線次第になりますよ

他にもこの機種に限った事ではありませんが、低スペックPCだと
バックグランドでWindowsUpdateが行われていると内臓のHDDに保存された動画ファイルでもカクつきます

低スペックPCでカクつかせずに再生するには、タスクマネージャーで使用率を確認するなど、
使い方にも一工夫必要ですよ

書込番号:20611862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:979件

2017/01/29 12:24(1年以上前)

ありがとうございます。ストリーミングではなく、GOMプレイヤーなどでの動画ファイル再生の話です。今時のPCでは、HD動画の再生程度でカクつくことはなさそうですね。

書込番号:20612689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/29 18:38(1年以上前)

CPU内蔵のGPUにハードウェアデコード機能がありますので、フルHD動画の再生で通常はカクカクする事はありません。
もちろん4Kなどとなるとカクツク事はあるかと思います。

書込番号:20613608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

HPダイレクトエントリーモデルと比べて

2017/01/28 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

hpダイレクト直販モデルのエントリーモデル AMD A6-7310 APU(2.00GHz-2.40GHz)と
価格.comモデルのAMD E2-7110 APU (1.8GHz)では約3000円ぐらいの値段の違いですが、処理性能は結構違うもんなんですかね?

AMDといえばグラフィックのイメージが強いのですが(PS4とか)
E2よりA6の方がやや高性能なんですよね?

約3000円と言う価格差で全体の処理性能が違うのであれば、エントリーモデルの方がお買い得な気がします。

ちなみに私は今回直販モデルのAMD A6-7310を選択しました(税込40800円)

皆さんはどちらを買われましたか?

書込番号:20610166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/01/28 17:22(1年以上前)

>E2よりA6の方がやや高性能なんですよね?
2〜3割ほど、A6のほうが良いですね。
あと、グラフィックもA6のほうが1グレード上です。

>AMDといえばグラフィックのイメージが強いのですが(PS4とか)
なるほど。
私は、CPUです。
AMDは、2006年にATI社を買収したことで、グラフィック部門強化になりました。
2010年までは、ATI Radeonシリーズで販売していましたが、それ以降はAMD Radeonシリーズになりました。
PS4に採用されたのは、AMDになってからですね。

書込番号:20610257

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/28 17:24(1年以上前)

AMD E2-7110 APU の性能 2233
AMD A6-7310 APU の性能 2614

↑CPUの性能の差はこのくらいになります。

AMD A6-7310 APUはRadeon R4 GraphicsというGPUを内蔵しています。
AMD E2-7110 APUはRadeon R2 GraphicsというGPUを内蔵しています。

A6-7310の方がCPUとグラフィックの性能は少し高めです。
どちらもそんなに高性能なCPUではないので、それなりですよ。

書込番号:20610262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/29 03:18(1年以上前)

E2-7110の方を購入しています。

性能はどちらも大差ありません。
基本的にCPUは大きく性能を変えないと体感できるほどの差は出ません。

性能を気にするなら、まず変えるべきはストレージです。

CPUは3つ4つ上のランクにアップグレードした所で、性能が2倍も3倍の変わるわけではありません。
しかし、ストレージはHDDからSSDに変えるだけでノートPC用であれば最大約4倍も速度が上がります。

計算処理速度が上がるわけではありませんが、ソフトを立ち上げるだけでもファイルを多数読み込むわけで
どの用途でも効果が実感しやすく、動画のエンコードなど計算処理速度が必要な作業が主な目的でない場合は
とりあえずストレージからアップグレードしていくのがお勧めです。

書込番号:20611875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度5

2017/01/31 14:04(1年以上前)

パーシモン1wさん
kokonoe_hさん
にんじんZさん 返信ありがとうございますm(__)m

どちらもそんなに差は無いみたいですね。
ただ若干A6の方がスコアが上と言う感じですか。

にんじんZさんが言うストレージの差の方が大きいみたいで、hddからssdに変えたらかなり早くなるみたいですね。

ただこのパソコンは増設などが難しいと聞きますので
保証期間が終わる頃にssd交換とメモリー増設に挑戦してみようとおもいます。
その頃にはssd の500Gあたりが安くなっているかもしれませんね。

書込番号:20618429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/31 18:46(1年以上前)

普通の作業をするにはこのようなローエンド向けのCPUにメモリ4GBでも十分です。
HDDよりもSSDの方が体感的には劇的に速くなります。
一度SSDに慣れるとHDDに戻れない中毒性があります。

書込番号:20618917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

字が薄く感じませんか?

2017/01/25 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:11件

昨日、無事届いて早速 使用しているのですが、なんとなく字が薄く感じませんか?
非常に薄くて見づらく感じますが、みなさんはどう思いますか?

設定を変えて、文字をしっかり黒で表せるようにしたいのですが、どうしたらいいか助言いただけないでしょうか?

書込番号:20602620

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/01/25 22:50(1年以上前)

ClearTypeテキストの設定を変更して下さい。
>Windows 10でClearTypeテキストの設定を変更
http://kimamanilife.com/archives/391

書込番号:20602681

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/01/25 23:00(1年以上前)

ディスプレイを上から見下ろすような視点から見たり、下から見上げるような視点から見てほしい。
文字の見え方がかなり変化するはず。
ディスプレイの角度を変え、文字がしっかり見えるような角度を探してみてはどうだろうか。

書込番号:20602713

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/01/26 00:01(1年以上前)

TNパネルですから、色々な方向から見ると、画面の見易さは変わるようです。
http://thehikaku.net/pc/hp/image/15hp15-af000/gamen1.jpg

書込番号:20602882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2017/01/26 00:04(1年以上前)

AMDビデオコントローラーがもつ消費電力が高い色を別の色に置き換えるパワーセーブ機能によるものだと思います。
コントロールセンターのPowerPlay設定の中に、Vari-Brightという設定があったらこれを無効にしてください。

書込番号:20602894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

新しいパソコン

2017/01/14 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

スレ主 yutakichiさん
クチコミ投稿数:3件

新しいパソコンを買った時にウイルス対策のソフトも勧められたのですが必要ですか??

書込番号:20569743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/14 23:37(1年以上前)

Win10にはWindows Defenderというウィルス対策ソフトが内蔵されているから、最低限のプロテクトはこれでまかなえる。
Defenderでは不安だと思えば有償/無償のウィルス対策ソフトを使えばいい。

書込番号:20569804

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/01/14 23:47(1年以上前)

HPのPCならば、マカフィー リブセーフ (30日版)は付いていなかったですか。
Windows Defenderも良いですが、ESETがAmzonでバーゲン。後13分です。
http://amzn.asia/17662xw

書込番号:20569828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6986件Goodアンサー獲得:538件

2017/01/15 00:05(1年以上前)

有償のセキュリティーソフトは、自分で対処し問題解決できる人には不要です。
無償でもしっかり対応できる物はありますので、あとは利用者の判断次第。


有償のソフトを利用していようとも、定期的に更新されるセキュリティーパッチ当てないと意味無いし、一日1回だけでもシステムドライブの検疫が理想でしょうね。

書込番号:20569871

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/15 00:53(1年以上前)

標準でもある程度防げるウイルス対策機能は入っています。
いろいろネットで使うのなら別途セキュリティソフトがあった方が安心かと思います。

ESET ファミリー セキュリティ 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605559/
最安価格(税込):\4,000

書込番号:20569980

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:14件

PC初心者につき、ご教授頂けますと幸いです。

Inspiron 15 3000 価格.com限定 Core i3 6006U搭載モデルとどちらが良いでしょうか?
用途はネット、メール、officeを入れてのword excel PowerPoint 、一眼レフで撮った写真の取り込み、ビデオカメラの動画(子供の成長記録)の簡単な編集です。
予算は5万程度までで考えております。
価格comの比較表ですと、CPUスコア、HDD容量、フルHDかWXGAかくらいしか違いがなさそうなのですが、
HDD容量以外、あまり違いの意味(実使用でどれほど差があるのか)がよくわかりません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000897824_J0000022410&pd_ctg=0020

お詳しい方、ご教授頂けますと大変助かります。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20568299

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/01/14 15:43(1年以上前)

>>用途はネット、メール、officeを入れてのword excel PowerPoint 、一眼レフで撮った写真の取り込み、ビデオカメラの動画(子供の成長記録)の簡単な編集です。

動画編集の用途ならCPU性能が効いてきます。Core i3 6006Uの方がAMD Quad-Core E2-7110より快適に動作します。
解像度はフルHD有れば望ましいですが、そこはコストで我慢。

書込番号:20568326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2017/01/14 16:08(1年以上前)

>キハ65さん

早速のご回答ありがとうございます!
ビデオ編集するので、デルの方が私には良さそうなのですね。
HDD容量大きくて価格も同じくらいだから…的な頭しかありませんでした。。。

勉強になります。ありがとうございます!

書込番号:20568389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/01/14 16:50(1年以上前)

HP(ヒューレット・パッカード) Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei3搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000022108/

送料を入れると予算を少し超えてしまいますが、これも候補に入らないかな?
i3-7100U、メモリ4GB(増設可)、HDD500GB、フルHD、DVDドライブあり。

書込番号:20568519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/01/14 17:12(1年以上前)

>パーシモン1wさん

ご提案ありがとうございます。
CPUがもう少し良さそうで、フルHDなので魅力なのですが、
HDD容量がデルの半分なのと、デルが38000円くらいで今週末買えるので、1万円以上高くなるので、
ちょっと悩ましいです。
ご提案参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!

書込番号:20568597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/14 17:14(1年以上前)

私もcore i3モデルをおすすめします

こちらのhpのcpuより性能が良いですし
core i3はQSV という動画処理の支援機能もついているのもメリットです

フルHDとWXGA は割りと差を感じやすいところです
個人的には精細なフルHD おすすめです
デメリットとしてフルHD は文字が小さく見えたりする場合があったり価格が少々上がることです

その他の機能はどのメーカーも似たり寄ったりでしょう

書込番号:20568601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/14 17:26(1年以上前)

DELLのクーポン確認しましたが
めっちゃ安いですね!!
この価格ならDELL一択ですね!
配送料金税込で約34000円じゃないですか!?

書込番号:20568636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shige228さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/14 20:46(1年以上前)

じゃみすけさんと全く同じ用途で使用しているHP 15-ba000の実際のユーザーで、非常に快適に使用してます。

どっちのモデルが総合的にお得かというと「Inspiron 15 3000 価格.com限定 Core i3 6006U搭載モデル」だと思いますが、
HP 15-ba000の液晶は上位モデルのPavilion 15-au100より何故か綺麗で、満足度高いです(ロットによるかもしれませんが)

画面重視(PCで雑誌も読める)の場合はHP 15-ba000
動画編集重視ならDELLで選ばれるのが良いと思います。


書込番号:20569168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/01/15 01:19(1年以上前)

>Lilliputianさん
>shige228さん

教えて頂き、ありがとうございます!
今回は予算の関係もあり、DELLを購入しようと思います。
ご教授頂いた皆様、ありがとうございました!

書込番号:20570038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/01/15 16:22(1年以上前)

>じゃみすけさん
>Lilliputianさん

すみません。教えてください。
どうすればDELL で34000円になりますか?

書込番号:20571593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/16 08:14(1年以上前)

>アゲテニさんさん
http://s.kakaku.com/item/J0000022410
からメーカーの特設サイトへ。
カートに目的の品物を入れて、精算前にクーポンコード欄に
G8X080P0$23F54をコピペ。
15,000円引きです。今日まで。

書込番号:20573509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/01/17 11:49(1年以上前)

>山を眺めてハイホーさん
横からすいません!
私もノートパソコン購入で悩んでまして、今回の15000円オフというのを先ほど知りました。(もう終わってしまってました…)
このようなクーポン?15000円オフというのは頻繁に行われているのでしょうか?
もしあるようでしたら次回の時まで待とうかと思うのですが…

書込番号:20576653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/18 11:09(1年以上前)

じゃみすけさんが挙げたパソコンのクーポンは終わってしまいましたが
同等の機種でセールやってるみたいです↓
1月19日(木)まで

http://s.kakaku.com/item/J0000022081/

上記の機種以外にもDELLのサイトに飛べば4機種くらい選択肢あります

セール品は地道な価格チェックや情報収集が必要ですね
(そろそろスレ違いかな…)

書込番号:20579635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 違いを教えてください。

2017/01/11 15:18(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

スレ主 yutakichiさん
クチコミ投稿数:3件

始めてパソコンを買おうかと思っています。こちらの商品と15-au100価格.com限定Corei5の違いを教えて欲しいです。私が使いたいのは、写真の読み込み現像、ビデオカメラをDVD に焼きたいです。あとはYouTubeを、見たり検索したりするぐらいです。
パソコンにも金額がピンからキリまでありますが、初心者でこれぐらいしか使わないならどれがおすすめでしょうか?教えてください。よろしくお願いします‼

書込番号:20559689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2017/01/11 15:35(1年以上前)

>>こちらの商品と15-au100価格.com限定Corei5の違いを教えて欲しいです。

CPUの種類(性能)、メモリー容量、HDD容量などが違います。
PassMark CPU ベンチマークURL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2628&cmp%5B%5D=2865
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000897824_J0000022185&pd_ctg=0020

>>私が使いたいのは、写真の読み込み現像、ビデオカメラをDVD に焼きたいです。あとはYouTubeを、見たり検索したりするぐらいです。

大量の写真を現像するような負荷をかけるなら、Core i5 7200U(Kaby Lake)を搭載する15-au100価格.com限定Corei5でしょう。

書込番号:20559717

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/01/11 19:41(1年以上前)

yutakichiさん、

写真の現像が含まれるとすると、どちらもNGですね。
少なくともsRGBがカバーできているIPS方式の液晶を搭載している機種を選択しましょう。

書込番号:20560234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yutakichiさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/11 19:44(1年以上前)

安くておすすめな商品とかはありますか??よろしくお願いします‼

書込番号:20560241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/01/11 19:55(1年以上前)

ノートのメリットはなくなりますが、写真現像用にIPS方式の液晶を追加するのも方法です。
校正がきちんとできる機種がベターですが、2万円位の機種でもノートのものよりまともです。
15-au100と合わせて使います。

ご参考まで。

書込番号:20560274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/13 12:27(1年以上前)

写真を扱うということなので液晶が綺麗&そこそこのスペックということで
以下のlenovo idea pad 510はいかがでしょうか?


http://kakaku.com/item/J0000021745

・5万円台とそこそこお安め
・液晶がIPSでHP15-ba000よりは綺麗
・CPUがcore i3なのでHP15-ba000よりは高速
(お値段上がりますがより高速なcorei5モデルもあります)



とは言っても初心者さんということなので趣味程度の写真ならば
この機種(HP 15-ba000)でも問題ないかとも思います。
お財布と相談して

なるべく安く済ませたい⇒HP 15-ba000
そこそこの品質が欲しい⇒lenovo idea pad 510
品質に妥協できない。ある程度はお金を出せる⇒core i5モデルと外部液晶の組み合わせ

といったところではないでしょうか?

書込番号:20564988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/13 15:05(1年以上前)

Windows7使用者です
Windows10は1日で設定に満足できずでしたので
7に戻りました
GoogleChromeやエクスプローラー Windows UpdateはコアI以降の方が余裕かましてやってくれます
グラボは動画やゲームぐらいしか満足でき無いと思います
自分はコアI3以前のデスクトップのAMDですがiTunesも動画リストを開くともたつきます

オーバースペックでもイライラしないコアI機をおすすめします

マンション等の光は個住宅とは違い1つの回線を部屋に分配するので速度があまりにもおそすぎますが
PCのせいでも有りません
とはいっても個別契約の光だとコアI3の方が実際は安定してChrome等ほ開いてもあまりイライラしません

書込番号:20565274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/13 15:11(1年以上前)

新品中古問わず3万まででイライラしないPCを
欲しいのなら中古PCをおすすめします
自分はPCジャングルというサイトのPCでしたが
電源を付けてすぐPC生活が始められます
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwiq7cmeu77RAhULPrwKHY6vCQkQFgggMAA&url=http%3A%2F%2Fwww.pcjungle.jp%2F&usg=AFQjCNFcIyd7kpVkm2BdOl6QSDIrDVFwNQ&sig2=9jVbf2a8ZLdIFPejSnYmzQ

書込番号:20565291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルを新規書き込みHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
HP

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 7月29日

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1064

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング