HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1064
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
ディズプレイが1366×768のノートパソコンと迷っています。
どちらも15.6インチです。
文字やアイコンはあまり小さいと見にくいと聞きましたが、どちらがよろしいでしょう。
目はあまりよくありません。
ワープロとして使うことが多いです。
よろしくお教えください。
書込番号:20169049
3点
過去スレのリンクを貼っておきます。
>15.6型ノートパソコンには、フルHD?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17632939/?lid=myp_notice_comm#17635723
WordメインならHD(1366×;768)、ExcelメインならフルHD(1920×1080)とか。
書込番号:20169065
2点
>雨上がり☆さん
今15.6インチのFHD液晶ノートを使っています。
個人的には、文字が小さい=情報量を1画面で多く表示できることと、よく使っている環境がFHDばっかりなので、画面に表示される情報の量が変わらないこともあって、FHDの方が気に入っています。
ただ確かに、ノートを使うときに文字が小さいな、と感じることはありますね。
今は100%に戻していますが、以前13型HDノートから15.6型FHDノートへの移行をしたときは、ブラウザの表示を125%位にしていた記憶がありますので、恐らく低解像度環境から移行してすぐは慣れない可能性が高いです。
文字やデスクトップアイコンは、解像度を変更しなくても、Ctrl+マウスホイールや、Windowsの設定を利用して後からでもサイズ変更できるので、そこまで問題にならないんじゃないかとも思います。
まあ設定という手間が掛かることを考えると、一概に問題ないとも言い切れないんですが……。
書込番号:20169110
![]()
4点
14インチで1366x768の画面のノートPCで使用していますが、個人的には丁度良い感じです。
でも、15.6インチでフルHD画面でも何日か使うと慣れるかと思います。
どうしてもなれない場合は表示を少し大きくしたりすると良いかと。
書込番号:20169187
![]()
1点
Windowsでは、アイコンサイズや文字サイズは、OS単位、アプリ単位、ブラウザ単位など、好みで自由に設定できますから、デフォルトの状態で大きい小さいを論じるのはほとんど意味はないです。
解像度が高ければ、同じ大きさの文字をより滑らかできれいに表示でき、見やすくなります。
逆に、同じ細かさの文字にすれば、より小さく表示でき、情報量を増やすことができる、というだけですよ。
書込番号:20169636
4点
その人の「目」の問題ですので。近くのショップに言って、同じサイズのPCを実際に見てみましょう。
書込番号:20169669
4点
よく書面変更手続きなど急な用事では、FHD解像度の13.3インチサイズノートPCを使い、文字サイズが小さすぎると感じた場合、タッチパッドの摘みズームで拡大しますから、そこら辺はあまり気にしていませんね。
デスクトップ画面のアイコンもタッチパッドの操作でサイズ変更できるので、ユーザーの視力と使い方に依存してくる部分だと思います。
書込番号:20170101
2点
人それぞれですので店頭で確認するほうが良いかと
ちなみにうちのノートは15.6 13.3でFHDですが問題ないです
家内も娘も問題ないと言ってます
娘が少し前に学校で15.6のHDのノートを買わされた時は はっきり言って作業領域が狭くて使いにくいと思いました
家族みんなそう言ってます
書込番号:20170203 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆様、いろいろとありがとうございます。
多くの方がおっしゃるように個人的な感覚であるにも関わらず、お答えいただいて感謝です。
設定などの調整で、1920×1080だから困ることもないと分かりました。
助かりました。
書込番号:20170720
1点
視力によって好みは変わってきますが、1920×1080の15インチだと文字は小さいと感じますね。
ただこれは100%表示の時です。
他の方も仰ってるように、Windowsやソフトなどで拡大できます。
ただ、対応していなものなどは文字がにじんだり見にくくなるので、100%表示で使わざるを得ないものもあります。
そういうものはやはり見づらいと感じます。
ただExcel作業や画像の滑らかさなどはやはりFHDでよかったと思いますね。
個人的なメリットとデメリットを比較すると、FHDにして私はよかったと思ってます。
書込番号:20177047
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2018/03/05 22:00:37 | |
| 4 | 2018/02/24 14:57:21 | |
| 12 | 2017/10/29 18:49:04 | |
| 7 | 2017/09/05 11:07:54 | |
| 10 | 2017/09/03 13:20:56 | |
| 3 | 2017/09/13 23:54:52 | |
| 13 | 2017/08/30 23:31:13 | |
| 10 | 2017/12/12 13:22:33 | |
| 12 | 2017/08/26 22:27:15 | |
| 6 | 2017/08/19 23:43:40 |
「HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」のクチコミを見る(全 1659件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









