HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1063
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 4 | 2017年1月30日 19:29 | |
| 14 | 8 | 2017年2月7日 13:01 | |
| 5 | 4 | 2017年1月29日 17:07 | |
| 3 | 2 | 2017年1月29日 16:11 | |
| 5 | 4 | 2017年1月29日 18:38 | |
| 10 | 5 | 2017年1月31日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
度々すいません。
http://h50146.www5.hp.com/m/campaign/personal/notebooks/201701_officeset_cam/
⬆を見ていただくと
上2つはDVDライター
それ以下はDVDスーパーマルチドライブ
になってますが
違いはなんですか?
書込番号:20616188 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>>それ以下はDVDスーパーマルチドライブ
>>になってますが
>>違いはなんですか?
同じでしょう。詳細スペックの注記を見ると、DVDスーパーマルチドライブのDVD-RAMの書き込み速度は誤りのような気がします。
DVDライター
>2.6GB、5.2GBのDVD-RAMメディアの使用はできません。
>コピーコントロールCDなど一部の音楽CDは、再生およびCD作成ができない場合があります。 CPRM(Content Protection for Recordable Media)の著作権保護機能には対応しておりません。
>8cmのオプティカル ディスクはオプティカル ドライブに挿入できません。挿入するとコンピューターが損傷する可能性があります。
><書込> DVD-RW・DVD±R(2層式) 最大6倍速、DVD±R・DVD+RW 最大8倍速、CD-R・CD-RW 最大24倍速
><読込> DVD-ROM・DVD±R 最大8倍速、CD-ROM・CD-R・CD-RW 最大24倍速
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/hp15_ba000.pdf
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/hp15_ay000.pdf
DVDスーパーマルチドライブ
>2.6GB、5.2GBのDVD-RAMメディアの使用はできません。また、カートリッジの取り外しができないDVD-RAMメディアは使用できません。
>コピーコントロールCDなど一部の音楽CDは、再生およびCD作成ができない場合があります。 CPRM(Content Protection for Recordable Media)の著作権保護機能には対応しておりません。
>8cmのオプティカル ディスクはオプティカル ドライブに挿入できません。挿入するとコンピューターが損傷する可能性があります。
><書込> DVD-RAM 最大5倍速、DVD-RW・DVD±R(2層式) 最大6倍速、DVD±R・DVD+RW 最大8倍速、CD-RW 最大16倍速、CD-R 最大24倍速
><読込> DVD-ROM・DVD±R 最大8倍速、CD-ROM・ CD-R 最大24倍速
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion15_au100_d.pdf
書込番号:20616241
![]()
4点
DVD書き込み対応ドライブという意味でDVDライターなのでしょうが、DVDスーパーマルチドライブも様々なDVDメディアの読み書きが可能です。
一通りのDVDメディアの読み書きが可能なものがDVDスーパーマルチドライブです。
DVDライターの方は一部メディアの読み書きが出来ない可能性はありますが、現状で大半がDVDスーパーマルチドライブである現状を考えると違いはないのかも知れません。
対応しないとしても普及率の低いDVD-RAMくらいでしょう。
書込番号:20616249
4点
”DVDスーパーマルチドライブ”となっているモデルのスペック詳細を開けば分かる。
書込番号:20616260
1点
>Hippo-cratesさん
>uPD70116さん
>キハ65さん
ほとんど同じと考えていいわけですね。
ありがとうございました。
書込番号:20616409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
1月4日注文でまだ納期連絡がありません。もっと遅く注文した人が納品されている投稿があったので、HPdirectに問い合わせたら本体は引き当たっているものの、Officeが欠品のため納期確定しないとのことです。そんなことってあるのでしょうか。
Officeはもはやインストールディスクもないと思われるので、手配ミスかなにかを誤魔化す方便を使われているような気がしてなりません。
Officeつきで納期が未確定だったり、大幅に待たされた方はおられますか?もしくはOfficeつきで今月4日以降注文ですでに納品または納期確定された方はおられますか?
ちなみにOfficeはPersonalです。
書込番号:20613759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中国が「春節」の休暇(1月27日〜2月2日)なので、Officeのプロダクトキーが書かれたカードが送られて来ないのではないでしょうか?(カードが納品されない)
書込番号:20613777
3点
返信ありがとうございます。HDDとかが入ってこないとかってのは聴いたりしたことがありますが、Officeのカードって生産が追いつくとかそういった性質のものとはちょっと違うような。春節前にいっぱい時間があった気がしてます。ところでこの機種は組立等やっぱり中国なんですかねぇ。
書込番号:20613899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Microsoftに問い合わせてみるのはいかがでしょうか。
Officeの生産や出荷システム等でしたらHPよりMicrosoftに聞くほうがいいかもしれません。
Officeのせいで納期に遅れが生じるのはMicrosoftのイメージダウンにもつながりますし
もしHPが納期遅れをOfficeのせいにしているのであればはっきりしてくれると思います。
書込番号:20613929
2点
http://h50146.www5.hp.com/campaign/business/others/201501support_campaign/
上記を見ると法人モデルは国産のようですが、この機種は化粧箱にMade in Chinaって書いてありますね。
ただ、ネジ1本にいたるまでどうせ海外製ですから、日本で組み立てようが中国で組み立てようが品質は変わりませんけどね。
生産国は気にしても無意味です
Officeは日本ではPCにバンドルされて販売されるのも一般的ですが、海外ではバンドル版がすでに販売されてないそうです。
日本の販売形態が特殊なため、発注してから納品されるまでに少し時間がかかる、という話を聞いたことがあります。
書込番号:20614154
![]()
2点
>にんじんZさん >DKronさん
返信ありがとうございます。
MicrosoftのOffice購入前相談窓口から、HP社への出荷状況を教えてもらえないか、もし出荷に問題があるようならHP社からOfficeを買うのをやめてMicrosoftから直接買うと言ってみましたが、「HP社でのOffice出荷管理についてはMicrosoftの関知するとこではない」、「メーカーへの出荷状況を案内するような窓口もない」とのことでした。
結局本日ようやく2月3日納品予定の連絡がきました。春節のど真ん中でモノが動かないとこの日程にならないように思われるのでOfficeの(カード?)欠品が本当だったのかは謎のままです。まさかこの機種はOfficeだけ日本でインストールしてるとか?
書込番号:20617302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>Officeの(カード?)欠品が本当だったのかは謎のままです。
>>まさかこの機種はOfficeだけ日本でインストールしてるとか?
手間を考えると中国でセットアップして箱詰めされて来るかと思います。
書込番号:20617984
1点
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
春節にも拘らず中国の工場が動いていたんですかねぇ(ありがたいことです)。もしくは春節の間、物流で止まっていたか(それは悲しい)。ちゃんと連絡どおり2月3日に届くことを祈ります。
書込番号:20619192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん書き込みありがとうございました。
2月3日に届いてほっとしてます。
今回は、頼んだオプション(Office)と中国長期休暇(?)の組み合わせでハマったようです(泣)
本体のみにしとけばよかった…
書込番号:20637706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
あとで物足りなくなった時に、メモリー増やしたり、ストレージをHDDからSSDに変えるなどできますか?
この機種は裏蓋が開けられないとか聞いたことあります。
使っておられる方教えてください。
書込番号:20612995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょみーくちゅくちゅさん、こんにちは。
過去ログ、ご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897824/SortID=20148208/
書込番号:20613028
3点
>ちょみーくちゅくちゅさん
裏ブタは外せますが作りが悪く、ネジが一定のトルクで締められていない様です
自分の場合は締め過ぎのネジが2箇所あり、ネジ頭が潰れドライバーで外せなくなりました
最終的に裏ブタを外す事は出来ましたが、かなり苦労しました
ちなみに自分でバラしてカスタマイズする場合、基本的に保証期間内でも保証が無効になるので
何かあっても自己責任になります。御注意を。
書込番号:20613115
![]()
2点
>jm1omhさん こんばんは
参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:20613355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にんじんZさん こんばんは
結構苦労したんですね。
もし外す時にはそのつもりでやります。
ありがとうございました。
書込番号:20613365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
このPCは必須環境すら満たしていないので「できない」と思っておくのが無難です。
起動出来ても遊べるレベルでは動かないかと。
書き込みを盲信して失敗しても誰も責任とれませんから、 素直に推奨パソコンを買いましょう。
ガンダムオンライン推奨PC
http://www.g-tune.jp/gaming/MSGO/
書込番号:20613202
1点
そうですか。゚(゚´ω`゚)゚。
教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20613214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
いえ、カクカクしません。
内蔵のCPUのAMD Quad-Core E2-7110は動画のハードウェアデコード機能がありますので、フルHDの動画の再生も軽く行えます。
書込番号:20610251
1点
>あげぽんさん
その前にメディアは何でしょうか?
ネット配信のストリーミング再生ならネット回線次第になりますよ
他にもこの機種に限った事ではありませんが、低スペックPCだと
バックグランドでWindowsUpdateが行われていると内臓のHDDに保存された動画ファイルでもカクつきます
低スペックPCでカクつかせずに再生するには、タスクマネージャーで使用率を確認するなど、
使い方にも一工夫必要ですよ
書込番号:20611862
1点
ありがとうございます。ストリーミングではなく、GOMプレイヤーなどでの動画ファイル再生の話です。今時のPCでは、HD動画の再生程度でカクつくことはなさそうですね。
書込番号:20612689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPU内蔵のGPUにハードウェアデコード機能がありますので、フルHD動画の再生で通常はカクカクする事はありません。
もちろん4Kなどとなるとカクツク事はあるかと思います。
書込番号:20613608
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
hpダイレクト直販モデルのエントリーモデル AMD A6-7310 APU(2.00GHz-2.40GHz)と
価格.comモデルのAMD E2-7110 APU (1.8GHz)では約3000円ぐらいの値段の違いですが、処理性能は結構違うもんなんですかね?
AMDといえばグラフィックのイメージが強いのですが(PS4とか)
E2よりA6の方がやや高性能なんですよね?
約3000円と言う価格差で全体の処理性能が違うのであれば、エントリーモデルの方がお買い得な気がします。
ちなみに私は今回直販モデルのAMD A6-7310を選択しました(税込40800円)
皆さんはどちらを買われましたか?
書込番号:20610166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>E2よりA6の方がやや高性能なんですよね?
2〜3割ほど、A6のほうが良いですね。
あと、グラフィックもA6のほうが1グレード上です。
>AMDといえばグラフィックのイメージが強いのですが(PS4とか)
なるほど。
私は、CPUです。
AMDは、2006年にATI社を買収したことで、グラフィック部門強化になりました。
2010年までは、ATI Radeonシリーズで販売していましたが、それ以降はAMD Radeonシリーズになりました。
PS4に採用されたのは、AMDになってからですね。
書込番号:20610257
2点
AMD E2-7110 APU の性能 2233
AMD A6-7310 APU の性能 2614
↑CPUの性能の差はこのくらいになります。
AMD A6-7310 APUはRadeon R4 GraphicsというGPUを内蔵しています。
AMD E2-7110 APUはRadeon R2 GraphicsというGPUを内蔵しています。
A6-7310の方がCPUとグラフィックの性能は少し高めです。
どちらもそんなに高性能なCPUではないので、それなりですよ。
書込番号:20610262
2点
E2-7110の方を購入しています。
性能はどちらも大差ありません。
基本的にCPUは大きく性能を変えないと体感できるほどの差は出ません。
性能を気にするなら、まず変えるべきはストレージです。
CPUは3つ4つ上のランクにアップグレードした所で、性能が2倍も3倍の変わるわけではありません。
しかし、ストレージはHDDからSSDに変えるだけでノートPC用であれば最大約4倍も速度が上がります。
計算処理速度が上がるわけではありませんが、ソフトを立ち上げるだけでもファイルを多数読み込むわけで
どの用途でも効果が実感しやすく、動画のエンコードなど計算処理速度が必要な作業が主な目的でない場合は
とりあえずストレージからアップグレードしていくのがお勧めです。
書込番号:20611875
3点
パーシモン1wさん
kokonoe_hさん
にんじんZさん 返信ありがとうございますm(__)m
どちらもそんなに差は無いみたいですね。
ただ若干A6の方がスコアが上と言う感じですか。
にんじんZさんが言うストレージの差の方が大きいみたいで、hddからssdに変えたらかなり早くなるみたいですね。
ただこのパソコンは増設などが難しいと聞きますので
保証期間が終わる頃にssd交換とメモリー増設に挑戦してみようとおもいます。
その頃にはssd の500Gあたりが安くなっているかもしれませんね。
書込番号:20618429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通の作業をするにはこのようなローエンド向けのCPUにメモリ4GBでも十分です。
HDDよりもSSDの方が体感的には劇的に速くなります。
一度SSDに慣れるとHDDに戻れない中毒性があります。
書込番号:20618917
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






