HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1064
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2016年8月28日 10:55 | |
| 68 | 7 | 2018年3月19日 02:25 | |
| 3 | 3 | 2016年8月27日 16:16 | |
| 12 | 4 | 2016年9月20日 06:34 | |
| 8 | 7 | 2016年8月28日 15:00 | |
| 13 | 14 | 2016年8月24日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
開封後早速ソフトをインストール再起動したら ブルースクリーン Recovery Error code 0xc0000034 Press Esc for UEFI Firmware Setting
とりあえず esc 押し 確かF11 リカバリーを選び 修復? パニックで何をどう選んだかあまり覚えてなく、通常起動できました。
リカバリーディスク作成していましたので最悪リカバリーすればよいのですが、いろいろソフト入れた後でしたので、起動できてよかったです。ただ治ったのかは不明です。
同様のことが起きた時最良の方法はありますでしょうか?
1点
BCDファイルというWindowsが起動するためのファイルが破損したために起きるエラーですね。
こちら辺りをご参照ください。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003506
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003446?trn_org=5
書込番号:20150399
0点
>キナコあんずさん
修復例。
・Microsoft Surface ProでUEFI BCD Blue Screen 0xc0000034 が出た場合 OPC Diary
https://opcdiary.net/?p=29628
書込番号:20150424
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
SSDやメモリーの交換を検討するために分解してみました。
定型文ですが、分解するとメーカーのサポートを受けられない可能性ありです。
特に入手してまだ1日ぐらいしか経っていない人が多いと思いますので、初期不良の保証が受けられる期間ぐらいは素直に使っておいた方が良いです。
また、リカバリーディスクぐらい作っておいた方が良いです。
分解に必要なねじは2カ所ほどゴム足のしたにあります。
ねじの長さ、種類はすべて同じ物でした。
見えているねじをすべて取り外して、DVDドライブを引き抜けば殻割りに取りかかれます。
爪がしっかり噛んでいるので、カバーを開けるのは結構大変です。
左側の各ポート部から開始して、バッテリー部をマイナスドライバと指の爪を駆使して外しましたが、失敗すると壊れる可能性ありです。
バッテリー側半分、パームレスト側半分、再びバッテリー側・・・とやっていけばなんとか開きます。
(分解なんて雰囲気と勢いが全て)
価格相応のすっごいシンプルな作りです。
でもメモリースロットが2つあったり、HDDのマウンタは9mm厚に対応していたりと、アップグレード要素はそれなりにあるようです。
HDDをSSDに交換、メモリーを8GBに増強すると快適になりそうです。
(HDD:ST500LT012-1DG142、メモリー:DDR3L-12800S、が載ってます)
DVDドライブは9mm厚なので、流用予定だった12mm厚のBlu-rayは使用出来ませんでした。(特殊なパーツを使用してDVDドライブの代わりにHDDを乗せても良いかも知れません)
自慢の11acはM.2接続のタイプ、2系統のアンテナがあるのでデュアルバンドのようです。
裏蓋を開ける以上のことはやっていませんが、見た感じ2個目のM.2スロット、mSATAスロット、他に何か載りそうな箇所はありませんでした。
CPU部分にグラボらしき空きランド、FANの横にDsub15のランドがあるので、モデルによっては装備されているのかも知れません。
スピーカーが大きめなので、音は比較的良いようです。
元に戻すには裏蓋をはめてねじを締め直し、ゴム足を張り直すだけです。
31点
メモリー増設、SSD交換してみました。
使用パーツ
・メモリー:シリコンパワー SP008GLSTU160N22DA DDR3L-1600 8GB KIT
・SSD:Intel SSD 540s
メモリーは元のHynix製の4GBを外して買ったメモリー2枚を装着。
SSDの交換は、ねじを3本ゆるめリボンケーブルに注意しながらマウンタ−ごとHDDを取り外し、ねじを4本外してSSDに交換。
作っておいたリカバリーディスクからOSを書き戻して終了となりました。
(リカバリーディスクからのOS書き戻しに3時間程度かかりました)
WinScoreの値(変更前→変更後)
プロセッサ:6.7→6.7
メモリー:5.9→6.7
グラフィック:4.6→4.5
ディスク:5.9→8.2
メモリーは3620円、SSDは迷いましたが将来の使い回しも考え少し高い8880円のIntel240GBにしました。
メモリーはこだわらなければ元のHynixは残しておいて、4GB1枚だけ追加するのも良いかも知れません。
体感速度は元のHDDとは雲泥の差なので、SSDへの交換はお勧めです。
書込番号:20155142
19点
画像みた感じでは、2.5インチドライブを取り付ける箇所がもう一箇所あるようですが、外したHDDは予備ドライブとして取り付けられたんですか?
メインはSSD、バックアップようにHDDに出来るなら換装したいですね(*^^*)
書込番号:20155263
4点
zero零0さん
写真でHDDの上部にみえる場所は、DVDドライブを外した跡だと思います。
Mzc223-JUNさんが↓書かれているように
>DVDドライブは9mm厚なので、流用予定だった12mm厚のBlu-rayは使用出来ませんでした。
>(特殊なパーツを使用してDVDドライブの代わりにHDDを乗せても良いかも知れません)
書込番号:20155287
4点
>不具合勃発中さん
なるほど、DVDドライブなんですね。
HDD2個付けは無理そうですね(´・ω・`)
書込番号:20155945
3点
>zero零0さん
>不具合勃発中さん
9.5mm厚ならアマゾンなどでDVDスペースにHDDなどを換装させられるものがありますね。でも9mmだとちょっと厳しいのかな。
書込番号:20232536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初投稿です、大いに参考にさせていただいています、この機種を所有しSSD換装予定です、一度他の機種 DELL(Win8)で裏蓋 並びにHDD取り出しの際 ビス1本残っている事に気が付かず 力任せに外し 壊してしまい 有料修理に出さず(見積もり料金の信頼性が低いので) 泣く泣く あきらめ 高い授業料を支払いました、質問ですが 裏面ビスを取り外した写真(裏面ネジ位置)で内蔵DVDドライブの部位が既に取り外されているようですが 取り外し法をご指導願えれば嬉しいのですが 既に交換予定のSSDを注文済みです、助けてください。>Mzc223-JUNさん
書込番号:21526158
3点
>定年たいくつ男さん
返信が遅くなってしまいましたが・・・
この機種は多数のネジと爪で固定されております。
ゴム足を外した部分のネジを含め、見えるネジを全て外し、あとはかっちり止まっている爪をなんとかして外していく方法になります。
DVDドライブはネジを外した段階で引き抜けたと記憶しています。
すでにこの機種を手放してしまったので確認は出来ないですが、ネジより爪の方で苦戦しました。
書込番号:21686698
3点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
購入前は右側面に1つだけあるUSBが3.0かなと思っていましたが、購入後に確認してみると左側面のHDMIの隣がUSB3.0ポートですね。
確かに小さく「SS」の表記があり、5つの追加端子があります。
他の機種ではUSB3.0は青く色分けされていますが、この機種では特に色分けされてないようです。
知らずに手前側の2.0ポートに繋いで速度が出ないとかやってしまいそうです。
書込番号:20148238
![]()
2点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
久しぶりにPCを買おうと価格.comをみたら
売上、満足度なんか1位〜5位までぜーんぶ
「価格.com」モデルになっています。これは量販店店頭で売っていないものばかりということですか?
Amazonなんかで売っているモデルとも比べたいんですが、
あまり売れていないということなんでしょうかね?
4点
>マツダ大好き2さん
こんにちは、 現在WIN10のPCがよく売れてると聞いています。
価格.comモデルが多いのは、メモリーを増やしたりして量販店と違う商品にしてるから、売れてる上位にランクされてると思います。
それに価格.comも営業なので、特定モデルを上位へ押し上げてるかも知れません。
アマゾンも価格.comの最安値ショップとして時々パソコン以外の商品で出てきます。
詳しく違いを探すには、比較表をエクセルなどで作れば可能でしょう。
書込番号:20145342
![]()
6点
ビジネスモデルを個人で買うのがよいかも。
昭島組み立てだし。
書込番号:20146014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱり、外資系ベンダーで情報が少ないですし
安かろう、悪かろうでどうかな
と思ってしまいましたが、
とうとう購入!
まぁ、まんぞくしてます。
書込番号:20218695
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
現在、dynabook TX66F /intel Core 2 Duo inside/ vistaを使用しているのですが、今年で約8年ほど経過しており最近は何度も勝手に再起動してしまう事象などもあり、そろそろ限界かなと思い、買い換えを検討しているのですが、自分がこれまで使っていたpcが現行機と比べてどのくらいの性能かさっぱりわかりませんので当該製品と比較した場合、どれほどの性能差があるのか、それとも無いのか、そこを基準に上位機種にするべきか判断したいと思いますので、お詳しい方教えていただけたら幸いです。
また一応使用目的としては、メール、ネット、動画(ニコニコなど)、ワードでの書類作成、音楽、写真整理、たまにブラウザゲームなどです。
自分の気持ちとしては今よりもうちょっとスムーズに動いてほしいと言うのが本音です。
アドバイスお願い致します。
書込番号:20141375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記の様にE2-7110はCore2 Duoと比べると、スペックは向上しています。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2628&cmp%5B%5D=1006&cmp%5B%5D=2484
しかし、OSの処理も重くなっているので、体感的には変化はないと思います。あと1万出してCore i3搭載のay000にした方が快適かと思います。
書込番号:20141383
0点
E2-7110は4コアですのでトータルの処理能力はありますが、シングルスレッドの数値ではCore2Duoの85%程ですので速くはないですね。
Core i3以上の機種から選択されることをお勧めします。
書込番号:20141504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その他、比較。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000897824_00200716671&pd_ctg=0020
書込番号:20142033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
どうやら体感的には使用中のpcとは同程度以下といったところでしょうか?
参考になりました。
ついでにお聞きしたいのですが、上位機種にはi3、i5とあり、それぞれメモリを4GBから8GBに変更できるようですが、
i3 4GB
i3 8GB
i5 4GB
i5 8GB
この4タイプではパフォーマンスの違いは結構有るものなのでしょうか?それとも微々たる差なのでしょうか?
i5の8GBなどは自分のような使い道では宝の持ち腐れになってしまう気がしないでもありません。
厳密には違う製品に関する質問になってしまいましたが、なにとぞ宜しくお願いします。
書込番号:20144009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>inviderさん
メモリ4GB→8GBは恩恵を体感できるレベルではないので4GBで十分ですよ、仮想デスクトップやアンドロイドを起動するなら別ですがinviderさんの使い方なら4GBで問題ありません。
出来るだけストレスなく使いたいということでしたらCPUをi3→i5の変更のほうが効くかと思います、CPUは使ってみて後悔する可能性があるならば最初から上のグレードを選択したほうが悔いは残らないかと思います
下取り価格も少し上がるので長い目で見れば上のグレードがおすすめです
書込番号:20144215
2点
さすがにE2-7110がCore2 T8100に劣ると言うことは無いと思います。
メモリーもDDR3ですし、グラフィックもGMA X3100より遙かに早いRadeonですし。
上位のCPUの処理速度も捨てがたいですが、inviderさんの用途であれば、CPUにi3とメモリー4GBで充分です。
それよりもHDDをSSDに交換した方が体感速度は上がります。
(高性能なCPUは重い処理や複数処理でしか恩恵を受けれませんが、SSDは起動時から使用中いつでも恩恵を受けれます)
ただし、安価なSSDにすると元のHDDより容量が少なくなってしまうことが多く、交換するにも本体を分解する必要があるなど、ハードルが無いわけではありません。
予算などが不明なので具体的な機種をあげることは出来ませんが、予算が少ないならば、このHPの機種やi3程度のCPUが載ったPCを購入し、SSDやメモリーなどを別途購入を検討、予算がそれなりにあるなら最初からSSDの載ったマシンや、パソコン工房等のBTOで自分なりにカスタマイズできるPCを選ばれると良いと思います。
なお、低価格PCにありがちな「eMMC 32GB」はSSDではなく、HDDにもSSDにも交換不可ですのでご注意ください。
書込番号:20146839
0点
皆さん、返信ありがとうございます。
大変参考になっています。
もうひとつofficeについてなんですが、オプションで付けられるようなんですけど、こういった場合はやはり購入したpcでなければ使えないものなんでしょうか?
それともまた買い換えの際に、新しいpcにもインストールできる品物でしょうか?
失念していましたがofficeの購入云々についても考えなければならなかったので。
kingsoftは視野に入れておりません。
宜しくお願いします。
(ちなみに予算は5ー10で幅は広めにとっていますがやはりなるべく押さえていきたい)
書込番号:20150976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
納品されて早速SSDに換装。OSインストール中です。SSDに載せ替え自体は10分ほどでできました。 又使用の感想は後ほどいたします。
書込番号:20137216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
注文してから到着までどのくらいかかりましたか。
納期が遅いようなので気になっています。
書込番号:20137249
2点
Anniversary Updateは適用済みで納品されているのでしょうか?
書込番号:20137324
3点
>kokoココさん
SSD改装、OSインストールの詳細お知らせ願えますか。私もSSD改装考えております。OSはHDDからSSDコピーでしょうか。
書込番号:20137636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オプションでリカバリーディスクを買ったのでSSDに交換した後にクリーンインストールしました。使用感はネットや軽作業程度なら全く問題ないですね。ハードディスク使用のデスクトップより軽いくらいです。
書込番号:20137666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっとわかりませんでした。 OSはwin10homeと出ています。
書込番号:20137673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リカバリーディスクは、作成ソフトが標準でついてくるらしいのでDVD、USBメモリメディアに作成できるみたいです。
オプションで頼むと+5000円です。
書込番号:20137682
1点
Windows10のバージョンの確認方法は
設定→システム→バージョン情報タブ→OSビルドを確認ください。
確かAnniversary Updateなら、14393以上になってると思います。
書込番号:20137695
0点
Anniversary Updateはウェブカメラが使えなくなったり、フリーズするなど色々問題を含んでいるので、手動でのアップデートは様子見たほうがいいかもしれませんね。
書込番号:20137781
0点
初めまして同製品を購入した者です。私も本日、到着しました。
SSDは、どこの製品の何GBを購入なされましたか?
ご多忙のところ申し訳のですが、お教え願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20138793
2点
インテル520 126G です。家にあったお古です。
書込番号:20139016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.5インチのSSDなら換装は可能かと思います。
裏蓋を開けるとサポート対象外になる恐れがあるので、あくまで自己責任です。
HP 15-af100の換装動画ですが、たぶんガワは一緒。
https://www.youtube.com/watch?v=qZworKzMIPY
書込番号:20139299
0点
>kokoココさん
>zero零0さん
今すぐにSSD化出来るか解りませんが、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:20139893
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75

















