HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年 7月29日 発売

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core E2-7110/1.8GHz/4コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.2kg HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル の後に発売された製品HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルとHP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデルを比較する

HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル

HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月 4日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD E2-9000e/1.5GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの価格比較
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのレビュー
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのクチコミ
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの画像・動画
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオークション

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日

  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの価格比較
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのレビュー
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのクチコミ
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの画像・動画
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル のクチコミ掲示板

(1659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルを新規書き込みHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信7

お気に入りに追加

標準

分解してみました(写真有り)

2016/08/27 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度4

裏面ねじ位置

内部全容

メモリー

HDD

SSDやメモリーの交換を検討するために分解してみました。
定型文ですが、分解するとメーカーのサポートを受けられない可能性ありです。
特に入手してまだ1日ぐらいしか経っていない人が多いと思いますので、初期不良の保証が受けられる期間ぐらいは素直に使っておいた方が良いです。
また、リカバリーディスクぐらい作っておいた方が良いです。

分解に必要なねじは2カ所ほどゴム足のしたにあります。
ねじの長さ、種類はすべて同じ物でした。
見えているねじをすべて取り外して、DVDドライブを引き抜けば殻割りに取りかかれます。

爪がしっかり噛んでいるので、カバーを開けるのは結構大変です。
左側の各ポート部から開始して、バッテリー部をマイナスドライバと指の爪を駆使して外しましたが、失敗すると壊れる可能性ありです。
バッテリー側半分、パームレスト側半分、再びバッテリー側・・・とやっていけばなんとか開きます。
(分解なんて雰囲気と勢いが全て)

価格相応のすっごいシンプルな作りです。
でもメモリースロットが2つあったり、HDDのマウンタは9mm厚に対応していたりと、アップグレード要素はそれなりにあるようです。
HDDをSSDに交換、メモリーを8GBに増強すると快適になりそうです。
(HDD:ST500LT012-1DG142、メモリー:DDR3L-12800S、が載ってます)
DVDドライブは9mm厚なので、流用予定だった12mm厚のBlu-rayは使用出来ませんでした。(特殊なパーツを使用してDVDドライブの代わりにHDDを乗せても良いかも知れません)
自慢の11acはM.2接続のタイプ、2系統のアンテナがあるのでデュアルバンドのようです。
裏蓋を開ける以上のことはやっていませんが、見た感じ2個目のM.2スロット、mSATAスロット、他に何か載りそうな箇所はありませんでした。

CPU部分にグラボらしき空きランド、FANの横にDsub15のランドがあるので、モデルによっては装備されているのかも知れません。
スピーカーが大きめなので、音は比較的良いようです。

元に戻すには裏蓋をはめてねじを締め直し、ゴム足を張り直すだけです。

書込番号:20148208

ナイスクチコミ!31


返信する
スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度4

2016/08/30 00:02(1年以上前)

SSD

SSD装着後

メモリー交換後

メモリー増設、SSD交換してみました。

使用パーツ
・メモリー:シリコンパワー SP008GLSTU160N22DA DDR3L-1600 8GB KIT
・SSD:Intel SSD 540s

メモリーは元のHynix製の4GBを外して買ったメモリー2枚を装着。
SSDの交換は、ねじを3本ゆるめリボンケーブルに注意しながらマウンタ−ごとHDDを取り外し、ねじを4本外してSSDに交換。
作っておいたリカバリーディスクからOSを書き戻して終了となりました。
(リカバリーディスクからのOS書き戻しに3時間程度かかりました)

WinScoreの値(変更前→変更後)
プロセッサ:6.7→6.7
メモリー:5.9→6.7
グラフィック:4.6→4.5
ディスク:5.9→8.2

メモリーは3620円、SSDは迷いましたが将来の使い回しも考え少し高い8880円のIntel240GBにしました。
メモリーはこだわらなければ元のHynixは残しておいて、4GB1枚だけ追加するのも良いかも知れません。
体感速度は元のHDDとは雲泥の差なので、SSDへの交換はお勧めです。

書込番号:20155142

ナイスクチコミ!19


zero零0さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/30 01:11(1年以上前)

画像みた感じでは、2.5インチドライブを取り付ける箇所がもう一箇所あるようですが、外したHDDは予備ドライブとして取り付けられたんですか?
メインはSSD、バックアップようにHDDに出来るなら換装したいですね(*^^*)

書込番号:20155263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2016/08/30 01:37(1年以上前)

zero零0さん

写真でHDDの上部にみえる場所は、DVDドライブを外した跡だと思います。

Mzc223-JUNさんが↓書かれているように
>DVDドライブは9mm厚なので、流用予定だった12mm厚のBlu-rayは使用出来ませんでした。
>(特殊なパーツを使用してDVDドライブの代わりにHDDを乗せても良いかも知れません)

書込番号:20155287

ナイスクチコミ!4


zero零0さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/30 11:39(1年以上前)

>不具合勃発中さん

なるほど、DVDドライブなんですね。
HDD2個付けは無理そうですね(´・ω・`)

書込番号:20155945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:104件

2016/09/24 10:03(1年以上前)

>zero零0さん
>不具合勃発中さん
9.5mm厚ならアマゾンなどでDVDスペースにHDDなどを換装させられるものがありますね。でも9mmだとちょっと厳しいのかな。

書込番号:20232536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/01/20 16:15(1年以上前)

初投稿です、大いに参考にさせていただいています、この機種を所有しSSD換装予定です、一度他の機種 DELL(Win8)で裏蓋 並びにHDD取り出しの際 ビス1本残っている事に気が付かず 力任せに外し 壊してしまい 有料修理に出さず(見積もり料金の信頼性が低いので) 泣く泣く あきらめ 高い授業料を支払いました、質問ですが 裏面ビスを取り外した写真(裏面ネジ位置)で内蔵DVDドライブの部位が既に取り外されているようですが 取り外し法をご指導願えれば嬉しいのですが 既に交換予定のSSDを注文済みです、助けてください。>Mzc223-JUNさん

書込番号:21526158

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度4

2018/03/19 02:25(1年以上前)

>定年たいくつ男さん

返信が遅くなってしまいましたが・・・

この機種は多数のネジと爪で固定されております。
ゴム足を外した部分のネジを含め、見えるネジを全て外し、あとはかっちり止まっている爪をなんとかして外していく方法になります。
DVDドライブはネジを外した段階で引き抜けたと記憶しています。

すでにこの機種を手放してしまったので確認は出来ないですが、ネジより爪の方で苦戦しました。

書込番号:21686698

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ログイン画面が出なくなりました

2018/03/05 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:284件

買って1年くらいでしょうか。普段はMacを使っているのですが、
町内会の資料を作るのにこのPCを買い、月に1回程度エクセルで表を
作っています。
昨日エクセルを使いシャットダウンし、今日立ち上げようとしたところ
ログインの画面が出てきません…
壁紙に時間の表示は出るのですが、PW入力画面が出ません…
こんなことってあるのでしょうか…
ちなみに、これはMacで入力しています。

書込番号:21652461

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2018/03/05 21:17(1年以上前)

表示されているのは、ロック画面です。
マウスクリックすれば進みます。

書込番号:21652500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2018/03/05 21:25(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。クリックしても何も起こらないんです…
いつもはクリックするとログイン画面が出たのですが

書込番号:21652521

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2018/03/05 21:28(1年以上前)

Enterキーを押しても駄目ですか。

書込番号:21652532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2018/03/05 21:29(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
ダメです。
キーボード色々押しますがダメですWW〜

書込番号:21652541

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2018/03/05 21:32(1年以上前)

再起動出来ないなら、電源ボタンを長押しして強制終了。
再度、電源ボタンをオンして下さい。

書込番号:21652551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/03/05 21:35(1年以上前)

使用頻度が少ないと、WindowsUpdateの処理が溜まっていたものを
再起動時にログインまでに多く処理されることがあります。

強制的にに電源長押しで落とすことなく、じっくりと待ってみてください。
(数時間としても許容範囲です)

既に電源を落として再度の電源ONだとすると、さらに長くなることが
あります。

書込番号:21652562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2018/03/05 21:38(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。やってみました。
中々立ち上がりません

>jm1omhさん
ありがとうございます。そうなんですか…

結果改めてご報告いたします!

書込番号:21652573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/03/05 22:00(1年以上前)

皆さまありがとうございました〜
立ち上がりました!

色々あるんですね。

書込番号:21652658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC3-10600を増設することはできますか?

2018/02/24 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:18件

このノートPCはPC3L-12800が使われていますが、PC3-10600を増設することはできるのでしょうか?
可能である場合、低電圧タイプのモジュールとそうでないモジュールを混在させると問題は起きやすいですか?

書込番号:21626596

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2018/02/24 14:16(1年以上前)

メモリーに下位互換は有りますが、上位互換は有りません。
PC3-12800(DDR3-1600)に使われているPCにPC3-10600(DDR3-1333)は使えません。
また同じ周波数規格で有っても、標準電圧のメモリーは、低電圧用のメモリーには使えません。

書込番号:21626654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/02/24 14:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。
壊れた古いノートPCに使われていたメモリがもったいないと思って、使いまわそうと思っていましたが無理だということが分かって良かったです。PC3-10600は壊れた本体と一緒に捨てようと思います。(リサイクルショップに引き取ってもらいます。)

書込番号:21626683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/02/24 14:44(1年以上前)

服のようなモノと考えて下さい。
自分の足より小さなサイズを着ようとして可能かどうかを。

書込番号:21626717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/02/24 14:57(1年以上前)

なるほど。今まで下位互換や上位互換というものがなかなか覚えづらかったのですが、その喩えであればイメージしやすいですね。
ありがとうございます。

書込番号:21626742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ユーチューブの音と映像がずれます・・・

2017/02/10 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:19件

このパソコンでユーチューブの1080Pを見ると音と映像がずれるのですがスペック不足でしょうか?

あまり詳しくないのですが、インターネットの速度はだいたい下りで20Mくらいです。

別のノートパソコン、windows7 i5 メモリ4GBでは、問題なく見られるのですが。

何か設定を間違っているのでしょうか。

普通にGoogle Chromeをインストールしflashplayer?も最新のものが入ってます。


よろしくお願いします。

書込番号:20645568

ナイスクチコミ!4


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/10 10:55(1年以上前)

同じ動画を他のPCで見ると大丈夫でしょうか?
動画の製作者のミスで映像と音声の尺がたまにあってないのもあります。

書込番号:20645658

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/02/10 11:22(1年以上前)

我家でも非力なPCやタブで YouTube 1080を長時間再生すると音がずれることがあります。

最近は、下記を ATOM Z8300のタブで 1080p再生したとき顕著でした。

100年の時を超えて 〜秩父鉄道と宮沢賢治〜
https://youtu.be/2ssCGCby5ek


スペック上は、1080再生能力がありネットの速度も十分で、パフォーマンスの余裕があっても、
-非力なPCが起きやすい
-長時間再生すると起きやすい
みたいです。

たいていは、一度ポーズかけて再生すると同期しますが、またズレます。
なので、ずれない範囲で 欲張らず 720 や 360 に解像度を落としています。 

解像度が低いと起きにくいので、スペック不足で無理が累積蓄積されるんだろうと ぼーっと想像してます。

書込番号:20645707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/17 05:33(1年以上前)

スペック不足でしょうか
眠たいCPUです
そうですねコア機じゃないんだし
うちでもデスクトップですがAMDで再生すると自動的に480pまで落とされます
SSDにするかコアPCにすするかです
コア機の方が無難です

書込番号:20665312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/08 17:41(1年以上前)

Chromeはスペックを食うので
Adblockを使ってるならオフにする

他のブラウザーで動画を再生する
IE Opera Vivaldi 等
http://freesoft-100.com/pasokon/browser.html
FirefoxはChrome級に有名ですがカスタマイズをして使うみたいでやめました
動作もあまり良くないですし

プレーヤーを導入する
CherryPlayer SMプレーヤー 

書込番号:20801662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/12/13 16:02(1年以上前)

いまさらですがインテルのcpu
が標準だとするとcpuの性能に癖があると思いますね

書込番号:21428893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

とにかく重い。遅い。

2017/08/26 20:41(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

パワポ、エクセル、ワードとインターネット程度の利用ですが、とにかく動きが遅くて困っています。タイピングも全く速くないですが、付いてこない。ネット開けばページがなかなか開けず、エクセルは固まります。

ウイルス?って程遅いです。
購入直後からこのような状態で悲しいです。

改善の方法をどなたか知りませんでしょうか?

書込番号:21147484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2017/08/26 20:47(1年以上前)

最低クラスのCPUですので。同じCPUなら、どこの製品でも同じ程度に遅いですが。

とりあえず。「更新とセキュリティー」の画面で、WindowsUpdateの最中でないかの確認を。

書込番号:21147496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/08/26 20:51(1年以上前)

ありがとうございます。
会社の高スペック?なパソコンに慣れてしまっていたようです。

このクラスのCPUだと、これが普通なんですよね…。
パソコンに求める優先順位が明確になったので、勉強代と割り切って、買い替えを検討します…

書込番号:21147510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/08/26 23:17(1年以上前)

>パワポ、エクセル、ワードとインターネット程度の利用ですが、とにかく動きが遅くて困っています。タイピングも全く速くないですが、付いてこない。ネット開けばページがなかなか開けず、エクセルは固まります。

いくら安いと言ってもここまで酷いってことはないですね

買ったすぐだったらWindowsアップデートとか、言ってみれば勝手に裏でいろいろ動いてるから動きが緩慢って感じじゃないかな?

そのうちそれなりに動くようにはなると思うよ

書込番号:21147881

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/27 09:37(1年以上前)

ラベンダー4さん、

自分のしたいことのためにWindows PCを買っても、システム/OSのための
処理に多くのリソースがとられてしまうということが現状です。

Windows Updateが動いたかな? と思ったら、Ctrl+Shift+Escでタスクマネジャー
を開いてプロセスやパフォーマンスタブなどでPCの状況を確認してみましょう。

また、設定 - 更新とセキュリティで、Windows Updateの進行状況も見てみましょう。

ああやっぱり、と思ったらご自身の仕事は後回しにして、AC電源を接続、電源プランを
高パフォーマンスにしてさっさと処理を終わらせるようにしてあげてください。
(途中でシャットダウンするなどは状況によっては再処理ともなりますので、処理完了を
引き延ばしてしまうことにもなります。)

この秋に大型アップデートが予定されていますが、現在お使いのWindows 10はどの
バージョンでしょうか? 設定 - システム - バージョン情報で確認しておいてください。
現在は、Windows 10 Creators Update でバージョン 1703となっています。

まるまる一日掛かるとは思いますが、そこを我慢できれば、操作感は多少遅いかなの
普通に戻るはずですので、お試しください。



書込番号:21148622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20398件Goodアンサー獲得:3406件

2017/08/27 11:04(1年以上前)

このPC、レビュー見る限り、とにかく遅いって意見が多いです。
根本的に問題あると感じます。

感覚的に、昨今のタブレットベースのAtom搭載PCより遅い感じがしますね。
普通のPCなら、やはりCPUはi3以上が安全じゃないでしょうか。

書込番号:21148829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度3

2017/08/28 04:22(1年以上前)

サンディ世代モバイルi7 SSD RAM8GBのPCから
この低スペックPCへ乗り換えましたが
最初はこの遅さから買って失敗したなと思いましたが
4カ月ぐらいたった今はこの遅さにもなれましたね

OSの必要ない機能を全部OFFにして
ブラウザも軽くなるようにいろいろいじったら

結構サクサク動くじゃん、と思い始めてます

今ではこのPC買ってよかったと思ってるぐらいです

書込番号:21150756

ナイスクチコミ!4


dpalvさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/28 11:21(1年以上前)

ほぼ最底辺の価格のノートPC買って満足する速度が出るなら誰も上位機種買いませんよ
このPCは値段相応の性能と私は思っております
遅いと言う人はタスクマネージャーのCPU使用率を見てください
多分100%近くまで使ってるんじゃないかな
それが下がるとかなりマシになります

書込番号:21151227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:50件

2017/08/28 12:38(1年以上前)

「購入直後から」ってところが気になります。

皆さんが書き込んでいるように、購入直後(3日から1週間くらいかかることもあります)はこのPCのもともとの状態から「最新の状態」にたるために、Windows Update等がくりかえし行われますので、キーを叩いても、数秒そのまま、なんてことはよくあります。

「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」で「お使いのデバイスは最新の状態です」と表示されていても「更新プログラムのチェック」ボタンを押すと更新が始まることもよくあります。

CPUスコアをみてもそんなに遅い部類ではないですし、メモリも4GBあるのでラベンダー4さんの使い方なら「ちょっと遅い」くらいで使えると思います。

使用開始後1〜2週間経過して、軽くなったらまた報告してください。

書込番号:21151368

ナイスクチコミ!3


privatoさん
クチコミ投稿数:8件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオーナーHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度5

2017/09/18 10:30(1年以上前)

遅くなりましたが、私も同じモデルのユーザです。
このパソコン自体は他の人が書かれているような激オソモデルではありません。
Windows10が遅い原因です。
Windows10には、高速スタートアップという機能があり、デフォルトでは都度シャットダウンせずに、仮死状態にしています。
この設定のままでは、メモリ等にゴミが溜まり、パフォーマンスが極端に低下します。
また、アプリケーションのウィンドウが勝手にバックグラウンドに移動するなどの問題も発生します(マイクロソフトのページに回避法がありますが1時間くらいかかります)。
まずは、高速スタートアップを無効に設定するほうがよいと思います。
設定は面倒なので、検索して調べてください。一応下記が参考になると思います。
http://mcap.exblog.jp/237700994/
私の場合は、高速スタートアップが有効のときは、起動後に使える状態になるのに10分くらいかかりましたが、無効にしてからは、数分で使えるようになりました。
Windows10には、この他にもいろいろと問題があります。
こう言ってはなんですが、マイクロソフトの推奨には、ユーザーのためにならない場合があるかもしれません。
ちなみに、このPCは、Linuxとの相性が良いので、Linuxで使えばサクサク動きます。
個人的には、Microsoft Officeは要らないと思います。
必要なのは、MS Officeで保存したファイルを開くときだけで、あとは、Libreofficeのほうが使いやすいと思います。

書込番号:21207485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/12/12 13:22(1年以上前)

Windows7からCeleron Dual-Core N3350に買い換えました
がchromeがやはり変わっていませんのでネットが遅いと閉じないと開かない場面が多々ありますね
chromeとWindowsの相性が悪いというかそんな感じです

WindowsじゃないとPCの利便性がないかなーという感じでWindowsユーザーですが
裏で色々動いてるみたいで他のchromeやiMacには叶いませんよね

書込番号:21426090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

スレ主 suntarosanさん
クチコミ投稿数:2件

100%の状態でもパソコンを閉じて半日放置すると20%くらい減ってしまいます。
どうすればもっと電池が持つようになりますか?

書込番号:20415877

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2016/11/22 00:51(1年以上前)

>>100%の状態でもパソコンを閉じて半日放置すると20%くらい減ってしまいます。

AC電源へ接続しっぱなしにして下さい。

書込番号:20415917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/11/22 01:09(1年以上前)

完全にシャットダウンさせる。(詳細な電源設定の変更を実施)
自動メンテナンスをOFFする。

Windowsパソコンのバッテリー駆動時間を極限まで伸ばす方法
http://windowsmaster.xyz/windowspc-battery-961
↑まとめ参照

書込番号:20415952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/11/22 01:23(1年以上前)

高速スタートアップが有効になっていると、シャットダウンしてもメモリーに僅かではありますが電流が流れてます。
それを無効するといいですよ。
http://ameblo.jp/7vt/entry-12058607891.html

書込番号:20415969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/11/22 12:39(1年以上前)

『詳細な電源設定の変更』には“完全にシャットダウン”の項目は無いです。
高速スタートアップを無効にしたら“完全なシャットダウン”になります。

自動メンテナンスはPCが稼働中に実行されるものですから、スレ主さんがお書きのパソコンを閉じた状態では実行されませんから関係ないです。

書込番号:20416788

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2016/11/22 18:43(1年以上前)

 モバイル用ではない15インチのノートパソコンでは、
AC電源につないでいないと使用していなくても
1週間前後で完全に放電する仕様のものがあります。
私の東芝のノートパソコンはその仕様です。

書込番号:20417518

ナイスクチコミ!1


privatoさん
クチコミ投稿数:8件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルのオーナーHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度5

2017/11/15 07:12(1年以上前)

確かにWindows10で使っていると、スリープ動作が不安定で、閉じた後開けたときもスムーズに立ち上がりません。
上の方が書いているように、完全シャットダウンする(高速スタートアップを無効にする)のが良いと思います。
また、上記のように、Windows10のスリープ動作が極めて不安定なので、面倒でも都度シャットダウンするか他のOSを使うほうが良いようです。
Windows7は試していませんが、Linux(OpenSuse42.2)では、スリープの動作は快適で、バッテリーの持ちも良いです。
ハードウェアではなくWindows10の問題だと思います。

書込番号:21358967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルを新規書き込みHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
HP

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 7月29日

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1064

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング