HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1064
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 9 | 2017年6月5日 21:58 | |
| 3 | 4 | 2017年5月27日 11:46 | |
| 5 | 10 | 2017年5月25日 23:51 | |
| 12 | 4 | 2017年5月25日 15:22 | |
| 3 | 1 | 2017年5月19日 10:58 | |
| 6 | 4 | 2017年5月17日 09:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
ノートPCを買い替えようと検討中です。
PCについて詳しくないので調べてみた結果、今のところ
・CPU Core i3
・メモリー 4GB
・ディスプレイ 13〜14.5型
・OS Windows10
・予算 5万円未満
で探そうと思っています。
使用目的は主にブログ運営やネット検索、、音楽取り込み、YouTube閲覧などです
Microofficeつきがいいなと思うのですが、あとから入れることも検討中です。
マウスコンピューターにも興味があります。
CPUは、Celeronだと動作が遅かったりするのでしょうか?
カツカツではなく、多少の余裕をもたせて使いたいと思っています。その場合はCore i3のほうが良いでしょうか?
持ち運びはあまりしないと思います。
このような条件でおすすめのノートPCありますでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
条件に合うのは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000963215_K0000940549_K0000925081_J0000024145&pd_ctg=0020&spec=101_1-1-2-3-4-5_2-1-2_3-1-2_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4-5_10-1_18-1-2-3-4-5_11-1,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2
この中で、
ThinkPad E470 20H1CTO1WW Core i3・4GBメモリー・500GB HDD搭載 価格.com限定エントリーパッケージ
http://kakaku.com/item/K0000925081/
は、LANが10/100/1000Mbps対応なので良いかと思います。
書込番号:20943867
![]()
3点
先ほどの機種は、どれもMicrosoft Officeが付属しません。
・CPU Core i3
・メモリー 4GB
・ディスプレイ 13〜14.5型
・OS Windows10
・予算 5万円未満
・Microsoft Offuce付き
を満たすノートパソコンは、価格コムにはありませんでした。
書込番号:20943877
2点
MS Office自体3万円くらいするソフトなので、Core i3クラスなら7万円以上出さなきゃ.。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000936984_K0000940550_K0000963217&pd_ctg=0020
書込番号:20943907
3点
>yukihanayukiさん こんにちは
ご使用の用途からして、コアi3までは必要ないのではないか?と勝手に解釈して、その代わりユーザー2名以上の満足度4以上
の4機種を選択しました、実際に使っての評価なので、安心できるかなと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962287_K0000937019_K0000897811_K0000863210&pd_ctg=0020
この中の3機種が高速読み取り、高速起動の可能なSSD搭載機です。
また、日本製とうたわれてるものもあります。
マウスの13.3型はWPS officeまで入っています。
書込番号:20943918
![]()
0点
オフィスソフトは、互換オフィスソフトでも良いのなら、
無料の LibreOfice
https://ja.libreoffice.org/
がお勧めです。
Microsoft Officeとのデータ互換が完全ではないので、Microsoft Officeユーザとのデータのやり取りがある場合には、
文字ずれが起きる可能性があります。
LibreOfficeで、ファイルを作成し、保存、印刷するのであれば、問題ありません。
書込番号:20943919
2点
>>使用目的は主にブログ運営やネット検索、、音楽取り込み、YouTube閲覧などです
>>CPUは、Celeronだと動作が遅かったりするのでしょうか?
N付きのCeleronでもスレ主さんの用途には十分ですが、余裕を持ってCore i3と言う考え方も有ります。
SSDモデル ノートPC。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000935301_K0000904196_K0000863211_K0000904192&pd_ctg=0020
書込番号:20943924
![]()
1点
・papic0 さま
情報ありがとうございます。
さっそく見てみました。
>LANが10/100/1000Mbps対応なので良いかと思います。
これは、たとえば100/1000Mpbsと比べると10/100/1000Mbpsの方が対応できる機器が増えるので良いということでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
>無料の LibreOfice
そうですね、やはりMicroofficeつきは諦めようと思います!
参考にさせていただきます!ありがとうございます。
・キハ65さま
>MS Office自体3万円くらいするソフトなので、Core i3クラスなら7万円以上出さなきゃ.。
そうですよね・・・やはり、そこは諦めることにします!
>余裕を持ってCore i3と言う考え方も有ります。
SSDモデル ノートPC
情報ありがとうございます。
今使っているノートPCが、ものすごく遅くなることが多いので
結局重くなってしまうことは避けたいと思い、少し余裕があるものを購入したいと考えています。
でも、自分にとってハイスペックすぎてもムダになりますし・・・
Celeronでも大丈夫そうですかね。検討いたします!
参考になりました。ありがとうございます。
・里いもさま
ありがとうございます。
この中ではLenovoのものと、マウスコンピューターの49,800円のものに惹かれました。
マウスはDVDドライブがないのが気になりました。音楽など取り込めないということですよね。
検討したいと思います。とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:20944097
1点
>これは、たとえば100/1000Mpbsと比べると10/100/1000Mbpsの方が対応できる機器が増えるので良いということでしょうか?
わたしの比較表では、
10/100Mbps と10/100/1000Mbps と100/1000Mbps の3つの表記がありました。
10Mbpsは使用することが恐らくないので、無視できます。
10/100Mbps と10/100/1000Mbps とを比較して、
10/100Mbps は、最大100Mbps
10/100/1000Mbpsは、最大1000Mbpsですから、
10/100/1000Mbpsの方が高速通信可能なので、優れているという判断です。
書込番号:20944223
1点
>papic0さん
なるほど!最大の通信速度ということですか。
でしたら、例えば100/1000Mpbsと10/100/1000Mbpsがあった、10は無視して、最大速度は両方1000 Mpbsなので同じ、と判断して良いということですかね。
説明ありがとうございます。
書込番号:20944518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
初めてのパソコン購入で何を購入すればいいかサッパリ分からず、まずネットで初めてのパソコン購入で押さえるべきポイントを調べて
・Core i3 (i5)(i7)
・4GB
・HDD500GB
・15.6インチ
この4つだけを押さえてこちらのサイトでこの製品にたどり着きました。(ノートパソコンと検索したら1番上にこの製品がでてきて値段も安値だった為)
そして今迷っているのが、クアッドコア搭載とCore i3搭載とではどちらがいいのか。押さえたポイントではとにかくCore i3と書いてある物でしたが、レビューや口コミ、お気に入りの数など俄然こちらのクアッドコアの方が多いです。
違いも分からない為選びようがなく困っています…
値段が高い方がやはりいいのでしょうか?
パソコンの主な用途としては
・iPhoneのバックアップをとる為
・iPhoneに曲を入れる為
・goproで撮った写真の軽い編集&保存する為
・YouTubeなどの動画閲覧
今現在ではそれくらいしかありません。
ゲームなどをやる予定はありません。
全くの初心者ですので違いなども含め分かりやすく教えてくださると助かります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000736661_K0000897824_K0000951148&pd_ctg=0020
書込番号:20918812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クアッドコアと言ってもHPのモデルは、AMD Quad-Core E2-7110なので、一般的にはCore i3の方がCPU性能は良いです。
比較表のCPUスコアを参照。
なお、LenovoのWindows 8.1モデルは論外。
書込番号:20918842
1点
押さえるべきポイントはいいと思います。
・Core i3 (i5)(i7)
・4GB
・HDD500GB
・15.6インチ
>> レビューや口コミ、お気に入りの数など俄然こちらのクアッドコアの方が多いです。
>> 違いも分からない為選びようがなく困っています…値段が高い方がやはりいいのでしょうか?
投稿数が多いのは安いからだと思います。違いはCPUスコアです。
AMD E2-7110:2261
Intel Core i3 6006U:3160
詳細ページ
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2628&cmp[]=2912
そこから考えると下記の商品となります。
HP 15-ay000 価格.com限定 フルHD非光沢&Core i3(Skylake)搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000951148/
HP等の直販モデルは納期が長い場合もありますのでその辺りご注意を。
書込番号:20918847
0点
価格コムの表示で、本機の場合ですと、
液晶サイズ:15.6インチ CPU:AMD Quad-Core E2-7110/1.8GHz/4コア CPUスコア:2261 ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
という説明の中に、CPU スコア があります。
CPU スコア値を比較すれば、異なるメーカ、異なるCPU シリーズの間での比較はできます。
書込番号:20918857
1点
性能面で皆さんいろいろご指摘してるので、使用目的の観点から
写真を編集されるということで、どのソフトを使われるかわかりません
最近はほとんど無いですが、無料ソフトの場合、windows10に対応していない場合もあります
迷信的な部類になりますが、AMDと動かないソフトがあるみたいな話もあるので
価格が気になるようでしたら
http://kakaku.com/item/K0000826440/
型落ちになりますが、これとかランキングや評価を気にせず視野を広げてみてはどうでしょうか
また、HDD500GBという条件ですが、
予算的に余裕があるのであればSSD(256GB以上)を搭載した製品も検討の余地があると思いますよ
別途外付けHDDを購入する必要性が出てきますが、長期的に使用すると考えるとHDDよりは、SSD搭載PCをお勧めします
(SSD:OS用、外付けHDDデータ保存用という使い方になるかな)
ちょっといろいろ条件から外れてしまいますが、
http://kakaku.com/item/K0000951145/
と
http://kakaku.com/item/K0000575984/
組み合わせて買う感じですね
書込番号:20921512
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
こちらのパソコンを購入させていただきました。
まだ届いてはないのですが、届くのがとても楽しみです。
そこで、マウスを買いたいと思っています。
マウスはワイヤレスでも有線でも構いません、このパソコンで使えるものを教えてくださると嬉しいです。できるだけ2000円以内の安めの物をよろしくお願いいたします。
書込番号:20901968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どのマウスでも使えますか?
こういうタイプじゃないとダメだというものはありますか?
書込番号:20901997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どれでも使えます。
量販店へ行けば、手に馴染む大きさのマウスが分かるでしょう。
書込番号:20902015
0点
サンワサプライ
MA-WBL26
ブラック系レッド系グリーン系ブルー系パープル系
http://kakaku.com/item/J0000009538/
\1,525
↑ある程度重さがあって安定感があり、サイドもゴムのラバーで良くフィットして使いやすいですよ。
大きさも大きくなく小柄な男性〜女性くらいに丁度良いかと思います。
書込番号:20902109
1点
マウスなら、USB方式、Bluetooth 方式のどちらも使えます。
お勧めはロジクール製。
Bluetooth Mouse M557
最安価格(税込):1,980 円
http://kakaku.com/item/J0000010604/
Mouse M100r
最安価格(税込):480円
http://kakaku.com/item/J0000003821/
前者は、Bluetooth 方式ですから、ケーブルが絡まず、取り扱いが容易です。
後者は、USB ケーブル接続で、安価です。
書込番号:20902594
0点
マウスではトラックボールを使っています。
マウスはマウスパッドが必要だし割りと広いスペースが必要です。
ボールが拾うゴミが入り込むので定期的に分解清掃が必要でした、ボールのない光学式もあります。
トラックボールは慣れが必要(グラフィックだと特に)ですが、すぐに慣れます。
マック用を使っていますが、ボタンのカスタマイズできないだけで問題なしです。
書込番号:20903480
1点
初心者であれば、家電量販店でさわり心地を実際に確かめながら選ぶことをおすすめします。
書込番号:20910185
0点
私的には、”2000円以内の安めの物をよろしくお願いいたします。”は勧めません。
使用頻度にも因るでしょうが、このクラスの価格帯は、一年もすれば左クリックのスイッチ部分が×になって来ます。
2000円の根拠は判りませんが、マイクロソフト or ロジクール でもう少しご予算を出された方が良いかと思います。特にPCショップのワゴンセール品辺りはその確率が高いような・・・
「安物買いの銭失い」にならない様に。
書込番号:20910239
0点
M100r(ロジクール社製)
http://kakaku.com/item/J0000003821/ (価格コム商品ページ)
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mouse-m100r (公式サイト)
をお勧めします。
理由は
・マウスにおいて長年の実績と定評のあるロジクール社製
・有線式で電池などが不要
・大きすぎず小さすぎずオーソドックスな形状
・シンプルである
・実店舗でも1000円を切っている事が多々、壊れても懐が痛まない
・もし気に入らなくなっても安いのでこれまた気にならない
・名機「ファーストマウスプラス」に近い形状(これは個人的な思い入れです、すみません)
などです。
実際に私もサブマシンで使用中ですが、快適に使用しています。
以下は接続方式についての説明です。
お暇でしたらお読みいただければ幸いです。
********************************
ご購入なさったPCですと、現在主流の接続方式のすべてに対応しています。
おそらくどのマウスを購入しても使用可能であると思います。
1.ブルートゥース接続(無線)
メリット
・本体に内蔵の親機機能を使用、別途アダプタなどを取り付ける必要が無い
・無線なのでノートPCを頻繁に持ち運ぶなら設置と収納が簡単
デメリット
・マウス側に乾電池を入れたり、内蔵充電池を充電する必要がある
・マウスを認識させるペアリングと呼ばれる設定が必要(基本的には購入後最初に1回やっておけばあとは不要)
2.USB無線式
メリット
・シンプルマウスなら設定不要、親機をUSB端子に差せば即使える
・無線なのでノートPCを頻繁に持ち運ぶなら設置と収納が簡単
デメリット
・マウス側に乾電池を入れたり、内蔵充電池を充電する必要がある
・親機をUSB端子に差す必要があるので、人によっては煩わしく感じる
(差しっぱなしでも気にならないほど小さなものですが、PCの形状によってはそこだけ出っ張ったりします)
3.USB有線式
メリット
・差せば使えるシンプルの極み、多機能マウスでなければドライバのインストールすら不要
・電池などを内蔵しないので軽いものが多い
・電池を使わなないので電池切れの心配がない
・価格も安いものが多い
デメリット
・ケーブルが煩わしい
・ノートPCを頻繁に持ち運ぶような使い方をしているなら設置や収納が面倒
書込番号:20918668
![]()
1点
エレコム M-IR07DRSのピンク
http://kakaku.com/item/J0000019128/
これを見れば買わずにはいられなくなる。
http://kakaku.com/item/K0000890978/images/
書込番号:20918696
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
いつの間にか左側の電源ボタン回りが浮いていることに気がつきました。
特に弊害が無かったので、しばらくそのまま使っていましたが、ACアダプタのケーブルが接続しにくくなってきたため、数週間前にHPに問い合わせてみました。
以前、HPの業務用モデルの修理を依頼したときは、専用ダイヤルから問い合わせ、すぐに来ていただき修理となりました。
(具体的なサポート名は忘れましたが、なんとかケアパックという保証でした)
15-ba000は家庭用モデルなので、専用のダイヤルは無く、専用フォームを経由したHPのサポートチャットという機能で問い合わせる事となりました。
サポート開始時に必要情報を求められますので、プレインストールされている、HP Support Assistantのソフトを立ち上げて、事前に「製造番号」「製品番号」を調べておく必要があります。
受け付けた方は、若干日本語が怪しかったですが、チャットでの会話には支障なし。
最初はハードウェアの故障と言うことで、保証期間内でも有料で、技術費だけで4万と言われました。
普通に使っていただけで壊れ、さすがに納得出来なかったので、もう少し話を続けてみました。
故障した部位の写真が欲しいと連絡があったので、メール経由で送ったところ、無事に無償修理として受け付けてくれました。
(メーカー側の都合を一方的に押しつけた上で、電源入れ直せ、リカバリーしろ、仕様です!を連呼するような前時代サポートではありませんでしたので好感は持てそうです。)
また、修理は引取修理となりましたが、事前に修理依頼票を書く必要があり、上記サポートから「修理受付番号」をもらう必要があります。
引取は日通のパソコン便、梱包もお任せできました。
引取の時間もサポートに伝えておけばおおよその時間に取りに来てもらえます。
一部部品を増強していたので、SSDからHDDに、メモリーも4GBにもどした上で修理に出しました。
具体的な修理方法は不明ですが、基本的にアップグレードを考慮していないPCなので、分解の難易度や今回の壊れ方を考えると、本体まるごと交換になる可能性も高いと感じました。
本体まるごと交換となった場合、交換したパーツはそのまま捨てられることになります。
(本体に同梱する物は、ACアダプタ程度にとどめてくれと言われました)
具体的な破損状態としては、左側電源ボタン回りのネジ3本、内部の基板固定のネジステー2本が折れていました、そのまま使っていればFANがひん曲がってまわらなくなったり、基板が変形して論理的に壊れていた可能性もあります
また、折れたネジの1個は基板の上に転がっていました。
今回の破損の原因が、設計上の欠陥なのか、個体の欠陥なのか、(アップグレードのために)一度開腹したための欠陥なのか不明です。
返却され、何か気になることがあれば追記しようと思います。
1点
同情いたします。私もHPノート買いましたが保証期間が切れてすぐに液晶が逝ってしまいました。もうHPは買わないと思います。
書込番号:20915159
0点
>一部部品を増強していたので、SSDからHDDに、メモリーも4GBにもどした上で修理に出しました
==>
これは自己責任での改造なので、この段階で無償保証は受けられなくなるのが一般的でしょう。
元に戻して出しても、メーカのプロの修理スタッフは分かるでしょう。
黙って、無償で修理してくれたら、それだけでも、良いサポートでしょうねぇ。
書込番号:20915185
6点
保証について記載しておりませんでした。
延長保証無しで8月に買ったので、残り2ヶ月、通常保証内での修理となりました。
>JTB48さん
HPのどの機種かご存じでしたら教えて欲しいです。
自分の経験では、VAIOのC1初期とXR、ダイナブックのG10(知ってる人は知ってる不具合を持ったモデルです)が、同じ状態になりました。
パソコンではない家電製品だと、もっとあります。
>LaMusiqueさん
受け取り時に不備を確認出来れば、無償修理では無くなるとのことで了承しました。
修理に出して、改造の形跡があって修理出来ないと言われたのは、
旧工人舎のモバイル(SC・SR・SHとSA1F、いずれも有料でも不可)、
SONY時代のVAIO(PCG-505、PCG-C1V、PCG-XR1)、
中古で買ったPen3時代のDELL(バッテリーリコール対象だったので無理矢理引取してもらいました)、
ApricotAL、EL(保守契約した上での修理不可だったので、揉めました)
の4メーカーぐらいでした。
今度買うときも安心してHPを選べそうです。
書込番号:20915898
0点
日通より返却されました。
修理伝票によると、パームレスト部(キーボード一体)とFANの交換、各部清掃とのことでした。
底面のキズはそのままですが、購入時より存在していた蓋部のキズが無くなっていました。
また、開閉がスムーズになっているので、ヒンジ部など関連したパーツも交換されているのかも知れません。
HDDのデータはそのまま残っていました。
安価な製品でも、HPはきちんとサポートしてくれていることに好感が持てます。
書込番号:20917511
5点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
下記サイトのタスクマネージャを見ると、4GB中3.5GBみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897824/SortID=20770165/ImageID=2725925/
書込番号:20902935
![]()
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
ノ-トパソコン購入を考えております。
パソコン初心者です( ´∀`)
主な目的は、DVD視聴とビデオカメラの動画管理
、スマホの写真や動画の管理、年賀状など作成
プリンターも購入検討しておりますが、まずパソコンからアドバイスお願い致します。
子供の記念写真を出張カメラマンに依頼しDVDにしてもらい郵送してもらいましたが、パソコンでなくてもDVDのテレビで見れると思ったら見れないため、まだ写真を見ておりませんm(_ _)m
一番の目的はこれです( ´∀`)
年賀状作成や動画編集は、実家のパソコンでやってましたが、かなり古いパソコンなので今のパソコンは、わかりませんm(_ _)m
スマホで、今までは、なんでも用足りたので、パソコンなかったのですが、今回は、もう購入しようと思っておりますm(_ _)m
パソコン選びについても色々調べましたが、色々ありすぎて悩みますm(_ _)m
今の私の状況でアドバイスお願いしますm(_ _)m
予算は8万以内でありますでしょうか?安ければ安い方がいいですが。高くても自分の希望にあったもので
あれば構いません。
どなたかパソコンに詳しい方アドバイスお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20896590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>主な目的は、DVD視聴とビデオカメラの動画管理
>>、スマホの写真や動画の管理、年賀状など作成
>>年賀状作成や動画編集は、実家のパソコンでやってましたが、
動画管理が動画編集なら、このPCのCPU性能は非力です。
出来たら、CPUはCore i5、メモリー 8GBは欲しいです。
性能は価格と比例します。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000897824_K0000951148_J0000022185&pd_ctg=0020
書込番号:20896605
2点
>キハ65さん
早速のアドバイスありがとうございます^_^比較検討してみてみますね!
書込番号:20896620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ベイ最高さん こんにちは
お書きのモデルba000では、DVD,スマホ写真、年賀状は全く問題ありませんが、動画管理だけは能力不足かと思います。
キハさんがお書きの15-au100ならCPUがi5だし、メモリーも8Gあって、グラフィックス機能もアップさrてますので、
これならぴったりでしょう。
書込番号:20896639
0点
>里いもさん
アドバイスいただきありがとうございますm(_ _)m
具体的な品番を教えてくださった方が迷わなくていい
ので早速調べてみます^ ^
書込番号:20898177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









