HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1064
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月29日
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 10 | 2017年4月4日 19:05 | |
| 53 | 2 | 2017年4月3日 19:16 | |
| 12 | 8 | 2017年4月3日 18:09 | |
| 93 | 24 | 2017年3月31日 22:45 | |
| 5 | 4 | 2017年3月29日 20:36 | |
| 9 | 3 | 2017年3月27日 19:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
現在、1366×768のパソコンからrgb端子でフルハイビジョンのテレビに接続し、フルハイビジョンの動画を視聴しているのですが、きれいに再生できません。フルハイビジョン対応のノートパソコンを探しています。
この機種を見つけ、購入を考えています。
この機種でフルハイビジョンの動画をなめらかに再生できるでしょうか?CPU,メモリがかなり不足しているように思いますが、教えてください。よろしくお願いします。
1点
GoogleのChromecast利用した方が、使い勝手良くなると思います。
ミラーリング使わなければ、パソコンの性能に左右されずフルハイビジョン再生できると思います。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
書込番号:20791542
1点
>きれいに再生できません。
綺麗に再生できないというのは、どういった状況でしょうか?
カクカクして滑らかに再生できない?
それともぼやけたりブロックノイズみたいなのが出るのでしょうか?
>1366×768のパソコン
パソコン側のモニター解像度とテレビ等に外部出力した際の解像度には関連性がありません。
たとえば、私が持っている1366×600のパソコン(Eee-PC)とフルHDモニター(1920×1080)を接続し、フルHDの動画を綺麗に再生することも可能ですからね。
もし、スレ主さんの環境でスムーズに再生できるけど綺麗に表示されていないのなら、パソコン側の設定が悪いだけなのかも。
>この機種でフルハイビジョンの動画をなめらかに再生できるでしょうか?
フルHD動画の再生程度なら余裕です。
>CPU,メモリがかなり不足しているように思いますが
前述したように、フルHD動画を再生するだけなら問題ないくらいの性能はあります。
ただ、こんな格安で買えるフルHD液晶搭載のパソコンですので、CPU性能はお世辞にも高いとは言えませんし、メモリ容量も必要最小限でしかありません。
動画再生、ネット、メール、文書作成といった軽作業なら問題ありませんが、動画編集とかオンラインゲーム(3Dのもの)などをやるには問題外です。
書込番号:20791561
4点
PCがフルHDに対応していなくてもテレビ側にはフルHDで出力できますので通常は問題はありません。
うちのHPのノートPCも画面は1366x768ですがテレビにはフルHDで出力して綺麗に見られています。
現在のPCの性能が低くてカクカクと再生されるのでしょうか?
それともフルHDで出力しているのに解像度が低いのでしょうか?
性能に問題なければPCの設定次第で現状でも綺麗に見られます。
書込番号:20791582
2点
>ひまJINさん
早速のご回答ありがとうございます。
Chromecastについて検討しています。
Chromeにフルハイビジョンの画像を試しにドロップしてのですが、カクカク再生しています。メディアプレーヤーではスムースに再生しているのですが。
Chromecastをつかって、パソコンにあまり負担をかけずに再生することは可能でしょうか?お教えください。よろしくお願いします。
書込番号:20791711
0点
>kokonoe_hさん
ご返答ありがとうございます。
RGBケーブルで32インチのテレビ(フルハイビジョンのアクオス)につないでいるのですが、ぼやけたような感じでフルハイビジョンのようなくっきりとした画面ではありません。テレビ放送はきれいに写っているので、ハイビジョンでは無いようです。
パソコンのデスクトップで解像度の変更をしようとすると、1366×768以外ではきちんと写りません。
もともとの画像ファイルがくっきり写っていないと言うことでしょうか?お教えください。
書込番号:20791726
0点
Chromecastは、キャスト対応アプリ使えば、直接動画ファイルをストリーミング再生できます。
PC性能が低くても、最低限の負荷で再生出来ますよ。
ChromeのChromecast対応アプリで探してみて下さい。
少なくとも、Youtubeなどは全く問題ないと思います。
書込番号:20791763
1点
ありがとうございます。ミラーリングではなくて、どう画像を直接キャストできるようなアプリケーションを教えてください。探してみたのですがよくわかりませんでした。お願いします
書込番号:20791821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記とかが参考になると思います。
http://www.dougahaishin-service.com/vod-device/google-chromecast-4.html
書込番号:20792024
1点
画像はうちの52インチのフルHDのアクオスです。
D-sub(RGB)で接続していますがフルHDで表示されています。
アクオスを付けた状態でD-sub(RGB)で接続、または逆のD-sub(RGB)で接続しない状態で接続して後から電気をオンにするなど、設定次第ではフルHD出力が可能です。
書込番号:20792105
2点
>kokonoe_hさん
>ひまJINさん
>ktrc-1さん
Chromecastを購入し、接続しました。再起動してvideostreem for Chromecast できれいに写せました。
iphoneも接続することができ、いつも電車で観ているyoutubeの画像もハイビジョンで見ることができました。iphoneで動画を再生した方が便利なようでした。
今まで何をやっていたんだろうと思いました。
皆さんのご協力のおかげで楽しい生活ができそうです。コンピュータも買わなくてすんで助かりました。
感謝しています。しかも1日で解決するなんて、本当に迅速な対応ありがとうございました。
書込番号:20792494
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
ったく今時こんな殿様商売してるとは…。ろくに消費者に連絡しないは、電話受付は名前ばかりで常に通話中。放置プレーの極地。
ひどいのにもほどがある。詐欺一歩手前だね。在庫ないのなら最初から書いとけよ。注文しねーから。
書込番号:20789797 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
極限まで資本主義を追求して効率化した結果が殿様商売になるというのは、なかなか愉快な話ですね。
書込番号:20789886
13点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
現在、自作デスクトップのi5-3470を使用しています。基本ニコニコ動画などの動画をみたり、ソニーのX-あぷりを使ったりです。
最近場所をとるのでノートにHDMIをつけてみようかと検討しています。
上記の使用状況だとこのノートPCのスペックでも問題ないでしょうか?
それか、一つ上?のスペックの:Core i3 5005Uも検討しています。
処理速度にかなり差はあるでしょうか?
よろしければ、おすすめのノートpcございましたら、ご紹介お願いいたします。
3点
ソニーのX-あぷりを使ったりです。
x-アプリ 動作保証環境
>CPU 1.66GHz以上のプロセッサー
>ビデオクリップ/パーソナルビデオ/ハイレゾコンテンツの再生については2GHz以上推奨
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/verification/
CPUは、AMD Quad-Core E2-7110/1.8GHz/4コアです。Core i3 5005U(Broadwell)は、2GHz/2コアです。
ハイレゾに拘なければ、安いAMD Quad-Core E2-7110搭載機で良いでしょう。
書込番号:20325406
![]()
0点
>>基本ニコニコ動画などの動画をみたり、ソニーのX-あぷりを使ったりです。
フルHDの動画再生やハイレゾ以外のコンテンツには問題ありません。
もちろんCPU性能は、デスクトップのCPUが一番です。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2628&cmp%5B%5D=2484&cmp%5B%5D=822
>>よろしければ、おすすめのノートpcございましたら、ご紹介お願いいたします。
レノボーのKaby Lake搭載モデルはどうでしょうか。
FHD IPS液晶 (1920x1080ドット、1,677万色以上) 、光沢なしです。
http://kakaku.com/item/K0000911847/
書込番号:20325458
3点
CPUの性能的にはi5-3470には勝てませんが、CPU内蔵のGPUはニコニコ動画などの動画(フルHD)を見るには十分な性能です。
もし今後、4Kで動画見る場合はi5-3470にビデオカードを挿した方が良いです(フルHDまでなら HP 15-ba000 でも構いません)。
書込番号:20325472
1点
前のスレでASUS B75M-PLUSへの交換を検討していたようですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000577539/SortID=19901087/
M-ATXマザーに交換して、スリムケースに入れ替えるのも設置面積を削減する1つの方法だと思います。
例) INWIN IW-BL634/300B
http://kakaku.com/item/J0000011065/
Core i5-3470から性能的には落ちますが問題ないですか。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=822&cmp%5B%5D=2484&cmp%5B%5D=2628
書込番号:20325967
0点
皆様、お返事ありがとうございます。
現状の使い方ですとこのPCで問題ないということですね。
>キハ65さん
>susumus555さん
がリンクして頂いた。CPUパフォーマンスをみるとE2-7110とi3-5005
ではそこまで差がなさそうですね。実際使用するとそこまで差は感じないでしょうか?
現状使っているCPUからはだいぶスペックダウンするのは理解しています。
ちなみに、メモリ4Gですが私の使い方では問題ないでしょうか?
もし、微妙ですと自分で増やしてみようかと思います。
書込番号:20326116
0点
現在ご使用中のデスクトップでメモリ-の使用量を確認されてはいかがですか。
例) Windows 7でメモリの使用状況を確認する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011882
書込番号:20326129
1点
>>CPUパフォーマンスをみるとE2-7110とi3-5005
>>ではそこまで差がなさそうですね。実際使用するとそこまで差は感じないでしょうか?
4コアフルに使うアプリの場合はどちらでも大差ないです。
2コアしかフルに負荷がかからないようなアプリですとCore i5の方が処理速度に差を感じるでしょう。
音楽ファイルの変換などは差が出るかも。
Core i5は内蔵GPUを利用した超高速なビデオファイルのエンコードが可能です。
>>ちなみに、メモリ4Gですが私の使い方では問題ないでしょうか?
普通に使う分には4GBのメモリでも十分ですよ。
動画の視聴なら4GBのメモリを使い切る事はほとんどないでしょう。
書込番号:20326200
![]()
4点
コアからAMDにダウンすると正直イライラするのでお勧めはしない
長時間電源入れていると動きが鈍くなるし5呼吸10呼吸だと思います
書込番号:20790077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
同じような経験をされた方を探しています。
また、アドバイス・ご意見をお聞かせください。
2016/10に購入しました。Office premiumをオプションで購入しました。しかし、プロダクトキーが同梱されていないことに昨日気づきました。
サポートセンターに問い合わせたところ、購入後8日以降は欠品があっても対応不可の一点張りで、プロダクトキーの再発行は出来ないと言われてしまいました。
購入は、iPhone7がvistaに対応していないことを知り、その為に購入したような形でしたので、購入したOfficeを使用する機会が5ヶ月間なかったのです。しかし、同梱品は全てキチンと購入した箱に入れ保管していましたので、箱の中を何度も探しましたがないのです。開梱した時にも見た記憶はありません。
初めてパソコンを購入する人もいる中、同梱品一覧などもないので、欠品の確認を7日以内に出来ないケースもあると思います。保証書で購入した確認が取れているにも関わらず、期間が過ぎているから対応不可っておかしくないですか?
そもそも、欠品ミスのお陰で困っているのはこちらなのですが、規則だからと泣き寝入りしないといけないのでしょうか?
書込番号:20696367 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
文章だけでは判断できぬが、8日内に申告すべきところを、さすがに5カ月も気付かないのは、あんまりだと思う。
無くしたのか、最初から無かったのか、誰にも判断つくまい。
消費者センターに自分の要求がまともかどうか客観的な判断を求めてみたらどうでしょうか?
そして次には失敗しないように授業料と考えてはいかがでしょうか。
書込番号:20696412
15点
プレインストール版のOfficeは1度だけ再発行可能らしいです。
http://sekirarablog.blogspot.jp/2014/07/office.html
書込番号:20696778
7点
>makimaki@さん
プレインストール版のOffice premiumでは、プロダクトキーは同梱されてないのでは?
メーカー製のPCは最近購入してないので不明確な情報で申し訳ないのですが
最近のOffice製品はマイクロソフトアカウントに紐づいて管理されてるので
マイクロソフトアカウントでサインインしているPC(もしくはMSアカウントに紐づけられたローカルアカウント)では、Officeの再インストール時にプロダクトキーの入力を求められる事はなかった気がします。(ディスクからは必要)
makimaki@さんのPCにはExcelなどインストールされていませんでしたか?
別途新規インストールしなくてはならない販売形態では、プロダクトキーが必要なので同梱されるはずなのですが
Office premiumはプレインストールのみだったと思いますので、同梱はされてないのが正解だと思います。
microsoftのサイトに情報がありますので確認してみてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/premium/re_setup.aspx
書込番号:20696839
3点
プレインストール版 Office 2016をセットアップするには、同梱されているカードのプロダクトキーの入力が必須です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2016/pipcsetup/pipc_setup.aspx
書込番号:20696862
5点
>makimaki@さん
>キハ65さん
すみません、プロダクトキー初回セットアップ時にいるのですね。
誤情報、申し訳ございません。
書込番号:20696914
2点
ご回答下さった皆様、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
明日、再度HP社サポートセンターの責任者より連絡をもらうことになっていますが、その前に情報を頂き大変感謝しております。
同梱されていなかった証明が出来ないのが残念です。
書込番号:20696962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とんでもございません。
どうもありがとうございました。
書込番号:20696969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近のメーカー完成品のことはよく判らないのですが、Officeのディスクが付属する形式ですか?
付属するならそのディスクが入ってたケース(樹脂か紙かは知りませんが)の中のどこかに貼り付いてませんか?
“プロダクトキーが付属”というか、ケースの中は紙切れは見られましたか?
書込番号:20697004
2点
>再度HP社サポートセンターの責任者より連絡をもらうことになっています
ー
通常は責任者もサポート要員と同じ対応をします。
今は、本当に最初から欠品なのか、紛失なのか、ご自分にも明確に証明できない状況です。
ご自分にも内容物の確認を長期間してなかった大きな過失があります。
責任者とも、穏やかに相談なさると良いでしょう。
参考までに、僕の場合は、キーは紙ではなくクレジットカードのような物に印刷してありました。
メーカもあなたが購入したことは判っても、キー番号は分からないでしょう。
書込番号:20697181
1点
LaMusiqueさん
同梱一覧にはプロダクトキーが入っていることが記載されていないので、パソコン購入時には気づけません。
エクセルなどがインストールされていることは確認しました。開けばそのまま使用できる状態だと思っていました。
無知すぎるということでしょうか?
書込番号:20697852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>makimaki@さん
プロダクトIDはお分かりですよねMSに電話で伝えると1度だけプロダクトキーを教えてくれますよ。
書込番号:20698343
6点
>kokonoe_hさん
リンク先を見てなくて被って申し訳ありません。失礼いたしました。
書込番号:20698374
3点
>Office premiumをオプションで購入しました。
今までOffice付きのパソコンを買ったことがある人ならば、
Officeのパッケージの中にプロダクトキーがあるか確認するでしょう。
プロダクトキーはリカバリー、再インストリールする時に必要なのは常識です。
大切に保管しましょうと書いてあります。
書込番号:20698568
3点
hildaさん
常識ですか。
頻繁にパソコンを買い替える訳ではないので覚えていません。
慣れていない年配者や初心者でも使える事を前提としていないのですね。
書込番号:20698604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
過去手厚いサービスを売りにしようとしたメーカもありました。
でも、商売にならず撤退しました。
この価格クラスのパソコンを使うには最低限の知識は必要です。
書込番号:20698687
8点
プロダクトキーが無かったのではなくインストールディスクが無かったという事でしょう。
開封したディスクですが問題ありません。とか記載あるので最初から入ってなかったしょう。
書込番号:20698695
1点
Office premiumでしたね。パッケージ版ないので削除です。
申し訳ありませんでした。
書込番号:20698757
2点
>makimaki@さん
ネットで検索したらレビューされてる方がいました。
http://www.hos88.com/it/15914
プロダクトキーカードというのでしょうか?4枚目の写真中央下側のだと思います。見覚えありませんか?
何かおまけで冊子がついてたみたいですが、そこに紛れ込んでしまってませんか。
さんざん確認されたと思いますが、もう一度落ち着いて確認してみてください。
無意識に重要な物と思って別のところに保管してしまう事もあると思います。
あとiPhoneの空箱周辺とかも…
書込番号:20698891
1点
皆様、ご回答どうもありがとうございました。
下記を知らなかった私に落ち度があったと、今回学びました。
マイクロソフトは2010年6月17日、Officeの最新バージョン「Office 2010」の一般向け販売を開始する。これに合わせてパソコンメーカーからも、Office 2010をプリインストールしたパソコンが一斉に発売される。このプリインストール版のOffice 2010に関しては、注意すべきことがある。
それは、従来のプリインストール版Officeと違って、初回起動時にプロダクトキーの入力と、ライセンス認証が必須となる点だ。従来のプリインストール版Officeは、パソコンの初期設定が完了すると、すぐに使える状態になっていた。プロダクトキーの入力やライセンス認証が必要となるのは、パソコンをリカバリーした場合など、Officeを再インストールする必要が生じたときだけだ。
一方、Office 2010では、プリインストール版といえども、初めて起動する際にプロダクトキーの入力を促される。これを入力しないと利用できないので注意が必要だ。プロダクトキーは25けたの英数字で、パソコンに同梱されるインストールDVDに添付されている。
書込番号:20699034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プロダクトキーは25けたの英数字で、パソコンに同梱されるインストールDVDに添付されている。
数年前からメディアすら添付されておらず、プロダクトキーのみ提供、インターネット経由でインストールという例が増えてます。
ネット時代で、変化は益々急峻です。脳内情報を適宜アップデートしないと判断を間違えますね。
いいのか悪いのか分かりませんが、時代がそうなので仕方がないでしょう。
書込番号:20700420
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
HP Bluetooth Mouse x4000bをノートと同時購入しました。
普段は問題なく使えているのですが、不意に使えなくなります。
使えなくなる時の状態は自己確認できた変化は以下の通りです。
正常時:
Windows10のBluetoothデバイスにはx4000bが常に表示される。(接続中)
異常時:
Windows10のBluetoothデバイスが表示・非表示を繰り返す。
※一瞬マウスが見えたりする為、切れたり、繋がったりを繰り返しているように見える。
OSシャットダウン、再起動でも使えず、発生/復旧方法がくわかりません、
マウス側のON/OFFスイッチ切り替えで復旧することもあります。
同じ問題で困っている方や、原因、解決方法をご存じの方、
いらっしゃいませんか?
アドバイスお願い致します。m( ~ )m
0点
まずは「Bluetooth」で検索かけてご自分でもBluetoothの仕様を調べてみましょう。
Bluetoothで使用する2.4GHz帯は様々な機器で使用されており、周囲に同周波数帯を使用している機器が多いと
干渉を受け接続不良が起きます。
Bluetoothマウスの他にWiFiも使用してませんか?
2.4GHzのSSIDが3つ以上あれば干渉が発生していますし、10以上あれば絶望的です。
WiFiも使用しているなら、ワイヤレスヘッドフォンやワイヤレススピーカーなどワイヤレス機器の使用をすべて止めたうえで
WiFiルーターの設定で2.4GHz帯を切り、5GHz帯だけを利用するように設定すれば多少改善するかもしれません。
書込番号:20659519
![]()
4点
>ティータイマさん
>にんじんZさん
ありがとうございました。他の機器が干渉しているのかなぁと思います。
WIFIを使っていますが5GHzに対応していない機器があり、
しばらく2.4GHzで使い続ける必要があるので、今は対処できない事がわかりました。
書込番号:20724242
0点
解決済みの投稿ですが、マウスが全く使えなくなり、本日マウスの電池交換をした後、ここに書き込んだような現象は全く発生しなくなりました。
調べてみるとノートPCとマウス購入が昨年12初旬で、ここへの書き込みが2月中旬なので2.5か月程使用した状況で発生した現象でした。
うちのWi-Fi利用状況は変わっておらず、同じ部屋で2.4GHz帯で通信する端末が5台ある状態でも使っていますが、電池交換後はマウスは全く問題なく動いています。
今、振り返ってみてわかった事ですが、これはおそらくマウスの電池の減りによって起こったのではないかと思います。
同じような経験をされる方がいるかもしれないので書いておきます、ご参考まで。
書込番号:20777323
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
HP 15-ba000 のメモリの事で質問なんですが
メモリは4GB搭載されているはずなのですが
使用できるのは3.5GBとなっており
ハードウェア予約済みで545MB使われています
これは正常な状態でしょうか
みなさんのHP 15-ba000(4GBモデル)もこうなっていますか?
1点
内蔵グラフィックスAMD Radeon R2 Graphicsで予約/使用されている。
書込番号:20770178
![]()
2点
このPCは専用のグラフィック用メモリが搭載されていないので、CPUの中のグラフィック機能が4GBのメインメモリを一部をグラフィックメモリとして使用しています。それが545MBです。
このPCに限らず他のPCでもこのようにメインメモリを一部をグラフィックメモリとして使用しています。
書込番号:20770222
![]()
6点
>kokonoe_hさん
>Hippo-cratesさん
そういうわけだったんですね
ありがとうございました
書込番号:20771795
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75












