DeskMini 110/B/BB [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年 8月 5日 発売

DeskMini 110/B/BB [ブラック]

Mini-STX規格のマザーボードを採用した小型ベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:LGA1151 対応メモリー:DDR4 2133 チップセット:H110 DeskMini 110/B/BB [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]の価格比較
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]のスペック・仕様
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]のレビュー
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]のクチコミ
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]の画像・動画
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]のピックアップリスト
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]のオークション

DeskMini 110/B/BB [ブラック]ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 8月 5日

  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]の価格比較
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]のスペック・仕様
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]のレビュー
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]のクチコミ
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]の画像・動画
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]のピックアップリスト
  • DeskMini 110/B/BB [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

DeskMini 110/B/BB [ブラック] のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DeskMini 110/B/BB [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DeskMini 110/B/BB [ブラック]を新規書き込みDeskMini 110/B/BB [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

今deskminiをCore i3-6100で利用中ですが、もうちょっと高速のCPUに変更を考えています。その時一緒に
CPUクーラーを純正から交換しようかと思っていますが、皆さんで純正以外のCPUクーラーで実績が
あるものがあれば教えてほしいです。

いかんせん取り付けサイズに制限があるので、できれば搭載実績があるものから選びたい感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:20714021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度4

2017/03/06 21:12(1年以上前)

>star_guitarさん
こんばんわ

取説の15ページにCPUクーラーの最大高さは52mmと書かれていました。

この製品の「RX8最高さん」のレビューにもクーラーの交換がありますね。

amazonにも背の低い(TDP65W以上の)CPUクーラーが結構あったと思います。
私もi7-6700の付属クーラーから交換を予定してましたので1〜2個候補にしてましたが、
仕事させないてないのか付属でも静かだったので交換しませんでした。

交換はいつでもできるので、とりあえずリテール使って様子みるか、
または、動画処理が多いなら交換予定のほうがいいかもですね。

書込番号:20716194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/07 11:48(1年以上前)

>star_guitarさんへ

Thermaltake「Engine 27」が恰好良く使いたかったのですが、残念ながら部品に干渉して本機には取り付けできないそうです。
輸入元のコメントにもその様にありました。他には価格が高めですがNoctua NH-L9iがよく使われますね。

私は上記のどちらも諦め、CPU付属品をUEFIでサイレントモードにして使っていますが大変静かで気に入ってます。
私の用途ではi7-7700まではこれで十分と思います。

書込番号:20717635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/03/08 22:42(1年以上前)

>aotokuchanさん
>PC楽しむおやじさん

ご回答ありがとうございます。corei5やcorei7でも普通の利用であれば無理に純正クーラーから交換しなくてもいい感じですかねー。
干渉とかもちょっと怖いのでまずは純正クーラーで考えてみます。

書込番号:20722170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

仮想化できますか?

2017/03/03 22:43(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

OSにVMware vSphere を入れたいのですがハードウエア要件的に動きますでしょうか?
電源入れたままLinuxサーバーとWindowsサーバーを動かしたいのです。

書込番号:20707379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2017/03/04 06:20(1年以上前)

ハードウェア互換性リスト

http://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php?src=vmw_so_vex_fgreh_241

に載ってない機器でもイメージファイルに手を加えると動かせるようになることもあります。

http://www.virten.net/2015/02/vmware-homeserver-esxi-on-gigabytes-brix/

動くのが保証されてないとヤダ。ってことなら互換性リストで出てくるものを使われるのがよいかと。

書込番号:20707963

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/06 15:10(1年以上前)

最低限のハードウェア要件は満たしているので問題はありませんが、導入に関わる細々としたことは解決出来るのですね?
ただそれが出来るならこんな質問はしてこない気がするのですが...

書込番号:20715238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/04 00:13(1年以上前)

現在、ESXi 6..5.0 update2 で運転しています
いちおう仮想マシンは作成できますし、動いてはいます。

ただし、ESXi 6.5.0 update2 でなければ、素直にインストールできません。
Intel® Gigabit I219V LAN が使えるのはこのバージョンしかないためです (I211 なら6.5.0a でも 6.7 でも可能)

また、6.5.0 update 2 になったため、IPMI がないため、システムの環境は取得できませんし、
CIM provider が取得できなければ、ストレージ容量の空きすら見ることができません。

回避するには 6.0.0 のインストールISO に i219vのドライバを追加して インストールISO を自分でビルドする、と可能になります。

書込番号:22228637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/04 00:35(1年以上前)

訂正: 仮想マシン側でディスクの空きは見れました。ホスト側で「ストレージの監視」「システムセンサー」ができません。
たぶん、SMART みたいなもので、ディスクの状態や、システムの状態(これは高級な仮想マシンならもってる監視プロセッサが必要なやつ)ができないだけだと思います。
ということで、訂正します。
「なんとか使い物になります」

書込番号:22228676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブNoの割り付けについて

2017/03/01 12:12(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

先日インテルのNUC6i7KYKを買ったばかりなんですが、我慢できずにAmazonで本機をポチってしまいました。

現在構成を思案中ですが、ドライブ番号についてお教え下さい。
m.2と2.5"2台の計3台を実装した場合に、ドライブ番号の#0~2の順番はどうなるでしょうか。
#0=m.2、#1=SATA1、#2=SATA2のような感じでしょうか?
マルチドライブの経験があまり無いので宜しくお願いします。

書込番号:20700525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/03/01 13:36(1年以上前)

ドライブ番号ではなくドライブ文字ではないですか? (CとかDとか)
WindowsPCではドライブ番号(ディスク番号?)は基本的にあまり処理などに関係ない番号ですけど。

ドライブ文字は基本OSのドライブがCドライブに割り当てられ、OSが入っているディスクが複数パーテーションが分けられていてアクセスできるドライブがあれば、Dドライブ、Eドライブと割り当てられたと思います。
後はディスク番号順に割り当てられたかと思います。

ドライブ文字は変更が可能なので、必要に応じてOSのドライブ以外は変更されても良いかと思います。
参考資料
Windows 10でハードディスクのドライブ文字を変更する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018213

書込番号:20700750

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/03/01 19:04(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさんへ

早速のアドバイス有り難う御座います。
ドライブ文字については理解しています。

質問の主旨は、「ディスクの管理」で各ドライブ情報の左端に表示さ
れる0からのドライブ番号の割付です。
これってハード的に自動的に割り振られる思うのですが、本機のm.2+
SATA1+SATA2のドライブ3台を実装した場合にはどういう順番になる
のかと思った次第です。動作にはあまり関係ない質問ですね。

書込番号:20701263

ナイスクチコミ!0


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/01 19:41(1年以上前)

ドライブNoなんて気にした事はないですが、マニュアルを見て見ると
SATA1
SATA2
M.2
となっています。

 

書込番号:20701346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/01 21:39(1年以上前)

複数の SATA または RAID ディスクを搭載したコンピューターに Windows をインストールすると、ディスク ドライブの番号が SATA チャネル番号と一致しない可能性があります
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/937251/disk-drive-numbers-may-not-correspond-to-the-sata-channel-numbers-when-you-install-windows-on-a-computer-that-has-multiple-sata-or-raid-disks

↑らしい。

ただ、うちのPCの場合はSATAポートの順番とディスクの管理のディスクのナンバーは一致している。

書込番号:20701748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/03/01 22:53(1年以上前)

>hima3396さん
>kokonoe_hさんへ

当方の質問にお付き合いくださってありがとうございます。
アドバイスいただいて凡そのことがわかりました。
本当に有難う御座いました。

書込番号:20702017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

VESAマウントキット

2017/02/28 18:32(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

スレ主 kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件

オプションのVESAマウントキットが欲しくて探しているのですが、国内では扱っているお店が見当たりません。アメリカのWEBサイトには結構出回っているようなので、少し待っていれば入ってくるのでしょうか?どなたか情報お持ちの方いたらお願いします。

書込番号:20698498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/28 18:50(1年以上前)

マスターシードのサイトでオプションは問い合わせになっているからダメ元で聞いてみれば。

書込番号:20698540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/01 13:55(1年以上前)

VESAマウントもそうですが、RS-232Cの追加を考えていたら基板上のソケットが省かれているなど、不満に思う点が幾つか有りますね。

書込番号:20700777

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件

2017/03/02 16:07(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

コメントありがとうございます。
さっそくサポートにメールしてみます。

書込番号:20703559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/07 07:31(1年以上前)

問い合わせの結果レポートおまちしております!

書込番号:20717178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件

2017/03/08 14:23(1年以上前)

お待たせしました。サポートに問い合わせた結果です。
私が購入したお店はマスターシードではなく、アスクが代理店になっていたため、アスクのWEBサイトからサポートに質問したところ、以下のようなご丁寧なお返事をいただきました。

「申し訳ございませんがDeskmini 110用VESAマウンタにつきましては
現在弊社で取り扱い予定のない製品ですので、販売店舗につきましては
わかりかねます。ご期待に添えず申し訳ございません。」

残念ですが取り扱い予定はないようです。ちなみにUS Amazonで輸入すると、本体15ドルに対し、送料込み支払い総額が7000円を超えるみたいなので、いまだに購入を躊躇しています。


書込番号:20720830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

GPUの力がでていない?

2017/02/17 12:37(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

スレ主 amature001さん
クチコミ投稿数:14件

win7でオンラインゲームをしたいのですが、別のPCのsandybrigdeのオンボードGPUでもそのゲームは動くのですが、最新のi3 7100TのオンボードGPU HD630では「Install DirectX SDK」「Enable debug output」という窓が出て動かない。これはGPUが動作環境をうわまわっていないという意味だと思います。
もしかしたらOSのsetupでUEFIでしていなかったのでGPUの能力が発揮されていないのかもと疑っています。
win7のエクスペリエンスインデックスではCPU7.3、メモリ7.9、グラフィックスはどちらも1.0、HDD7.9です。
メモリーは2枚で16G、SSD240Gです。グラフィックスがあまりにも低いです。
AsrockのUEFIモードとデフォルトの切り替えはどこでしょうか。もう一度、UEFIモードでOSを再インストしようかとも思っています。

動作できる方法をご存じのかたはいらっしゃいませんか。

書込番号:20665989

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/17 13:08(1年以上前)

それって単にドライバーとdirectxが正しくインストールできてないだけでは。

あと、当該機種にオンボードgpuなんてありませんよ。
cpuに内蔵されているGPUの事をオンボードGPUなどとは言いません。

書込番号:20666057

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/17 14:38(1年以上前)

>>グラフィックスはどちらも1.0

1.0が出るのはグラフィックドライバがインストールされていないためですよ。

DeskMini 110 Series ドライバ
http://www.asrock.com/support/support.asp?model=DeskMini%20110%20Series#osW764

書込番号:20666210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2017/02/17 15:14(1年以上前)

Windowsプラットフォームで Kaby Lake の iGPU でオンラインゲームをするには Win10 64bit OS と それ用のドライバ が必要なのでは。

Operating Systems Support(Kaby Lake-Sシリーズ)
Windows* 10 x64,OS X, Linux* OS, Chrome* OS.
http://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/us/en/documents/datasheets/7th-gen-core-family-desktop-s-processor-lines-datasheet-vol-1.pdf#G3.1761612

書込番号:20666276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dpalvさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5

2017/02/17 21:02(1年以上前)

Kaby LakeのCPUはWINDOWS10 64bit専用だから
WINDOWS7ではグラフィックドライバーないよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/Kaby_Lake%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3

書込番号:20667045

ナイスクチコミ!2


スレ主 amature001さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/17 21:55(1年以上前)

みなさん、相談に乗ってくれて ありがとうございました。

DeskMini110 ドライバのVGAは「要件を満たしていない」と出て、インストールはできませんでした。>kokonoe_hさん

このCPUはwin7では動かないのですね^^; >dpalvさん>シルバーフライさん


win10を買わなければなりませんね><

書込番号:20667178

ナイスクチコミ!1


スレ主 amature001さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/17 22:25(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ドライバーの一覧の一番下のβ版のVGAを見逃していて、それを当てたら、うまく起動しました〜〜〜
うれしい^^
ありがとうございました。

書込番号:20667273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

クチコミ投稿数:2077件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度4

i5〜i7の4コア相当以上で、+SSD&HDDの小型PCをもう1台考えてますが、
他のコスパよい機種ってありますかね。もしあったら嬉しい情報です。
(妻用ですが、同じこれでも悪くないけど、変化乏しいかと思ったり)

110H STXマザーに別売のケース+電源も見ましたウーン、 やっぱりこのベアボーンのコスパっていいと再認識。
DeskMini 110の白、ベージュ、グリーンケースがあると可愛いと思ったり。
自分好みの構成の自由度が高いことでは、改めてよいセットです(質問でなくなった)

インテルNUCはデザイン◎ですが、CPU選べなくM.2 SSD+HDD乗せたいとなると更に限定ですね。
NUC6i7KYKは仕様的に◎ですが、コストとデザインがちょっと△で、他を探しているところです。

書込番号:20640380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 13:56(1年以上前)

GIGABYTEのGA-H110MSTX-HD3-ZKがあります。
値段も近く初めから第7世代対応、ただしACが90wなので4コアTDP65w品のフルロードでゲームなどすると落ちると思います。
エンコみたいにCPUのみフルロードならたぶん平気ですね。

書込番号:20640568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度4

2017/02/08 20:04(1年以上前)

>すずきのやしろさん
おお、すごい! 似たものがあるんですね。
早速ググってみました。

SATAケーブルも標準が使えるし、HDDの取付けも正攻法なケース。
電源がTDP35W対応ってところが変わる点ですか。
ありがとうございます。

書込番号:20641276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/13 22:04(1年以上前)

こちらの製品、ASRockとは反対にM.2 SSDにはPCIe接続が使えずSATA接続のみなんですね。

書込番号:20656132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度4

2017/02/14 09:41(1年以上前)

>aotokuchanさん
そうですね
使ってあるGA-H110MSTX-HD3マザーボードの仕様を確認したら、
ストレージインターフェースは
 2 x SATA 6Gb/s connectors  と
 1 x M.2 connector (Socket 3, M key, type 2280 SATA SSD support)
書いてありますから、
M.2ポートは、WiFiカードかSATA SSDのどちらか一択のようですね。

付属ACアダプタも90W、M.2ソケットも1個というのは、DeskMini 110より寂しい気がしてます。
DeskMini 110は付属SATAケーブルが特殊ですが、かさばらなくて良いです。
あとはフロント配線パネルを無くせたら最高、フロントランプと電源SWを基板から立ち上げてにつけられないかな?

書込番号:20657109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/02 13:15(1年以上前)

>PC楽しむおやじさんへ

ASRockからmini-STXの新しい展開があるようですね。
k付きCPUにMXM規格のグラボも搭載できるモンスター級mini-STXです。
発売は秋くらいでしょうか。いまから楽しみです。

http://www.asrock.com/news/index.us.asp?id=3477
http://www.asrock.com/ipc/overview.asp?Model=H110-STX%20MXM
https://smallformfactor.net/news/asrock-z270m-stx-mxm-pictured
https://smallformfactor.net/news/asrock-h110-stx-mxm-nearly
https://smallformfactor.net/news/akasa-launches-cypher-st-1-98l-mini-stx-case

書込番号:20703246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度4

2017/03/02 20:23(1年以上前)

>aotokuchanさん
新しいニュースをありがとう。
MXMについて流し読みし、こんなモバイルVGAカードがいつの間に、やや感心しました。
内蔵のHD530より何倍かはやいのかな?

2.7Lケースは丁度よいサイズかも。
Thanderberdから外付けGPUボックスしか選択肢がないMini-STXと思いきや
色々な変化があって面白いですね。

書込番号:20704153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DeskMini 110/B/BB [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DeskMini 110/B/BB [ブラック]を新規書き込みDeskMini 110/B/BB [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DeskMini 110/B/BB [ブラック]
ASRock

DeskMini 110/B/BB [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 8月 5日

DeskMini 110/B/BB [ブラック]をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング