- 画面サイズ
-
- 58V型(インチ)
- 65V型(インチ)

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2018年12月31日 18:25 | |
| 6 | 0 | 2017年8月14日 19:06 | |
| 76 | 19 | 2017年8月21日 01:02 | |
| 94 | 12 | 2016年11月14日 17:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-58LS3 [58インチ]
LSシリーズはLS3で最後のようです。
自分はLS1を所有していますが、画質・音質とも満足しています。
ただ、Panasonic・SONYの様にネット接続で動画配信サービスを見ることが出来れば、シリーズの延命が図れたと思います。
残念です。
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-65LS3 [65インチ]
ビクターがテレビから撤退し、三菱が音質を売りにするのはありがたいけど、設計が変わって横幅が大きくなると必然的に新しいTVボードを用意するか、候補から外れる。
ブルーレイは別につかなくてもいい。外付けHDDさえあればその分安い方がありがたい。
競馬場、新宿アルタなど三菱は大型ディスプレイでは随一と信じている。
書込番号:21116771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-65LS3 [65インチ]
このTVのチューナーとレコーダーとスピーカーを外した、4KHDRモニター(アプコン付き)としての製品を販売してもらえないかなーと、ずーっと待っていますがどうでしょうか?。
20万位なら即買いします、今付いているのを外して販売するだけです、受注生産でもできないですかねぇ。
書込番号:20921358 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
三菱は液晶モニター市場から撤退したんでしたっけ、そういえば。
書込番号:20921422 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kumirimaritoさん
ここに書くより、直接三菱電機のお客様相談センターにメールした方が良いと思います。
チューナーを外すなら基盤を新たに設計しないと駄目そうですね
HDDをただ外すだけではエラーがでそうですしスピーカーを外せば取り付け穴の目隠し部品を新たに金型をおこさなねればならないのでコスト増になってしまそうです。
あったら面白そうですけど、あまり需要がなさそうです
書込番号:20921489 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
レーザーバックライトに惚れ込んでいらっしゃるんですかね?でも、チューナーとレコーダーとスピーカー全部とっぱらってもせいぜい6万円分位しか下がらないと思いますよ。だから、20万は全然無理でしょう。だって20万じゃ、何の特徴もない普通のパネルを積んだ65インチの最安値位ですもん。
書込番号:20921632 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
20万は安すぎでしたか。
20万位なら悩まず買います。
30万位なら悩みながら買います。
40万位なら別の選択しが増えます。
レーザーに拘りはありませんが、唯一無二の商品は好きで応援してあげたいのです。
なーんも考えずに、DMMの65インチ買おうかと数ヶ月頭の中でぐるぐる回っています。
今のテレビが壊れたら決断は早くなるんでしょうけどねぇ。
書込番号:20922278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かに、自社製品の仕様について、把握もチェックもしてないと言う他に例を見ない驚異の管理体制で販売されているDMM65インチですが、120駆動にもHDRにも対応してない事くらいは考えて商品選択した方が幸せになれますよ?
書込番号:20922322
2点
>kumirimaritoさん
うーん、申し訳ないけど意図がわからないですねぇ。
この機種の魅力って、レーザーバックライトとダイヤトーンのスピーカーなんですよね。そのどっちもいらないから値段を下げろ、というなら三菱さんの応援にはあまりならないかと。
単に三菱にこだわりがあって、65インチが欲しいなら
http://kakaku.com/item/K0000787654/
これなら20万切りますよ。フルHDですけどね。
国内メーカーを応援したくて、4Kの65インチじゃないと嫌というなら、
http://kakaku.com/item/K0000869357/
こちらが最安です。
20万前半なので悩まずに変えますし、パネルもスピーカーもごく普通です。
三菱の4Kって、ネット動画配信がメジャーどころに一切対応できてないので、4Kとしてはバリューの非常に低いテレビです。
それでもLS3はレーザーとスピーカーが特徴的なので、お好きな人はどうぞ、という機種ですね。ネット動画のほうはamazonのstickやchromecast等で誤魔化すということで。
書込番号:20922486
3点
>プローヴァさん
誤解と混乱をさせてしまいすみません。
唯一無二がたまたま三菱のレーザーだったので、応援したいと思ったのです。
例えば、
Pioneerがまだ唯一無二にプラズマを販売していたら応援しています、現在のTVは500Aです。
SONYがクリスタルLEDを販売していたら応援しています、業務用では販売していますね、買える範囲のTVとしてです。
何がなんでもレーザーが欲しいわけではないとの事で、レーザーに拘りはないと記載したのです。
10年使える良質なディスプレイが欲しいのです、音はAVアンプにスピーカーを繋いで出します。
地デジはレコーダーを使いますし、ネット動画配信はappleTVとAmazonFireTVを持っていますのでTVにはネット動画配信は不要です。
私の環境が特殊なのかもしれないですね、いろいろとすみません。
気合い入れて映画を見る時はシアタールームのプロジェクターで見ますので、TVにお金を出したくないのが本音ですがそれなりの良いディスプレイは欲しいという、わたしのワガママでした。
40万出すなら低品質のディスプレイと高品質のプロジェクターの選択もありかな?とも思っています、プロジェクターは高いので購入はずっと先ですが。現在はJVCの550Rです。
こだわらないなら、これも良いかもしれないですね後悔はするでしょうけど…。
http://digi-station.com/pc-monitor14
書込番号:20922774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kumirimaritoさん
なるほどそういうことでしたか。バックグラウンドが理解できました。
>>10年使える良質なディスプレイが欲しいのです
お気持ちは大変よくわかりますが、LS3がそれに該当するとは思えないんですよね。
なぜなら、バックライトは確かに唯一無二ですが、液晶パネル自体は他社と同じく海外製だからです。肝心の付加価値が集中している部分が唯一無二ではありません。。。液晶パネル自体は、運がよければ10年使えるかも、という代物です。
また、バックライトも方式が変わっているというだけで、良質といえるかは?です。レーザー光の赤は部分駆動が効きませんし、LEDで光っている青と緑の部分駆動も、分割数や隣接エリアの処理が古めかしいです。つまり、バックライトは確かに唯一無二の独自方式ですが、最高のものではありません。
現状では、唯一無二ではないものの、画質面で希少価値があるのはやはり有機ELテレビかと思います。パネルのサプライヤが限られますので、当分の間、希少価値は続くと思われます。いいものではなくてもいいから、とにかく独自方式にこだわりたいのであれば該当しません。
書込番号:20923311
2点
>プローヴァさん
お詳しいですね、恐れいります。
パネルは海外製なんですね、知りませんでしたありがとうございます。
どのみちレーザーのディスプレイのみは出ませんからレーザーのTVの購入見込みは低いですゼロではありませんが値段的にもアウトです、なぜか有機ELは個人的にですが興味を引かないのです…。
安価なディスプレイを購入する方に今の所は気持ちは向かってます、どのディスプレイにしようかなぁと選ぶ時が一番楽しい時間かもしれません。
書込番号:20924962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ミドルクラスの有機ELテレビはいまいちです。
SONY、パナソニックの最新の2017年仕様の有機ELパネル採用のモデルを見てみたいですね。
書込番号:20925161
3点
>>ミドルクラスの有機ELテレビはいまいちです。
(笑)
書込番号:20932965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレビ用の有機ELパネルだって海外製しかもあのメーカー製なんだから
どの道国産メーカー応援にはなりませんけどね
わたしも変わったもの好きとしてこのLS3を買うつもりです。
夏のボーナス次第ですが…
書込番号:20944755
3点
>イナーシャモーメントさん
>頭脳戦艦ガル彦さん
先日、地元のヤマダ電機にテレビを見に行きました、田舎なので65インチは選べずメーカーごとに1台づつ置いてある状況です。
三菱のレーザーは置いてませんでした、イヤ三菱のテレビがほぼありませんでした。
SONYの65インチ9350Dが39万円、店員さんの視線を気にしつつ設定を変更して見たりしましたがさほど変わりない感じ、店頭モードだったのかな?。
SONYもPanasonicもシャープも4K画質は綺麗でした、それを買うのかと問われると買いませんが。
同じ値段ならレーザー買います、何故かといえば「変わったもの好き」だからですかね〜、多少性能が劣っていると言われても惹かれる何かがあるんでしょうね。
あっ!、私は三菱のレーザーテレビは見たことなかった(笑)、視聴しないで購入しようかと思っているバカでした。
そういえば、Pioneerの500Aも見ないで買いました…。
書込番号:20946050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の実家近くの大型店でも三菱のテレビは少ないです(笑)
それどころか新宿のBICカメラでも売り場の一番奥で未通電展示だったりします。
LS3を展示してある店で画面に穴が開くほど見つめましたが、
他メーカー機に比べて劣っているとは思いません。各メーカーそれぞれ
画作りに特徴があり、それが画質の差別化につながってはいますが
劣っているというのはどうでしょうね。
バックライトのローカルディミングが最良とは言えない、という指摘が
ありましたが、私にとっては些末なことで(笑)、テレビが吐き出す画にしか
興味がありません。極端な話、画が好みならCCFLだって構わないです。
LS3は売りである赤は元より、青と緑の発色も両隣にあったソニー東芝より
自然で美しかった。そして何より沈み込むような黒の表現に惚れました。
テレビとしては最高レベルのスピーカーも好感度高いです。
ただ三菱のデモ映像に雪のシーンがあったのですが、レーザーの
副作用なのか白が暖色系に振れているのはちょっと気になりました。
設定を追い込めばなんとかなるのかも含めて、このテレビに興味があります。
お互い良い買い物を!
書込番号:20947238
6点
>同じ値段ならレーザー買います、何故かといえば「変わったもの好き」だからですかね〜、多少性能が劣っていると言われても惹かれる何かがあるんでしょうね。
そんなスレ主にはフナイの4kをお勧めします。
書込番号:20947382
3点
>DECSさん
フナイですか、液晶パネルに独自の技術が入ってるんでしょうか?、新製品ニュースを読みましたが普通のテレビの印象でした。
まさか、フナイでヤマダ独占が「変わっている」という事はないですよね?。
検討するとしたら値段次第ですね65インチはいくらかなぁ〜。
書込番号:20948192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
レーザーバックライトは赤色の良さより、白ボケ感が気になりました。
ダイヤトーンスピーカーは、デュアルラジエーターで無理やり低音を増強してて、気持ち悪かったですね。
恐らく部屋で聞くと、4つもあるツイーターがズレまくって、更に気持ち悪くなりそうです。
書込番号:20978912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカーだけで原価10万。
6万しか下がらないってことは無い。
書込番号:21133104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2018年のUHR10発売を
気長に待ちましょう。
書込番号:21133110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-65LS3 [65インチ]
いやあ、来ましたね、LS3!LS1から一年以上経過していたので
もう後継機はないものと思っていましたがこれはうれしい発表です。
三菱がテレビ事業をまだまだやる気のようなのも三菱ユーザーには
うれしい限りです。
画像で見る限り脚部の塗装の色が変わったのかな?という程度で
デザインは変更無いようですね。LS1の画面が宙に浮いたかのような
独特のデザインは出色の出来だと思っているのでここは肯定的に
捉えたいです。
さてさて、58型が無くなってしまったので欲しい私はこの65型しか
選択肢が無いですが、このでかさだと置き場所も置き台も困るなあ(笑)
夏のボーナスまでせいぜい悩み苦しむことにします(苦笑)
11点
個人的には LCD-50LSR6のように i.LINK(TS入力)端子だけは付けて欲しかった。
そうしてれば自分も気分は 祝!でした。
書込番号:19972576
7点
HD_Meisterさんこんばんは
そうですね、待望の新機種とはいえたった一機種だから
さすがにこれで最後かな?だったらiLinkもディスプレイポートも
今ある端子は全部付けた究極テレビに仕上げてもいいですよね
パナやソニー、手負いの東芝でさえも怒濤の4Kテレビラッシュ
だし、販売台数だか金額だかでついに今年4Kテレビが過半数を
越えたというのにこの一機種のみの発表というのは、安心も
したけど寂しさもありますね
書込番号:19975863
6点
イノラックスの58インチVAパネルが、各社のハイエンドモデルに使われているけど素性が良いのかな。
書込番号:20002490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ずるずるむけポンさん情報ありがとうございます。
良かった、58ラインアップされるんだ。発売が
遅れる理由はどうでもいいですけど、発表まで
遅らせることはなかったんじゃないかと思いますねえ。
ギル夫さん、こいつもイノラックスなんですか!
アドバンストテックじゃないのか!
確かにどこにも京都の文字すらないですけどね… orz
テ、テレビはパネルじゃない、エンジンだ!(震え声)
書込番号:20006720
4点
大阪どてらい市に、
LCD-58LS3が展示されていました
書込番号:20008044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
現在、LCD-58LS1ユーザーです。
三菱の4Kテレビはカタログスペックではわからない、いいところがたくさんあり、気に入っております。
@音声ガイド機能でメニューの内容、番組情報を読み上げてくれる。パナソニックの音声ガイドより自然なイントネーションです。
ALANダビングで内蔵2TB HDDをPanasonicブルーレイレコーダーにダビングできる
B黒色が非常に美しい。白浮きしないので、星空の映像は圧巻
C赤色が綺麗なだけではなく、空の青色など風景画も美しい
D他社にはないBluetoothスピーカー機能
E2Kアップコンバートも優秀(BSも綺麗に見られる、ブルーレイの映像は4Kソースに近い画質)
F耐震補強シールを貼ることができるテレビスタンド
(Fは買い替え時に重視しました。10年ほど前は宮城県に住んでいて、2003年の宮城県沖地震、宮城県北部連続地震でAQUOS LC-13C1がテレビ台から飛んできたことがあったので。最近のテレビはデザイン重視の細いスタンドが多い)
三菱電機はユーザー目線で設計してくれていると感じます。
先日、家電量販店でLCD-58LS1とLCD-65LS3が向かい合わせで展示いるのを見掛け、映像を比較してみました。
LS3はHDR対応ということもあり、圧倒的に画面が明るくなりました。また、その分、白色がより綺麗になりLS1の赤が強く出る色合いが改善されたように感じます。
メニュー画面はほぼLS1のままでしたが、入力切替のメニューが若干、変更されていました。
LS3は評判の良いTH-65DX950、65Z20Xと横に並べられていましたが、私はこの2機種よりも綺麗に感じました。
特にLS3の黒色の表現力は圧倒です。上記2機種では明るいところと黒色の境目で白っぽく光が漏れていましたが、LS3は全く光が漏れていませんでした。
ダイアトーンスピーカーのサウンドも自宅で設置してみると満足ですし、プラズマテレビからの買い替えの方でも納得できる性能でしょう。
唯一、残念なのはネットワーク機能が弱いという点ですが、4K対応 PCを買えば解決できます。
価格コムを見るとKD-55X9200Aを購入した方も結構、PCと接続している方が多いみたいですし。
私はLS1で4K YouTubeを視聴して旅行気分に浸っています。
我が家ではいままでシャープ、パナソニック製品ばかり購入してきました。三菱製品は2005年に購入したエアコン以来でしたが、今後は三菱製品もひいきに購入していきたいと思える品質でした!
長文失礼しました。
書込番号:20046491
16点
ネット社会に乗り遅れている製品ですね。
ある意味、OLEDの廉価版と言う位置づけでしょうか?
書込番号:20130055
4点
Amazon TV
を購入して下さい
と言う割り切った製品開発方針は、
逆に評価が高いかも。
書込番号:20186415
5点
>ネット社会に乗り遅れている製品ですね。
この製品の質実剛健さがわからないにわかさんは
興味を持てなくて当然の世界なんです。
あ、レス不要ですからね。オレが立てたスレを
イミフレスで閉じて欲しくなかっただけなんで。
書込番号:20189488
17点
初めて実機見ましたが、
なんだか安っぽくなっちゃいましたね。
外見はコストダウンして欲しくなかったなぁ
書込番号:20380808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初代から次代に変わり発色が良くなりました。
初代は確かに綺麗でしたがテレビという存在感が拭えませんでした。
次代に変わりビビット系の発色が良くなりHDR対応は三菱レーザーのポテンシャルをようやく発揮させたような印象です。
この映像美は巣晴らしいです。どちらかと映像ファンに受けそうな色です。解像度は二の次です。
書込番号:20392976
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





