- 画面サイズ
-
- 58V型(インチ)
- 65V型(インチ)

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2017年8月14日 19:06 | |
| 31 | 0 | 2016年11月21日 07:52 | |
| 94 | 12 | 2016年11月14日 17:17 | |
| 24 | 5 | 2016年7月22日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-65LS3 [65インチ]
ビクターがテレビから撤退し、三菱が音質を売りにするのはありがたいけど、設計が変わって横幅が大きくなると必然的に新しいTVボードを用意するか、候補から外れる。
ブルーレイは別につかなくてもいい。外付けHDDさえあればその分安い方がありがたい。
競馬場、新宿アルタなど三菱は大型ディスプレイでは随一と信じている。
書込番号:21116771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-65LS3 [65インチ]
いやあ、来ましたね、LS3!LS1から一年以上経過していたので
もう後継機はないものと思っていましたがこれはうれしい発表です。
三菱がテレビ事業をまだまだやる気のようなのも三菱ユーザーには
うれしい限りです。
画像で見る限り脚部の塗装の色が変わったのかな?という程度で
デザインは変更無いようですね。LS1の画面が宙に浮いたかのような
独特のデザインは出色の出来だと思っているのでここは肯定的に
捉えたいです。
さてさて、58型が無くなってしまったので欲しい私はこの65型しか
選択肢が無いですが、このでかさだと置き場所も置き台も困るなあ(笑)
夏のボーナスまでせいぜい悩み苦しむことにします(苦笑)
11点
個人的には LCD-50LSR6のように i.LINK(TS入力)端子だけは付けて欲しかった。
そうしてれば自分も気分は 祝!でした。
書込番号:19972576
7点
HD_Meisterさんこんばんは
そうですね、待望の新機種とはいえたった一機種だから
さすがにこれで最後かな?だったらiLinkもディスプレイポートも
今ある端子は全部付けた究極テレビに仕上げてもいいですよね
パナやソニー、手負いの東芝でさえも怒濤の4Kテレビラッシュ
だし、販売台数だか金額だかでついに今年4Kテレビが過半数を
越えたというのにこの一機種のみの発表というのは、安心も
したけど寂しさもありますね
書込番号:19975863
6点
イノラックスの58インチVAパネルが、各社のハイエンドモデルに使われているけど素性が良いのかな。
書込番号:20002490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ずるずるむけポンさん情報ありがとうございます。
良かった、58ラインアップされるんだ。発売が
遅れる理由はどうでもいいですけど、発表まで
遅らせることはなかったんじゃないかと思いますねえ。
ギル夫さん、こいつもイノラックスなんですか!
アドバンストテックじゃないのか!
確かにどこにも京都の文字すらないですけどね… orz
テ、テレビはパネルじゃない、エンジンだ!(震え声)
書込番号:20006720
4点
大阪どてらい市に、
LCD-58LS3が展示されていました
書込番号:20008044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
現在、LCD-58LS1ユーザーです。
三菱の4Kテレビはカタログスペックではわからない、いいところがたくさんあり、気に入っております。
@音声ガイド機能でメニューの内容、番組情報を読み上げてくれる。パナソニックの音声ガイドより自然なイントネーションです。
ALANダビングで内蔵2TB HDDをPanasonicブルーレイレコーダーにダビングできる
B黒色が非常に美しい。白浮きしないので、星空の映像は圧巻
C赤色が綺麗なだけではなく、空の青色など風景画も美しい
D他社にはないBluetoothスピーカー機能
E2Kアップコンバートも優秀(BSも綺麗に見られる、ブルーレイの映像は4Kソースに近い画質)
F耐震補強シールを貼ることができるテレビスタンド
(Fは買い替え時に重視しました。10年ほど前は宮城県に住んでいて、2003年の宮城県沖地震、宮城県北部連続地震でAQUOS LC-13C1がテレビ台から飛んできたことがあったので。最近のテレビはデザイン重視の細いスタンドが多い)
三菱電機はユーザー目線で設計してくれていると感じます。
先日、家電量販店でLCD-58LS1とLCD-65LS3が向かい合わせで展示いるのを見掛け、映像を比較してみました。
LS3はHDR対応ということもあり、圧倒的に画面が明るくなりました。また、その分、白色がより綺麗になりLS1の赤が強く出る色合いが改善されたように感じます。
メニュー画面はほぼLS1のままでしたが、入力切替のメニューが若干、変更されていました。
LS3は評判の良いTH-65DX950、65Z20Xと横に並べられていましたが、私はこの2機種よりも綺麗に感じました。
特にLS3の黒色の表現力は圧倒です。上記2機種では明るいところと黒色の境目で白っぽく光が漏れていましたが、LS3は全く光が漏れていませんでした。
ダイアトーンスピーカーのサウンドも自宅で設置してみると満足ですし、プラズマテレビからの買い替えの方でも納得できる性能でしょう。
唯一、残念なのはネットワーク機能が弱いという点ですが、4K対応 PCを買えば解決できます。
価格コムを見るとKD-55X9200Aを購入した方も結構、PCと接続している方が多いみたいですし。
私はLS1で4K YouTubeを視聴して旅行気分に浸っています。
我が家ではいままでシャープ、パナソニック製品ばかり購入してきました。三菱製品は2005年に購入したエアコン以来でしたが、今後は三菱製品もひいきに購入していきたいと思える品質でした!
長文失礼しました。
書込番号:20046491
16点
ネット社会に乗り遅れている製品ですね。
ある意味、OLEDの廉価版と言う位置づけでしょうか?
書込番号:20130055
4点
Amazon TV
を購入して下さい
と言う割り切った製品開発方針は、
逆に評価が高いかも。
書込番号:20186415
5点
>ネット社会に乗り遅れている製品ですね。
この製品の質実剛健さがわからないにわかさんは
興味を持てなくて当然の世界なんです。
あ、レス不要ですからね。オレが立てたスレを
イミフレスで閉じて欲しくなかっただけなんで。
書込番号:20189488
17点
初めて実機見ましたが、
なんだか安っぽくなっちゃいましたね。
外見はコストダウンして欲しくなかったなぁ
書込番号:20380808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初代から次代に変わり発色が良くなりました。
初代は確かに綺麗でしたがテレビという存在感が拭えませんでした。
次代に変わりビビット系の発色が良くなりHDR対応は三菱レーザーのポテンシャルをようやく発揮させたような印象です。
この映像美は巣晴らしいです。どちらかと映像ファンに受けそうな色です。解像度は二の次です。
書込番号:20392976
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-65LS3 [65インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>前モデルでは、外部入力機器の音声は2chのみだったのですが、改善されたのでしょうか?
「前モデル」って、「LCD-65LS1」の事ですよね?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls3/spec_65ls3.html
と
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/spec_65ls1.html
を比較すれば良いだけなのでは?
そもそも、
>外部入力機器の音声
って、「RCA(赤白ピン端子)」の事を言っているのでしょうか?
「音声のための外部入力」を持っている国内販売のテレビを自分は知りませんm(_ _)m
「HDMI」なら、「AAC」に対応しているので、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls3/sound.html
を利用した「サラウンド」も体感できると思いますm(_ _)m
(型番で)何を繋げるのかを書いた方が良いと思いますm(_ _)m
<質問内容がちょっと抽象的過ぎるので、何が聞きたいのかが良く判りませんでしたm(_ _)m
書込番号:20049386
2点
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/58_65ls3_ib-lcd.pdf
取説178頁。HDMI入力で対応している音声はPCMのみってコトなのでLS1と同様でしょう。取説もLS1と共通だし。
>名無しの甚兵衛さん
HDMIも立派な外部入力ですよ。
書込番号:20049488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
>取説178頁。HDMI入力で対応している音声はPCMのみってコトなのでLS1と同様でしょう。取説もLS1と共通だし。
えっ?「HDMI入力」が「PCMのみ」なんですか?
「DIATONEサラウンドシステム」の意味が..._| ̄|○
<「テレビ番組のサラウンド」しか楽しめないって事か...ひどいなぁ...
>HDMIも立派な外部入力ですよ。
そうですね。「音声入力」と勘違いしていました。
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20051525
2点
2年経ってもこの点は改善しないんですね。
素晴らしいSPがあるのにもったいない。
書込番号:20052501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>素晴らしいSPがあるのにもったいない
ホントそうですよね。
ヨドバシに三菱の応援販売員が来ていたので
話をしたとき
『このスピーカーをサラウンドのフロントスピーカーに
できたら文句ないのに。BluetoothでiPod鳴らすだけなんて
もったいないぜ!』
と愚痴ったら、まっっっったく持って同感です、と社員が
のたまいました。
この製品をもって4Kテレビの覇権を握ろうというのではなく、
出さなきゃまずいっしょ、付き合いっすよ付き合い!で出しただけ
なのでしょうか。
もったいないなあ。画質も音質もトップクラスなのにねえ
書込番号:20058963
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





