FE-KFM05
- 周りがぬれない気化式を採用した加湿器。
- 「お急ぎモード」に設定すれば、素早く快適な湿度に達する。
- 「おやすみモード」運転時は約15dBと静音で、就寝時にも快適に使うことができる。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2017年5月10日 21:37 | |
| 11 | 3 | 2016年12月13日 21:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
給水時、タンクを持ち上げるとボタボタと水滴が垂れます。
我が家では他にPanaの加湿付空気清浄機を使っていますが、全然そんなことはありません。
購入した当初も塩素のニオイがひどく、使っていられないくらいでしたが、
フィルターをしつこく水洗いしたらそれは改善されました。
(サポセンに電話してもニオイは主観ですからと言われました)
そんな経緯もあってこの加湿器がきらいです。すぐ水がなくなるし。
これおかしいんじゃないかなぁとずっと気になっていて、秋には保障が切れるのでその前に質問してみました。
ご解答いただけると助かります、よろしくお願いします。
3点
>ふうまましゃさん
こんにちは。
ざっと見た感じ、機能的な違いは
FE-KFL05…切りタイマー2,4時間
FE-KXM05…切りタイマー2,4,6,8時間
ぐらいでしょうか。
切りタイマーを多用し、かつ、6,8時間が無いと困るなら、FE-KXM05、
それ以外はFE-KFL05で良いのではないでしょうか?
書込番号:20480643
3点
ありがとうございます。タイマーの違いですか。寝室に考えていましたので、必要かどうか検討し、購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20480738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイマーですが、
気化式は機構的に飽和水蒸気量を超えてなお気化しない仕組みで、
また、飽和水蒸気量に近づけば気化も勝手に鈍くなります。
ですから、特別な理由でもない限り、オフタイマーはそう使わないのではないかと思います。
書込番号:20480908
7点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)







