REGZA 32S20 [32インチ]
- 映像処理エンジン「レグザエンジン」や、視聴環境に合わせて画質を自動的に調整する「おまかせオートピクチャー」を搭載したハイビジョン液晶テレビ。
- 前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、臨場感あふれる明瞭で迫力のある高音質を実現。人の声だけを聞き取りやすくする「クリア音声」機能も備える。
- ゲームに適した画質設定と約0.05フレーム(約0.83msec)の映像低遅延を実現した「瞬速ゲームダイレクト」を装備する。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年1月2日 19:33 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2020年8月14日 03:06 |
![]() |
9 | 4 | 2017年11月11日 17:47 |
![]() ![]() |
39 | 3 | 2017年9月25日 19:34 |
![]() |
7 | 5 | 2017年10月9日 09:29 |
![]() |
23 | 5 | 2017年8月23日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S20 [32インチ]
IPSの26RE1からVAの32S7に替えたら
私の使い方が度々視聴位置が変わり
正面から外れると色味がかなり変わるので
IPSの32S20に替えようと考えています。
使ってみて良くない点、気付いた点はありますか。
これ以降はVAのようですが、レグザ32インチのIPSラストモデルでしょうか。
書込番号:23881706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビュー寄せ集めですが、32S7の場合は視野角が狭め、そのものずばりの少しでも斜めから見ると色が変わってしまうと言うものがあります。32S20ですと視野角が広く見やすい、そのものずばりの斜めから見ても色合いも変わらず奇麗に見えると言うものがあります。32S7と32S20の比較では32S20がかなり有利とみて良さそうです。
https://review.kakaku.com/review/K0000512734/ReviewCD=682552/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000898989/ReviewCD=996734/#tab
32S7と32S20で32S20が機能的に削られている所と言うとMHL入力が無い所かなと思いますけれどまあまあ今時では欠点にはならないでしょう。
一口にVAだIPSだと言ってもパネルのグレードによって視野角は随分と異なる印象ですが32S20の後継の32S21はVAである事が明示されていますけれど明示が無い後継の32S22とVAであることを明示している32V31と比較すると明らかに32S22が良いと言う書き込みがあります。32S24に関しては現行品なので実際に見て来ました。斜めから見るともろに色が変わりますね。程度のあまり良くないVAかなと思います。
https://www.gugzi.net/blog/kaden/post_314/
書込番号:23885026
2点

>さばやんさん
32S20って4年前の商品で、価格コムにも既に取扱店がありません。どこで買うのでしょうか?
書込番号:23885144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古です。
保証はヤマダのに入ってます。
その点お気遣いなく。
書込番号:23885152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S20 [32インチ]
こんにちは。
お爺ちゃんから使っていたテレビを貰いました。
そこで、このテレビは、スマホのネット動画を
繋いで見る事はできるのでしょうか?
また、自宅では、wifi契約をしています。
そこで、電波を飛ばして 無線で見る事はできるのでしょうか?
すみません。なにせ、機械オンチでして、
当時、販売されていた頃では、絶対、出来ない事でも、
時が経てば、
何かしらの、便利な外付けの機械が発売され、
出来なかった事が出来るようになる時代ですので、
質問させて貰いました。
1点

DLNAに対応してるようだからできるんじゃないかな。
できないようならミラキャストレシーバを外付けするとかでも。
DLNAとかミラキャストってなんですか?っていう感じなら、
ご自分で調べてみるか親切な人が解説してくれるまで待って。
書込番号:23597580
1点

>kirakirkirarinさん
お使いのスマホがアンドロイドかiPhoneかをお書きになると返信が付きやすいのではないでしょうか。
書込番号:23597760
1点

>kirakirkirarinさん
まず、書かれている「電波はテレビに飛ばせません」
Wi-Fi direct 機能がスマホにあるのでそれを使いたいという質問で良いですか?
テレビが対応していませんよ。
Fire stick やapple tvを使う。
どちらが良いかはスマホ&使いたい機能次第です。
書込番号:23597777
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>そこで、このテレビは、スマホのネット動画を
>繋いで見る事はできるのでしょうか?
>当時、販売されていた頃では、絶対、出来ない事でも、
>時が経てば、
>何かしらの、便利な外付けの機械が発売され、
>出来なかった事が出来るようになる時代ですので、
>質問させて貰いました。
このモデルは、東芝の中では「最下位」の「廉価モデル」「普及モデル」なので、「テレビ放送を見る」以外の機能は非常に貧弱です。
大きな機能としては、PC用に売られている「USB-HDD」をビデオカセットの様にして録画媒体にする事が出来ます。
<スマホにSDカードを挿して、写真を保存するのと同じです。
後は、有線のネットワーク経由で、「メディアサーバー」と呼ばれる機器から配信される「映像・画像・音声」をテレビで再生できます。
<「DLNA」と呼ばれたりします。東芝では「レグザリンク・シェア」。パナソニックでは「お部屋ジャンプリンク」と呼ばれます。
これが、「スマホのネット動画を繋いで見る」に該当すると思っている様ですが、全く別の機能になりますm(_ _)m
<多分「ネット動画」って、「YouTube」や「Netflix」などの事を考えていると思いますが、それらの表示には対応しません。
こういうのを「キャスト機能」と言います。
この機能は、スマホとテレビの両方に搭載されている必要が有ります。
>そこで、電波を飛ばして 無線で見る事はできるのでしょうか?
「ケーブルを繋がずに」って事ですよね?(^_^;
スマホから直接テレビに送ることは、このモデルでは出来ません。
<「Wi-Fi」の機能がありません。
別途、「FireTV」「Chromecast」「AppleTV」などを購入して、「HDMI端子」に繋いで、
「スマホ」…(無線)…「ルーター等」…(無線)…「FireTV/Chromecast/AppleTV」−(HDMI)→「32S20」
という接続方法になります。
書込番号:23598538
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S20 [32インチ]
>ゆうゆう2012さん
おはようございます。
原理的には可能です。VGAからHDMIへのコンバーターは中にアナログをデジタルに変換する電子回路が入っていますので、双方向ではありません。かならずVGAからHDMIへの変換方向の商品を選んでください。逆方向の変換は不可です。
たとえば下記のような商品でしょうか。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-VGA008
これで1080Pまでは行けるようですが、元信号がアナログですので、画質に関してはあまり期待しない方が良いかも知れません。
書込番号:21348734
3点

ブローヴァさん、ありがとうございます。
商品説明までしていただきまして。
早速購入しまして試してみます。
書込番号:21349160
2点

パソコンに DVI-D端子はありませんか?
あればデジタルで劣化の無い映像をテレビに映すことが出来ます
https://www.amazon.co.jp/Hanwha-HDMI-1-8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB-DVI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-UMA-DVIHDMI18G/dp/B00BSNR0AQ
書込番号:21349633
1点

>Fumotonoさんありがとうございます。
画像がきれいに映るんですね。
DVI-Dはパソコンにありますので
試してみます。
皆さん、回答ありがとうございました。
書込番号:21349865
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S20 [32インチ]

>ブルーレイレコーダー繋ぎでビデオ入力、レコーダーの映像も見られなくなるのでしょうか?
テレビ番組録画中でもHDMI他の外部入力映像は視聴可能。
書込番号:21228043 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

説得力抜群の回答ありがとうございます。
チューナーひとつか二つかでその後の使用に大きな差が出ますよね。
書込番号:21228058
7点

今じゃHDMI入力端子等の外部入力端子類を
「ビデオ入力」とは言わないので、年輩の方だと
お見受けしますが、レグザS20のチューナーで
録画をされても「TVのチューナーが録画番組固定」
になるだけで外部映像入力端子類やLAN環境下で
視聴をする分には、TVチューナーの制約は受けない
ので、レコーダーだろうがゲームだろうが外部入力
を切り換えて視聴したりゲームをしたりできます。
ちなみにS20はレグザリンクダビングに対応して
いるので、同社のレグザリンクダビングに対応した
BDレコーダーへ、TVに繋いであるUSB-HDD内の
録画番組をダビングできます。
書込番号:21228069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S20 [32インチ]
四畳半の部屋で海外ドラマと映画を観る用とPS4をプレイする用のテレビを探しています。
予算は3万円〜5万円で、サイズは32型〜40型を検討しています。
映像が十分にキレイで、音質も良いものを探しています。
後、アクティブスピーカーのPM0.3を所持してるので、これにノイズもなく適切な音量で出力できればなお良いです。
またクロームキャストを使ってるのですが、テレビ内臓のVOD再生機能の方が安定してますか?
よろしくお願いします。
2点

こんなの出ます。
ぼくも買います。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=67162/
書込番号:21206376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GreenCircus1330さん
おはようございます。
>予算は3万円〜5万円で、サイズは32型〜40型を検討しています。
此のクラスのモデルで、画質,音質,ゲーム特性等、トータルバランスで考えると、REGZA V30かS20が良いのではと思いますが、S20は動画配信サービスに非対応に成っています。(V30なら32V型が予算内です)
又、S20の場合、動画配信サービス非対応ですが、クロームキャストでカバー出来ますので、40S20でも予算内で購入可能ですネ。
※アクティブスピーカーPM0.3は、付属のRCAケーブルで接続すればOKです。
書込番号:21207083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝の32s20はかなり光漏れがあります。
70年代のゴッドファーザーやエイリアンなんかの
漆黒場面が多い映画でとても見難く気になります。
三菱の一体型は光漏れがないパネルですが
スピーカー口径が小さく迫力がありません。
映画鑑賞用なら予算オーバーですが
これくらいの物が望ましいです。
http://s.kakaku.com/item/K0000869368/
三菱なら。
http://s.kakaku.com/item/K0000966045/
書込番号:21207293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GreenCircus1330さん
こんにちは。
このクラスで、積極的に画質に振ったモデルはありませんが、売れ筋、ということだと、下記のモデルもなかなか評価の高いモデルです。
ソニー W730C
http://kakaku.com/item/K0000845638/
量販店には必ずありますので、ぜひ店頭でご確認ください。
書込番号:21207359
0点

自宅には何台か他社製品がありますが、東芝はいまいちです、すべてスタンダードなグレードですが、同じ価格帯ならシャープのアクオスまたはパナソニックにしたほうが無難です、電気店では画面の見え方に違いはありませんと言いますが、じっくり並べてみると歴然な差があります、シャープ、東芝、パナソニックどれも画質に特色があるのですが、普及価格帯の東芝の特色ははっきり言ってパットしません、あとから少しの金額の差額ならパナソニックかシャープにすればよかったと思います。
書込番号:21263810
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S20 [40インチ]
現在パナソニック VIERA TH-P42ST3 を使用中ですが 電源当然切れ のトラブルでこちらを検討中です。
パナソニックに電話しましたら 合計¥2.4万で修理、リコールなし、補償も切れていましたので新規購入と思っています。
REGZAでは現在VIERAのような問題点はないでしょうか?
早くて再来週に購入予定です。
どうか宜しくお願いいたします。
3点

VIERA発売時期四年前?
何時間ぐらい見てますか?
発売一年前でまだまだ故障は少な過ぎるでしょうから未知数ですね。
しかし、安いですね。
それだけ…
ハズレを引くと…ですが、そんな心配事なら延長保証ですね。
保証に入ると壊れないような気がします。
書込番号:21139301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Yuriちゃんさん
こんにちは。
>REGZAでは現在VIERAのような問題点はないでしょうか?
経年劣化に依る故障では、ある程度の割り切りが必要です。又、何処のメーカーを選ばれても、故障するタイミングは分かりませんので運任せに成りますネ。
REGZA 40S20はシングルチューナー搭載機で、テレビに外付けUSB HDDを接続して録画される場合、録画中はチャンネル変更が出来ず、録画番組のチャンネルに固定されますので、使い勝手としては非常に悪いです。(録画中に録画済の番組視聴は可能)
尚、予算が許すなら約1万ほど高く成りますが、レグザ40V30はトリプルチューナーを搭載していますので、別番組を視聴しながら2番組同時録画が可能です。(トリプルチューナー搭載機の場合、1チューナーは視聴専用で、2チューナーが録画用に成りますので、3番組同時録画は出来ません)
書込番号:21139313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>REGZAでは現在VIERAのような問題点はないでしょうか?
メーカーによらずメジャートラブルです。
ここを見ている範囲では、むしろ東芝の方がトラブルが多い印象です。
それでも、販売店の長期保証加入前提で、購入候補ではあります。
私的(実家および親戚含む)では、東芝、日立、SONY、パナ、三洋のテレビで
発生しており、1年以内(メーカー保証期間)以外は、全て買い替えです。
昔のブラウン管時代の話ですが。
書込番号:21139334
3点

>Yuriちゃんさん
こんにちは。
口コミ見る限りだと、今の所大きなトラブル報告は無さそうですが、このテレビはまだ発売されて1年経つか経たないかなので、実際のところ、現時点では、初期トラブルは少なそう、程度のことしかわからず、今後徐々に増えていくものと思われます。
買ったものが故障するかどうかは運次第なのでなんとも言えません。
でも、薄型テレビは概してパネルの故障が多く、パネルが故障すると、このクラスの安いテレビなら、修理費はテレビ買った時の値段に近くなると思われますので、心配なら長期保証付けて買うしかないですね。
書込番号:21139360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんお返事有難うございます。延長保証が切れてすぐに症状が酷くなって(´_`。)
皆さんのおっしゃる通り、運があるかと思います;;次の休みに友達と電気屋さんに行くことにしました!
口コミハンターさんのご意見は HDDばかり見る私にとってとっても参考になりましたぁ(⌒-⌒)
とってもとっても参考になりました。皆さん本当に有難うございました(*´ー`)
書込番号:21139930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





