EE-RL50 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2016年 8月下旬 発売

EE-RL50

  • 広口かつ内部はフッ素加工でフィルターもないため、お手入れが簡単なスチーム式加湿器。
  • 「温度センサー」と「湿度センサー」の2つのセンサーを搭載し、快適な湿度に自動コントロールしてくれる。
  • 「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」を採用しており、安心して使用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

加湿タイプ:スチーム式 タンク容量:3L 適用畳数(木造和室):8畳 適用畳数(プレハブ洋室):13畳 設置タイプ:据え置き その他機能:自動運転/チャイルドロック EE-RL50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EE-RL50 の後に発売された製品EE-RL50とEE-RM50を比較する

EE-RM50

EE-RM50

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

加湿タイプ:スチーム式 タンク容量:3L 適用畳数(木造和室):8畳 適用畳数(プレハブ洋室):13畳 設置タイプ:据え置き その他機能:自動運転/チャイルドロック

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EE-RL50の価格比較
  • EE-RL50のスペック・仕様
  • EE-RL50のレビュー
  • EE-RL50のクチコミ
  • EE-RL50の画像・動画
  • EE-RL50のピックアップリスト
  • EE-RL50のオークション

EE-RL50象印

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 8月下旬

  • EE-RL50の価格比較
  • EE-RL50のスペック・仕様
  • EE-RL50のレビュー
  • EE-RL50のクチコミ
  • EE-RL50の画像・動画
  • EE-RL50のピックアップリスト
  • EE-RL50のオークション

EE-RL50 のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EE-RL50」のクチコミ掲示板に
EE-RL50を新規書き込みEE-RL50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新タイプとの違い

2018/01/14 20:41(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RL50

クチコミ投稿数:41件

こちらもう1台買おうと思っているのですが
なぜこちらの旧タイプのほうが新しいタイプのものより高いのでしょうか?
何か違いがあって旧タイプのほうが
人気なのですか?
新しいほうを買おうと思ったのですが
旧タイプのほうが高いので何故なのか気になって...

書込番号:21510769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/01/14 21:09(1年以上前)

こんにちは。

古いものは在庫限りなので、安売りの店から在庫がなくなってゆきます。
で、高い値段のところだけ在庫が残るので、価格が高くなるのです。

書込番号:21510876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/01/14 21:11(1年以上前)

ちなみに、EE-RL50はたった1店舗、
EE-RM50は32店舗から出品されてます。

書込番号:21510883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/01/14 21:20(1年以上前)

ありがとうございます!
在庫がたくさんあるから高くなるのですか?
新しいタイプのほうはあまり在庫がないので
安くしているということでしょうか?
頭悪くてすみません(;^ω^)

書込番号:21510914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/01/20 08:06(1年以上前)

普通、在庫がたくさんあるものは安くなります。

書込番号:21525045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/01/20 09:43(1年以上前)

何度もありがとうございました!

書込番号:21525218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器 > 象印 > EE-RL50

スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

ダイニングリビングで、部屋がとても乾燥します。基本何もつけていないと20%以下になってしまいます(湿度計の限界値)

FE-KXF15-W を使っていますが、なかなか上がらず、台所も近いため、鍋でお湯を沸かすと40%ほどに上がり、消すと、FE-KXF15-Wを使っていても、徐々に下がっていきます。(もちろん、フルです。)

ずっと鍋でぐつぐつするのも(最近の気密性の高い家では、そもそもガスストーブも禁止されています)酸素の問題で心配です。

そこで、加湿能力の高そうなこちらの商品を購入しようか迷っています。

ただ、こちらの商品は加湿能力450ml。

FE-KXF15-W は、1500 mL。

両方つけるつもりですが、数字通りFE-KXF15-Wより低いのでしょうか?

単純にお湯を沸かしたほうが加湿能力ありそうなんですが・・・。(気化式の出ている空気はしっとりしてるように感じない)

ほぼ1F一部屋、吹き抜けありの木造30畳ほどです(数字上ではカバーできるレベルです)

同じような広い部屋や吹き抜けのある部屋で使われた方の感想お待ちしています。

書込番号:21503543

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/12 10:19(1年以上前)

8-13畳 用の加湿器なわけですから、

本気の加湿なら、
3台くらい用意して、
連続加湿すべきですね!

書込番号:21503566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2018/01/12 10:37(1年以上前)

こんにちは。

私もat_freedさんに同意、

>ほぼ1F一部屋、吹き抜けありの木造30畳ほど

・・・で加湿器がこれ1台では、到底カバーしきれないでしょう。

間仕切りができるのなら、それで加湿したい空間を加湿器の能力見合いの範囲まで狭めて使うか、
さもなくば洗濯物を沢山「部屋干し」したほうがマシかと。
後者は見た目と手間さえ気にしなければ、ですけどね(笑)。

書込番号:21503597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/01/13 11:10(1年以上前)

こんにちは。

EE-RL50を使った加湿って、結局は鍋で湯をわかすのと同じです。
その状況でフルで加湿するってことは、湯を沸かすガス代の2倍程度電気代はかかりますよ。

私的には、現状で気化式の水も早くなくなっているのであれば、加湿はしているはずです。
気化式を増設した方が良いのかなと思います。

それと、お部屋の温度が低ければ気化式だとなかなか加湿しにくいとは思いますよ。
絶対加湿可能量が低いですから。
お部屋が新築とか、24時間換気とかだと、いくら加湿しても追いつかない場合もありますから、そう言う環境なら考えなければならないポイントは他にあります。
まあ、石油か都市ガスファンヒーターで暖房できたら良いのになとは思います。

書込番号:21506347

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

蒸気の出方にムラがありませんか?

2016/12/12 20:34(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RL50

クチコミ投稿数:9件

この機種の使用を始めて3日目です。
蒸気チューブからの蒸気の勢いは確かに強いのですが、出方にムラがありませんか?

グラグラグラ(沸騰音)→プシュッ!(水滴?)→シューーーー →シュシュシューーーー(左よりの「シュー」より強い)→シュシュシュー

なんか分かりづらいですね(^^;)

強風が吹いているときの窓の風切り音(?)みたいに、「シューーーー」の強さが一定ではありません。
皆さんの筐体も同じでしょうか?

書込番号:20477755

ナイスクチコミ!1


返信する
MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/27 20:58(1年以上前)

これの前の機種を使ってます。多分構造はほとんど変わらないと思うのでコメントします。
加湿中に蒸気の出口付近に水が溜まってきます。この水の量が増えると蒸気と溜り水が干渉して「シュシュシュ」ってなるんだと思います。この水は圧力の関係で加湿のインターバル中に中に戻っていきます。そうするとまた「シュー」に戻ります。

書込番号:20518877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/28 08:50(1年以上前)

2シーズン目のRK50で確認しましたが昨年使い初めに気になった「シュシュシュ」という断続音はしませんでした。
溜り水のせいでは無く、安全装置の「圧力逃がし弁」の音かもしれませんね。
2シーズン目でスケールもたまり沸騰力が弱まったのが静かになって良い感じです。
ご参考まで。

書込番号:20519858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/26 01:03(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:21385408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品を使っている方に質問

2016/11/11 22:32(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RL50

ここのレビューなどを参考に、電気代はかかるけど衛生的、掃除が殆どいらないってことで寝室用に購入してみました。

小生8畳ほどの新築鉄骨の寝室ですが、電力がお得ナイトプランで22時-8時が半額以下と大変お安くなってますので、そこでの運用を目論んでました。

使ってみた感想ですが。。。
まーとりあえずシューシューうるさい(笑)
こりゃ本気で寝れないかもって数日は思いました。
でも、意外と慣れるもんです。最近はあー加湿してくれてるぐらいの感覚で、気にならなくなりました。
でも、特に神経質だと思う方は寝室にはやめていた方がいいです。

そのような使い方の中で、実際に寝室で使っている皆様に質問です。

自動設定で使ってると、朝方までには蒸発して切れてませんか?稼働時間足りなくないですか?
水満タンで連続強運転の場合、ポット内に6時間と目安があるので、そうすると運転時間が足りなくて、朝方乾燥する。
自動でも水切れを起こす。

タイマー機能も設定範囲が限定的であんまり役に立たないです。この場合は弱連続運転で水量を調整しながら動かすしかないんでしょうか。

実際に使っている方の意見や対応、感想などを聞かせていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20384119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/19 14:54(1年以上前)

こんにちは。
私も口コミ見てこれにしたのですが、
お水のなくなり早すぎでびっくりです。
私は自動ではなく、ひかえめにしているのですが、
部屋の湿度40~50%でも早いときは3時間でお水なくなります。
今までもずっとスチーム式のを使ってきたのですが
こんなに早くなくなるのは初めてです。
6時間なんてぜったい持ちません(^^;;
6時間もってる人いるのでしょうか?
私も知りたいです...

書込番号:20496845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2017/01/27 12:23(1年以上前)

ジュアリーさんご回答有難うございます。

あんまり深く気にしすぎないほうがいいみたいですね。
うるおいたっぷりが良かったのですが、強運転はやめて
標準あたりで動かして愛用して行こうと思います。

購入を検討している皆さん、確かに音はうるさいですが
手入れも市販の粉入れてクエン酸洗浄を気が向いたときに
乾燥シーズン中に1・2回ぽちっと適当にやるだけですし、
お手入れは本当に簡単ですよ。

以上、自己完結ですが有難うございました。

書込番号:20606710

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器 > 象印 > EE-RL50

クチコミ投稿数:12件

お世話になります。衛生的、立ち上がりが早いということで、スチーム式を検討しています。
ただ、昔に買った安物のスチーム式は、蒸気の落ちるとこ付近の床に水滴が大量に発生してビシャビシャになった苦い経験ごあります。
これはただ単に安物だったからなのか、それともスチーム式全般に言えることなのか、教えてください。
また、他に注意すべき点などあれば、合わせてご教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:20569815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2017/01/15 00:28(1年以上前)

>Be Gentlemen.さん

コレはビショビショになったりしないと思います。
毎日、旧モデルを使用していますが、全然大丈夫です。

立ち上がりは・・・まぁ見ての通り電気ポットのようなものなので、
お湯が沸いてからでないと出てきませんので早いと言えるかどうか・・・

途中で水を補給するときは蒸気で火傷しそうになるので気を付けてください・・・
って説明書をよくお読みくださいね。
あと、子供とかいると危ないと思います。

書込番号:20569926

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/15 03:45(1年以上前)

床が濡れやすいのは超音波式で、スチーム式はそれよりはマシですが濡れる可能性はあるはずですよ。
機種というよりも環境で左右されると思います。温度や湿度で。加湿量が多く湿度が高いなら濡れやすくなるかと。
床濡れが心配であれば気化式が一番安心だと思いますが。
ハイブリッド式もありますが、今の気化式はそれを上回るような加湿量のモノもありますからねぇ。
スチームで気を付けるのはヤケド等の安全面では。あとはミネラルが残るのでそれの掃除とか。

書込番号:20570156

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/01/15 07:51(1年以上前)

>Be Gentlemen.さん
こんにちは。

>蒸気の落ちるとこ付近の床に水滴が大量に発生してビシャビシャになった

これって、スチーム式でしたか?
スチーム式の蒸気は普通は上に向かって行きます。
下に蒸気的な物が落ちるとしたら、それは、蒸気ではなく水の粒だと思いますから、超音波式ではなかったでしょうか?

スチーム式の注意点としては、
・高温になる事によるやけど
・電気代が他の方式に比べてダントツに高い
…という事です。
メリットとしては、
・立ち上がりが早くパワフルな加湿
・メンテが楽
という事があります。

書込番号:20570323

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/01/17 10:32(1年以上前)

>まきたろうさん
>ポテトグラタンさん
>ぼーーんさん
みなさま、ご回答いただきありがとうございます。
みなさん火傷に注意と書いていただき、はっとしました。
うちには小さな子供がいるもので、、、スチーム式は避けた方がいいですね。

今回は、気化式かハイブリッド式で検討します。

ありがとうございました。

書込番号:20576502

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代はいくらくらいでしょうか?

2017/01/06 00:26(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RL50

クチコミ投稿数:19件

利用されている方に質問です。

ざっくりでよいので、どの程度の時間使用して、いくらくらい電気代が増えたかを
教えていただけると幸いです。

あくまで実際の使用時の金額を知りたいため、カタログスペックで電気代を計算する回答は不要です。

書込番号:20543035

ナイスクチコミ!17


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/06 01:10(1年以上前)

いろいろ加湿器を持ってますが、ワットチェッカーなどで測ると消費電力はカタログスペックに近い感じですよ。
電力会社によっていろいろプランがありますので、一概にいくら増えたとは難しいでしょう。
昼に高く夜に安いプランなら、日中だけ毎日8時間使えば月に4000円です。夜寝る時だけ使う人なら1200円です。

書込番号:20543115

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2017/01/06 11:45(1年以上前)

電気代が気になれるのであれば、スチーム式は諦めて気化式などを検討される方がよろしいのでは?

外出不在時には加湿不要であっても、在宅時は夜ダケに限らず加湿は必要かと。
猛暑時にエアコン使わずに熱中症になるように、加湿器の消費電力を気にして乾燥による体調不良では・・・

書込番号:20543871

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2017/01/10 00:37(1年以上前)

皆さま

回答ありがとうございました。
この商品はやめて、気化式を検討します。

書込番号:20555933

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/10 01:04(1年以上前)

そうですね。電気代が気になるようでしたら気化式の方が良いでしょう。

EE-RL50と同価格帯で加湿量とタンク容量も同等ならFE-KFH05-Tなどあります。
消費電力は11Wですから、昼に高く夜に安いプランなら、日中だけ毎日8時間使えば月に100円です。夜寝る時だけ使う人なら30円です。

パナソニック
FE-KFH05-T [ブラウン]
加湿量 480 mL/h
タンク容量 4.2 L
http://kakaku.com/item/K0000402405/
タンク容量 4.2 L

書込番号:20555976

ナイスクチコミ!8


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/10 01:05(1年以上前)

パナソニック
FE-KFH05-T [ブラウン]
加湿量 480 mL/h
タンク容量 4.2 L
http://kakaku.com/item/K0000402405/
\13,662

書込番号:20555982

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EE-RL50」のクチコミ掲示板に
EE-RL50を新規書き込みEE-RL50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EE-RL50
象印

EE-RL50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 8月下旬

EE-RL50をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング