2016年 8月下旬 発売
EE-RL50
- 広口かつ内部はフッ素加工でフィルターもないため、お手入れが簡単なスチーム式加湿器。
- 「温度センサー」と「湿度センサー」の2つのセンサーを搭載し、快適な湿度に自動コントロールしてくれる。
- 「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」を採用しており、安心して使用できる。



受験生の息子の部屋に買うことを考えています。手入れもいいし、加熱式だし、象印に決めましたが、ほんの数千円程度の差であれば、この機種を買っても良いかと思いました。部屋は6畳です。木造戸建二階部分なので、適応はEE-RL35です。EE-RL50のメリットってありますか?
書込番号:20392014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かうかうさん
こんにちは。
自動運転機能がついているなら、大は小をかねますね。
小さい部屋でも大きい物を買うメリットとしては、タンク容量が大きい事による給水の手間の減少でしょう。
書込番号:20392075
8点

こんにちは
RL35は2・2L、RL50は3Lの水が入ります。
給水量が違いますので補給する頻度が変わりますね。
加湿能力(mL/h)がRL35は350、RL50は480 ですので加湿能力も結構違いがあります。
RL50のほうが早く湿度が上がりますね。
大は小を兼ねるかについては、ダイニチさんのになりますが↓
https://www.dainichi-net.co.jp/support/helpfulinformation/hd/before/area.html
書込番号:20392078
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「象印 > EE-RL50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/01/20 9:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2018/01/13 11:10:36 |
![]() ![]() |
4 | 2017/01/17 10:32:48 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/10 1:05:08 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/26 1:03:17 |
![]() ![]() |
3 | 2016/11/14 14:15:17 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/27 12:23:01 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





