※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Acer > Iconia One 7 B1-780/K
B1-780/Kってどうなんでしょう
ACERのサイトにも載ってない・・・
スペックだと760と比べてCPUが違う、バッテリー容量が少ない、Android6になってる
使用目的はインスタグラム、YOUTUBE、ツイキャスなどの放送視聴
同価格帯だとHuawei MediaPad T1 7.0があってメモリ2GB、バッテリー量多いが
解像度が1280x600なのが気になる。
これは1280x720
こっちのほうが写真、動画見る目的ならいいのでしょうか?
2点
価格がすべてのローエンド入門機ですから、過大な期待は禁物です。
特にT1は、Wi-FiモデルがRAM1Gで1万円そこそこですから、基本的にはその程度の製品です。
解像度が気になるかどうか、人それぞれですから、実機なり、同等解像度の機種で確認してください。
まあ、一般的には、1280x720ぐらいが下限で、1024x600まで下がると、気にする人はかなり多くなるでしょう。
また、Acerはタブレットはほとんど作っておらず、ハズレを引く危険はHuaweiより高いです。
もう5000円ほど足して、MediaPad T2 8 ProのWi-Fiモデルや、ASUS ZenPadの7インチや8インチクラスを買ったほうが、ずっと幸せになるでしょう。
書込番号:20464804
6点
メモリ1GBしかないですが、動画とかインスタくらいしかしないのなら、この性能のタブレットでも使えると言えば使えます。
バッテリーがへたって来たら、また新しい機種に買い変えると良いかと思います。
書込番号:20466776
1点
MediaPad T1 7.0 の解像度は600x1024ですよ。
この機種の1280x720とは格段に違うと考えて頂いて良いと思います。
無論両方使った事がある上での印象です。
特に写真のような静止画だと解像度の差は著しいと思います。
メモリ2GBはその用途なら1GBと全く差はありません。
バッテリーに関しては多ければ多いほど有利です。
なぜならタブレットはバッテリー交換に最低でも1万円かかるからです。
このランクのタブレットは実質的に使い捨てなので、元々のバッテリー容量が多い方が長く使用出来るのです。
B1-780はちょっとバッテリー容量が少ないですよね。ソコがネックといえばネックです。
因みにASUSはお勧め出来ません。
品質が意外に悪く初期不良率が高いのに交換や修理にもの凄く時間がかかるからです。更にサービスセンターの対応もかなり悪いですし。
品質とかアフターサービスならHuaweiの方が遥かに良いでしょう。中国メーカーですけど。
書込番号:20477506
1点
みなさまありがとうございます。
T1は600x1024でした。
店頭でこの機種はありませんでしたが他の7型8型では8の方が迫力あってサイズ的に良いかなと思い
8の方が欲しくなりました。
ライトな使い方なので安いので良いかと思いましたが
とはいえ長く使いたい、綺麗に見たいのでT2 8 Proあたりが良さそうですね。
その辺で検討してみます。
書込番号:20477686
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






