SC-LX901
- Dolby Atmos、DTS:X対応の11.2chAVレシーバー。マルチチャンネル同時ハイパワー出力を実現する「ダイレクトエナジーHD アンプ」を搭載。
- 自動音場補正技術「MCACC Pro」と「Reflex Optimizer」を搭載し、高品位なサラウンド再生が行える。フロント出力200W。
- 4K/60p、HDR、HDCP2.2、ハイレゾ音源、Google Cast、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応し、FM/AMチューナーを内蔵。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 22 | 2024年2月20日 20:30 |
![]() |
2 | 6 | 2023年12月22日 18:10 |
![]() |
1 | 10 | 2023年5月22日 20:16 |
![]() ![]() |
4 | 22 | 2022年12月15日 23:05 |
![]() |
7 | 10 | 2022年11月9日 18:12 |
![]() |
0 | 0 | 2022年9月26日 03:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今更ながらSC-LX901を入手したのですが、良い感じのスピーカーが思い浮かびません。
今は遊びで買ってきた箱(P1000-BH)に車から外したスピーカ(TS-E1010)をつけてステレオで使ってます。
折角ならパイオニアのスピーカ……と言っても新製品は出てませんし、中古となるとすさまじい数があります。
皆さま「初心者ならこれは間違いないよ」みたいなおススメありますか?
現在検討しているのは
・NS-BP200BP
〇新品だとすさまじいコスパらしい。音もこの値段では考えられないレベルとか。
×パイオニアのアンプにヤマハのスピーカー。ハイレゾ対応して欲しいかも?
・S-Z9-LR
〇パイオニア製。同軸ユニット。ハイレゾ対応?
×中古
自作も考えたのですが、1ペアくらいは「ちゃんとしたスピーカ」を持って「良い音とは」みたいなのを知っておきたいなと。
2点

>Sohmaさん
こんにちは、いいアンプお求めのようで、それにふさわしい音のいいものは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873692_K0001070132_K0000964877_K0001002628&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2
BP-200も箱やユニットは悪くないのですが、ネットワークと内部配線材を取り換えて見違える程良くなりましたが、新品なら保証が効かなくなりますので改造は自己責任となります。
書込番号:25619882
1点

>Sohmaさん
予算、用途(ステレオかシアターか)、好みの音などがないと選択肢が広すぎますね。
書込番号:25619884
8点

>Sohmaさん
スピーカーとして販売されてるものは、アンプメーカーがどこのメーカーに使用されるか?分からないだけにどんなメーカーのアンプにつながれても十分性能を発揮出来るように作られています。
S-Z9-LRは試聴したことありますが、中高音が弱く感じました、同軸ゆえの悩みかも知れません、やはりツイーターは独立してる方が
設計も調整もたやすいと思います。
書込番号:25619922
1点

>Sohmaさん
高級AVアンプを廉価な2chで鳴らすんでしょうか?
NS-BP200は力のあるアンプできちんとセッティングして(スタンドに載せて背面の壁との距離を離して)比較的大きな音量で鳴らせば驚愕のコスパですが、あくまで「コスパ」ですし割と中音域が奥まりやすいので好みに合うかどうか。
試聴しに行ってみては?あるいは、視聴距離が近めで低音の迫力とかを望まないならZensor1とかの方が鳴らしやすいと思います。まずはその辺りでご自身の好みや感覚の「基準」を作るのが良いかと。
書込番号:25620050 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

”スピーカーとして販売されてるものは、アンプメーカーがどこのメーカーに使用されるか?分からないだけにどんなメーカーのアンプにつながれても十分性能を発揮出来るように作られています。”
アンプメーカーは、輸入代理店契約の絡みはあるが、自社の試聴室で使っているスピーカーは HP や YOU TUBE なんかで公表しているところもある。例えば、アキュフェーズは以前 B&W 、今は ファインオーディオ。
その逆で、スピーカーのメーカーでも何かしら特定メーカーのアンプを使って音合わせをしているはずだし、この断定的な書き込みの根拠を是非教えて欲しいものです。
スピーカーの設計開発段階でも、消費者が購入後でもアンプとスピーカーの相性って必ずあるし、性能 (だけでもね・・・) と出音の良し悪し、相性って別物だし・・・
書込番号:25620096
7点

>Sohmaさん
こんばんは
30年前のスピーカですけどS-99twin-Xあたりは
いかがですか?
アルニコ20cm x2にディフレクター付きのアルニコツイーター付きで1本40kgです。
書込番号:25620141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Sohmaさん
ブックシェルフタイプならKEF Q350,トールボーイタイプならQ750はいかがでしょう。
書込番号:25620252
6点

>折角ならパイオニアのスピーカ…
仮にメーカーがアンプの開発に自社製のスピーカーを使っていたとしても、聴く人の好みによってはそれがベストとは限りませんし、このクラスのアンプであれば尚更別メーカーの機種でキチンと鳴らないような作りはしていません。気にすることはないかと。アンプとスピーカーの相性より、スピーカーそのものの素性と設置や部屋の環境要因の方が明らかに大きいでしょう。
書込番号:25620334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Sohmaさん
まずは手始めにこのクラスとかで試してみると良いでしょう。
POLK/R100
KLIPSH/RP500M2
どちらも、アメリカで売れてるスピーカーなので、気に入った方で徐々にシステムを組んでいけばいいかも。
ちなみに、KLIPSHはPIONEER/ONKYO/TEACと同じグループです。
ONKYOのアンプには、KLIPSHスピーカーと最適化させる機能があります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1330017.html
オーディオショウでPIONEER/ONKYO/KLIPSHの組み合わせで試聴比較した事がありますが、中々良かったです。
他にも気になるなら、これとか全部見て自分で研究してください。
https://youtu.be/ftEWle4mdck?si=WxTROKFv2qvoylVo
書込番号:25620383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>折角ならパイオニアのスピーカ……
>1ペアくらいは「ちゃんとしたスピーカ」を持って「良い音とは」みたいなのを知っておきたいなと
S-3EXしかないね、もちろんS-1EXでもいいけど。
この前ヤフオクで12万程度で終了してたな…
落札するか悩んだけど我が家には背が高すぎる。ミッドレンジの位置が高い。
あのフォルムは素晴らしい。
LX901は定在波制御と周波数補正を手動で使いこなすことでより良い音になっていきます。
書込番号:25620485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、気づいたらたくさん返信をいただいていました。ありがとうございます。
用途を言ってなかったです。サラウンドでセットアップしたいのですが、フロントLRだけで音楽も聴きたいです。
自作スピーカーに興味があるのですが、自分で作ると「それが良い音かどうかを知らない」「テレビの内蔵スピーカーや格安5.1chの小型密閉フルレンジよりはマシなのがわかる程度」なので、まずは自分の中でレファレンスとなる音を知っておきたいと思っています。
考えてる間が一番楽しいのかもしれませんね。
ソニーSS-CS5とかどうなんでしょう。
書込番号:25620768
2点

>Sohmaさん
CS55は価格コムでも既に38人の方がユーザーレビュー評価を書かれていますのでご覧ください。
中には2とか3とか付けてる方が居られたら僕なら買いません。
平均4.3ポイントですね、当方最初に機種上げましたが、どれも評価の高いもので、価格が手ごろなものです。
国産スピーカーはS-1EXやS-3EXに見られるように1980年代のオーデオ全盛時代には良いものが作られていましたが、
売れなくなって作らなくなってる間に海外(特にヨーロッパ)から手頃で音のいいものがどんどん入って来て、
今では海外製が人気や評価が高くなっています。
書込番号:25620798
2点

>Sohmaさん
>ソニーSS-CS5とかどうなんでしょう。
バランス良さそうですし、良いと思います。そこを起点に好みを固めていって買い換える前提で。
可能なら、並行して10万円以上の2chアンプ(国産ならマランツあたり)と様々なブックシェルフを組み合わせて試聴出来るところで聴いてみるのをお勧めします。基準が出来て好みに近い傾向が見つかれば次が見えてくると思いますし。
書込番号:25620825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Sohmaさん
>>まずは自分の中でレファレンスとなる音を知っておきたいと思っています。
リファレンスですか。リファレンスという言葉は重いですね。
リファレンスというと、価格度外視で、周波数特性がフラットになるよう磨きをかけ、適切なセッティングさえできれば、何を聞いても満足できる音が鳴るスピーカーというイメージです。候補に挙げられている新品の価格帯の商品で、いわゆるリファレンスにできるようなものはちょっと難しいですね。
この価格帯ですとリファレンスというよりも、音質が自分の好みに合ったものとか、音質コスパの高さで選ぶ感覚になります。リファレンスというよりこのような感覚で選ぶなら選択肢は広がるかと。
中古はやめた方がいいですね。どういう素性の商品かわかりませんので。
SS-CS5はコスパは高く、安いのでサラウンドチャンネルによく使われる商品ですね。
メインLRとしても使えなくありませんが、可能ならSS-CS3の方がいいですね。1本売りなので2本で3万です。
この価格で13cmウーファー x2+ツイーター25mm+スーパーツイーター19mmで重量11.5kgは鬼コスパです。
SS-CS3の前ではコスパで知られるpolkなんかも形無しです。MXT60なんかもこれの2倍しますが16cm+2.5cmの2way+ドロンコーンで9.1kgですからね。
書込番号:25620907
3点

>Sohmaさん
こんにちは
ソニーのSS-CS5 ならアバック中古WEBで約1.3万+送料であります。保証も半年ありますのでお買い得。
ヤマハのNS-BP200もありますね。高音が綺麗ならソニーかなと思いますが。
書込番号:25620975
5点

Sonyは以前、高音を伸ばそうとしてツイーターから発煙事故を何件か起こし、騒がれたことがありましたのでトラウマになっています。
Sonyからはお詫びの社告が出され、リコールされましたが。
書込番号:25621024
1点

>Sohmaさん
参考までに
SONYはホワイトノイズを仕様というメーカーなので、ヤバいですね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001518009/SortID=25488750/
オーディオ製品品質はどんどん劣化してきてるのでオススメできません。
既に主力はゲームとサウンドバーなので、スピーカーは何年前の?って感じで、量販店に置いてあるのも埃まみれです。
A7000とかのサウンドバーもデカすぎて邪魔になるだけなのでオススメできません。
サラウンドメインでやらないなら、このAVアンプ自体もオーバースペックなのでは。
HDMI付きのアクティブスピーカーとかでいいんじゃないですか。
最初からアンプチューニングされているので、ある意味リファレンスですね。
書込番号:25621107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Sohmaさん
再度ですが、
最近のメーカーでコスパが良いのはポークオーディkオのィスピーカーです。
ブックシェルフ型のMXT 20はペアで約3万でウーファーが16pで低音も出ますし、保証も5年ありますので安心です。
アメリカでは庶民のスピーカーとしてはJBL以上の知られたNO1のメーカーらしいです。
書込番号:25621152
4点

>SONYはホワイトノイズを仕様というメーカー
>高音を伸ばそうとしてツイーターから発煙事故を何件か起こし
パッシブスピーカーなら、そのものがホワイトノイズの原因になることはないし、発煙することもないでしょう。
書込番号:25621157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sohmaさん
誤字訂正を願います。「ポークオーディオのスピーカー」です。失礼しました。
ポークはPOLKということで、お肉とは関係ないです。
書込番号:25621181
3点

皆さま、本当に色々ありがとうございます。
現在新品だとPolkが今気になっていて、まだ悩んでいます。
きっと悩んでいる時間が一番楽しいんでしょうね……
書込番号:25625152
0点

まったく同じです。
私も最近SCLX-901を中古で購入しました。新品価格の4分の1くらいの値段でした(笑)
私の場合はSCLX75からの買換えなので、スピーカーはそのままメインをパイオニアS-99twinXサラウンドとセンターをS-55twinXにしています。
やはりSCLX系にはパイオニアのバーチカルツインシリーズ合いますね。素晴らしいサラウンドです。今ならバーチカルツインシリーズもかなり安く買えますね。メインに55でもいいと思います。
年代的に言えばその後のパイオニア8シリーズとか7シリーズのスピーカーを想定してアンプ作っているかと思います
書込番号:25630247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>すいたひろさん
こんにちは。
サラウンドモードを切り替えたらAtmos表示が出るモードがあるのではないですか?
書込番号:25554475
1点

>すいたひろさん
こんばんは
以下ご確認ください。
・普通ディスクには何種類かの音声が収録されていますので、ディスクのメニューから音声指定がアトモスになっているか要確認です。だいたい日本語吹き替えなどはほとんど非アトモスです。
・プレーヤーの音声信号出力はビットストリームになっていますか?
・アンプのサラウンドモードでアトモスが選べるか?アトモスになっているか?
・テレビにUDPを接続し、テレビからアンプにARCで返しているような場合、テレビによってはアトモスをアンプに伝送できない場合があります。
その場合はUDPはアンプの外部入力に接続してください。
書込番号:25555087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、有難うございます。全て試したらサラウンド切替でATOMOS表示が出るのを確認できました。もともとこの表示は常に出てるのではなく表示後しばらくすると入力表示(うちではOPPO)に切り換わる仕様だったのですね。解決してスッキリしました!
書込番号:25555265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すいたひろさん
パイオニアは本体表示部が一行しか無いので残念ながらそうなっちゃいますね。他社の高級機はだいたい2行です。
書込番号:25556207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どこを探しても見つからないので助けて下さい
環境
TV SONY KJ-49X8300D (以下、ブラビア)
AVアンプ Pioneer SC-LX901 (以下、本機)
本機のHDMI-OUT1とプラビアのHDMI-IN2(ARC対応)を接続
HDMIケーブルはSONY純正の1mで\6,000もする高いヤツ
目的
TV放送(地上波の野球)の音声をブラビアのスピーカーでは無く、本機につないだスピーカーで鳴らしたい
ARCの謎
いろいろ検索するも「HDMIケーブルを通して音声を逆走させるもの」としか説明が無い
ならばTV音声が本機から鳴らせるハズだか使い方が不明のまま
質問1
ARCの理解は合ってますかね?
1本のHDMIケーブルでINからOUTに音声を逆走できる
質問2
ブラビアの設定はゴチャゴチャ有って「ARCを有効にする」など試しましたが
でも肝心の本機の操作は?、取説にも記載無し
本機のリモコンの入力切替はどれに?→[ARC]というボタンなど無い、他も試したが鳴るわけ無し
ブラビアの口コミより本機の方が詳しい方が多いだろうと推察し
たずねる次第ですよろしくお願いします
0点

901のARC設定で有効にするようにしてますか?
取説のP23
書込番号:25267216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込みありがとうございます
取説通りに「ARCはい」を実行したら
「TVがARCに対応していないか、TVの接続に問題があります・・・」
と拒否されました。
ブラビアの取説を再度読むも{「HDMI-IN2がARC対応」とだけ
いったいどうすれば
書込番号:25267420
0点

理解は合っています (^^)/
TVとアンプ それぞれでHDMIのリンクを有効にする必要はあります。
TVは出来てる様ですね。
アンプは? web上のPDF取説では 接続はp12、設定はp23ですね。 分かりずらいですが(笑)
設定が出来ていれば TV-onで勝手にアンプが立ち上がり TV放送等の音声がアンプ経由でスピーカーから音が出るはずです。 音量の調整はアンプとテレビのリモコン どちらでも可能なはずです。
書込番号:25267436
0点

FE58さん、こんにちは。
TV側の設定
BRAVIAのヘルプガイドから
テレビの[ブラビアリンク機器制御]とオーディオシステムの[HDMI機器制御]が有効になっているか確認してください。
[ブラビアリンク機器制御]を確認するにはホームボタンを押し、以下を順に選びます。
[設定]—[視聴設定]—[外部入力設定]—[ブラビアリンク設定]
視聴中メニューの[スピーカー出力]が[オーディオシステム]になっているか確認してください。
テレビの[デジタル音声出力の音量]の設定が最大になっているか確認してください。
ホームボタンを押し、以下を順に選びます。
[設定]—[画面と音声]—[音声出力]—[デジタル音声出力の音量]
https://helpguide.sony.net/tv/djp1/v1/ja/index.html
AVアンプ側の設定
リモコンの ボタンを押し、
テレビの画面で「システム設定」−「ハードウェア」−「HDMI」−「HDMI CEC」を「オン」に設定します。
また、接続している CEC 機器のHDMI 連動機能も有効にしてください。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=1422
ARCで「はい」を選べば「オン」になっているはずだけど確認してください。
>質問1
>ARCの理解は合ってますかね?
>1本のHDMIケーブルでINからOUTに音声を逆走できる
合ってますけど「逆走」ではなく「逆送」です。
>質問2
>ブラビアの設定はゴチャゴチャ有って「ARCを有効にする」など試しましたが
>でも肝心の本機の操作は?、取説にも記載無し
>本機のリモコンの入力切替はどれに?→[ARC]というボタンなど無い、他も試したが鳴るわけ無し
HDMI連動機能が働いていて、ARCが機能すれば、
通常は「TV」に自動で切り替わります。
ですので、リモコン操作をする必要はありません。
正しく機能している場合、.
TVのリモコンでTVの電源ON
AVアンプも自動で連動して電源ON(AVアンプはリモコン等の操作無し)
TV音声が自動でAVアンプ側に切り替わる
以降、TV音声はAVアンプ側から再生される
音量調整はTVのリモコンで行う
このようになります。
つまり、ARC機能を使ってTV音声をAVアンプから再生する場合、
AVアンプのリモコンは使う必要は無いということです。
たまに連動がおかしくなるので、電源の再度ON/OFFとかが必要になることもありますが、
基本的にはこのような動作になります。
上手く動作しないようなら、TV、AVアンプ共に電源ケーブルを抜いて
しばらく放置(10分くらい)してから、再度電源ケーブルをつないでみるとかです。
書込番号:25267566
0点

黄金のピラミッドさん
回答ありがとうごさいます
blackbird1212さん
詳しい説明をありがとうございます
ARCとはHDMIリンクの一環で動作する、これを知りませんでした。
私はHDMIリンクを「大きなお世話」とばかりにブラビアも本機も設定をオフにしており、
ARCなど動作するわけ無かったのですね
今後ですが、
ニュースなどはブラビアの内蔵スピーカだけで良いので
>blackbird1212さんに説明いただいたように
>TVのリモコンでTVの電源ON
>AVアンプも自動で連動して電源ON
>TV音声が自動でAVアンプ側に切り替わる
と本機が動作するのはやっぱり迷惑なのでARCを使わない事にします
新たにSPDIFの光ケーブルを買ってきて
ブラビアの光デジタル音声出力を本機の[3]TV OPTICALに入力します
そしてリモコンの[TV]ボタンで視聴できるようにします
ずっと悩んでいた「ARCの謎」が解決できてスッキリしました
皆様、ありがとうございました
書込番号:25267844
0点

>FE58さん
テレビの音声をテレビのスピーカーで聴きたい時は、単純にアンプ電源を切るだけでアンプからテレビのスピーカーに切り替わりますよ
ヤ
マハのアンプとフナイのテレビではそうなります。
書込番号:25269568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サザエかつおさん
書込みありがとうございます
>テレビの音声をテレビのスピーカーで聴きたい時
>アンプ電源を切るだけ・・・
この「アンプ電源を切る」が余計な一手で
何故TV見るだけなのにいちいちアンプの操作をしなけりゃならんの、と思います
HDMIリンクってやっぱり大きなお世話だと
書込番号:25269640
1点

>FE58さん
ふーむ、いろんな考えが有るんですね。勉強になりました。
うちはテレビ音声アンプを通すと、とても聴きやすくなるので常用しています。
書込番号:25270010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はこの901とパナのTVですがARC連動オンにしても電源連動はオフに設定は出来ますけどね。
ただし、イマイチちゃんと機能してないですが。
書込番号:25270309
0点

>この「アンプ電源を切る」が余計な一手で
何故TV見るだけなのにいちいちアンプの操作をしなけりゃならんの、と思います
アンプのTV ボタンを押すのも電源切るのも、同じワンアクションですよね。
書込番号:25270446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【質問内容、その他コメント】
唐突ですみません。
パイオニア SC-LX901と
パイオニア SC-LX704どっちが性能が良いですか?
値段、ch数を気にしなければ???
皆さま、わたくしは真剣にパイオニアの
avアンプを買う気です!
悩んでおりますので良きアドバイスを
宜しくお願い致します^_^
904は何処にも売っていない為。
宜しくお願いします。
書込番号:25034843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>渚かおりさん
定価に比例します。
書込番号:25035017
1点

>Minerva2000さん
勉強になりました。
高い方が良いと言う事ですね。
ありがとうございました。
書込番号:25035030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
新型にどうしても使いたい新機能があれば別ですが、なければ旧機種の上級機種を選ぶと良いです。
書込番号:25035363
0点

>Minerva2000さん
お返事ありがとうございました!
アトモスとDTSXが付いてれば良いので
むかしの高級な AVアンプを選びます。
ところで?
>Minerva2000さんだったら
何んアンプを選びますか?
書込番号:25035380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>渚かおりさん
パイオニア SC-LX901ですね。
書込番号:25035405
0点

>Minerva2000さん
やはりパイオニア派なんですねー^_^
私もパイオニアにしようかなー?
書込番号:25035409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lx704て、まだどこかで購入できるのですか?
書込番号:25047815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
お久しぶりです。
すみませんあれからコロナにかかってしまい、
ずっと調子が悪く今日はなんとか
連絡出来ました。
本当にすみません。
それで今も仕事は休んでいます。
あー本当にコロナ辛いですよ!
なった人じゃないと分からないと思いますが
人それぞれ症状が違いますが
私は4kg痩せました。何も食べたく無くて
なんの気力も無くて、
本当に色々助けて頂いたのに申し訳ございません。
猫の話に戻りますがうちの猫も結構太ってます 笑笑
でも可愛いですよー
>Minerva2000さんの以前買ってた猫ちゃんは
イタズラしないであたま良かったんですね!
うちの猫はそこら中で爪といでます (^^;;
又、私も元気になったのでよろしくお願いします^ - ^
書込番号:25054067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>phatfarm1970さん
コロナの為連絡遅くなりましたが。
オークションでありましたが
もう売ってないと思います。
ご連絡遅くなりすみませんでした(^^;;
早くパイオニアのフラグシップでませんかね?
書込番号:25054107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
お久しぶりです。
コロナにかかられましたか。でも回復して良かったですね。
私はワクチンの5回目を受けました。
インフルエンザの予防接種は毎年受けていますが、今年はまだ受けていません。
あんまり流行していないようなので止めようかと。
うちの猫も爪研ぎするところが三ヶ所ありました。
キャットタワーに巻き付けてある爪研ぎ布、玄関マット、はいているスリッパです。
玄関マットは客が来ない時は撤収し、スリッパは100均のものに換えました(笑)。
書込番号:25054108
0点

>Minerva2000さん
お久しぶりです本当に連絡したかったんですが
中々その気力が出なくて、申し訳ございませんでした。
猫ちゃんは可愛いですよねー
又Minerva2000さんとお話出来て良かった。
ウチの早くは48時間ルールがあって一度熱出たら丸二日は
コロナじゃ無くても、治っていても出勤ダメなんですよ。
だから私も今日明後日から大丈夫だったので、明日迄は休んでくださいとの事です。
私も一応医療従事者なので5回のワクチンも打っていたんですが
ダメでしたね。
本当にコロナは怖いです。
Minerva2000さんも十分気をつけて下さいね♪
しみじみケンカが一番だと思いました。
今更ながら。
Minerva2000さんはお散歩するから、風邪にも注意して下さい。
あとインフルエンザワクチンも出来るだけ早く打ったほうが良いと思いますよ!
お返事ありがとうございました。
まだlx89の連絡は来ませんが、もしそんなに高く無ければ修理したいと思いますので、その時はまたご教授ください。
もし高かったら、DENONかパイオニアのフラグシップが出るまで待とうと思います。
パイオニアさんからセパレートアンプが出れば、すぐ買っちゃうんですけど
一度潰れてますからONKYOと一緒でフラグシップのような40万前後する製品は出ませんかねー?
マンラツ?でしたっけセパレート?あれは高すぎて
手は出せませんが(⌒-⌒; )
何かAVアンプについて情報があったら教えて下さいよろしくお願いします^ - ^
書込番号:25054126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
ごめんなさい。
良くなって明後日から仕事なので自分の病院で点滴だけやってもらって来ました。
患者さんと触れ合ってはダメですが
なんかケンカが一番とか
間違えたメール送ってすみません。
健康が1番の間違えです。
猫ちゃんヤンチャだったんですね
でもそう言う所が又可愛いんですよねー
書込番号:25054491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
これからも宜しくお願いしますね。
明日は腰痛もあるので仕事に備えて接骨院です。
もう身体はおばちゃんです(^◇^;)
あと、ウチの猫は寝ているだけでほめられます(^_^;)
良く寝ててお利口さんだったねー
可愛いいーって
私も猫になりたい^ - ^
書込番号:25054568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
健康の間違いと思っていましたよ。
毎朝4時に寝ている和室のふすまをバンバン叩いて、ご飯ちょうだいと起こしてくれました(笑)。
爪は出していないので、破れてはいませんが、よく見るとうっすらこすった跡が見えます。
書込番号:25054571
0点

そうでしたか。大変でしたね。704なかなかオークションに出てこないので、気長に待ちます。305のディラックが個人的にはイマイチだったので、mcacc proとディラックが新型にのるのを期待します。
書込番号:25054573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
間違えばかりですみません
ウチの猫はお母さんは隣のうちに住んでるんですが
朝外に遊びに行く時、遠慮しながら顔にそっと
猫パンチするそうです
私にもたまに猫パンチします。
可愛いですよー
目がハートになっちゃいますが
相手はなんて事無く
お母さんについていっちやいます、
ウチのはお母さん大好き猫です(^-^)
書込番号:25054601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>phatfarm1970さん
パイオニアのアンプが好きなんですか?
もし、そうなら私も好きですねー
YAMAHAのプリCX-A5100使用していましたが
やはりお風呂の中にいる感がまだあるので今は使用していません。
もうYAMAHAは色々なモードがあるだけで魅力が無いのでもう買いません。
DENONだけは、どこでも聞いた事が無いので気になりますが
ただの食わず嫌いかも?
パイオニアの上位の新しいアンプはやく沢山出るのを期待しています。
だからボーナスは念の為貯金しときます(*^_^*)
パイオニア以外は興味ありませんか?
書込番号:25054618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>phatfarm1970さんは音響補正がパイオニア派なんでしょうか?
確かに音場補正制度はパイオニアさんは定評ありますからね。
YAMAHAはなんかぼやけてます、あくまで私の私観でしかありませんが。
YAMAHAはリモコン等は高級感が有りますが
パイオニアさんは音だけで、もう少し高くても良いからリモコンもまともに作ってくれるともっと売れると思いますが?
YAMAHAやONKYOの方が外観は良いと思います。
特にリモコンは。
DENONは時間がある時ヨドバシでも行って音を聞いて見たいです。
書込番号:25054629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モデルは、これと同じなんですが、日本だとコストコで9万位で売ってたヤツです。破格でしたー。ヤフオク10万くらいなら即決します^_^
書込番号:25054957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>phatfarm1970さん
そうなんですねー
そんなに安かったんですね。
それじゃこの値段だと買おうと思わないですよね。
余計なことしてすみませんでした(⌒-⌒; )
書込番号:25054962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どなたか工場出荷状態に戻すコマンドご存じありませんか?
サポートにかけても永遠に繋がりません
調べたところサポートは電話でやられてないのでは?
(パイオニア)
よかったら教えていただきたいのですが、
ファームアップデートから元に戻したままで使ったら
問題あるかわかりますか?
1点

>458 イタリアさん
パイオニアもONKYOもサポートは終了しています。
ONKYOのページをご覧ください。
書込番号:24998960
0点


458 イタリアさん、こんばんは。
以下のスレに、SC-LX901の再起動、リセット(初期化)の方法が書かれています。
映像と音声がでない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000900310/SortID=23427547/#23427607
>ファームアップデートから元に戻したままで使ったら
>問題あるかわかりますか?
初期化しても、ファームウェアは元には戻りません。
更新された状態が維持されます。
ファームウェアも元に戻すなら、
戻したいファームウェアを別にインストールして書き換える必要があります。
ですが、前のファームには戻せない場合も多いです。
ファームウェアは、アップデートされたら
前のファームウェアの情報は消して上書きされるので残っていません。
書込番号:24999129
2点


みなさま大変ありがとうございます
この機種も前の同じシリーズのアンプもそうですけど、不具合が多すぎて
まともに運用できません・・・ 接続があってるのに鳴らないなど・・
音や、音響設定が良いのにとても残念です。
カロッツエリアも良いものを作っていたが
スマホがはやったり色々でカーナビだけでいけるわけがないのに
なんとかしないと! 頑張ってくれ!ってメーカーにも助言していたのですが
何もせず・・・あのようになりました
有能なのに、無○なのはなんでなんでしょうね・・・
ファーム戻せないの件もありがとうございます リセットも簡単には、
できないなんて もう最高ですねw
ちなみに、今はずっと設定画面でバグってます
書込番号:25001284
0点

また無事になるようになりました!
今回で3回目のエラーですが 毎度毎度 初期化で治るならなんとか
頑張れます! ありがとうございます
書込番号:25001285
0点

ちなみんこの製品より良いアンプってないですよね?
家庭なので、音響設定できないと良い音にならないんですよね・・
最近は2chでしかほとんど利用していないのですが
書込番号:25001286
0点

>458 イタリアさん
私はSC-LX88を発売当初から使っていますが、AirPlayやネットワーク再生など各種機能を使っています。
でもトラブルは皆無ですね。
書込番号:25001515
1点

あたりがよかったようで、羨ましいです!
当方今回のこの機種もダメ
数年前に嫌になって売ったモデルの方も
ダメでした・・・
本当に残念でなりません。
どれだけ良いものでも
使えないと意味がありません
これから何日無事使えるか検証してみます!
書込番号:25001977
0点

901使ってますがたまに固まったり電源落ちたりしますね、特に設定を弄くりまくってるときに。
ルーター経由でUSB内の楽曲ファイルを再生させてますがつっかかることあります。でもこれはルーターの問題かな。
天板に排熱させるためにファンを付けててその電源をUSBから取ってるせいで直差しできず。
904はUSB端子が背面にも付いてて2個あるようで羨ましい。
機能的にはスピーカー個別にクロスオーバーの設定が出来ないこととイコライザーが9バンドしかないのが不満点ですね。
他社のはどうなのか知りませんけど。ソニーのは安いのでも32バンドあったような…
書込番号:25002105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SC-LX901のAirPlayに接続できなくなります
マック、アイフォンどちらからも無理
ファームウェアは最新です。
(これまでにも同様のエラーはありましたが、色々再起動や、初期化でなんとか治りましたが
2回目・・・)
安定して、AirPlayに接続することは、この機種はできませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





