SC-LX901 のクチコミ掲示板

2016年 9月上旬 発売

SC-LX901

  • Dolby Atmos、DTS:X対応の11.2chAVレシーバー。マルチチャンネル同時ハイパワー出力を実現する「ダイレクトエナジーHD アンプ」を搭載。
  • 自動音場補正技術「MCACC Pro」と「Reflex Optimizer」を搭載し、高品位なサラウンド再生が行える。フロント出力200W。
  • 4K/60p、HDR、HDCP2.2、ハイレゾ音源、Google Cast、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応し、FM/AMチューナーを内蔵。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥410,000

サラウンドチャンネル:11.2ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:2 オーディオ入力:6系統 SC-LX901のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX901の価格比較
  • SC-LX901のスペック・仕様
  • SC-LX901のレビュー
  • SC-LX901のクチコミ
  • SC-LX901の画像・動画
  • SC-LX901のピックアップリスト
  • SC-LX901のオークション

SC-LX901パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月上旬

  • SC-LX901の価格比較
  • SC-LX901のスペック・仕様
  • SC-LX901のレビュー
  • SC-LX901のクチコミ
  • SC-LX901の画像・動画
  • SC-LX901のピックアップリスト
  • SC-LX901のオークション

SC-LX901 のクチコミ掲示板

(519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX901」のクチコミ掲示板に
SC-LX901を新規書き込みSC-LX901をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

SC-LX904

2022/08/05 16:32(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

クチコミ投稿数:16件

買って数回しか使用していないのに
電源を入れるとAMP ERRと表示され
電源が切れたり入ったりの連続になります。

再起動したり初期化しても改善されません。
どなたかこのような原因解る方いますか?

よろしくお願いします!

書込番号:24864455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/08/05 16:38(1年以上前)

>アンドリュー1985さん
依然パイオニアのAVアンプ使用時には基盤交換対応でした。

書込番号:24864464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/08/05 17:22(1年以上前)

そうですか

修理に出したいと思います

kockys さん
ありがとうございます!

書込番号:24864507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/05 17:23(1年以上前)

”買って数回しか使用していないのに”

購入後何年経過しているかは判りませんが、購入直後は正常に動作していたのでしょうか ?

ま、”数回しか”との事ですが、先ずは背面の各スピーカー端子の配線の俗に言う”ひげ”が隣の端子や配線に触れていませんか ? これがあるとショートしているので安全装置が働いているのかもしれません。

面倒ですが、再度接続を確認してみましょう。

また、すべての配線を外してみて正常に電源が入るのであればどこかの配線が悪いのでしょうし、それでまたエラーが出れば本体の故障でしょうね。

今のパイオニア製品はメーカー修理ができない状況ですが、秋口には TEAC がやってくれそうなのでそれまで待ってみるか、ネットで修理専門の業者を探してみましょう。

書込番号:24864509

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/09 15:19(1年以上前)

904は出たばかりですから。
これの初期不良は不安ですね〜
ヤフオクに出品されてる新品を買うのも躊躇うなぁ

書込番号:24870212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 sc-lx904

2022/07/19 19:50(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

クチコミ投稿数:1件

7月上旬、無事sc-lx904が納品されました!
しかし、体調不良により高音が聴き取れなくなってしまいました。
よって納品されたばかりのsc-lx904を開封する前に手放す決意をしました。
買取り業者に売るのが良いですかね?

書込番号:24841258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/07/19 21:12(1年以上前)

>どんと電気さん

私ならばヤフオクです。欲しい人がいれば価格はあがります。

書込番号:24841377

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2022/07/19 21:49(1年以上前)

ヤフオクで既に出品されてるけど高いんだよね。
それよりちょっと安く設定すれば売れるかもしれない。

901に対して機能面の違いはeARCとIMAXくらい?
音質の違いは聞き分けできないレベルではないかなと思ってますが・・・

901の不満はイコライザーのバンド数が少ないのとウーファーのクロスオーバー値がフロントとその他で別々に設定できないところですね。

書込番号:24841435

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2022/07/20 00:54(1年以上前)

904は裏面にもUSB付いてますか?
発売前からネット上になぜか出ていた日本語の取説みるとそうなってるんだけど。
自分の901には排熱用のファンを天板に着けてその電源をUSBから取ってるんで音楽データを入れたUSBを挿せない。
USBが2個あるアンプ欲しいな。

書込番号:24841618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2022/07/22 22:44(1年以上前)

>どんと電気さん

色々あって手元に届くまでに、お体を悪くされたんですね。
お察しします。お大事になさって下さい。

懇意にしているオーディオショップで、買い取りしてもらったり
別の客を紹介してもらって直接交渉したことがあります。

普通の買い取り業者よりは、オーディオ専門の業者のほうが
良いかと思います。

書込番号:24845427

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2022/07/23 01:08(1年以上前)

ヤフオクの方が断然高く売れるって

書込番号:24845558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フルオートMCAA後のクロスオーバー値

2022/03/03 22:25(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件

フルオートMCAAの測定が完了するとクロスオーバーの数値が毎回100Hzになります。
これは設置してるスピーカーによって違ってくるものなのか100Hzがデフォルトの数値なのかわかりますか?
100Hz以外になってる人はいらっしゃいますか?
手動で80Hzに変えたい気もするんですが100Hzを前提にイコライザーなども調整されてるのかが疑問でして。

書込番号:24630961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/03/04 11:27(1年以上前)

>XJSさん

クロスオーバー周波数はスピーカーによっても、セッテイングによっても変わってきます。

スピーカーを壁に近づけたら周波数は下がるかもしれません。

書込番号:24631532

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件

2022/03/04 16:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ちなみにMinerva2000さんの場合は数値はいくつだったのでしょうか?

書込番号:24631958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/03/04 16:58(1年以上前)

今見たら100Hzになっていました。

書込番号:24631989

ナイスクチコミ!1


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/04 17:18(1年以上前)

SC-LX88のユーザですが、SWのクロスオーバ周波数は、システム設定の「マニュアルスピーカ設定」で
[50Hz] / [80Hz] / [100Hz] / [150Hz] / [200Hz] に変更ができると思います。
SC-LX88のデフォルトは80Hzです。
このあたりのことは、取説にも書いてあると思いますが、、、、

書込番号:24632018

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件

2022/03/04 20:05(1年以上前)

はい、変更できるのは知ってるのですがその後、またフルオートMCAAを行うと100Hzになるんです・・・

書込番号:24632262

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/04 20:50(1年以上前)

>またフルオートMCAAを行うと100Hzになるんです

フルオートのMCACCが、100Hzが最適だと判断しているということですから、
この設定をメモリに残しておいて、マニュアルでクロスオーバだけを変化させて
これも設定をメモリに残しておいて両者を聴き比べればいいかと思います。

私は、最初に(当然ですが)フルオートのMCACCをかけて、その後マニュアルで
クロスオーバーを変化させて、一番いい感じの値で固定しています。
私の場合はフロントがMenuetなんで、無理にMenuetに低音域を負担させないように
クロスオーバは150Hzです。
取説にもフロントが小型SPの場合は、クロスオーバを上げたほうがいいとの記載が
ありますが、あくまでお好みなんで、自分でベストのところで固定するのがいいですよね。

書込番号:24632339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件

2022/03/04 21:03(1年以上前)

なるほど。
その後クロスオーバーを変えた際はイコライザーも変更していますか?
100HZだと音の出所をわずかに感じてしまうのと聴く場所によってウーファーの音量差が出やすい気がするので80HZに落とそうかと思ってます。
そうするとウーファー以外のスピーカーが80〜100HZのところがアンプ側が判断した値より小さくなるのかな?というのが疑問点です。
スモールに設定されてるスピーカーはイコライザーが100HZの下は全て中間のままなので。

クロスオーバーを固定してフルオートMCAAをやってくれれば何も気にすることなかったんですが…

書込番号:24632375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/04 22:05(1年以上前)

>クロスオーバーを固定してフルオートMCAAをやってくれれば、、、

メーカとしては、フルオートMCACCはクロスオーバーも含めてとの自動設定なんで、
ここをユーザ設定に任せるということは、もはや「自動設定」ではないのでしょうね。

正弦波の100Hzと80Hzの違いは誰でも分かるでしょうが、クロスオーバーとなると
客観的に差がわかるかどうか、下記のようなブラインドテストをしてみることを
オススメします。

やり方は簡単で、自分以外の助っ人に自分にはわからないように100Hzと80Hzを
切り替えてもらって何度も試聴し、クロスオーバーがわかるかどうかを試験します。
もし、かなりの確率でクロスオーバーの差を判別できるようだと、客観的に何かが
変わっているので、この差が気になる場合はEQでの補正が必要になります。

補正値は、例えば90Hzの正弦波をアンプに入れて、クロスオーバー100Hzと80Hzで
フロントとSW出力値の違いを計測すれば、ここから補正値が推測できます。
そして、この補正をかけて再度ブラインドテストで「差がわからない」あるいは、
明らかに「音が良くなった」ならば補正はうまくいったと判断できますね。

EQの補正はアンプのEQだとオクターブ単位でしかできないので、PCオーディオの
プレーヤーとかに付いている1/3オクターブで変化できるものが必要ですが、
ここまでいくと、相当な労力?が必要ですね。(笑)
私だと100Hzと80Hzの差が「わからん」というところで終わってしまいそうです。

書込番号:24632510

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件

2022/03/05 00:33(1年以上前)

100Hzから80Hzにするとウーファーの近くに行くと変化は確実にわかります。そして80にすると近くに行っても音の出所がわかりにくく感じます。
全体として低音が少し減ってる感じもわかりますがフロントスピーカーをラージ設定のままダブルバスをONにしてるので普通に考えればそもそも低音出し過ぎなんでしょうけど。

このアンプのイコライザーはバンド数が少ないですよね、125の下は63という。
クロスオーバーを80にするとスモール設定にしているスピーカーのイコライザーの63Hzのところを弄れるようになりますがそこを上げるべきなのかな。
でもトータルで100Hzとしてイコライザーなどを自動設定されてるということはクロスオーバー弄らない方が賢明ですかね。
幸い左右にウーファーを配置してるので中央で聴いてる限りは片寄って聴こえる感じはないので。

書込番号:24632689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/03/05 07:41(1年以上前)

>XJSさん
クロスオーバーを80にするなら、低音が減った感じが無くなるまで低音を上げるべきでしょうね。私なら100のままで使いますけど。

書込番号:24632943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件

2022/03/05 08:38(1年以上前)

とりあえず100Hzのままで使おうかと思います。
ウーファーが2つの上に感度が悪いものを使ってるので80に下げると余計に電源が入りにくくなりそうだし。
コメントありがとうございました。

書込番号:24633032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットにつながらなくなった

2021/11/04 09:53(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件

使い始めてまだ3日程度なんですが昨日からネットにつながらなくなってしまいました。AMAZON MUSIC等が使えません。
宅内ネットワークには繋がりますが・・・

本体やLANの初期化をしても直らず。
ちなみに初期化するとファームウェアも初期化されるんでしょうか?アップデートの確認も出来ない状況です。

ちなみに今日、パイオニアやオンキョーのWEBサイトが見れないことに気づいたんですが関係してるんでしょうかね??

書込番号:24428845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/11/05 09:50(1年以上前)

Wi-Fi接続ですか?
LAN接続ですか?
また、その接続されている機器と同じように接続されている機器からはインターネットにつながりますか?

アップデートはインターネットに接続されている必要がありますので、インターネット接続できてないだけのような気もしますが・・・・
参考まで

書込番号:24430601

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件

2021/11/05 10:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

昨日の朝にPCで確認した際はパイオニアのWEBサイトが見れなくなってましたが昼頃には見れるようになってました。(パイオニアのサーバー不具合とかメンテ?)
帰宅後、使ってみるとネットに接続されるようになってました。

ネットにはあまり詳しくないんですがAmazonだろうが何だろうがこの機器を使って通信する限り、パイオニア(オンキョー?)のサーバーを経由するってことなんでしょうかね?

今後のパイオニアブランドの動向を考えると不安になります。

書込番号:24430667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2021/11/05 12:29(1年以上前)

状況から予想すると朝はインターネットが何らかの原因でつながらない状態だったのでは無いでしょうか?
少し心配されているようにわざわざパイオニアのサーバーを経由することはないので今後のパイオニアの行方も心配の必要はありませんし、ある程度の規模の会社なので撤退しても修理などのサポート期間は他のメーカーに引き継ぐことが予想されます。
今後もし同じ状況であれば、まずスマホやパソコンでWi-Fiでインターネットにつながるか確認です。

またアンプを初期化してもファームは戻ることはありません。ほとんどの機械はファームアップするとダウン出来ないのが現状です。

書込番号:24430771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件

2021/11/05 13:02(1年以上前)

いえ、この901がインターネットに繋がらない状況の時でも同じWifiルーターを介したスマホやPCでは普通にネット通信は出来てました。
なのでこの901のスレに投稿した次第です。

書込番号:24430815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/11/08 08:57(1年以上前)

他の機器から見れたなら、サーバーの不具合か、アンプの接続が悪かったかでしょう
この機器の通信ってインターネットラジオかストリーミングサービス「Spotify」、Deezer HiFi等のアンプ内部のアプリ位じゃないでしょうか
それ以外はWi-Fiルーター経由だと思います。
LAN接続なら簡易的にルーターなどのランプで接続状況が見えます、Wi-Fiの場合はアンプの表示部のWi-Fiマークで確認します。
参考まで

書込番号:24435486

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件

2021/11/08 10:52(1年以上前)

そのインターネットに接続できない状況でもWifiには繋がっており、PC内に保存されている曲の再生は出来てました。
また、有線LANでも試しましたが同じ状況でした。

AMAZON MUSICなどの通信が必要な項目を開くと英語でアクセスエラー、のような表示が出ていました。LANを調べろ、みたいな文面が。

書込番号:24435639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/11/08 17:59(1年以上前)

家庭内のネットワークがいけるということは、モデムもしくはルーターの可能性が高いですね
ちなみに、ネットワークはどのような感じでしょう?

外ーーモデムーーーWi-Fiルーター −−アンプ
                |
                ┗PC

こんな感じでしょうか?

書込番号:24436302

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件

2021/11/08 18:22(1年以上前)

そんな感じです。
先にも書きましたがその時もPCやスマホでは普通にネット通信できてました。
そういえば原因を探るためにスマホに保存してある取説を見ていたんですが一か所、パイオニアのリンク先に飛ぶ部分があるんですが行けませんでした。
で、次の日の朝、会社でパイオニアのWEBを見ようとしたところ、見れなかったというわけです。でも昼頃には見れるようになってた。
帰宅して再度使用してみると使えるようになってた。
やはりパイオニアサーバーの問題でこれだけ通信出来てなかったんではないかと・・・AMAZON MUSICなどにも影響が及んでしまうのが良く分かりませんが。

ちなみにあれ以来、何の問題もなく使用できてます。

書込番号:24436342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/11/10 07:57(1年以上前)

問題なく使えてるようで何よりです。
プロバイダーの不具合かもしれませんね。
サーバーが攻撃されると接続拒否をしたりするのでそのせいかもしれませんね。
参考まで

書込番号:24438902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon music等のハイレゾ再生について

2021/09/03 21:02(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。こちらの商品でハイレゾ再生をしたいのですがAmazon musicなどのストリーミングサービスのハイレゾ音源の再生にはどのような方法がありますか?AirPlayやBluetoothではそもそも規格があっていないのでハイレゾ以上の転送が出来ません。別途製品の接続が必要であればオススメのものも合わせて教えて頂ければ助かります。素人質問で申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24322326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/09/03 21:31(1年以上前)

bigwill15さん、こんばんは。

HDMIでPCをつなぐ。
Fire TV Cube、Fire TV Stick 4Kあたりをつなぐ。

簡単なのはこのあたりではないかとは思います。

書込番号:24322371

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/09/03 21:37(1年以上前)

Fire TV Stick をSC-LX901に直に刺してください

書込番号:24322379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/04 05:00(1年以上前)

>bigwill15さん

Airplayとの比較もしてみると良いですよ。
以外とそちらが良かったりします。

書込番号:24322759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/04 10:14(1年以上前)

>blackbird1212さん

早速の返信ありがとうございます。盲点過ぎて全く予想していませんでした。早速試してみます。

書込番号:24323127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/04 10:15(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

画像付きの返信ありがとうございます。ultra hdの表示が眩しすぎます!早速試してみます。

書込番号:24323128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/04 10:17(1年以上前)

>kockysさん

アドバイスありがとうございます。了解です。試してみます。色々と試すのも楽しみの一つですね。今日仕事早く終わらせて早く試してみたいです。

書込番号:24323132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/04 19:40(1年以上前)

便乗して質問します。ごめんなさい

>blackbird1212さん

  Amazonのfire tvには、
  fire tv stick と
  fire tv stick 4k と
  fire tv cube
  の3種類があるんですが、
  「Amazon musicなどのストリーミングサービスのハイレゾ音源の再生」
  では、fire tv stickは避けた方がいいのでしょうか?
   (私はfire tv stickを買っちゃったもので・・・)
  4K対応のfire tvが、ハイレゾ再生に必要なら、買い足します。 (^^;)

書込番号:24324118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/09/05 09:28(1年以上前)

>ie-nuo-sukさん

Amazon Music HDを聴く場合は

有料のAmazon Music Unlimitedを契約します
アマゾンプライム非会員 月額980円
アマゾンプライム会員 780円
年会員 7800円 (月額650円)
月額会員より2ヶ月お得です

○Amazon.co.jp - 3か月無料で 音楽聴き放題 - 期間限定 9/23まで

Amazon Music HDはHDとUltra HDのの2つの音質で音楽を聴けます

HD音質 16-bit/48khz(CD音質)
Ultra HD 24-bit/48khz
      24-bit/96khz
      24-bit/192khz

最高音質の24-bit/192khzは半年ほど聴いていますが、全体の1割未満
Ultra HDの表示の大半は24-bit/96khz、24-bit/48khzです
日本の楽曲の最近の曲は24-bit/96khzです
たまに24-bit/192khzもありますが、古い曲なのでさほど恩恵はないです

Amazon Music HDを聴くにはPC、TVのアプリ、スマホなどがありますが
Ultra HD(24-bit/192khz)を聴くには
Fire TV Stick 4K、Fire TV Cube - 4Kがベストです
Fire TV Stick は持っていないので検証できないです

Fire TV Stickで端末の性能:24-bit/192khzの表示なら可能です

設定でAmazonミュージックHDの設定で
ホームの画面で右の人のマークから
音質をクリックしてULTRAHDを有効にしてください
最高音質(UltraHD)24-bit/192khzで聴けます

書込番号:24325060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/09/05 21:22(1年以上前)

>bigwill15さん

UHD楽曲をフルに聴くならFireTV が良いですが、スマホアプリと違い純粋なプレイヤー機能のみなので、アーティストのフォローやプレイリストの追加・編集などはできません。

FireTVリモコンのAlexa を使って、テレビが消えてる状態でも音声で曲のリクエストができるのは便利かもしれません。こういった点も踏まえて導入検討されるのが良いと思います。

ひと通りの方法を試しましたが、どれも一長一短あります。状況に応じて使い分けるのがおすすめです。

書込番号:24326388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/06 07:56(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

  fire tv stickのAmazon Musicアプリで、
  設定の音質で、「Ultra HDを有効にする」の状態で、
  再生画面の左下に表示の「端末の性能」が、
  私のHDMI入力ありアンプの時、
  「24-bit / 192kHz」になっていました。
     (古いテレビのHDMIに刺した時は「16-bit / 48kHz」でした)

  4Kでないfire tv stickが、端末性能次第ではあるが、
  Amazon Music HDのUltra HDが可能と分かりました。

  ありがとうございました。

書込番号:24326992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/06 10:09(1年以上前)

補足です。私のfire tv stick (4Kなし)は、第3世代機です。

書込番号:24327140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/09/06 17:53(1年以上前)

Amazon Music HD加入していない方

【9/23まで】Amazon Music HD 3ヶ月無料キャンペーン

https://mixart.jp/living/amazon-music-unlimited-cp-3months-99yen/

書込番号:24327743

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/08 14:45(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます!たしかにULTRA HDを聴く事は聞けるのですが編集に難ありですね。今後アップデートなどでその辺も使いやすくなれば良いです。

>Tomo蔵。さん
アドバイスありがとうございます。無事にULTRA HDを聴くことができました。おかげで追加投資なしで聴くことが出来てとても楽しいです。

でもおっしゃる通り24-bit/192khzの曲はあまりないんですね。
それ抜きしてもすでに最高なのですが。
参考に24-bit/192khzのオススメの楽曲や検索方法があれば教えて欲しいです。

ありがとうございます。

書込番号:24330906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/09/08 18:44(1年以上前)

>bigwill15さん

Ultra HD(24-bit/192khz)の楽曲は少ないです

私の場合70年〜90年代の洋楽が好きなので
サイモン&ガーファンクル、イーグルスは多いです
キッスもあります

ジャズも好きですが、やはり少ないです
上原ひろみは日本の楽曲では珍しいかも
歌曲では最初に見つけたのが海援隊の贈る言葉

テレサ・テンは好きです、多くの曲があります

最近の日本の楽曲は24-bit/96khzですが
十分堪能できます
24-bit/96khzあれば満足できます

書込番号:24331234

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/08 23:58(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

早速の返信ありがとうございます!
サイモン&ガーファンクルは前の写真でアップしてくれてたので聞いてたのですがキッスもあったとは‼️
早速聞いてとても最高です。

というよりTomo蔵。さんのオーディオシステムもすごいですね。
とても羨ましいです。

今回は色々とありがとうございました。
皆さんに返信して頂きとても勉強になりました。

書込番号:24331833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

何を聞いてもドルビー+

2021/08/12 19:28(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

クチコミ投稿数:13件

タイトル通り何を見てもドルビー+です。
AACやアトモスに変更が出来ません。。
原因わかる方いたら教えて下さいませ。

書込番号:24286041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/08/12 19:45(1年以上前)

ソフト、送り出し機器、接続方法、接続ケーブル、等々詳細を書かないと・・・

”タイトル通り何を見てもドルビー+です。”

これじゃ このまんまで良いんじゃないですかね。

書込番号:24286061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2021/08/13 13:59(1年以上前)

Tarmac 2016さん、こんにちは

買った当初は変えられましたか?

CDもドルビー+になるのですか?

電源ケーブルをコンセントから抜いて、電源ON、その後、コンセントに指して電源入れて変えられませんか?

取説の工場出荷状態に戻すをやってみては?

>『何を聞いてもドルビー+』

オムライスしか頼めないレストランみたいです。


書込番号:24287223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SC-LX901」のクチコミ掲示板に
SC-LX901を新規書き込みSC-LX901をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX901
パイオニア

SC-LX901

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月上旬

SC-LX901をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング