SC-LX701
- Dolby Atmos、DTS:X対応の9.2chAVレシーバー。マルチチャンネル同時ハイパワー出力を実現する「ダイレクトエナジーHD アンプ」を搭載。
- 自動音場補正技術「MCACC Pro」と「Reflex Optimizer」を搭載し、高品位なサラウンド再生が行える。フロント出力175W。
- 4K/60p、HDR、HDCP2.2、ハイレゾ音源、Google Cast、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応し、FM/AMチューナーを内蔵。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SC-LX901を買う直前まで、専門店ではこの機種をシツコク勧めるので「10万だったら買うかも」と言ったら、数万円予算オーバーの価格を提示されました。パイオニアの拠点営業所の担当者と交渉したそうです。 しかしながら、あと7万足せば最上位機種が入手できそうな雰囲気だったため、展示されていたのを処分品にしてもらいました。
リリース後、1年半くらい展示され、ほぼ毎日通電されていたため、「本当の新品」より、経年劣が早いでしょうから、本当に安く買えたのか微妙なところで、LX701を新品で買ったほうが良かったかもしれない‥という後悔の念に駆られますが、 おそらく店のほうでも展示品が高く売れて「シメシメ」と思ったはずで、当方も瞬間的に「シメシメ」と思ったので仕方ありません。
で、何を伝えたかったのかと言うと、パイオニアのAVアンプは定価に惑わされないで、仕入れ価格は定価の50%くらいと思ったほうが良いでしょう。店側の販売台数が多ければ拠点営業所と交渉権限も強くなり、半額以下で売ってもマージンが出るのですから、ネット販売だけに頼らず店舗に足を向けてみれば、少なくとも、ここの最安より1万円は安く買えるかもしれません。
また、ネット最安より安くなくても、非売品のDolby ATOMOSの古いデモディスクくらいは付けてくれるハズでしょうし、やっぱ、現金でスパッと買った時の爽快感は悪くないものです。。もちろんカード決裁のほうが色々とポイント付きますが、足跡が付くため奥様に追求されてしまいます。(汗)
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





