


マザーボード > ASUS > ROG RAMPAGE V EDITION 10
このエディションの売りであるSupremeFXフロントパネルについて教えてください。
マニュアルに従って6ピンの電源とUSB2.0の内部ポートに接続してみたのですがここから音を出すことができずに
困っています。オーディオデバイスとしては添付写真のように認識されているように見えるのですが、ジャック情報が
ありまえせんと表示されているのが原因のような気がするのですが、解決策についてお分かりになる方がいらっしゃれば
助けていただければ幸甚です。
ヘッドフォンの代わりにアイフォンのイヤフォンをフロントパネルのミニジャックのほうにさしてテストしています。
書込番号:20765967
0点

SupremeFX Hi-Fi Driverのインストールは?
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-RAMPAGE-V-EDITION-10/HelpDesk_Download/
書込番号:20766008
0点

デバイスとして認識するかどうかと正常に動作するかは別物なので、そのデバイスの不良という可能性も否定出来ません。
専用のドライバーを入れて他のヘッドフォン・イヤフォンでも改善が見られなければ、交換もしくは修理ということになるのではないでしょうか。
画面の写真は見難いので専用ソフトを使うことをお薦めします。
Windows標準でもSnipping Toolというものがありますし、他にもそういったツールはあります。
モニターを写真に撮るのと違って、PC内で完結するのでメモリーカードやケーブル、メール等での転送が必要ありません。
また映り込みもなく綺麗に撮れます。
書込番号:20766252
0点

何か?ひっかけ???
アイフォン用じゃだめだと思うけど?
書込番号:20766719
0点

そう言えば「アイフォン」はカメラ付きの呼び鈴のことですよね。
iPhoneは片仮名で書くなら「アイフォーン」となります。
書込番号:20767068
0点

>Hippo-cratesさん
アドバイスありがとうございます。ドライバいったんアンインストールして再インストールすることでフロントパネル正しく
認識してくれました。ただその後ちょっと難儀しました。ドライバ入れるだけじゃなくてコントロールパネルのアプリを立ち上げ
プラグ(プラグに接続したヘッドフォンなど)を認識させないとそのままでは音でないのですね。
音は出るようになったのですが背面に接続したスピーカーとヘッドフォンをそれぞれで再生する場合、再生デバイスの画面
をひらいて規定のデバイスを切り替えないといけない状態になっています。 ヘッドフォン刺した時点で切り替わるように
できそうな気がするのですが、もしご存じの方がいらっしゃればたびたびすみませんがアドバイスお願いします。
>uPD70116さん
画面のスクリーンショットの取り方わかりました。アドバイスありがとうございます。
>カメカメポッポさん
言葉たらずですみません。アイフォーンで使っている捨てれをイヤフォン(ミニステレオジャックのもの)のことでした。
書込番号:20768954
0点

別々なサウンドデバイスなので自動切り替えは難しいですね。
使わない方を抜いてから使う方に挿せば切り替わるでしょうが...
切り替えソフトもあるみたいなので探して使ってみるというのはどうでしょうか。
書込番号:20771021
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





