GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2016年 8月下旬 発売

GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]

デュアルファン搭載のOC仕様「GeForce GTX 1070」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1070 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/8GB GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]のオークション

GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 8月下旬

  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]のオークション

GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]を新規書き込みGF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GTX1070に適したCPU

2018/04/24 21:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]

こちらのグラフィックカードを所有しており、これに併せてPCを組みたいと考えております。

良くゲームに関する性能に関してCPUはあまり重要でないと聞きますが、かといってあまり性能が低いとCPUがボトルネックになってしまうのだと思います。

このグラフィックカードの性能を発揮するのに、必要最低限のCPUってどの程度なんでしょうか。Intel 8000番台で購入を考えており、その中で教えて頂ければ幸いです。

書込番号:21775899

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2018/04/24 21:46(1年以上前)

GPUの負荷が高ければCPUはネックになりづらく、解像度が低かったりするとCPUがネックになりやすい。

というのを踏まえて。

i7 8700Kにしとけばいいよ。
ケチっても仕方ないし8700Kでも4万円程度までで収められるし。

なんにも最初のを踏まえてないな(^_^;)

書込番号:21775928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2018/04/24 21:57(1年以上前)

>このグラフィックカードの性能を発揮するのに、必要最低限のCPUってどの程度なんでしょうか。

動かすゲームやソフトで違うから一概にいえないけど、バランス的にはi5 8400か8600Kあたりかな。
こちらは参考に。
http://chimolog.co/2017/10/bto-cpu-i5-8600k.html#Core_i5_8600K

書込番号:21775961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/25 00:55(1年以上前)

GTX1070搭載のPCですとCore i5 8400(6コア)が多い気がします。
予算があればCore i7 8700Kに、なければ同じ6コアのCore i5 8400でも。

LEVEL∞、GeForce GTX 1070 TiとCore i5-8400搭載コンパクトゲーミングPCを発売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1109509.html

GeForce GTX 1070Ti・GeForce GTX 1070 + Core i5-8400
https://www.pc-koubou.jp/pc/game_gtx1070.php

Intel i5 8400 + GTX 1070 - 1080p Gaming Benchmarks - 11 Games Tested
https://www.youtube.com/watch?v=QEq6B3psSOY

書込番号:21776411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/04/25 12:10(1年以上前)

>kokonoe_hさん
解像度が低い設定で、GPU負荷が低いような状態で、CPUがボトルネックになることがあるのですね。その場合どういったゲームで、どのような症状(FPSが下がるとか?)なんでしょう。
もちろん大は小を兼ねるで、より高性能なCPUの方が良いには決まっています。ただ予算もありますし、CPUはCorei7 8700Kを使っても、Corei5 8400を使っても、GPUがボトルネックになっていてどちらでも実際のパフォーマンス(起動時間、FPS、etc)はほぼ差がない、という状況になると思うのです。

>あさとちんさん
>クールシルバーメタリックさん
コメントありがとうございます。やはりi5 8400くらいですかね。私も自分で調べた限りでは、それにしようかと思っていました。
i5 8600Kも良さそうですが、H370のM/B予定なので、Kにするメリットは薄いんでしょうか。。。

書込番号:21777102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2018/04/25 12:24(1年以上前)

H370ではオーバークロックできないので、Kにするメリットは小さいですね。
価格差を考えたら8400でしょう。

書込番号:21777137

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/04/26 17:20(1年以上前)

それを考えるのにCPUをどう使うのかというのも関係してきます。
ゲームによってはCPU負荷が軽いものもありますし非常に重いものもあります。
軽いものならCore i5クラスでも足りることもありますし、重いものならCore i7でも厳しいことがあります。

ゲームタイトル次第です。
そもそもゲームと一言で言いますが、タイトルによって必要とされる性能は全く異なります。
CPU性能のみを要求しビデオ性能は並で十分というものもありますし、高いビデオ性能とそれなりのCPU性能を要求する場合もあり、勿論両方とも高い性能が必要ということもあります。
CPU性能の傾向も少数のコアが高クロックで動けばいいもの、コア数が多ければ多少クロックが低くてもいいもの、コア数もクロックも必要なもの等様々です。

そもそもGeForce GTX 1070で足りるのかどうかも判りません。

書込番号:21779761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/05/07 08:06(1年以上前)

>あさとちんさん
やはりそうですよね、ありがとうございます。

>uPD70116さん
具体的に、Corei5 8400とGTX1070の組み合わせで、GPUの性能的には十分だけど、CPUの性能が足りておらず、CPUがボトルネックになってしまうゲーム、ってどんなものがあるんでしょうか??

書込番号:21806210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Surround 設定について

2017/06/06 19:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]

スレ主 たつ郎さん
クチコミ投稿数:16件

NVIDIAコントロールパネルで Surround 設定を試みました.。
まず設定のボタンを押すと  「以下のプログラムを閉じて 続行をクリックしてください」 とでます。

大体のアプリケーションは終了しましたが。
  ” wudfhost.exe” は終了の仕方がわかりません。

タスクマネージャーを見ても見つけられないのです。

” wudfhost.exe” を終了しないとSurround 設定できないようです。

終了するためのアドバイスをお願い申し上げます。

書込番号:20946689

ナイスクチコミ!0


返信する
じみずさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/06 20:13(1年以上前)

タスクマネージャーのプロセスタブではなく、詳細タブにありませんか?

書込番号:20946761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たつ郎さん
クチコミ投稿数:16件

2017/06/07 08:34(1年以上前)

コメントありがとうございます。

詳細のタブにありましたが、それを終了すると、画面が真っ暗になって再起動しないと動かなくなりました。

たぶんウインドウズを動かすのに大事なプログラムなのかもしれません。

試行錯誤して自己解決しました。

NVIDIAコントロールパネルから サラウンド設定ではなく、複数のディスプレイの設定から1x3のモニターに設定するというこうもくがあり、無事 疑似5760x1080のモニターに設定することができました。


surround 設定で詰まっておりましたが、別の角度からチャレンジしたらできました。

お騒がせしました。 m(__)m

書込番号:20947887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/07 08:36(1年以上前)

サラウンドってオーディオのことかと思ってました。

書込番号:20947889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/06/07 10:37(1年以上前)

検索すれば判る通り、Windowsドライバーの基礎みたいなものですから、止めたらそうなります。
ドライバーのアップデートはしていますか?
Windows Updateやその他自動アップデートに頼らず、最新のものに更新しているのなら話は別ですが...

書込番号:20948128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

どうしてこの商品だけやすいのですか?

2017/02/14 23:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]

スレ主 nocturnesさん
クチコミ投稿数:4件

どのグラボを新しく買おうか迷っています。
始めはGTX1060[6GB]を買おうとしていましたが、これから先使っていくのにはできるだけ性能がいいやつにしようと思いGTX1070を目に着けました。

そこで見ているとこの玄人志向のグラボだけGTX1070の中でも安かったのですが他となにが違うのでしょうか?

書込番号:20659168

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2017/02/15 00:04(1年以上前)

玄人志向の型番違いのGF-GTX1070-E8GB/OC/DFのコアクロックはBase:1594MHz、Boost:1784MHz
一方でGF-GTX1070-E8GB/OC2/DFはBase:1518MHz、Boost:1708MHzです。
見た目も同じことからGF-GTX1070-E8GB/OC/DFの外れ品に少し手を加えて売っていると考えられ、
元が元なので安くなっているものと思われます。
他の要因としては在庫店数が多いことでしょう。

書込番号:20659267

ナイスクチコミ!1


スレ主 nocturnesさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/15 00:53(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

コアクロックが少し違いますが、そんなに性能が変わったりするのでしょうか?

書込番号:20659374

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/02/15 09:58(1年以上前)

クロックの差ではなく割合で考えてください。
基本的にクロックに比例して性能が上がるので、例えば1,000MHzが1,200MHzになればほぼ2割の性能向上となります。

両者のクロックを比べれば10%にも満たない差であることは判ると思います。
つまりその程度の差でしかないということです。

書込番号:20659948

ナイスクチコミ!0


スレ主 nocturnesさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/15 13:25(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます!!
そういうことなんですね。

書込番号:20660390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/15 21:31(1年以上前)

消費電力はクロック比以上に増えたかも。
発熱は消費電力に比例するかと。

書込番号:20661648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、初めて質問をさせて頂きます。
自作初心者です。

GTX660からののせ換えでこちらの製品の購入を検討しているのですが、こちらの製品は結構大きいと聞きましたので、現在使用しているマザーボードP8Z77−vProのSATA接続端子に当たってしまい取り付けれないのではと不安で手を出せずにいます。

もし取り付けれないのでしたら、他のグラボを検討しようと思っていますので、分かる方がいましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:20583265

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/01/19 18:13(1年以上前)

 グラフィックボードのほうがマザーボードの幅より約4cm長くなりますが、P8Z77V_PROのSATA端子は、差し込み口が2段で右を向いてるので、マザーボードの幅より大きいグラボを取り付けても問題ありません。むしろ、28.2cmの長さのボードが、今使っているケースに収まるかどうかのほうが問題になります。

書込番号:20583500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/01/19 20:22(1年以上前)

パイルさん

早速のご回答ありがとうございます!

ケースはANTECのP280なので大丈夫だと思います。
SATAに当たらないのなら、こちらを購入しようと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:20583904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

OC2とOC のクロック数の違いについて

2016/09/17 23:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]

スレ主 iSoneさん
クチコミ投稿数:1件

以前まで玄人志向さんで販売されていた GF GTX1070 E8GB OC DFに比べて、かなりクロック数のが落ちているようですが
OEM元が変わってしまったのでしょうか? ただ外見や寸法は同じのようなので少しきになります。

今まで玄人志向さんの商品をあまり購入したことがなく、このようなモデルチェンジはあまり見たことがなかったので詳しい方ご教授お願いいたします。

書込番号:20210797

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/09/18 01:33(1年以上前)

現状併売されているみたいなので、多少クロックが上がらないものを安く売っているのではないでしょうか。

ただ、数値は以外と大きく見えますが、桁が大きいだけで実際には5%くらいしか違わないです。

書込番号:20211013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2016/09/18 10:05(1年以上前)

見た目とかこれまでの実績とか考えるとOEM元はどちらもGALAXでしょう。

GF-GTX1070-E8GB/OC2/DFの方は
http://www.galax.com/jp/graphics-card/10-series/galax-geforcer-gtx-1070-ex.html
これに玄人志向のシールを貼り付けたりしたもの。

GF-GTX1070-E8GB/OC/DFの方は
http://www.galax.com/jp/graphics-card/10-series/galax-geforcer-gtx-1070-exoc.html
これに玄人志向のシールを貼り付けたりしたものではないかと。

なので、本当はOC2の方が下位機種にあたるはずなんだけれど、出た時期がOC2の方が新しいっぽいので価格の逆転現象が起こっているのではないかな、と推測したりしてます。

書込番号:20211718

ナイスクチコミ!6


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2016/09/18 23:41(1年以上前)

単なるチップのバージョン、入荷時期による性能の違い。製造時期による、チップ性能の違い。同じOCのチップでも、製造初期が当りは良くあること。量産、歩留まりが上がるは良くあること。基本的な良く、あるある。他メーカーでも同じことも言える。

書込番号:20214383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]を新規書き込みGF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]
玄人志向

GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 8月下旬

GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング