
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2018年5月7日 08:06 |
![]() |
0 | 4 | 2017年6月7日 10:37 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年1月19日 20:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]
こちらのグラフィックカードを所有しており、これに併せてPCを組みたいと考えております。
良くゲームに関する性能に関してCPUはあまり重要でないと聞きますが、かといってあまり性能が低いとCPUがボトルネックになってしまうのだと思います。
このグラフィックカードの性能を発揮するのに、必要最低限のCPUってどの程度なんでしょうか。Intel 8000番台で購入を考えており、その中で教えて頂ければ幸いです。
2点

GPUの負荷が高ければCPUはネックになりづらく、解像度が低かったりするとCPUがネックになりやすい。
というのを踏まえて。
i7 8700Kにしとけばいいよ。
ケチっても仕方ないし8700Kでも4万円程度までで収められるし。
なんにも最初のを踏まえてないな(^_^;)
書込番号:21775928
3点

>このグラフィックカードの性能を発揮するのに、必要最低限のCPUってどの程度なんでしょうか。
動かすゲームやソフトで違うから一概にいえないけど、バランス的にはi5 8400か8600Kあたりかな。
こちらは参考に。
http://chimolog.co/2017/10/bto-cpu-i5-8600k.html#Core_i5_8600K
書込番号:21775961
0点

GTX1070搭載のPCですとCore i5 8400(6コア)が多い気がします。
予算があればCore i7 8700Kに、なければ同じ6コアのCore i5 8400でも。
LEVEL∞、GeForce GTX 1070 TiとCore i5-8400搭載コンパクトゲーミングPCを発売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1109509.html
GeForce GTX 1070Ti・GeForce GTX 1070 + Core i5-8400
https://www.pc-koubou.jp/pc/game_gtx1070.php
Intel i5 8400 + GTX 1070 - 1080p Gaming Benchmarks - 11 Games Tested
https://www.youtube.com/watch?v=QEq6B3psSOY
書込番号:21776411
0点

>kokonoe_hさん
解像度が低い設定で、GPU負荷が低いような状態で、CPUがボトルネックになることがあるのですね。その場合どういったゲームで、どのような症状(FPSが下がるとか?)なんでしょう。
もちろん大は小を兼ねるで、より高性能なCPUの方が良いには決まっています。ただ予算もありますし、CPUはCorei7 8700Kを使っても、Corei5 8400を使っても、GPUがボトルネックになっていてどちらでも実際のパフォーマンス(起動時間、FPS、etc)はほぼ差がない、という状況になると思うのです。
>あさとちんさん
>クールシルバーメタリックさん
コメントありがとうございます。やはりi5 8400くらいですかね。私も自分で調べた限りでは、それにしようかと思っていました。
i5 8600Kも良さそうですが、H370のM/B予定なので、Kにするメリットは薄いんでしょうか。。。
書込番号:21777102
0点

H370ではオーバークロックできないので、Kにするメリットは小さいですね。
価格差を考えたら8400でしょう。
書込番号:21777137
0点

それを考えるのにCPUをどう使うのかというのも関係してきます。
ゲームによってはCPU負荷が軽いものもありますし非常に重いものもあります。
軽いものならCore i5クラスでも足りることもありますし、重いものならCore i7でも厳しいことがあります。
ゲームタイトル次第です。
そもそもゲームと一言で言いますが、タイトルによって必要とされる性能は全く異なります。
CPU性能のみを要求しビデオ性能は並で十分というものもありますし、高いビデオ性能とそれなりのCPU性能を要求する場合もあり、勿論両方とも高い性能が必要ということもあります。
CPU性能の傾向も少数のコアが高クロックで動けばいいもの、コア数が多ければ多少クロックが低くてもいいもの、コア数もクロックも必要なもの等様々です。
そもそもGeForce GTX 1070で足りるのかどうかも判りません。
書込番号:21779761
1点

>あさとちんさん
やはりそうですよね、ありがとうございます。
>uPD70116さん
具体的に、Corei5 8400とGTX1070の組み合わせで、GPUの性能的には十分だけど、CPUの性能が足りておらず、CPUがボトルネックになってしまうゲーム、ってどんなものがあるんでしょうか??
書込番号:21806210
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]
NVIDIAコントロールパネルで Surround 設定を試みました.。
まず設定のボタンを押すと 「以下のプログラムを閉じて 続行をクリックしてください」 とでます。
大体のアプリケーションは終了しましたが。
” wudfhost.exe” は終了の仕方がわかりません。
タスクマネージャーを見ても見つけられないのです。
” wudfhost.exe” を終了しないとSurround 設定できないようです。
終了するためのアドバイスをお願い申し上げます。
0点

タスクマネージャーのプロセスタブではなく、詳細タブにありませんか?
書込番号:20946761
0点

コメントありがとうございます。
詳細のタブにありましたが、それを終了すると、画面が真っ暗になって再起動しないと動かなくなりました。
たぶんウインドウズを動かすのに大事なプログラムなのかもしれません。
試行錯誤して自己解決しました。
NVIDIAコントロールパネルから サラウンド設定ではなく、複数のディスプレイの設定から1x3のモニターに設定するというこうもくがあり、無事 疑似5760x1080のモニターに設定することができました。
surround 設定で詰まっておりましたが、別の角度からチャレンジしたらできました。
お騒がせしました。 m(__)m
書込番号:20947887
0点

サラウンドってオーディオのことかと思ってました。
書込番号:20947889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索すれば判る通り、Windowsドライバーの基礎みたいなものですから、止めたらそうなります。
ドライバーのアップデートはしていますか?
Windows Updateやその他自動アップデートに頼らず、最新のものに更新しているのなら話は別ですが...
書込番号:20948128
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]
こんにちは、初めて質問をさせて頂きます。
自作初心者です。
GTX660からののせ換えでこちらの製品の購入を検討しているのですが、こちらの製品は結構大きいと聞きましたので、現在使用しているマザーボードP8Z77−vProのSATA接続端子に当たってしまい取り付けれないのではと不安で手を出せずにいます。
もし取り付けれないのでしたら、他のグラボを検討しようと思っていますので、分かる方がいましたらどうぞよろしくお願いします。
0点

グラフィックボードのほうがマザーボードの幅より約4cm長くなりますが、P8Z77V_PROのSATA端子は、差し込み口が2段で右を向いてるので、マザーボードの幅より大きいグラボを取り付けても問題ありません。むしろ、28.2cmの長さのボードが、今使っているケースに収まるかどうかのほうが問題になります。
書込番号:20583500
2点

パイルさん
早速のご回答ありがとうございます!
ケースはANTECのP280なので大丈夫だと思います。
SATAに当たらないのなら、こちらを購入しようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:20583904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





