HUIS-100RC
複数の家電に対応する電子ペーパー型学習リモコン

このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > HUIS-100RC
この学習リモコンでテレビ、BDレコーダー、オーディオのアンプ、CDを操作しています。
アンプを操作する時にびっくりすることになります。
それは、ボリュームを上げる時にタップして少しずつ上げていくのですがたまにボリュームが止まらず上がりぱなしになってしまいます。
ボリュームを上げる時はちょっと怖いです。
書込番号:20277461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンプのボリュームは、デフォルトで、設定されているものをお使いですか?それとも純正リモコンからの学習ですか?
純正リモコンからの学習ならば、学習させるときに、純正リモコンのボリュームボタンは長押しではなく、チョン押しで学習させてみてどうでしょうか?
書込番号:20280217
0点

Excel さん
貴重な情報ありがとうございます。
今度やってみます。
書込番号:20293313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビはどこのメーカーでしょうか。
SONY製なら一番最良、異なるならHUIS-100RCの画面の最初の画面の+(リモコン追加)をタップし
登録する機器を選択からテレビをタップし、お使いのメーカーがあれば、そのメーカーから次に進んで、
電源ON/OFF可能なリモコンを作成してください。
作成したリモコン名をテレビまたは後で解るような名前で登録して下さい。
次にパソコンに「HUIS UI CREATOR」をダウンロードして下さい。
http://huis.jp/remote-controller/ui-creator/
CREATORの使い方は
http://rd1.sony.net/help/remote/huis_ui_creator/ja/
これらにより、パソコンで新しいリモコンを作成して下さい。
音量の上げ下げは機器などには、ほぼ共通になっていると思われます。
BDレコーダーなども同じようにHUIS-100RCにリモコン登録し
パソコンでCREATORを使用して音量のみテレビで作成したものに置き換えて
新しいリモコンを作成する。
信号を学習して登録したリモコンより信頼できるリモコンが作成できるはずです。
また、その他のオーディオなどは、メーカーから選んで電源ON/OFFを繰り返して
登録できるものは登録してください。
後は、パソコンで新しいリモコンを作成し直してください。
時間はかかりますが、信号を学習して登録したリモコンとメーカーから登録したリモコンの
部分を合体することで、自分好みのリモコンが作成されると思います。
一度試してみたらと思います。
書込番号:20293553
0点



テレビリモコン > SONY > HUIS-100RC
いつの頃からだろうか。
「ホームシアター」などという言葉が店頭に踊った頃からだろうか。
「リモコン地獄」との終わり無き闘いが始まったのは…
TV、BDレコーダ2台、AVアンプ、AVセレクタ、ゲーム機etc…
数々の学習リモコンを購入しては、失望した…
どうしても、自分の理想とするリモコンはできない…と。
しち面倒な手順を踏まずに、PCと接続してサクっと設定したい…と。
そんな長年の望みを、ついに叶えてくれそうな商品です。
しかしながら…自分的には10年遅かったです。
独身時代なら飛び付いて購入したと思いますが
家族に「今日からこれ使って」と言える勇気はありません(^^;)
あくまで個人用リモコンとして、暫く様子見させて頂きます。
ちなみに、理想のリモコンを探し求めて、海外製の似たような商品を
買ったことはありますが、まあ使い物にはならなかったです(笑)
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





