Radeon RX 480 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]MSI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 8月20日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Radeon RX 480 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]
ずっと欲しくて欲しくて欲しくて〜って待ち焦がれたグラボだから、昨日の早朝「ショップの売り場に行く」
になったのを見て即ポチっとして、今日の夕方届き「やたっレポ一番乗りだっ」ってな感じのノリで行きた
かったのですが…
何か色々不可解なので淡々と(笑)
まずは製品外観写真から…
書込番号:20165632
3点

まずはよくわかんないけどドライバーを一旦アンインストールし、R9 380を外してRX480 Gaming Xに
付け替えてっと。
んでから昨日沼さんさんからご紹介があった「Radeon Crimson Edition 16.8.3」を入れなおしてっと。
これでおしまい… のハズがっ
【不可解その1】
ドライバーのインストール中に画面が真っ黒のままになってしまいうんともすんとも言わなくなったの
で、しょうがないから電源ボタン長押ししてもう一回立ち上げ、再度試みたらちゃんとインストールで
きた… 良かった(*^^*)
よしっ
さあっ実験だっ
書込番号:20165690
4点

まずは一通りベンチをかけてみましょう。
構成
Core i5 6600K@4.4GHz
MSI Z170A TOMAHAWK
G.Skill F4-2800C15D-16GVRB
クーラーマスター Hyper D92
Radeon RX 480 GAMING X 8G
Patriot Memory Blast PBT480GS25SSDR
クーラーマスター V750 Semi-Modular
Thermaltake Core V31
因みに、GPUのOCとかは全然わからないので全てデフォルトでのトライアルです。
まずはFF14蒼天からなのですが…
【不可解その2】
ベンチ実行中グラボの表記がずっとR9 380のまま。
そして、ベンチ終了後に最初に出るスコアの画面はいいのですが、それが閉じたあとのメニュー画面?
に表示されているスコアはかなり前にやったR9 380のスコアのままです。
まあ、とりあえず目標にしていた軽部さんのNITROのスコアとほぼ同じだったので良しとしましょう(笑)
ただ…
【不可解その3】
最初にFF14ベンチをかけた時にはGPU温度がアイドル時=57度/負荷時=83度どかなり高かったの
で、げっと思いMSIのAfterBurnerでファンの設定をしようにも、前にやったことがるはずなのにどうやって
設定していいのかわからず、何となくOSを再起動したら以後アイドル時=36度/負荷時=72度になった
のでホッとしました(*^^*)
書込番号:20165755
1点

最後に。
3Dmarkもやってみました(*^^*)
こちらも軽部さんのNITROとほぼ同じスコアが出たのでホッとしました(笑)
ただ…
【不可解その4】
最初TimeSpyを実行したらベンチが回らずスコア0で終わっちゃいました。
もう一回やったらちゃんと回ったのでまいっか(*^^*)
書込番号:20165790
2点

お〜す!
Getおめでとう\(^▽^)
AMDは田舎者につき分かりませんが
前ドライバーの削除がうまく出来てないのでは。あなた
殻割名人が見たらアドバイスくれるでしょう。
ガンバ!
書込番号:20165793
1点

こんばんは。
うーん、アンインストールした後にちゃんとデバイスマネージャーでディスプレイアダプタのドライバー
が無くなってるのを確認して、それでからやったんですけどね。
まあ、最終的に新しいドライバーもそこで正常に動作してますってなってたので大丈夫だと思います(*^^*)
書込番号:20165827
1点

>sakki-noさん
RX480ゲットおめでとうです。
挙動がおかしい時のおまじない。
DDU(でぃすぷれいどらいばーあんいすとーらー)はいかが?
http://www.guru3d.com/files-details/display-driver-uninstaller-download.html
使ったことなければゴミがたまっているかもしれませんよ。
強力にアンイストールするので、不具合無くてもベンチのスコアが微妙に良くなったりすることも有るのでお勧め。
アフターバーナーはゲームタイトルとかによっては常駐していると悪さすることも有るので、
その辺を頭の片隅覚えておくとといいです。(^^;
何かあったらまず疑う(笑)
書込番号:20165853
2点

さあっ
さっそく実際のFF14のワールドに入ってFPSを見てみるおっ
おおっ
FPSを無制限にして、通常のマップでは140FPS出てますよ〜!
じゃあ…
別スレ「【FF-XIV】ベンチのスコアだけでは判断できないっ… かも2016/08/30 08:27」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000899765/SortID=20155639/?lid=myp_notice_comm#20160681
で話題になったプレイヤーの多いマーケットでどのくらいFPSが出るかっ?
…
多い多いっ人がわんさかいるよ〜
さすがにFPS落ち込むけど、それでも70〜120FPSでてるおっ(^o^)
いや〜、こりゃ最高っ
もぉ〜これは144Hzモニター買えってことだねっ(*^^*)
書込番号:20165871
1点

>アテゴン乗りさん
こんばんは。
そのようなお掃除屋さんがいるのですねっ
さっそく試してみますっ
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:20165892
0点

>オリエントブルーさん
>アテゴン乗りさん
DDUでもう一回ドライバーを削除してみたらさっきと違って画面の解像度が最低?に落ちて変な
荒くなったので、やっぱりさっきはそれがなかったからちゃんと削除できてなかったんですかね。
んで、改めて最新版をインストールしました。
どうもありがとうございました(*^^*)
でも、やっぱFF14実行中はR9 380って表示されて、最後のスコア画面も古いスコアのまんまでした。
うーん… まいっか(*^^*)
書込番号:20166058
2点

お?
Afterburner対応してます?
流石に自社製品には対応してるのか?
ちなみに、電圧変更したいなら「電圧制御のロック解除」で(アプリを)再起動です。
電圧変更可能かどうかはGPUへの対応と搭載してるパワーコントローラーへの対応だと思いますが、NITROはダメでした。
WattManもなんか挙動が怪しいので(ベンチ終了後クロックが上がりっぱなしになる)、今のところはSapphire純正のチューニングユーティリティTryXXでOCしてます。
で、なんか消費電力が恐ろしいことになってます。
コアクロックを1370MHz、メモリクロックを8600MHz、パワーリミットをクロックが1370MHzに張り付く+15%に設定。
これだとスコアは出るけど、FF14蒼天ベンチでついに380W超を記録。
ここ2日ほどデュアルモニタ環境(WQHD×2)でテストしてるってのもありますが、それにしたってこれじゃPCIE8pin×1の給電規格を超えてますね。
まあ、給電ケーブルは1200W電源付属品ってだけあって太いのが付いてますから、多少の規格オーバーは問題ないと思いますが、500Wとかのギリギリな電源ユニットでOCするのはオススメできない。そしてなにより、R9-390X並のスコアが出るのはイイんだけど消費電力まで匹敵するようになっては困る…新調した意味ねぇ!
これがこの個体だけの問題なのか、NITROの電圧設定が悪いのか(後者の可能性が高い気はするが)今のところ判断しかねますが、クロックが上がると電力効率が著しく悪くなる傾向は全てのファウンダリの14nmプロセスにあるのかもしれません…
書込番号:20166075
5点

こんばんは(*^^*)
OCして380Wですか?
何か凄いことになってますね^^;
私はヘタレなのでGPUのOCは今のところしないでおきます(笑)
ところで、私はモニタリングはHWInfo64で見てますけど、電圧のところは何か変な数字なのは無視するとして
GPU Corre Power=Max172.265W
これが消費電力ってことでいいんでしょうか?
すいません無知で…
書込番号:20166118
1点

GPUが要求してくるVID値と、その電圧の時に設計上許容されてるアンペア値から内部的に求めている消費電力と思われ、カード全体が消費してる消費電力とは違います。
また、VRMの作動周波数とモニタリングソフトの更新間隔には数千倍のタイミング差がありますので、「そのタイミングで取得できた概算値」として捉えておいたほうが良いでしょう。その1ns後には一瞬200Wを超えていたかもしれませんし。TDP制御されてるプロセッサは内部的にそのような作動をしている可能性はあります。
ウチのはグリスがなじんできたのか、コア温度は75℃未満でしたが、メモリ温度が85℃まで達しました。これは対策が必要だ…
なお、本日のテストは室温が34℃まで上昇し、心が折れました。おやすみなさい。
FF14ベンチならGeForce…それがGameWorksの呪い…
書込番号:20166178
2点

OS WIN10ですよね。OSがデバイスのIDをきちんと管理している為、インストールした時のシステム情報が格納されている故、起きていると思われます。ディスプレイアダプターR9-380を交換前に削除してあれば、ほぼ回避できたと思われます。(交換前にもちろんOSのアップデートは必ず行う)交換するときにCMOSクリアーを完全に行っていればなおよし(UEFIが読み込む為)。
書込番号:20166247
2点

>やっぱFF14実行中はR9 380って表示されて、最後のスコア画面も古いスコアのまんまでした。
ベンチマークの入っているフォルダー内に古いテンポラリーファイルの類一度消してみてはどうでしょう?
書込番号:20166638
4点

Radeon→Radeon、GeForce→GeForceのように、同じシリーズのグラボ交換時にドライバ入れ換えも一緒に行う際は、先にドライバ更新しといて、それからグラボ交換するのが基本です。
先にグラボ取り付けて、そのブート回の中でドライバ更新してしまうと、旧い構成が新しいドライバに引き継がれ、グラボ交換されたことをドライバが認識できずにそのまま作動してしまいます。
まあ、システム終了時に構成書き換えされるので、次に立ち上げた時には正常化してると思いますが、無効レジストリ増やさないためにも、やっちまったら念のためクリーナーかけて更の状態からドライバインストールするのも悪くないかな?
なお、GeForce→RadeonやRadeon→GeForceの場合はこの限りではありません。ブート時に適応するハードウェアが接続されていないと、勝手にWindows標準ドライバが当てられますので、改めてシリーズに対応するドライバ入れてやる形になります。当然再起動指示があります。
同じシリーズのグラボ交換した時、ドライバ更新のタイミング間違いがあった時のみ遭遇するトラブルですね。
理屈が分かれば不可解な現象でもありませんし、変に儀式めいたドライバクリーニングは必要ありませんので、次回交換の際は『あの日のことを思い出せ』ってコトで。
書込番号:20166952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>風智庵さん
>アテゴン乗りさん
>軽部さん
おはようございます。
あれ?
私がやってしまったのは
1.R9 380を付けたままドライバ削除
2.RX480に交換
3.新しいドライバのインストール
でした。
で正しくは
1.R9 380を付けたままドライバ削除&新ドライバのインストール(その前にOSのアップデート)
2.RX480に交換
ってことでしょうか?
私は結局DDUでもう一回削除して改めてドライバをインストールしたので、とりあえずこれで
OKですよね?次回交換時から気をつけるということで。
んで、今試せないのですが
>ベンチマークの入っているフォルダー内に古いテンポラリーファイルの類一度消してみてはどうでしょう?
これが多分ビンゴだと思います。
FF14ベンチってポータブルアプリですよね?
私これA10 7870Kのマシンの時のものをそのままフォルダごとコピーして使ってました^^;
あとで新しくDLして試してみます。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:20167183
1点

>風智庵さん
>アテゴン乗りさん
>軽部さん
FF14ベンチをもう一回DLしてまっさりの状態でちゃんと各マシンに配布しました(笑)
んで、さっそくRX480マシンでかけ直したら実行中もちゃんとRX480と表示され、最後の結果の
画面もちゃんとスコアが反映されましたっ!
横着して使いまわしちゃダメってことですね^^;
ドライバ&グラボの更新手順もちゃんと覚えたし、不可解な現象も全部解消されたし
皆様どうもありがとうございました(^o^)
書込番号:20167262
4点

PCの設定自体を趣味にしてるんじゃない限り、グラボの交換なんて煩わしいだけの話ですからね。最終的に動きゃあイイのよ!…ですね(笑)
PC弄ってる人って、目的と手段が逆転しがちですから(笑)
ほら、アイツとかコイツとかオレとか(笑)
冷蔵庫の仕組みを知らなくても野菜は冷えるから、まあいっか!みたいな割り切りもアリ(笑)
なんせ、人世PCで動いてるワケじゃないですからね(笑)
書込番号:20167350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>軽部さん
色々ありがとうございます(*^^*)
そうですね〜、私は自分が求めるパフォーマンスを得たい(エンコとかゲームとか)のと、自分ごのみ
にカスタマイズしたい(性能基準でのパーツの組み合わせとか・パーツカラーの組み合わせとか)
それとやはり基本的なことは覚えたいです。
あんまりコアなことまで覚える自信は無いですが、軽部さん始め色んなチャレンジをされてる方々は
とても尊敬してますし、レポとかも拝見して凄い面白いですっ!
よろしければまた色々教えて下さいね(*^^*)
書込番号:20167403
1点

>sakki-noさん
ゲットしましたか、おめでとうございます。
やっぱり素直にOCオリファンモデルを買うのが正解ですね。
>軽部さん
何やかんやしてたら、ん?????なって
バイオス書き換え、OS再インストールになった私が通りますよ(笑)
書込番号:20167428
1点

>キンチャン123さん
こんにちは(*^^*)
ゲットしましたよっ(^o^)
でも〜、ハッキリ言って37,000円は高いです(笑)
純粋にゲーム性能とコストパフォーマンスだけ求めたら3万円台前半のGTX1060 6Gを購入し
た方が無難ですよね。
でも、私はなぜかグラボに関してはRadeonの方が好きです。
現状では私が求めるゲーム性能とワットパフォーマンスではRXシリーズが最適なんですよね。
まっ、GTXもそのうち… とは思っていますけど(*^^*)
書込番号:20167458
1点

解決良かったです。
むかし(98とかの頃)はグラボ入れ替えで擦った揉んだして結局OS入れ直しからやり直ししないとダメ、
なんてのも良くありましたね。
その頃に比べればOSがもろとも再起不能になるようなことも減ったし、
お役立ちソフトの類も増えましたよね。
逆にいまだにグラボドライバーのアップデートがまだ完成度が低いだけ?とも感じることも…
新しいグラボだと不具合が取り切れていないこともありそうなのである程度大らかな気持ちで使う必要もあるかも?
書込番号:20167685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
こんにちは(*^^*)
おかげさまでちゃんと表示されるようになりました。
どうもありがとうございました(*^^*)
なんでも「まいっか」って楽天的なのだけが私の取り柄です(笑)
書込番号:20168055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakki-noさん
余談ですが。
FFライフ楽しそうで、なによりです。
光のお父さん 知ってます?
もし知らなかったらググッて読んでみてください。
FFやってない私でも、お〜〜〜〜ってなりましたよ。
書込番号:20168101
1点

こんばんは
>もぉ〜これは144Hzモニター買えってことだねっ(*^^*)
RADEONならFreeSync対応モニタにしましょう!
G-Syncモニタより圧倒的に安いというのは、RADEONがGeForceに上回れる唯一の部分だと思いますw
書込番号:20169259
1点

こんばんは(*^^*)
>キンチャン123さん
FF14超楽しいですよ(^o^)
単にゲームをやり込むのなら私はFF13シリーズのようなオフラインソロプレイのタイトルが好きですが、
FF14のようなMMORPGはとにかくフレさんとの触れ合いがちょわっ楽しいです(*^^*)
FF15はまたオフラインソロになりますし、何か聞くところによるとBLちっく(笑)だそうなのでそれも楽し
みです(*^^*)
「光のお父さん」知らなかったです。でも、ほんのちょっとだけ記事見ましたけど、これっすんげー面白
そうですねっ
まだ私は序盤プレイなのでネタバレ?みたいなのがあったら嫌なのでまだ全部は読みませんが、これ
はかなり面白そうなので今度じっくり読んでみますね(*^^*)
>食い物よこせさん
それがですねぇ、ホントかなり迷ってるんですよね〜、今候補になっているのは2機種で
ASUS MG279Q
http://kakaku.com/item/K0000786752/
BenQ XL2730Z
http://kakaku.com/item/K0000771451/?lid=myp_favprd_itemview
ともに27インチ/WQHD(2560x1440)/144Hzのモニターでこの3つの点については決めて
るんですけど、MG279QはIPSで応答速度が4ms、XL2730ZはTNで応答速度が1ms、この
点について決めかねているところなんです。
ゲーム以外の用途もこなすにはIPSの方がいいと思うんですけど、今後FPSとかにハマっ
た時に「あ〜やっぱ1msにしとけばよかった」って後悔したりすんじゃないかとか色々考えち
ゃって(笑)
いっそのこと今使ってる27インチのフルHDモニター2台を売っぱらって両方買っちゃおうか
なとかも考えてます(*^^*)
書込番号:20169292
1点

>軽部さん
> GeForce→RadeonやRadeon→GeForceの場合はこの限りではありません。
おお、有益情報をありがとうございます。
GeForce→Radeon→GeForce
とすると、昔のドライバーがよみがえったりすると怖いですが。。。
書込番号:20169585
1点

俺と同じような悩みしてますねw
俺は悩んだ末に、DELLのS2716DGを昨日注文しました。
今使ってるのがRDT241WEXで、ちょっと古いけど問題なく使えているので、
ゲーム以外はこれ使えばいいかと思ったのです。
FF14楽しいですよね(´▽`)
最近は週1,2回しかログイン出来てませんけどねorz
書込番号:20169847
3点

そんなsakki-noさんに「これで勝つる!」かっけーゲーミング・チェアをご紹介♪
http://item.rakuten.co.jp/esupply/ez15-sncl003/
楽天スーパーセールでお得?なのかな。^^
書込番号:20170055
3点

こんばんは(*^^*)
>食い物よこせさん
Gsync対応で6万円台はかなり安いですねっ
そちらは価格.comの登録になかったのでノーチェックでした。
そちらもちょっと候補にしてみますね。ありがとうございました。
FF14面白いでしね〜、サーバーはどこですか?(*^^*)
>あずたろうさん
ゲーミングチェア?そんなのあるんですか。
さすがにそこまではしないかな…(笑)
書込番号:20171164
2点

>サーバーはどこですか?
Fenrir鯖です。同じ鯖ならお手伝い等しますよ(´ω`)
ゲーミングチェアは長時間座るのにいいんですけど、耐久性に結構当たり外れがあると思いますw
書込番号:20172215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>食い物よこせさん
おはようございます(*^^*)
Fenrirなんですね。
私はメインはカーバンクルでサブがパンデモです(^o^)
まだLv18なんですけどね^^;
中々ゆっくりまとまってプレイできなくて(笑)
私もFenrirで登録したら一緒に遊べますね(*^^*)
書込番号:20172278
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





