セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,910物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2018年4月21日 21:56 | |
| 43 | 9 | 2018年4月15日 13:17 | |
| 204 | 22 | 2018年4月24日 15:18 | |
| 17 | 9 | 2018年4月10日 02:28 | |
| 163 | 23 | 2023年12月2日 11:18 | |
| 51 | 14 | 2018年4月6日 01:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
純正ナビの7インチタイプMM117が付いてますが、MM517に変更する場合別途コネクターなど必要になるのでしょうか?
ポン付け出来れば最高なのですが…
書込番号:21754605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MM517て9インチだよね?パネルも変えなきゃいけないじゃね?MM317なら同じ7インチだからそのまま付けられると思うけど!>248エイトマンさん
書込番号:21755838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もちろんパネルは変更するのですが、カプラーなどをそのまま使用出来るのかが気になっておりまして…(^^;;
書込番号:21756014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入した時、ナビ付けパッケージ付いていれば そのまま付けられると思うけど。
詳しく知りたいなら、日産ディーラーに聞くか お客様相談センターに聞いた方がいいですよ。
書込番号:21756248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
だだ画面が大きくなるだけで、あまりメリットなさそう。
どうせやるなら社外ナビにした方がよくないかな。。。
書込番号:21767644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナビの機能は9インチの方がいいけど、どうせ付け替えるなら 社外ナビにした方がいいかもね!
書込番号:21768896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
3月末に契約して最初4月末納車と言われて1週間後試乗しに行ったら5月末予定ですって言われ、今週また試乗で紛らわしに行ったら6月上旬って言われ、だんだん納車時期が遅れて最終的に6月末くらいになるのかなぁって車検が6月15日までだったので心配になってきました。
3月契約で納車された方いますか?
あと値引き良かったら教えてもらえると嬉しいです。
来年嫁さんの車が買うのに3月がいいのか、それ以外でもいいのか参考にしたいので、私の契約は
セレナHSV.パールブラックツートン、セーフティパックB、寒冷地仕様、5年コーティング、リモコンスターター、ナビコレツインモニター+ETC2.0.スペシャルLEDパック、フロントダイナミックパック、TVコントロール、フロアカーペット、インテリアパネル、ナンバープレート、クロムドアミラーカバー、希望ナンバー以上のオプションで値引き19万円下取り3万円頑張ってもらい465万円でした。
5万円キャッシュバックがあるので実質的460万円でした。
書込番号:21742266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分関東エリアなので、納車遅れそうです。
3月ノート19千台セレナ15千台と登録台数多く、オプション付ける工程パンク、コーティング業者4月中予約で埋まり5月中ごろになりそうです!
コーティング納車後にしても、ゴールデンウィーク開けが濃厚です。
ちなみに3/3発注です。
担当者によると、セレナe-POWER5月から社内割引 始まるので、もっと遅れる可能性があります!
書込番号:21742795 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ヒロ、くんさん
こちらは、ガソリン車のスレなので、E-POWERは、別なスレに投稿した方がいいですよ
書込番号:21742843 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>ヒロ、くんさん
ちなみに価格cmで セレナe-POWER 2018年モデルで検索すると出てくるから!自分は現行モデル乗っているから、両方クチコミするけどね!
書込番号:21743244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車が車検までに間に合わないなら代車を貸してくれますよ。
私は前の車を売って納車までの2週間代車借りました。勿論無料です。
1度お願いしてみたら。
書込番号:21743725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無料で貸してくれるんですね。
早速聞いてみます。
ありがとうございます。>takataka07さん
書込番号:21743762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナで460万Σ(・ω・ノ)ノ!
もっと他に選択肢があったのではとも思ってしまいますがご契約おめでとうございます。
書込番号:21749409
5点
ありがとうございます。
色んな車見に行った中でeパワーは乗ったことのない初体験だったので決めました。
どうせ長く乗るならほとんどオプション付けて楽しく乗ろうと思ったらこの値段になりました。
アルファードも近い値段で買えますが乗ってて楽しそうなのでセレナに決めました。
多分セレナ買った人はそんな人が多いと思います。
書込番号:21749432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
セレナの巨体でもあの加速力がeパワーならでますか?
なら、充分魅力ですね。ただ、見栄っぱりな自分は、その値段ならエルグラにしてグレードを落とす選択をしてしまいますが。
書込番号:21753171
1点
>うーちゃんVさん
ノートe-POWERよりは、加速緩やかです。
ノートe-POWERには無いマナーモードとチャージモードがあります!
セレナガソリン車よりアクセルの反応いいんだよね。価格50万高いけど、買って損しないです。
書込番号:21753530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
3月末に契約して納車を楽しみに待ってるんですが、週末のたびに試乗で紛らわしてたんですが、何気なくタイヤハウスを見た時に紙のカバーになってて、つなぎ目はホッチキスで留めてあり、これで泥水で破れないか心配になり営業マンに聞いたら大丈夫だと言われましたが前期はプラスチックになってました。
本当にあれで大丈夫なんでしょうか?
書込番号:21737955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロードノイズ対策の吸音材が貼ってあるってオチとか?
紙ったって古新聞やコピー用紙が貼ってあったわけじゃないでしょ?
ならコスト的には下手に紙製なんかにするより、プラの方が優位だろうし。
ま、そうならそうと説明できないセールスも問題ですが。
書込番号:21738020
13点
吸音材って言われましたが初めての材質でビックリしました。
吸音材の上にプラスチックのカバーしてもいいのにって思いましたけどね。
書込番号:21738028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
値段が高いと高級車なのですか?
どこからが高級車なのでしょう?
セレナはセレナ。
オプション沢山つけても大衆車です。
書込番号:21738040 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
>吸音材って言われましたが初めての材質でビックリしました。
吸音材だと言われていたのに、それを隠してタイトルと内容からさも前期型のプラ製から紙製に
コストダウンしたと言わんばかりの書き込みは何を問題提起したかったの?
タイヤハウスカバーの内側にノイズ対策すべしって主張なら、最初からそうすればいいのに。
いっそ吸音材を全部剥がしてしまえば、前期型と一緒でご希望に叶うのでは?
書込番号:21738067
23点
値段は高級車のわりに…
高級車とは贅を尽くした物ですね。
高いが品質に疑問が残るのならそれは、高級車ではなく高額車ですね。
そんな高額車はこんな価格で収まらないですから、セレナは単に普通車ですね。
紙…
黒っぽくて厚紙風かな?
スレさんに馴染みは無くともよく使われていますよ。
使い様は様々です。
書込番号:21738255 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
よく使われてたのですね。
あまり詳しくないのですいませんでした。
高額車イコール高級車でわないんですね。
言われてみればそうですね。
でも気に入って買ったので長く乗ろうと思ってます。>JamesP.Sullivanさん
>麻呂犬さん
書込番号:21738269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>本当にあれで大丈夫なんでしょうか?
勿論大丈夫ですよ。ただし見た目の質感とかオーナーの満足度は少しずつ下がってますが!
よそのメーカーでもやってますが日産車は後期型になると見て分かるようなコストダウンを平気でやりますから発売から半年ぐらいに買うのが良いのです。その反面、機能的な箇所は地味に改良してますのでどちらを優先するかでしょうね。
書込番号:21738457
8点
ヒロ、くんさんにとってはセレナは高級車なんですよ
従ってエルグランドは最高級車になりますよね
書込番号:21738473
17点
>ヒロ、くんさん
フェンダーライナーがプラスチックだと小石の巻き上げや水飛沫等によってロードノイズが車内に入りやすいです。
高額車だと不織布タイプのフェンダーライナーを採用しますが、本当に紙ですか?
書込番号:21738598
6点
今、エリシオンに乗ってるのでそれは比べると…って話です。
アルファード、エルグランドは最高級車です。>kakakukoneさん
>readersさん
書込番号:21739509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
吸音材の上にプラスチックのカバーしたら意味ないですよ
高級車ならフェルトやカーペットみたいな布が貼ってあります
書込番号:21739824
2点
最上級車だと思うが
書込番号:21739886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本題は紙のやうなですが、そういう材質なので低コストだし、劣化交換も安いと思います。適材適所かな
書込番号:21739894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナは高級車!笑
書込番号:21740068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
このクラスで考えたら高いかなと思いますf^_^;
私もミニバン初めてですが、同じ価格で中古だったら程度の良いBMWとかベンツも買えますし...。
書込番号:21740575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナって 一般ファミリー向けの車だから、高級車じゃなくて高額車ですね。
オプション抑えれば、そんなに高くないけどね。
e-POWERはバッテリーの価格が高いから、どうしても50万ぐらい上乗せになるから。
新しいく出たオーテックは 高級車寄りかな?
書込番号:21740982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セレナに限らずステップだってノアボクだって
同等のオプション付ければ、似たような価格になりますから、セレナだけ高いってイメージを与えかねないカキコミは、どうかと思います。
ノアボクのようにモデル末期の車と
出来たてホヤホヤの車では値引率も違いますからね!
もっと言えば、車全般がインフレ傾向にあると思いますよ!
NSXがフルアルミボディーとは言え、1000万で発売された時は驚きましたが
今や当たり前の価格です。
E50エルグランドをフルオプションの四駆のディーゼルターボエンジンで購入した時(20年前)のコミコミ価格が550万位でしたが、装備こそ違えど
現在のLクラスミニバンで考えたら
550万で最上級グレードにフルオプションには
ならないと思います。
とは言え、給料が上がらないのに
物価ばかり上がってしまうのも
辛いもんですな。
書込番号:21741054 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
今は軽自動車ても200万円超えますからねぇ〜。
3月末に契約して納車が5月末予定です。
今回だんだん金銭感覚が麻痺してるのかセレナHSV.パールブラックツートン、セーフティパックB、寒冷地仕様、5年コーティング、リモコンスターター、ナビコレツインモニター+ETC2.0.スペシャルLEDパック、フロントダイナミックパック、TVコントロール、フロアカーペット、インテリアパネル、ナンバープレート、クロムドアミラーカバー、希望ナンバー以上のオプションで値引き頑張ってもらい465万円でした。
5万円キャッシュバックがあるので実質的460万円でした。
本当に車が高くなった気がします。
今回は乗り潰すつもりなので後悔ないように値段より快適さを追求しての値段なので納得してます。
やはり僕にとっても高額車であることは間違いないです。>ヨシムラサイクロン88さん
>新型セレナ乗ってますさん
書込番号:21741287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヒロ、くんさん
やはりe-POWERでしたか、2016年セレナの書き込みなのでガソリン車がメインです。
e-POWER専用の書き込み有るから、不満があるならそちらに書き込みお願いいたします。
ガソリン車も高いと、勘違いする人が出てくるから!
書込番号:21741553 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すいません。
そちらにカキコミしてみます。>ヨシムラサイクロン88さん
書込番号:21741577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
今回セレナeパワーを5月納車予定なんですが、素人質問ですいませんが、子供が小さいので間違ってドアオープンしない為の車速ドアロックは付いてないのでしょうか?
調べてたら前の型までは付いてたみたいなんですが今回、営業マンの方に聞いたら安全上ついてないって言われました。
システム上変更出来るのでしょうか?
書込番号:21737809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒロ、くんさん
既出です。調べてください。
そもそも走行中に電動スライドドアは開きません。
書込番号:21737853
5点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=21173253/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20500106/#tab
書込番号:21737864
2点
色々の意見見させて頂きありがとうございます。
自分なりには納得しました。
自分が時代錯誤だったんだと知らされました。
書込番号:21737895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒロ、くんさん
チャイルドロックを常時ONではだめですか?
これならば、信号待ちなどの停車時でもドアは開かないので安心です。
以前乗っていたC24セレナで、保育園の送り迎えをしていたとき、うちの子は、後席のチャイルドシートから脱走するので、いつもチャイルドロックONにしていました。
書込番号:21737916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
現在ホンダエリシオンからの乗り換えになるんですが、今、後部座席には子供と嫁が乗車してて嫁が開閉してるのでチャイルドロックにすると外からしか開閉出来ないので車速ドアロックが良かったと思ってたのです。
でもチャイルドロックに慣れると思います。
書込番号:21737934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
運転席から開閉してあげて下さいね。
運転席側開かないなら開けてあげれば株も上がるはず。頑張って下さい。
快適パックつけてるなら三列目助手席側にも開閉ボタンついてるのでそこからも空くのかな?チャイルドロックの干渉わからないですが、色々と楽しんでください。
書込番号:21737962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
参考になります。
車はまだ納車されてませんが早速週末に確認しに行ってみます。
書込番号:21737966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヒロ、くんさん
私はC26後期を中古で購入しました。キラメックのTSL20N+PLUSをつけました。
車速反応ドアロックです。15キロぐらいでロックしシフトレバーをパーキングに入れるとアンロックします。
とても気に入ってます。
C27には合わないですね。
C26前期では取説に記載してあったみたいです。
いらないといえばそれまでですが、気持ちはわかります。
書込番号:21738577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付けたい人、いらない人がいるので設定次第で付けれるようにしてもらってたら良かったんですけど、しょうがないですがそれ以外にいろんな装備があるので納車楽しみです。
書込番号:21740389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
c27セレナ納車から約10か月、走行距離約12,000キロですが、この10か月で、ボンネットに飛び石で出来たと思われる塗装剥がれ(2mm四方程度)が4か所あります。4か所ともに、ボディの金属まで見える深さのキズです。
車体色は、パールホワイトです。
今まで4台の車に乗ってきましたが、こんなことは初めてです。この10か月、自分の運が猛烈に悪かったと考えるべきか、それとも車の塗装強度に問題があるのか、また他の要因があるのか、色々考えながら、先日ディーラーに相談に行きました。
そしたら、びっくり。ディーラーの試乗車(e-powerセレナ パールホワイト色)のボンネットにも、私の車にできたのと同程度のキズを発見しました。営業マン曰く「恐らく飛び石で・・・」とのことです。
以上の経緯より、セレナの塗装強度に疑問を抱いております。セレナオーナーの方、同じような経験、もしくは、セレナの塗装について何か情報がございましたら、教えて頂きたくお願いします。
ちなみに、ディーラーと、ニッサンのお客様相談センターの見解を下記しておきます。
ディーラー:「飛び石は、運に左右されるので、この車の塗装に問題があるとは思えない。運が悪かったとしか言いようがない・・・」
お客様相談センター:「同様の事例報告がないので、c27セレナの塗装強度に問題があるとは現時点では考えてない」
12点
同社他車種ですが飛び石で深い傷も浅い傷もあります。
なのでやはり運かと…
書込番号:21730615 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ikoraparkさん
はじめまして。
職場でC26を使ってますが、最初の車検の時点でバックドアのメッキガーニッシュ右側に錆が発生し始めてました。
確かに融雪剤をよく撒く地域ですし、あまり洗車をしないのも原因かと思いますが、さすがに錆発生が早すぎで塗装が弱いのではと個人的に感じました。
書込番号:21730623 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
同じくC27ホワイトパールに乗っています、既に48,000キロ程乗っていますが、私のも似たような飛び石傷がボンネットにあります、
飛び石は「運」としか言えないですね・・・
書込番号:21730711
12点
ガラスに飛び石が飛んでくることもあるのでそっちの方が厄介な場合もあります。
ボンネットに飛んできてキズが付いてしまったのはやはり運が悪かったと考えるしかないと思います。
購入された販売会社とメーカーの日産自動車とやりあっても良い結果にはならないでしょう。
書込番号:21730845
7点
塗装の品質というよりかは、ボディ形状によるものかなと。
ミニバンは、セダンや、クーペなどの車と比べてスペース効率を求めるためにボンネットの傾斜の角度が大きくなってるので、石が飛んできた時にフロントガラスだけでなく、ボンネットにも傷がつきやすいのかなぁと推測します。
いずれにしても、飛び石は運だと、思います。
書込番号:21730937 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
何もせずに剥がれたり、短期間で変色、剥がれでしたら塗装の品質によるものと
言えますが、飛び石(当たって削れる)の場合は塗装品質は関係ないですね。
塗膜強度と言えなくもないですが、これは剥がれに関しての指針なので
(何かくっついたものを剥がしたとき、どれだけ一緒に剥がれてしまうか)
飛び石とはまた別になります。
他の方の言うように運の部分が多いですね。車間を開けるとか砂利道の走行時は
対向車も含めて気を付けるとか意識するしかないと思いますよ。
書込番号:21731181
7点
現行セレナのパールホワイト乗っていましたが、うちも去年の今くらいかな?首都高で車間は開けていたつもりでしたがボンネットもそうだし、ボンネットガーニッシュとかフロントグリルの先端あたりに、何ヵ所も飛び石で塗装剥がれました。
最初はタッチペイントしてましたが、そこの近くの別の場所が剥がれたら、なんかパラパラ剥がれて、仕方ないからボンネット塗り直しました。
知り合いのサブ日産ディーラーに預けて合計10万
かな、CPC?だかの高いコーティング代含めて。
塗装厚いかなとパールにしたけど単色と変わらないような、日産やホンダの場合はねぇ。
塗り直してからは、高速では追い越し斜線は走らない(笑)、あとは、車間をかなり取る、トラックやダンプの後ろは走らない、色々気をつけて走っていました。
あと、エルグランドと入れ換えのために、セレナをピカピカに洗車してるときに気づきましたが、Vモーショングリルも飛び石なのかな、傷がポチポチ。
皆さんがかかれてるように、飛び石は運なのかなとは思います。
錆びちゃうのでタッチペイントはしておいたほうが
よいかと。
書込番号:21731363 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ikoraparkさん
運ですね。
地域性もあると思いますが。
高速走行が多いとか、スタッドレスで雪のない時期(少ない地域)が多いようです。
書込番号:21732950
2点
要するに飛び石でクレームて事ですね?
書込番号:21733120 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あまりしつこくディーラーに言うと、クレーム通り越してヤカラですよ。
書込番号:21733779
3点
皆さん色々とご意見ありがとうございます。
やはり運による部分が大半なのですね。
それと、今まで乗り継いできた車3台が全てセダンタイプだったことが幸いしてか、車に乗り始めてから20年以上、一度も飛び石による塗装剥がれがありませんでした。むしろ、そのことが強運だったのかな?とも思っています。
セダンとミニバンとでは、走り以外にも色々と所有してみないとわからないメリット・デメリットがあるものですね。
しかし、ミニバンの便利さを一度味わってしまうと、なかなか乗り換えれられないものです。
書込番号:21734940
6点
メーカーによって差は無いと思われますよ。
ドコドコのメーカーは塗装弱いとかドコが故障
するとか、数千台売れた車の何台かが同様の
傷を受ける事はよくあります。
評価をする上で、満足するより不満がある
ユーザーの方が書くエネルギーは高いと思うので
そんな評価が多くなるんだと思われます。
結論的には、気にするなですね。
書込番号:21735497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
全く同じ状況です。1万3千キロ走行ってところですが、どんどん増えている感じ。私は屋根から始まり今はボンネットにも発見しました。飛び石とは思えないです。ポツポツと点々と剥げてきているように思えます。どれだけ増えるか心配。トヨタから乗り換えですが、トヨタの塗装はこのようなことなかったです。日産の対応にも少しガッカリ。日産には、もっと問題視して塗装技術を上げて欲しい。多分、飛び石じゃないよ。頑張れ日産!
書込番号:21855632 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私、1.3万kmほど走りましたが、飛び石で受けたような傷なんてないなぁ。あんまり、小石が転がってるような道を走ってないのと、スピードが出せない道ばかり走ってるからかな?
ミニバンだと、見晴らしがいいので車間が詰め気味になりがちなので、前車から飛んでくる飛び石の強さが大きくなるとか?
書込番号:21855788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
約5年前にC26のパールホワイトを購入しました。
いつ頃か忘れてしまいましたが、ルーフ、ピラー及びボンネットなどの塗装が剥がれてきました。
この頃の年式では、会社は違いますがトヨタのヴェルファイアなども同一症状が出ていますね。
ディーラーに相談したところ、一度は保証がきかないと言われましたが、直接確認してもらったところ、全塗装による修理をしてもらえることになりました。
ちなみに、5年を経過しているため保証期間外です。
費用は無料で、1ヶ月程かかるため代車も無料となりました。
ディーラーさんいわく、最近になってこの症状が発生しているとのことでした。
車がこの様な状態になったのは残念ですが、ディーラーの方の対応がしっかりとしていたので、総合的に納得しています。
日産・セレナユーザーの方が、これからもより良いカーライフを送れますように参考で投稿させて頂きます。
書込番号:22211488 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
残念ながら車の問題ではないでしょうか?
飛び石では、こんな事にはなりません。
ディーラーに確認してもらっても
塗装の見積書出されただけです。
パッと見て、見積書です
経験値凄いですね、
どれだけ対応したのか?
見積りも、冬になると15000円くらい
高くなりますって。
見積書には、その担当者の氏名もなし。
他のディーラーに電話したところ
保証期間終わってますのでと言われました。
他の車も剥がれたりありますからと、
おかしな事を言ってました。
欠陥住宅買ってしまった感覚そのものですね。
本当に残念です。
書込番号:23630114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネットで「セレナ塗装剥がれ」検索すると
沢山出てきますよ。
日産の対応本当に残念ですね
飛び石は、運?
飛び石ではありませんね
飛び石でこんな剥がれ方しません。
私も10台くらい乗ってましたが
こんな塗装剥がれは、ありません。
同様の事例報告はない?
本当でしょうか?
ネットに沢山載ってます。
皆さん楽しみにセレナを選んで
数百万円支払って買っているのに
裏切られた気持ちですよね
間違えなく無料で修理をしていただけると思っていましたが…
謝罪なし見積り出され
言葉なくなります。
しっかり調査して頂きたいです。
書込番号:23630258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
c26 塗装剥がれ
バリバリ剥がれます、めくれます。
塗装に問題ありです。
Aピラー左右、普通何もないのにボディの鉄が出るほど剥がれます?
国土交通省へ、ネットから報告できます
本当の事ですから、
報告した方が良いと思います。
ネットで、セレナ塗装剥がれ
検索してみて下さい
沢山お困りの方がいらっしゃいます。
書込番号:23667544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の新車購入したC26セレナも、8年目にして塗装剥がれが出てきており、ペラペラめくれ始めました。
ディーラーに見ていただきましたが、修理代20万円程度と言われ、保留です。
新車購入時からバンパーの角の塗装剥がれ、冬季のAピラーからのきしみ音、テールランプの割れ…などなど、こんなに不具合の多い車は他社ではありませんでした。
日産車の購入はこのセレナが初めてですが、二度と購入しません。
書込番号:24692303
1点
うちのC26は11年乗りましたが塗装剥がれは無かったですね。
コーティングもしてなかったですがキレイな状態でした。
トヨタのアルファード、ヴェルファイアでもパールホワイトで塗装剥がれの事例があった覚えがありますので、車というより塗料や処理液などが問題あったかもしれないですね
トヨタ、日産と別の車両メーカーでも塗料メーカーは同じところを使っているかもしれません。
書込番号:24693018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新車で購入して4年。やけに飛び石にやられると思っていたら、違いました。マスキングテープで、塗装剥がれました。メーカーは、そんな症例報告はないので、保証できないとのこと。そんなやり取りの間に、どんどん剥離しています。ディーラーで、車検だして、剥離範囲ひろがったら、ディーラーの責任ですかね。メーカーさん?20年以上、日産車に乗ってきましたが、残念です。別に修理費用が、もったいなくていってません。ミスを認めない、現場にリスクを負わせる企業姿勢が、残念です。トヨタは、異音でディーラー持ち込んだ時、メーカーの人まで来て、その原因調べてくれ、何の保証もなかったですが、納得して乗れました。今回は、別に安全に関わる部分でないのでいいけど、消費者に真摯に向き合わない企業姿勢を感じています。
書込番号:25529117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
国土交通省への不具合情報登録
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html
で 日産車に対して キーワード ”剥がれ” で検索してみると
72件が検索され、うち50件がセレナでした。(NV350が7件)
傾向は
・C26セレナが殆ど(2013年3月頃の登録に多い)
・色はほぼパールホワイト → 他車でも圧倒的にホワイトパール
・剥がれの場所は ピラー、天井 というものが多い
参考までに、トヨタ車では、アルファード、ヴェルファイアのホワイトパールに多い(だけどクラウンには無い)
パールホワイトのワンボックスは、塗装が剥がれやすいということかな?
(塗装面が歪むから??)
書込番号:25529493
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
インテリジェント エマージェンシーブレーキって、常時運転に効いている感じがありますか?
この間危うく前方の車とぶつかりそうになりましたが、インテリジェント エマージェンシーブレーキがききませんでした
勿論、スイッチはいれております
低速では効かないとありますが、車間距離がどの位で検知するなどありますか?
某動画ではかなり良く効いている様に見えますが、我が家の車では反応がない様に思います
プロパイロットの時のみ効果があるのでしょうか?
書込番号:21729037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オーナーではありませんが、緊急自動ブレーキって、これ以上ブレーキを掛けなければ衝突する!というギリギリの線で作動するようになっていると思います。
ですので、ほとんど全ての人が緊急ブレーキは経験しないまま廃車まで乗ることになると思いますよ。
お書きの状況でもし故障などの作動不良であれば、前車と衝突していたはずでは?
衝突しなかったのであれば、作動範囲に達していなかったものと思われます。
書込番号:21729045
5点
他社の車に乗っているので、この車での実体験ではありませんが
車間の距離で検知するものと言うわけではなくて、その時の車の速度と
車間で判断するものです。
これは日産の車の過去クチコミでも(トラブル時などにメーカーに問い合わせをして)
言及されています。
自分が十分停まれると思う速度で減速時には基本的に反応しません。
(要するによそ見などで減速が十分でないときに急ブレーキをかける物)
トロトロ運転では、もしかしたらパーキングセンサー等が先に反応するでしょうね。
良くある動いてるのを確認したタイミングは左折などで前の車の一部が前方に
残っている時、ドライバーは左に進んで前車は居なくなると認識していますが
カメラには画像があるためにエマージェンシー〜が反応します。
どちらにしても『動いていると確認する手段』は私有地(ディーラー)などでぶつかるほどの
速度で突っ込むしかないので、ほぼないですね。
書込番号:21729076
5点
質問に答えてなかったですね。
プロパイロットは前車に追従して走っていく、ハンドル補助もありの
ACCです。エマージェンシーブレーキの作動とはまた別ですよ。
書込番号:21729080
1点
>ほっしー072さん
ブレーキに少しでも足載せていると、作動しないです。
作動する時は 減速しないで機械がぶつかる危険が有ると 判断した時です。
天候やカメラが反応しないような色形で 反応しない時有るから 、過信しないことです!
書込番号:21729081 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ほっしー072さん
プロパイロットと エマージェンシーブレーキは別物ですね。
自動ブレーキは、超寸止めブレーキですので、日常の運転で「衝突そうだった、ひやっとした」ぐらいでは、作動の体験をすることが難しそうです。
それと、衝突しそうだった時、何らかのステアリング操作やブレーキ操作がされた場合、「衝突回避動作が行われた」と車が判断した場合も自動ブレーキは作動しません。
今の技術では、物理的に作動条件を満たした状況でも、100%作動の保証はされておらず、あくまでも運転支援の範疇かと思いますので過度な過信は禁物かと思います。
「衝突の危険がある場合に自動ブレーキが掛かり被害を軽減してくれる事もある・・・」ぐらいに思っておいたので差支えありません。
直進道路等で、前方に信号待ち等で静止車両に接近するとき、意識的にブレーキングを遅らせると、警告音を車から発っせられる事ぐらいでしかシステムの作動を確認する事ができないかと思います。
書込番号:21729179
3点
>この間危うく前方の車とぶつかりそうになりましたが、インテリジェント エマージェンシーブレーキがききませんでした
メーカーの過剰なCMがさも確実な効果を既に出来るように見せていますが、あくまでサポート機能です。危険がせまったらご自身でブレーキを踏んで衝突を防止することが筋ではないでしょうか?
先日、日産の某コンパクトカーを購入しましたが敢えてこれらの機能はレスオプションしました。任意保険で多少割引が損しましたがこんなもん不要です!
書込番号:21729184
4点
>JTB48さん
>こんなもん不要です!
男前ですね〜!
いや、良くわかります。
誤作動が全くないのなら付いていてもいいやん!と思いますが、やはり誤作動、誤認識も希にあるようで...
付いていたとしても、スイッチ切り替えで永続的にOFFできるようにしてほしいです。(そうなってるのかな?)
書込番号:21729396
1点
こんにちは。
>インテリジェント エマージェンシーブレーキって、常時運転に効いている感じがありますか?
実際に、ブレーキが掛かって止まった、と言うことは無いですね。
でもブレーキが掛かるまでは行きませんが、ピピピと衝突警告音がでるのは、たまにあります。
前車が信号で停止するときに、自分が絶対止まれるつもりでブレーキを遅らせているときとかでも、警告音が
鳴ったりするので、一応見てるんだな、とは思います。
ブレーキを遅らせたといっても、急ブレーキが必要なほど遅らせてるわけじゃないので、まあ、警告音が出る
くらいで妥当かな、と思ってます。
ちなみに、狭いところにギリギリ駐車しようとして、後退中にコーナーセンサーで止まった、というのは2〜3回あります。
これはエマージェンシーブレーキとは別でしたっけ・・・?
書込番号:21729405
1点
>JTB48さん
エマージェンシーブレーキのレスオプションなんて有るんですか??
>ダンニャバードさん
スイッチ有りますよ。
書込番号:21729429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ほっしー072さん
認識できてなかったのか、まだ機械的には大丈夫と思って警告音やブレーキがならなかったのかは、ログを取り出せないユーザーにはわからないです。100%事故回避できるとうたってるわけではないので、利いて事故回避できた、被害が軽減できたらラッキーというぐらいのものかと。
とっさのときにアクセルoffした時点で、機械側はドライバーは状況を理解してると判断してブレーキかけないかも。
書込番号:21729436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>この間危うく前方の車とぶつかりそうになりましたが、インテリジェント エマージェンシーブレーキがききませんでした
もし、この時に警告音が鳴っていないなら、前方の車を認識していない可能性が高いです。
ただ、認識できていないとしてもその時の環境による物なのか、機械が悪いのかは判りません。
一度、ディーラーで見てもらったほうがいいかもしれないですね。
書込番号:21730111
4点
>北の羆さん
認識してても警告音をならさないケースあるからね。認識してなかったかどうかはわからない。
>ほっしー072さん
説明書読んでね。警告出さないとか、認識しないケースが覚えきれないぐらい書かれてますから(笑)
書込番号:21730189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ほっしー072さん
基本インテリジェントブレーキアシストは10キロから80キロで作動します。(フロントガラスが汚れているとカメラが認識いにくい)
10キロ以下は踏み間違え追突防止アシストが作動します。
市街ではないのですが
プロパイロットで高速走行中、車間距離設定を最短にしトラックの後ろを走ってて
あいだに乗用車が入って警報とブレーキは掛けられたことは有ります。
踏み間違え追突防止アシストは、何回か利かせてます。(自宅の駐車場で方向転換する時に)
書込番号:21730607
2点
>JTB48さん
エマージェンシーブレーキて標準装備じゃね?
ACCと勘違いしてません?
エマージェンシーブレーキ付いていても、困ることないと思います。
後作動する時有るけど、保険だと思えばいいから。
運転中気を失って大事故起こすよりは いいんじゃね!
書込番号:21730852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セレナの中古車 (全6モデル/7,572物件)
-
- 支払総額
- 137.0万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 137.0万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.9万円























