日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルバックドアの使い勝手

2018/04/02 10:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

皆さんバックドア使ってますか?
日産車には昔からリアガラスが開く車種がいくつかありましたが、現在はセレナしかその機構がありません。以前、プレサージュに乗っていた頃に付いていましたが、3年のうち片手に収まるくらいしか開けたことがないので、ガラス位置も少し下がっているようですし。
自分はあまり使い道がないように思えるところも感じていますが、どうですか?
使用しての感想や不便に感じるところを教えてください。

書込番号:21722456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/02 11:19(1年以上前)

ハーフバックドア、よく使ってます。
3列目シートを少し前に出しておけば、荷室に畳んだベビーカーを立てて出し入れできます。
自宅駐車場がハイウエイスターだと前後ほぼぴったりなので、バックドア全開は出来ません。
セレナかステップワゴンかで悩んだ点でした。

買い物に行けば必ずベビーカーの出し入れはありますし、自宅に帰って公園へのお散歩のためにまたベビーカーを出す際いちいちそれだけのために車前出してバックドア開けて閉じる、でまた車を元に戻す。それをほぼ毎日は本当に面倒くさかった。

1週間に5回スーパーに買い物に行くと、一年間に250回、荷物を下ろして乗せてでx2、すると500回は一年間でハーフドアを開け閉めする計算になります。
車を前に出して荷物出してまた車を後ろに戻すのを500回やることを奥さんが楽できるのなら、嫁孝行できたと自己満足しております。

書込番号:21722558

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/02 12:52(1年以上前)

>黒烏龍茶を下さいさん
よく使ってます。駐車場で自車の後ろに車が止まっていたり壁があっても、上半分だけあけて買い物袋を入れられます。自宅駐車場も後ろが壁ですが、同じ理屈で、少しだけ壁との距離をとって、上半分のドアだけ開けて荷物の出し入れしてます。

書込番号:21722731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/04/02 12:54(1年以上前)

ハーフバックドア大活躍してます。
後ろにスペースあっても、常時使ってます!
バックドア開けるのって、けっこう力いるから買い物する時は ハーフバックドア開けて荷物入れるよ!
一人二人ならセカンドシートに置くけど、4人乗るならハーフバックドア開けて荷物入れるよ!高さも170センチならちょうどいい高さです。

書込番号:21722737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/02 13:18(1年以上前)

この車のオーナーではありませんが

キャンプが大好きなのですが、通常のリアゲートですと開けたとたん荷物が雪崩の様に落ちてきます。
いつも開けるときは、荷崩れを心配しおそるおそる開けてます。
シュラフ等ならば良いのですが、破損を心配し、食器やランタン等はゲート付近には載せることが出来ません。

セレナの開き方は、羨ましく思います。
たくさんの荷物をゲートギリギリまで放り込めますものね。

書込番号:21722775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2018/04/02 13:37(1年以上前)

うちは、ほぼデュアルバックドアしか使ってません!
便利だと思います!
この車を選んだ決め手の1つです!

書込番号:21722825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


misaki22さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/02 15:09(1年以上前)

大きい、重いなどの荷物を出し入れする時以外はハーフバックドアしか使いませんね。
わざわざ重たいバックドアを使うより、軽い力で済むからです。妻も同じ理由でハーフバックドアしか使いません。

ちなみに以前アベニールに乗っていて、アベニールにも同じハーフバックドアがありましたがその時もそれしか使っていませんでしたね。

とても便利な機能ですよ。

書込番号:21722969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NaCNさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/02 16:38(1年以上前)

こんにちは。

ウチは、ハーフバックドア、無かったらセレナ買わなかったです。少なくとも、他のミニバンを買わなかった理由の
80%くらいは、ハーフバックドアが理由です。
ウチは、駐車スペースが狭いので、車を前に出さずに荷物の出し入れが出来るのは、コレしかありませんでした。

ちなみに、ホンダのわくわくゲートは、残念ながら左開きで、左側スペースの無いウチでは、使用不可でした。
外の駐車場でも、立体駐車場なんかでは、同様に後ろのスペースが狭いことが多く、重宝しますね。

上だけ開くので、荷崩れしにくいのもポイント高いです。もし、全開きしかなかったら、物置みたいに、滅多に
使わないものが置いてあるだけのデッドスペースになって、日々の買い物等の荷物は、2列目や3列目の座席
を占拠して、車室が実質上狭くなっていただろうと思います。

これで、車の価格が上がっても、バックドア全体が重くなっても、それでもウチにとっては、必要な装備でした。

書込番号:21723123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:295件

2018/04/02 17:35(1年以上前)

>小沢V2さん
返信ありがとうございます。
週5ですか、バックドア活躍してますね。
買い物の回数が多いので量的には少ないのかな?と思いますが、荷室に入れて買い物袋の中身が崩れたり、取り出すときに手提げ袋が取りにくいとかは無いですか?
試乗車では試せない事なのと、オプションの棚が付いていたりと、使用環境との違いがありまして。

>セレナおじさんさん
返信ありがとうございます。
後方が狭いなど利用環境により便利でしょうね。
バックドア全開にするには場所も取りますし大変ですよね。

>新型セレナ乗ってますさん
返信ありがとうございます。
170センチとはどの高さですか?

>さらしらすらせらそらさん
返信ありがとうございます。
荷物が多いときは良いですよね。よく三列目から荷物の上に乗せたりしてますが、ガラスが開くなら取り出しするときもしやすいと感じます。

>C27ライダー野郎さん
返信ありがとうございます。
決め手ですか…

>misaki22さん
返信ありがとうございます。
重たいものを持ち上げるよりバックドア開けた方が楽ですよね…

>NaCNさん
返信ありがとうございます。
駐車環境は後方に余裕がある分考えたこともなかったです。

書込番号:21723217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/02 17:35(1年以上前)

>黒烏龍茶を下さいさん
ハーフバックドア活躍していますね。
週末ゴルフは5人乗車で行くのですが、三列目を一つ跳ね上げてキャディバッグを三本立てて積みます。
最後端にキャディバッグを二本横済みにして一旦ドアを閉め、ハーフバックドアからボストンバッグを積みます。
こうすると荷物が落ちずに簡単に積むことが出来ます。
ご参考まで。

書込番号:21723219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/04/02 20:14(1年以上前)

>黒烏龍茶を下さいさん
すみません身長です。

書込番号:21723507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rotでrotさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/05 20:47(1年以上前)

雪国ですが、屋根に積もった雪がドアを開けた時に入り込まない唯一のドアなので、スノーブラシの出し入れに便利です。

書込番号:21730270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/05 21:26(1年以上前)

>黒烏龍茶を下さいさん

3列目シート下が空間空いておりますので、工夫をしないと買い物袋の中身は散乱します。
しかし、一般的な買い物かごサイズのecoバックなどでしたら2列目足下に置いちゃってますね。
スライドドアで床下におけますから。
女性や非力な方が、省スペースで重量のある荷物の出し入れをすること、が目的であればこの方が良いと思います。
ちなみに私たち家族がハーフドアを利用しているシーンとしては、
  ・ベビーカー縦置きで出し入れできる。
  ・旅行や土日の外出に、家族のバックが6点程あっても荷室に積み重ねておけばかなりの容量まで積み込める。
  ・傘を荷室に立てて収納できる。
  ・A1サイズのコルクボードを複数枚立てて収納できる。
  ・↑これらを3列目に誰かが座っていても出来る。
といった形があります。

ハーフドア利用は、「底の深〜い荷室を利用できる」ことが良いところでもありますから、少量の買い物でしたら運転席助手席後ろの買い物袋かけフックを使うと幸せに成れると思います。

書込番号:21730391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャッキポイント

2018/04/01 20:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:81件

C27セレナを初めてジャッキアップしようと下回りを見ました。運転席側後のジャッキポイントの部分(鉄板を貼り合わせている部分の塗装が剥がれていました)良く下回りを見るとボディー側の黒い目くら蓋が潰れボディー側がへこんでいました。ディーラーに電話をしましたがウレタンを使用し車を上げるのでこの様事は、起きないと言われてました。皆さんならどうしますか?

書込番号:21721285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/01 20:51(1年以上前)

>エリック17さん
タイヤ泥棒が盗もうとしたけど、ボディが変形したので怖じ気づいて逃げてったとか?

書込番号:21721334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/01 21:20(1年以上前)

タイヤ泥棒が相手の車がどうなろうが気にするかよwww

普通にジャッキアップすれば歪むし錆もできるけど、機能的に何も問題はないから気にする人って珍しい。

書込番号:21721421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/01 21:40(1年以上前)

>ツンデレツンさん
なるほど、タイヤ泥棒の心情にお詳しい(笑)

>エリック17さん
ウレタン使おうが、ジャッキポイントの数点で車を支えれば物理的にそこに車重がかかるから、へたくそなリフトアップしたらへっこむ?新しいうちは塗装のはがれを見つけたらショックですが、ジャッキポイントはそもそもそういう用途のものですから、気にしないのがいいかな。私は冬場はスタットレスに交換する地方なので、遅かれ早かれへっこむものかなと割り切ります。錆が出そうなら、タッチペンぐらいは塗っとくかな。

書込番号:21721485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/04/01 21:52(1年以上前)

私はスタットレスの交換は、自力で毎年やっているので、多少の下回りのキズは気にしてません。外観で見えない場所は余り気にしません。もし気になるのでしたらお金を掛けてDかオートバックスかSGなので交換した方が良いと思います。どっちにしろキズは付きますからね。余り気にしない方が良いと思います。

書込番号:21721522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/01 21:59(1年以上前)

俺が詳しいんじゃなくて貴方が無知というか非常識なだけ。
性善説とか信じてそうな温室育ちの良い所のお坊ちゃんか何かですかね?

書込番号:21721542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/01 23:32(1年以上前)

>ツンデレツンさん
エイプリルフールなのでからかっただけです(笑)

>エリック17さん
ディーラーが納車前の点検で傷つけたとお考えですか?それでどう対応してもらおうかというのが質問の趣旨?それとも、傷に対して単純にどういう手当をするのが最前ですかという質問?

書込番号:21721785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/04/24 06:28(1年以上前)

先日ディーラーで「ジャッキポイントの所わかりやすく色塗っといて」と言ったら「前後ともジャッキポイントは無いです」と言われましたよ。

書込番号:21774221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/04/24 12:34(1年以上前)

セレナの取説にジャッキアップポイントの記述がありました。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/PG/c27j1-188e1dec-70d6-4adb-95f0-742becae11d6.html

>エリック17さん

>運転席側後のジャッキポイントの部分(鉄板を貼り合わせている部分の塗装が剥がれていました)良く下回りを見るとボディー側の黒い目くら蓋が潰れボディー側がへこんでいました。

これまで段差などで、車の底を打ったとかということはありませんか? デイラーが言うようにデイラー等で行う通常のジャッキアップではこのようなことは起きないと思います。

書込番号:21774818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

MM516D-LのBlu-ray再生不具合

2018/03/20 23:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 makoto123さん
クチコミ投稿数:60件

現在C27セレナに乗っていてMM516D-LでBlu-rayを再生して子供用に後ろのモニターで見せてるんですが、再生中にコンビニとかでエンジンを一旦止めて数分後にエンジンをかけるとBlu-rayが再生されないで、ずっとカチッカチッと音がして再生されません。再生可能なディスクがありませんや、Blu-rayディスクを取り出そうにもボタンを押しても出てこなかったりもします
翌日ぐらいには直ってまた見れるようになります
再生中にエンジンを切るのがダメなのかと思い再生を停止してからエンジンを切ってもダメでした
この症状が頻繁に起こるのでディーラーの担当者に聞いたらメーカーもこう言う症状は報告がないですって言われたそうです
でも保証で交換してくれたんですが、新しくしても同じ症状が起こってます
知り合いがノートに乗っていてMM516Dでも同じ症状が起こってます
皆さんが使ってるMM516D-Lでもおなじような症状が起こってますか?
高いのに、ろくにBlu-rayも再生できないなんてショックです
ちなみにBlu-rayディスクはアニメなどの市販のちゃんとしたディスクです

書込番号:21691020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/21 00:23(1年以上前)

>makoto123さん
同じナビを使っています。もっぱらDVD再生ですが。そのような症状が出たことないです。エンジン切った後、13分間オートACCでバッテリへばっちゃってディスクがスピンアップしない?
不具合出たとき耳を澄まして聞いたとき、ディスクが回転してる雰囲気ありますか?

書込番号:21691240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/21 00:36(1年以上前)

>makoto123さん
そういえば、ナビではなく純正ドラレコがエンジン停止、スーパーで買い物、帰ろうとエンジン再始動でまったく動かないことが何回かありました。翌日、エンジンかけたときは問題なく動いたりしてた。その症状自体はドラレコを交換してもらって直りました。根本原因はわからずでしたが、同じかな?

書込番号:21691266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2018/03/21 04:52(1年以上前)

>makoto123さん
このナビはパナソニック製なので、カーウイングス部分を除いて基本的にはRX0?系と同じです。

で、DVDプレーヤーなどの場合、DVDを取り出してから、電源を切るのが普通です。
カーナビなどの場合は電源スイッチがないので、ACC ONで一緒に電源が立ち上がりますが、スターターを回すと、バッテリーの具合によっては、電圧が下がってしまい、カーナビがリセット状態になります。それで、不具合が起こる可能性があります。

または、走行中にテレビやDVDが見られるようにしていると、ナビが強制的にリセットになったときに、元の設計状態に戻ろうとして、反応しなくなることもあります。この場合は、何回ナビを交換しても同じ結果です。

もうひとつ、ナビのせいではなく、バッテリ-の容量が不足している、またはセルモーターが電気を使いすぎている可能性もあります。
とくに、新車のときは具合が良かったのに、次第に具合が悪くなるパターンです。

ということで、バッテリーチェックをしてみては?
もし、走行中にテレビが見られるような装置をつけていたら元に戻してみては?

書込番号:21691480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/21 07:51(1年以上前)

オートACCはエンジン停止後に作動し始め13分間有効ですが、インテリジェントキーで施錠した場合、3分間でオートACCオフになるとあります。これを試して症状が出る確率が下がるならオートACCでバッテリがへばることが原因と言えるかも。

書込番号:21691648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoto123さん
クチコミ投稿数:60件

2018/03/21 08:12(1年以上前)

>セレナおじさんさん
ありがとうございます
オートACCの件
色々試してみます
ドラレコでも似たような症状があったんですね

>funaさんさん
ありがとうございます
プレーヤーディスクを取り出してから電源を切った方が良いんですか
知りませんでした
走行中でも見れるようなキットも付けてます


書込番号:21691695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/21 11:03(1年以上前)

>makoto123さん
以前オーディオ、ナビ関連で開発の仕事をしていた経験上、恐らく不具合があるのだと思います。残念な気持ちだと思いますが、今後makoto123さんとしては不具合の無い製品に交換してもらうのが一番かと思います。まずは、メーカーにも同じ状態のディスクを入手してもらって(可能であれば問題発生のディスクを渡して)再現確認をしてもらうよう、Dの担当営業を通してやんわりと働きかけを継続していくのが一番と思います。

書込番号:21692055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/03/21 12:45(1年以上前)

アイドリングストップ後 エンジン始動する時、シフトレバー上の照明暗くなるから、その時も電圧下がっているみたいだよ! 関係無いかもしれないけど。

書込番号:21692314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoto123さん
クチコミ投稿数:60件

2018/03/21 22:34(1年以上前)

>njiさん
不具合の可能性高いですか
ありがとうございます
担当にまた相談してみます

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます
来月点検なので電圧の方も確認してもらいます

書込番号:21693978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/03/22 18:33(1年以上前)

同じナビを使ってます。
ブルーレイディスクは正規品の映画・ライブなどのディスク、地デジを録画したディスクなどいろいろ再生してますが、不具合は1度もありません。
あきらめずに何度でもきっちり直るまで修理してもらってください。

書込番号:21695876

ナイスクチコミ!2


スレ主 makoto123さん
クチコミ投稿数:60件

2018/03/22 22:06(1年以上前)

>がんこなおっさんさん
ありがとうございます
そうですか
不具合起こったことありませんか
やはりうちのナビだけなんですかな
また頻繁に起こるようならまた交換してもらいたいです

書込番号:21696456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NaCNさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/23 19:33(1年以上前)

こんにちは。専門家でもないんで、テキトーですみませんが・・・

>再生中にコンビニとかでエンジンを一旦止めて数分後にエンジンをかけるとBlu-rayが再生されないで、
>ずっとカチッカチッと音がして再生されません。再生可能なディスクがありませんや、Blu-rayディスクを
>取り出そうにもボタンを押しても出てこなかったりもします
>翌日ぐらいには直ってまた見れるようになります

ディスクが傷ついたりして、最内周のディスク情報を読み込めないと、そんな感じになりそうですけど、
最初や翌日が大丈夫だったら、傷じゃなさそうですね。
しばらくナビを使って、ナビやディスクが熱を持つと、正しく最内周を検出できなくなっているんでしょうか・・・?
熱膨張の対策は、どの製品でもしてそうですが、不良品なのかもしれませんね。
ディーラーに見せるときも、しばらく使って、熱を持った状態で見てもらうのが良さそうに思いました。

書込番号:21698387

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoto123さん
クチコミ投稿数:60件

2018/03/24 07:31(1年以上前)

>NaCNさん
ありがとうございます
他のプレイヤーでは普通に見れるのでディスクに傷はついてないと思います
今ディーラーの担当者に問合せ中なので見せに行く時は熱を持たせて行きますね

書込番号:21699460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

ナビ、リアモニターで悩んでます。
この度契約をし、ナビとリアモニター、ETCを持ち込みでディーラーに取り付けしていただく事になっています。

以下3パターンで悩んでます。

1)アルパイン BIGX11 セレナ専用ナビ
12.8型WXGAリアモニター
2)パイオニア サイバーナビ 10型セレナ専用ナビ
10.2型WXGAリアモニター
3)パイオニア サイバーナビとアルパイン リアモニター

3番の組み合わせで機能が死んでしまうものが無いか心配があります。

アルパインリアモニターは大きいので、ルームミラーが見れなくなるのでは無いかと心配ですが、大きさはとても魅力的です。

ナビ自体のデザインはサイバーナビの方が好みです。

ナビ機能は良く使うので性能が良い方がいいです。
サイバーナビの方がナビ機能が良いと聞きますが、アルパインも2017年モデルは機能強化してきたと聞きました。

サイバーナビにマルチドライブアシストユニット付きのものがあり、ドライブレコーダーの機能も併せ持つようですが、8万ぐらい価格アップします。
付ける価値があるのか、また付けている方の感想も聞きたいです。

最近事故に遭い、ドライブレコーダーの必要性を感じているので、可能なら付けたいです。

リアモニターはアルパインは純正のようにきれいにつくとクチコミで知りましたが、パイオニアの方はあまりきれいにつかないのでしょうか?

たくさん質問してすいませんが、分かるものだけでも良いので回答お待ちしてます。

書込番号:21688565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/20 04:13(1年以上前)

オススメは1です。

理由としては、前席と後席で、別々でオーディオ
やテレビ、DVD等の視聴が可能になります。

ナビがサイバーナビになると、この機能は
無くなります。

サイバーナビのオプションについては、オマケ
の機能がセットで付くようなイメージで値段分の
価値を見出だすには、利点と欠点をよく理解し
使いこなす必要があります。

主に、ドライブレコーダーと駐車時の
セキュリティー機能が付随します。

しかし、専用品の方が扱いが簡単だったり
ナビとは連動させない為、動作がモッサリしない
等、ここ最近のサイバーナビの弱点となっている
点は、ALPINEで揃えると問題ありません。

書込番号:21688894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/03/20 06:16(1年以上前)

10.1型リアビジョン

12.8型リアビジョン(A4サイズのカタロクで代用)

>ぽにょんんさん

ヴォクシーハイブリッドですが、10型のアルパインBIG−Xと10.1型のリアビジョンを付けています。
テレビとレコーダを○○リンクとかいって同じメーカー揃えるのと同じでナビとリアモニターは同じメーカーで揃えたほうがいいと思います。アルパインは「ダブルゾーン」パイオニアも「リアセパレートモード」といってナビ側とリアビジョンで別々のソースが楽しめる機能がありますが、確か同じメーカーでしか対応していなかったように思います。ナビとモニターでメーカーが違えばリモコンもそれぞれにしか使えませんし。
ナビの機能はパイオニアのほうが上です。ただ地図の見やすさから言えば、画面が大きくて綺麗なアルパインに分があります。パイオニアのサイバーナビは「起動に時間がかかる」とか「テレビのチャンネルを変える時チャンネルサーチが入って間ができる」など聞いたことがあります。アルパインBIG−Xのも新しいモデルでは改善されてきているようですが、地デジの受信能力は高くなく、よくワンセグになってしまいます。
リアモニターについてですが、12.8型は大きいです。枠を含めた画面の大きさは、ほぼカタログサイズ(A4)あります。モニターを開くと一部がルームミラーに映る後方視界に被ってしまいます。(添付写真参照)ルームミラーの見え方はシートポジションでも違ってきますが。後方視界を確保するために、メーカーオプションの「スマートルームミラー」を付ける方もいるようです。アルパインのリアビジョンはサイズも豊富ですから、使い勝手のいい大きさが選べます。
ドライブレコーダーは、2万〜3万でも駐車監視などの機能が付いたモデルもありますし、ナビとは別に選んだほうがいいと思います。
色々と書いてきましたが結論を言うと、私の選択は1) アルパイン BIGX11 セレナ専用ナビとリアモニターの組み合わせでモニターの大きさは要検討。ドライブレコーダーは別に買う。になります。

書込番号:21688974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/20 06:18(1年以上前)

>えくすかりぱさん

サイバーナビにもアルパインのダブルゾーンの様な機能「リアセパレートモード」がありますよ。

書込番号:21688978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/20 19:08(1年以上前)

>3番の組み合わせで機能が死んでしまうものが無いか心配があります。

サイバーにならモニターがカロでもアルパインでも機能的に変わりません
サイバーの場合はカロのモニターを付けても付属のリモコンでは何も出来ない(赤外線リモコン非対応)です
サイバー付属のスマートコマンダーが使えるのみです

アルパインのセットならばモニター付属のリモコンやオプションのリモコンでナビ側も操作可能です


マルチドライブアシストユニットはどうなんでしょうね
Mタイプのレビューを見ると微妙な感じかな?(もちろん使った事はないです)
普通のドラレコの方が良いのではないかって気はします

色々悩んで決めて下さい。

書込番号:21690350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/03/20 20:35(1年以上前)

バイオニアのリアモニター「TVM-FW1040」のリモコンは、モニターの入力切換や画質調整の他にもサイバーナビなどのソース切換えやボリュームアップ/ダウン、トラックアップ/ダウンなどリモコンを使って、リアシートからカーナビが操作できるようです。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1040-b/

書込番号:21690556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/21 00:14(1年以上前)

>M&M.comさん

対応機種を確認して下さい、サイバーは2年前のモデルまでしか対応していません(1年前のC?900系で赤外線非対応です)
スマートコマンダーも楽ナビでは赤外線ですが、サイバーではBluetoothを使っています。

書込番号:21691215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/03/21 00:28(1年以上前)

たくさんの方から回答いただき、ありがとうございます!

圧倒的にアルパインの組み合わせを勧めていただいたので、アルパインの方にしようかと思っています。

ドライブレコーダーは後々にしようと思います。

リアモニターのサイズはまだ悩み中ですが、ディーラーの担当者の方に相談してみようと思います。

書込番号:21691245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/21 19:16(1年以上前)

専用オープニングがカッコ良いですよ。

パイオニア製のリアモニター、TVM-PW1000Tです。

>ぽにょんんさん
解決済みのところ、失礼します。

私はアルパイン EX11Z-SE(セレナ専用11インチBIG-X)を取り付けています。
リアモニターは、パイオニア TVM-PW1000Tです。
HDMI接続さえしてしまえば、ダブルゾーン機能も問題なく使用できます。

両商品とも高画質でメチャクチャ綺麗ですよー。
ただし、通勤用の軽自動車で使用しているサイバーナビに比べると、地デジ感度は劣りますね。サイバーナビで地デジ受信している場所でもワンセグ、ひどい時はワンセグも途切れる場合もあります。
※私の住んでいる地域が、かなりの弱電エリアということが大きな要因ですが…。都会の方は問題ないと思いますよ。

詳しくはみんカラの私のページ、https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2872383/profile/
を見て頂けると良いかと思います。

何かの参考になればと思い、投稿させて頂きました。

書込番号:21693318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セレナVセレクションマイナーチェンジ

2018/03/18 19:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨日セレナVセレクションを契約したのですが
いまになって気になったのですがセレナC27の
最終マイナーチェンジっていつでしょうか?
マイナーチェンジで調べてもe-POWERの情報ばかりが入って来てガソリン車の情報が入って来ないので気になって質問させてもらいました!

書込番号:21685549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/18 21:38(1年以上前)

>とも@セレナさん
MCて?

まだ先でしょう?
2016年FMCしたばかりだから

書込番号:21686023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


秋蘭♪さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/18 21:41(1年以上前)

2016年の8月にC27にフルモデルチェンジして、約1年半でNISMOの追加、Rider廃止→AUTECH追加、e-Power追加が有りました。
これ以外にはVセレクション(特別仕様車)追加や細かい仕様変更があったかと思いますが、いずれもバリエーションの追加/変更ということで、いわゆるマイナーチェンジと言うのはまだ実施されていないと思います。
じゃあマイナーチェンジはいつかと言うことですが、見た目に変更があるようなものは、今年はないのではないでしょうか?
フルモデルチェンジから、3年経った2019年の夏頃にあるんじゃないかと勝手に推測します。
もちろんそれまでに、e-Powerに設定されたオートハイビームとか、アラウンドビュー画面のナビ画面で見えるなどの
仕様変更は、ガソリンモデルにも採用されるのではないかと思います。

書込番号:21686041

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/03/19 06:49(1年以上前)

解答ありがとうございます!

価格ドットコムの2016年車両の所に2018年2月14日マイナーチェンジと書かれていたので気になりましたが対して変更されてないようですね!

書込番号:21686855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/03/19 07:54(1年以上前)

早くても一年はマイナーチェンジしないと思います。大体2から3年でマイナーチェンジだと思うよ!

書込番号:21686933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

C27セレナの配線・改造について質問です

2018/03/18 13:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

C27前期ハイウェイスターの左スライドドアステップ付近に、LEDテープを装着したいのですが、スモールライト連動で(DOPのムーディーライトのように)点灯・消灯できるような配線にしたいのです。それを実現するにはどのような配線にすればいいのでしょうか?

書込番号:21684698

ナイスクチコミ!3


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2018/03/18 14:11(1年以上前)

>aspireone・ipad miniユーザーさん
ヒューズボックスの右列の真ん中あたりの5Aの「Illumination」からエーモンのヒューズ電源を使って取り出せば良いのではないでしょうか。

エーモン 低背ヒューズ電源 DC12V・36W/DC24V・72W 5Aヒューズ差替用 E574
https://www.amazon.co.jp/dp/B01484RZB0/ref=cm_sw_r_cp_apa_WqFRAb25NKJKR


アースはグローブボックス右下のネジの所で取れると思います。



書込番号:21684820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/03/18 14:52(1年以上前)

>k_yoko様
初歩的なことで申し訳ないのですが、ヒューズ電源から電源をとれば、売却時に装着前の状態にもどすことができるのでしょうか?

書込番号:21684901

ナイスクチコミ!2


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2018/03/18 15:01(1年以上前)

>aspireone・ipad miniユーザーさん

純正の配線をカットしたり、分岐したりするわけではないので、ヒューズをもとに戻せば、全く元に戻ります

えーと、電装関係のいじりに初めてなようですので、AMONのYou Tube等をよくご覧になって、慎重に作業をされることをお勧めします。

エーモンのYou Tube
https://youtu.be/utGI3HJDOSg

コメリのYou Tube
https://youtu.be/I1LEz7XyAf0

オートバックスのYou Tube
https://youtu.be/aw6JmE_IzTA

書込番号:21684915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/03/18 15:08(1年以上前)

>k_yoko様

初心者の私にURLまでつけて丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

リンクに飛んで、やり方を見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21684943

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:43〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,571物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,571物件)