日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セレナC27 セキュリティ

2018/03/08 23:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

プロパイト無しのセレナC27に社外品のセキュリティを検討しております。
おすすめあれば!

書込番号:21660333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2018/03/09 00:14(1年以上前)

>カレーカレーカレーカレーさん
何のためにセキュリティを増やすのか分かりませんが、イモビライザーだけではだめですか。
盗難の心配なら、狙われるのが圧倒的にトヨタの高級車ですので、セレナはだいじょうぶ。


どうしてもというときには、保険で対応するか、物理的にハンドルが回らないような装置を付けるのが一番。
https://response.jp/article/2017/10/03/300604.html

書込番号:21660457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/03/09 05:52(1年以上前)

>funaさんさん
ご回答ありがとうございました。
初めて社外フリップダウンモニター&サテライトスピーカーを設置予定でして、純正セキュリティ無車なので心配になっております。
狙われない車種かも知れませんが、
適合機種ご存知でしたらご教授頂きたく思います。

書込番号:21660645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/03/09 05:55(1年以上前)

>funaさんさん
すみません
イルミ、警告音等の物を探しております。

書込番号:21660646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/09 06:06(1年以上前)

そんな珍しくないものリスクを犯して盗まない

書込番号:21660655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2018/03/09 06:10(1年以上前)

なるほど!

書込番号:21660658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/03/09 08:10(1年以上前)

高い社外のカーナビとか、タイヤ及びホイールは何か対策しないと盗まれるかもよ?タイヤだったらホイールロックとかなら安く済むけど!

書込番号:21660812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/09 08:33(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
参考に致します。
ちなみに、ナビはディーラーOPの9インチのやつです。
HMDI接続できるようアルパインの12.8インチのリアモニター設置予定。
アルミは純正で変更予定もないです。

書込番号:21660845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/03/09 08:43(1年以上前)

今純正アルミホイールでも、デザイン良くなったから 盗まれるよ。

書込番号:21660861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/03/09 09:04(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
何かされてますか?

書込番号:21660891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/03/09 09:24(1年以上前)

ホイールロックは 購入して、付いているけど。カーナビは安い7インチだから、何もして無いけどね。

書込番号:21660918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZUyu♪さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/09 13:51(1年以上前)

ナビは、再接続したときに使えないように初期パスワードを変更しています。
あと、駐車中はセキュリティランプ?(OPボタン?だったかな)みたいのが赤く点滅してます。

あとは、ドラレコのRECステッカーくらいです。

まあ、どれも気休め程度ですケド。

書込番号:21661443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/09 15:14(1年以上前)

>KAZUyu♪さん
ありがとうございます。
私も何か光る物でも置いてみようかな。

書込番号:21661593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZUyu♪さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/09 15:48(1年以上前)

>カレーカレーカレーカレーさん
赤くピコピコ光るのは、DOP9インチナビのシステム設定→セキュリティ で設定出来ます。

書込番号:21661643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/09 16:22(1年以上前)

>KAZUyu♪さん
再度ありがとうございます。
早速やってみます。
取説にありましたね。

書込番号:21661684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/15 18:04(1年以上前)

加藤電機 ホーネット725VUに純正キーレス連動OPとスキャナーズ ビットライターでチョイ設定変更してます
純正キーレス連動モデルもありますが、リモコンスタータをつけてるため725にしてます
取り付けは、自分がエセインストーラーなので自分でこだわり取付です
イモビは車両盗難防止 社外セキュリティはいたずら抑止と思ってもらえればいいかと思います

車両破壊されたとき免責がある方は免責なくすか?セキュリティつけるか?で悩む方多いです
まぁ 自分は車が貯金箱化してるので、昔から勉強がてらつけてます 

書込番号:21677794

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフボックスについて?

2018/03/05 19:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:131件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

この度ルーフボックスを取り付けようと思ってるのですが、
innoの380ℓ高さ400のやつが良いかなと。

アウトドアで 車中泊もしたいのですが
BBQ道具やらで エアーマットひくためのフルフラットが出来ないタメ ルーフボックスを付けようと思ってます。
高さ制限 燃費 色々面倒あると思うのですが
他にオススメのルーフボックスとかありますか?
それと、注意点など 諸先輩方の意見をお願い致します。
画像があれば見せて欲しいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21652150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/05 20:41(1年以上前)

個人的にはルーフボックスってスキーやスノボを積むには良いのですが収納力がそこまで無いので

ルーフラックをオススメします濡らしたく無い物はホームセンターに売っている大容量BOXに入れてラックの上に乗せられますから

書込番号:21652359

Goodアンサーナイスクチコミ!10


yoshi511さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/06 02:31(1年以上前)

イノーのエアロベースに660をフル乗車の時に装着してます、この組み合わせで「高さ制限2.3」はクリアー出来ますが、
2.3以下になるとチョット怖くて試せません・・・
私の660が製品高さ280なので、高さ400の製品になると、たぶんは入れる駐車場はかなり限られてくると思いますよ、購入前に良く行くお店の駐車場を確認する事をお勧めします。

660装着時の走行に関してですが、燃費が著しく悪くなることは無かったですが、強風時や高速道路を急いで走行する時などは「チョット不安定だなぁ・・・」と感じる事が有りますが、プロパイを使いながら95キロぐらいで走行すれば問題無いです(個人の感想)


書込番号:21653279

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/06 06:14(1年以上前)

>餃子定食さん
キャリアラックって言うんですね。
沢山載せれそうでいい感じそうですが
風モロに受けて心配な感じもします。
少し考えてみます。

>yoshi511さん
詳しい説明ありがとうございます。
高さがかなり高くなるので面倒な事沢山ありますよね。
外しても置く場所作らなきゃダメだし。
高さが低いやつにすると
タープとか、テント入らなくてなりそうで高いのを、候補にあげました。

かなり悩みますね。

書込番号:21653422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/06 09:44(1年以上前)

>風モロに受けて心配な感じもします

イメージ的には三菱デリカのCMを見るとイメージが湧きやすいと思います

https://www.youtube.com/watch?v=qInFzK01Vy0

書込番号:21653719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/06 11:30(1年以上前)

2台前のレガシィに大きめのルーフボックスを使っていました。
今は餃子定食さんと同じくル−フラックを使っています。
INNOのスクエアベースを先代車から使っていたので
取り付けフックのみ購入して流用しています。

スキーシーズンはスキーのアタッチメント高さ130mm
キャンプシーズンはルーフラック高さ70mmを取り付けています。
スキーのアタッチメント装着時で高さ2078(4WD)なので大概の立体駐車場が利用可能です。
ただしどちらも取り外しが楽なので、普段はベースキャリアだけの時が多いです。

キャンプの時は以前から使っていた中身がうっすら見えるボックスをラックに載せています。
道具は常にボックスに入れて家の中に収納しているので、キャンプ後に手入れをしてボックスに収納
次のキャンプではそのままボックスごと積込、キャンプ場ではボックスごとテント内に持ち込む
これの繰り返しです。
大物や重いものは荷室に収納しています。

ボックス積載状態で高速道路を走る状況がまだ発生していませんが
国道をほぼ法定速度で走ったり、キャンプ場までのカーブの多い道を走ったり
程度ではそれほど風の抵抗や重心が高くなった影響は感じませんでした。
また、風切り音は発生しますが、反響音や笛を吹いたような感じではありません。

ベースキャリアの最大積載が合計40kgなので、私の使っているアルミラック100重量4.9kgは軽い部類ですが
それでも荷物は35.1kgしか積めないので、そこは要注意だと思っています。

書込番号:21653914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/06 12:15(1年以上前)

>しょうたα7さん
凄く分かりやすい説明ありがとうございます。
いいですね
オートバックスとかに売ってるのですか?
ネットで購入なのかな?

ルーフキャリアを付けて その上にキャリアラックを取り付けるでオッケーですか?

取り外しが簡単ってのにひかれて 軽さにもひかれました。

セレナの屋根より小さい目を選ぶべきなのかな?横幅です。

あっ キャリア100位 ラック70位しか高さ上がらないなら めっちゃいいと思います。

書込番号:21654020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/06 14:40(1年以上前)

>ルーフキャリアを付けて その上にキャリアラックを取り付けるでオッケーですか?
その通りです。
キャリアラックの取り付けは盗難を考えなければボルトと手で回せるナットが4か所だけです。

横幅はキャリアベースのタイプ別でリンク先にお勧めが載っています。

私の使っているベーシックキャリアの場合
セレナの全高が1865mmでそこにキャリアベースを取り付けて1938mm
さらにアルミルーフラックを載せて2008mm
グラブマックスX6というスキーアタッチメントなら2068mm
4WDの場合すべて+10mmとなります。

商品はカー用品店なら大抵扱っていると思います。
ネットやオークションでも購入可能ですが
ルーフラックまで含めると商品が4種類になるので送料を考えると一か所での購入がおすすめです。

INNOの他にもTHULEやTerzoというメーカーでルーフキャリアを販売しています。

INNOのサイトを見ると現在4種類ステーがあるようです。
そのうち高さが低いほうから二つが下記で、私は上のタイプを使っています。
バーの断面が四角いタイプ セレナ装着時高さ1938mm(4WDは1948)
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carrierID=6517&carMakerID=13&carNameID=112&menuST=31&CType=sys
バーの断面が流線型のタイプ セレナ装着時高さ1928mm(4WDは1938mm)
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carrierID=6528&carMakerID=13&carNameID=112&menuST=31&CType=sys

最大積載量が40kgと書きましたが
ルーフボックスの場合は50kgになるようです。
50kg - ルーフボックスの重量が載せられる荷物の重量です。

ルーフボックスはスライドドア内のステップに足をかければ
片手は天井の取っ手を握り反対の手で荷物にアクセスできます。
スキーのアタッチメントの場合も同様に載せ降ろし出来ます。
ただ
ルーフラックの場合は載せるボックスの数や大きさにもよりますが
基本ボックスをラックからおろしてふたを開けて出し入れするようになると思います。
そうするとボックスを両手で持つために、2段か3段くらいの脚立が必要になります。

書込番号:21654301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/06 15:34(1年以上前)

>しょうたα7さん
凄く丁寧に教えて頂き感謝します。
ルーフラックにしようと思います。

ヤキマ?カート?
どこのメーカーが良いかも全然分かりません(笑)
後 ネットと 縛るバンドか締めるやつ買えば完璧ですね。
めちゃめちゃ助かりました。
ありがとうござました本当に

書込番号:21654394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/06 18:11(1年以上前)

私は場合、荷物の固縛にフックの付いたバンドを使っていましたが
今年カーゴネット inno LL ブラック IN518-5 を購入したらバンドは必要なくなりました。

積む荷物の量によってLサイズの方が良いかもしれません。

ラックを買ってある程度積む荷物の量が決めてからカーゴネットの大きさを決めたほうが
失敗がないと思います。

写真はピントが甘いですが昨年のキャンプ時の写真です。

書込番号:21654659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/06 18:34(1年以上前)

>しょうたα7さん
めっちゃいい感じですね。
私も ルーフラックにほぼ決めました。

ふちの高さを 少し高めのやつを買おうと思います。
キャンプシーズン楽しみっす。

書込番号:21654733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/06 18:39(1年以上前)

THULEルーフラック

私の場合はTHULEのルーフラックを使用していました

専用のカーゴネットを使っていたので高速道路でも全然大丈夫でした

書込番号:21654747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/06 18:51(1年以上前)

>餃子定食さん
ありがとうございます。
いいですね 決めましたルーフラックに(笑)

あとはどこのメーカーにするか悩みますわ

書込番号:21654776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信11

お気に入りに追加

標準

プロパイロットの車速

2018/03/04 17:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:33件

今さらですが、プロパイロットの制御できる車速は最高何kmでしょうか?要するにいわゆるACCの最高速度です。

プロパイロットは渋滞追従機能付のACCと考えてよいと思うのですが、ホンダのステップワゴンはMC後、その最高速度を135kmまで上げてます。セレナもeーpower がでて、Dによるとガソリン車も小変更があるとのことでした。

せめて120kmはほしいなと思いますが、使っている方々、実際のところを教えてください。また新たな情報があれば教えていただきたいと思います。Dの情報では100km?から変わってないとのことでしたが…。

書込番号:21649012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/04 18:15(1年以上前)

設定出来る最大スピードは
114キロだと思いますよ。

書込番号:21649119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/04 19:17(1年以上前)

>diablo supercorsaさん
メーター上で114km/hですね。なので実速度は100km/h前後じゃないですかね。新東名などの12km/h制限の区間は物足りないかもしれないですね。
私は大型車の後ろを90km/hとか95km/hで走るのが疲労感が少なくて楽だから、114km/hでも間に合ってますが。

書込番号:21649293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/04 22:13(1年以上前)

なんで120キロなの?
他人を巻き込まないでね。安全運転でよろしくです。

書込番号:21649933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/04 23:48(1年以上前)

プロパイロット使ってますが、表示上は114km/hが上限です。

スピード違反で検挙されるのは超過速度が15km/h未満でも罰則が付きますが、現実的に検挙されるのは20km/h以上の超過からではないかなと、私個人の考えですので、一部区間を除いて、現状の高速道路での速度制限は100km/hですから、現実的に検挙される可能性が低い100+14という設定なのかなと考えています。

もし、他社のACCの設定上限が135km/h というのであれば、ACC作動中に速度超過で検挙された際に、製造メーカーへACCの設定が違反速度になっているから検挙されたじゃないかと訴訟されるリスクを抱えていることになるのではないかなと思います。

そのリスクの取り方の方針が、メーカーによって違っていて、ACCの上限速度の設定が違うと思います。

書込番号:21650232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SR+++75さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/05 00:37(1年以上前)

単純にプロパイロットや車の性能的に114kmなのではないのでしょうか。

極論で言えば、性能が良ければ設定速度の上限は無くても問題ないかと...

速度超過で捕まったとしても、メーカーは何の責任もリスクも無いと思います。

設定するのはドライバー本人なのですから。

書込番号:21650362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/05 00:58(1年以上前)

プロパイは30km/h以上から5km/h刻みで設定できるのに、なぜか上限は5の倍数ではない114km/h。なんか意図があると思うんだな。本社ギャラリーでe-powerの試乗が始まったら聞いてみよう。

書込番号:21650401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/05 07:26(1年以上前)

>>単純にプロパイロットや車の性能的に114kmなのではないのでしょうか

私も理由は単純にそれだけだと思います。
100キロ以上出すと違反ですよという時代に開発されたミニバンだと思いますので、それ以上の速度は想定外なので出してくれるなというメーカーの強い願いでしょう。
だって180キロで走っても何ともない性能で作ったらセレナがあと100万高くなってVWの値段になっちゃうと思いますよ。

書込番号:21650711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/05 08:54(1年以上前)

単に、メーター読みと実速度の差で
114キロまで設定出来ると思います。
GPSで見ると、114キロの時は
100キロ位ですから。
以前は100キロ設定まででしたが
実速度は90キロ位。他社は以前から
100キロ以上で設定出来た。

135キロ設定出来る車両は、近年話題の
第二東名などの100キロ超速度制限に合わせた
仕様なのでは?

書込番号:21650873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/05 09:00(1年以上前)

>diablo supercorsaさん
平成28年10月納車のセレナに乗っておりプロパイロットも使っておりますが、プロパイロットの特性上先行車との速度差があればあるほど使えません。
あくまでも先行車と白線を認識し定間隔の車間を保ちその為の速度調整とハンドル支援だと思ってください。
一般道での使用を目的としていないと注意喚起しているのはその為です。
車種に限らず右側追い越し車線を永遠と走る車は少なくありませんが基本は本線を走行しますので周りの速度に合わせた走りをすると思います。その際にアクセルを抜いたり踏み込んだりの操作から解放され緊急時のブレーキ操作に集中できることは長距離運転のストレスから本当に解放され疲労も激減します。

私は先行車がいない場合は100km/h
先行車有りの場合は巡航速度プラスαで設定しております。
法定速度超過の設定ですが加速をスムーズにする為です。
同じ位置から100km/hを目標に加速するのか110km/hを目標に加速するのかでは加速力は明らかに違いますよね?

ですから、スレ主さんの言われる速度設定の定義がなんの為かにもよるとは思うのですが私は現状の仕様で何ら問題はありません。

書込番号:21650886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


koichimanさん
クチコミ投稿数:21件

2018/03/05 15:44(1年以上前)

>diablo supercorsaさん
>C27SERENA_HS-Gさん
私も、>C27SERENA_HS-Gさん同様に、安心してプロパイロットに任せられるのは、設定100〜110q(実測90〜100)かなぁと、感じて使ってます。(感じ方は個人差ですが。)ただ、ボタン長押しのオートクルーズ(車間、ハンドル支援なし)は、もう少し上まで欲しいと思います。このスピードになると、ほぼ通常の注意力で集中してるので、急いでいる時(オートクルーズ)、ゆったり集中(プロパイロット)と使い分けられるかなと。あくまで自己責任ですが。

書込番号:21651665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 00:39(1年以上前)

>koichimanさん
>C27SERENA_HS-Gさん
>ヨシムラサイクロン88さん
>がんばりやさん
>セレナおじさんさん
>SR+++75さん
>たんぽぽ@大阪さん
>タツポンピンさん

皆さんありがとうございました。よーくわかりました!

書込番号:21653170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ80

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機の設置場所はどこに?

2018/03/04 13:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

レーダー探知機って今はモニターが付いているのが主流ですよね。セレナのc27の場合、運転席の前がメーターで盛り上がっているので置き場所が無く厳しそうです。皆さんはどんな感じで設置してますか?自分は出来るだけ前が邪魔にならないようにしたいですが、アドバイスお願いします。

書込番号:21648376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2018/03/04 13:39(1年以上前)

inrock01さん

レーダー探知機の設置場所については、下記のC27セレナのレーダー探知機に関するパーツレビューが参考になりそうです。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11417&bi=19&ci=191&srt=1&trm=0

このパーツレビューによると、メーターの右辺りに設置されている方が多いですね。

書込番号:21648397

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/03/04 14:18(1年以上前)

それくらい自分で判断できないんでしょうかね・・・・

書込番号:21648492

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/03/04 15:11(1年以上前)

コムテックのレーダー探知機ならバイザーに取り付けできる付属品があると思う
(自分は使用していないけど)

スマホ用のホルダーを使用する方法もあるよね
フレキシブルアーム系のなら位置を下げられるかも

余談ですが自分は別の理由にて
ヤックのホルダーに上下を挟んで使用中
これ↓(個人的にこの製品は挟み込む場所のゴム形状がズレにくくお気に入り)
https://www.amazon.co.jp/%E6%A7%8C%E5%B1%8B%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%AF-Tsuchiya-Yac-PZ-/dp/B00A7Q0WKA
(数年後メーカーの違うレーダー探知機交換時も挟むだけなのでレーダー探知機付属品の台座が交換不要になればいいかなと思って)

書込番号:21648634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

2018/03/04 18:44(1年以上前)

皆さま、早速のアドバイスをいただきありがとうございます。実はまだ、車が納車になっておらず、ちょっと試乗しただけでしたので場所が定まらずにいました。車があれば自分でも判断して取り付けするのですが。納車されてから考えます。ありがとうございました。

書込番号:21649188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/03/04 19:01(1年以上前)

>inrock01さん
納車になってからでいいなら最初からそうしよう。
自分で決められるなら最初からそうしよう。
納車前の妄想を楽しもう。

書込番号:21649240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2018/03/04 19:09(1年以上前)

ミラーに被せるやつが一番無難ですよ。
でもミニバンでオービスに撮られるような速度出すんですか?

書込番号:21649265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/05 23:01(1年以上前)

レーダーつけている人は慢性的なスピード違反常習者なんだと思う

書込番号:21652879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/05 23:09(1年以上前)

>inrock01さん
スマホアプリでどうでしょう?
USBケーブルあって、充電し続けられるし。

書込番号:21652905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/03/06 20:21(1年以上前)

>レーダーつけている人は慢性的なスピード違反常習者なんだと思う

大昔のレーダー探知機ですとそれだけの機能のみでしたので、確かにその傾向は否定できないですが最近のレーダー探知機はOBDに接続できる等の機能も豊富ですのでそれが目当ての購入もあるかもしれないですね。
高速等で制限速度の変更をお知らせしてくれたり事故多発地点のお知らせ等安全運転に対するアナウンスもしてくれるので便利だと思います。
またバッテリー充電状況等の簡易チェックにもつかえますし。

レーダー探知機なんてスピード違反の取締りに対してはおまじない程度です。
それにレーダー探知機を取付したことによる油断で捕まる方もおられますし。

書込番号:21654990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/03/06 20:28(1年以上前)

セレナではありませんが、本日レーダーを取り付けました。

30年以上必ず付けてます。
ゴールド免許も所持しています。
運が良いだけですが・・・

書込番号:21655019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/06 23:47(1年以上前)

例えば高速道路の事故原因で多いのはコロニーとコロニーがすれ違う時(90km/hの車団を110km/hの車団が追い抜く時とか)が事故になりやすいんですよね

事故に巻き込まれたくないならコロニーに属さない=コロニーから遠ざかるのが安全です

そして高速道路で100km/hの車を105km/hでじわじわと抜く奴、そういう奴がコロニーのすれ違いを邪魔して事故の原因になる

書込番号:21655641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2018/03/07 02:28(1年以上前)

コロニー?
レー探となんの関係が??

書込番号:21655875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2018/03/07 20:33(1年以上前)

>inrock01さん

車種は違いますが(GP7シャトル)、ユピテルのレーダー探知機をフロントガラス上部に取り付けています。
画面反転機能があるので、逆さまに取り付けても大丈夫です。

因みにブラケットから外れやすいので、ブラケットと本体の間に薄い両面テープで固定しています。

スッキリ感に勝るミラー一体型ですが…
前の車で、レーダー探知機の重みによる「ブレ」や「おじぎ」に悩まされていたので。

画面の大きさも制約されるので、老眼に優しい一体型を選んだ次第です。

書込番号:21657380

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

2つの質問です

2018/03/04 00:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:204件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度3

かつて一度、NISMOに関して質問した者ですが、購入前に最後の確認をしたいと思います。

1)バッテリーを2個積んでおり3年おきに交換で7万円かかるという記載があり、結構びっくりしております。
  このバッテリーのことも含め、セレナの維持費はMクラスミニバンとして一般的な額でしょうか?

2)アラウンドビューモニターをカーナビで見ることができるようにしている方がいらっしゃるようですが、これは結構便利なものなのでしょうか?

書込番号:21647275

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/03/04 01:17(1年以上前)

3年で7万円なら一日70円弱ですからそれほど高額ではないと言えそうですね。
あとは知らないです。

書込番号:21647305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/04 04:03(1年以上前)

交換時期が来たら2つ換える考え方は、使い始めが同じだから1つダメになれば、もう一つも間もなく交換時期になるだろうから同時に変えておきたいでしょうし、弱っている物と新しい物を組み合わせて使うと新しい方が負担になるって思うからですよね

私もそう思ってましたが、サービスマンさんの話では意外と片側だけ換えるのも有りだそうです。
(今回1つ換えておいて、もう一つは次回の点検時にと、半年とか1年ずらして換えるみたいな・・・)

この件については昔のディーゼルエンジン車が2個使いだったって話から発展したので、購入検討者の方は再度お付き合いのあるお店でサービスマンさんに聞いてみて下さい。

アラウンドビューモニターをカーナビで見る事が出来る様にするのが良いかどうか・・・
大画面で見れる為見やすい反面、走行中に助手席の方がテレビ視聴できるようにしている場合は、その視聴を妨げるケースが生じると思います。

個人的には車庫の出口で左右確認ができる様に地点登録でカメラ画像に切り替わる様に設定してあるのですが、出る時はフロントカメラ画像に、帰宅時はバックで入れるのでアラウンドビューに切り替わります。
これだと自宅周囲ではカメラ画像になるケースが割と頻繁なので、前席のモニターが1つしか無く、助手席の妻がドラマの良い所で画面が変わったと残念そうに言う事が有るので別に専用モニターがあるのは羨ましいです。

ご参考まで。

書込番号:21647398

Goodアンサーナイスクチコミ!5


SR+++75さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/04 04:13(1年以上前)

>コオイムシさん
S-HYBRIDの場合、2つ同時交換が基本ですので結構な額になるのは致し方ないと思います。(T_T)
因みに、ネットなどで購入すると1個2万円前後ですので、2個で5万円しないと思います。

アラウンドビューモニターのナビ画面出力は大きくて見やすいと思いますが、
ウチの場合、カミさんが同乗すると、いつもTVや録画したBDを観てるので画面出力の配線はしませんでした。

7インチのディスプレイでも全く問題無く便利ですよ!(笑)

しかし、老眼が酷くなったら取り付ける予定です(汗)

書込番号:21647402

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SR+++75さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/04 04:19(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
内容が若干被ってしまいました(汗)

やはり女性はドラマ好きですよね(^_^;)

書込番号:21647406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/03/04 04:58(1年以上前)

ちなみに 7万かかるのは 寒冷地仕様で 、2個同時交換 D(日産)で工賃込みです。

書込番号:21647415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/04 06:51(1年以上前)

Sハイブリッドなのでバッテリーが2つあり、交換時の費用が多く掛かるって事ですね
バッテリーに関しては他社の車の方は1つなので安価で済みますが、その他はそんなに変わらないでしょう

アラウンドビューについては、e-POWERからナビ表示するって事なのでガソリンも仕様変更があると思います
購入見積もり時に営業に確認してみて下さい。

書込番号:21647523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/04 07:51(1年以上前)

>コオイムシさん
アラウンドビューのナビ表示、やはりでかい画面に出た方が見やすいですね。表札させるための社外品ケーブルを買って、ディーラーオプション取り付け時に一緒につけてもらったらいいと思います。

書込番号:21647625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2018/03/04 08:24(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
C26乗りですが、バッテリーの話、大変参考になりました。

C24からC26に乗り替え、一番助かったのはアラウンドビューモニターです。
バックミラーの小さい画面の時は見づらく感じましたが、
ナビで大画面で見ると大変助かります。普段使いでも役立ちますが、
出先等、見切りの悪い駐車場に停めないといけなくなった時、
妻に降りて見てもらうことがなくなりました。
また、たまに妻が運転する時も、駐車に自信が付いたようです。

うちは妻も子供も2列目以降に乗ることが多く、
フリップダウンモニターで見るので視聴を妨げるケースはありません。
助手席は私の荷物置きになってることがほとんどです。

>地点登録でカメラ画像に切り替わる様に設定してあるのですが、出る時はフロントカメラ画像に、帰宅時はバックで入れるのでアラウンドビューに切り替わります。
こういう機能もあるんですね。C26でもできるのか早速試してみたいです。

書込番号:21647675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/04 08:33(1年以上前)

アラウンドビューに関してですが、ナビ画面に映すとかなり見やすく、とても便利です。
7インチディスプレイの場合は、画面の1/3はシフト表示に取られてしまいますので実際表示されるのは2/3位です。しかも奥側にあるため、正直私はかなり見づらかったので安全面を考えても付けることをオススメします。
メーカー側も7インチディスプレイだと見づらいと言う声が多数あった為に、ナビに映す仕様に変更したのだと思いますね。

書込番号:21647690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/04 10:16(1年以上前)

バッテリーをネット通販で購入して
ディーラーで持ち込み交換されたらどうですか?

セレナ乗りじゃないですが(日産車乗りです)
この間の点検時に工賃1,000円で
バッテリー持ち込み交換してもらいました。

書込番号:21647920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/04 17:28(1年以上前)

C26を4年半乗っていましたが、バッテリー交換はしなかったですね。
走行距離は47000kmくらいです。

C27でアラウンドビューモニターの画面をカーナビ画面に映すのは、社外品のカプラーを咬ませると可能です。ウチのクルマのは、リバースへ入れた時だけカーナビ画面に映す仕様で、それ以外にアラウンドビューモニターを使う時はタコメーター映す画面に表示される通常仕様ですが、これは正直見えにくいです。

書込番号:21648974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度3

2018/03/04 21:07(1年以上前)

>>女性の足を市長室で舐めた元市長さん
>>teddy bear 2009さん
>>SR+++75さん
>>新型セレナ乗ってますさん
>>北に住んでいますさん
>>セレナおじさんさん
>>ZR-7Sさん
>>yokkunyokkunさん
>>エロメカ大好きさん
>>たんぽぽ@大阪さん

皆さま、ありがとうございました。
昨日深夜に書き込みし、早朝から外出して帰って来て見たら、これだけの書き込み数!!
感謝、感謝でございます。
皆様のご意見を総合し、アラウンドビューモニターはカーナビに投影できるようにしようと思いました。

実は、NISMOからAUTECHの方に気移りしつつあり、50歳を過ぎた自分にはNISMOはやや派手すぎるので、地味な(失礼ですが・・)AUTECHの方がらしいかなぁ?と思い始めております。

書込番号:21649661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/06 01:21(1年以上前)

>SR+++75さん
>やはり女性はドラマ好きですよね(^_^;)

ですよね。
家族サービスに貢献できればと、出来ない事をできる様にしてみたのですが、そうなればそうなったで別の問題が…って感じです。

>ZR-7Sさん
私の書き込みを参考にして頂いて光栄です。

ナビの仕様が違うと機能も多少変わるかもしれませんが、一度お試し下さい。
(私の場合、フロントカメラ映像に切り替わる機能は見通しの悪い交差点でも使えて重宝してます。)

>コオイムシさん
オーテック仕様、私も先日初めて見ました。

小ぶりの仮装パーツがさりげなくてこちらもなかなか良いですね。

仕様によって内容が異なる部分がある様ですのでご注意下さい。

以下は日産のホームページです。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/autech.html

ご参考まで。

書込番号:21653224

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

MM517D-LとPXH11X-R-Bの接続方法

2018/03/03 18:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 bluehorseさん
クチコミ投稿数:1件

もうすぐ新車でハイウェイスター Vセレクションが納車されます。
ナビはディーラーオプションでMM517D-Lを装着しました。

フリップダウンモニターはアルパインのPXH11X-R-Bを購入しました。
アルパイン11インチシリーズの取付けキットはなく、マッハワンさんから
取り付けステーを購入しました。
後はHDMI接続に必要な配線を検討しています。

HDMIにはナビ側タイプE、フリップダウン側タイプAと接続部分の形状が
違うとの事。
色々探していたら、HDMI114で変換する方法があると。
これを購入しようかと思いますが、長さが足りないし形状がわからない。

HDMI114と別の配線が必要なのでしょうか?

後、リアモニターのみにユーチューブなどの映像をミラーリンクされている方
いらっしゃいますか?

どなたかご教授頂ければ助かります!

書込番号:21646355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:17件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/03/03 22:20(1年以上前)

>bluehorseさん
こんにちは。

MM516D-L +TVM-FW1020-B(パイオニア製リアモニター)の組み合わせですが、あまり違いは無いと思うので参考情報として…

まずHDMI114のみでは長さが足りないので別途HDMIケーブルが必要です。
HDMI114でEタイプ→Aタイプに変換していますので、追加のケーブルはオスメスAタイプの物で問題ありません。

恐らくアルパインが指定しているHDMIケーブルがあると思うのでそちらを使えば良いかと思います。

ただ過去スレにあると思いますが、私はHDMI114+パイオニア指定のHDMIケーブルの組み合わせで取り付けたところ、DVD/BD視聴時のみノイズが発生するという謎の不具合に悩まされました。
結局、ナビと同じパナソニック製のHDMIケーブルCA-LND500Dで対処しましたが、社外品を組み合わせる以上、上記のような想定外の不具合が発生する可能性は覚悟した方が良いです。
一番安心なのはリアモニターも純正品を使用する事ですね。

書込番号:21646930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:43〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,612物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,612物件)