セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,874物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 7 | 2016年12月8日 20:24 | |
| 25 | 16 | 2016年12月8日 07:18 | |
| 14 | 11 | 2016年12月5日 22:12 | |
| 71 | 12 | 2016年12月4日 04:20 | |
| 55 | 13 | 2016年12月2日 11:36 | |
| 83 | 13 | 2016年12月1日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
c27セレナのハイウェイスター購入予定なのですが、純正のオーディオシステムの音質を向上させるべく、何かいい方法はないかと模索中です。
あれこれとオプションをつけたところ、総額400万円を超えているため、あまりお金をかけずに音質を変えたいと思っています。(値引き額は25万円です。)
ヤフオクでカロッツェリアのDSPユニットなるものを見つけたのですが、音質は変わるものでしょうか?
それとも別のおすすめ方法はありますか?
書込番号:20464210 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>潤滑剤さん
一番のオススメはデットニングとインナーバッフルです。如何なる超高級スピーカーも逆相音と不要共振を低減しないと本来の音が出ません。全て台無しになります。
基本が出来てから電源や機器のグレードアップや外部アンプです。
そして、組み合わせるスピーカーや車内特性に合ったタイムアライメントやイコライジング等のセッティングが重要です。
書込番号:20464219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体交換の効果は、その純正のオーディオシステム(ナビではない?)のグレードに依ります。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/UPGRADE/AUDIO/index.html
スレ主さんがどこまで求めるかですが、あまりお金をかけずに音質をということですので、段階的に進めていくと良いと思います。
トランスマニアさんの仰るように、まずはスピーカー周りからでしょう。これだけでかなり良くなると思います。
@スピーカー交換
Aインナーバッフル装着(スピーカーをしっかり固定させて共振を抑える)
Bデッドニング(ドアの内部の穴を塞ぐなどでスピーカーボックスとしての本来の機能を果たす。)
御自分で対応できるなら@から順番に。満足した時点で終了。対応してもらうなら@とAは同時に。工賃は変わらないかと。変わっても微々たるものです。Bは慎重に。しスキルが必要なので(穴を塞げば良いというものではありません。)専門のショップがよろしいかと。失敗すると逆効果になります。また、ドアの内部の穴は、サービスホール(整備用)がありますので、ディーラーなどで整備が必要になった時に嫌がられる可能性も。
ここまで来ても満足できないなら本体交換でしょうか。それでも満足できないなら。。。まだまだ先はあります。
書込番号:20464247
2点
純正オプションナビ、スピーカーの音質はなかなかいいと思います。私は音質向上だけでは満足出来なかったのでビートソニック301cbペアシステムを、車買い換える毎につけかえています。
今回のC27にもつけることができました。
現在は生産終了で、新品はないみたいですが、ヤフオクなどで〜30000円位で出ることがあります。
通算5台目の車に流用し、13年間使っていますが、私は音質の追及もいいですが、体感オーディオはなかなか手離せなくなってます。
音質から外れた答えかもしれませんが、参考までに。
書込番号:20464443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
iPhone スマートフォンがあれば、600円で劇的な音質改善が見込めます。
日産もホンダも純正ナビの中身はパナソニックなので設定は同じ!
ハードに手を入れて泥沼にはまる前に、ソフトウェアでお手軽に試してみましょう!!
時代はソフトウェアですよ。
アプリの設定は写真と通りとってもシンプル簡単です。
以下の私の書き込みを参考に!!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20398537/
書込番号:20464514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
DSPとは(デジタルシグナルプロセッサー)の略語ですが、純正ナビなどの
音質に不満があっても簡単には交換できない場合にDSPを追加して音質調整を
きちんとやれば見違えるほどの音質向上が可能になる魔法の箱ともいえるものです。
>トランスマニアさん
>1985bkoさん
がおっしゃっているスピーカー交換、インナーバッフル、デッドニングなども
音質向上にはかかせません。
以下にDSPの詳細が書かれていますので読んでみてください。
私も参考になりましてDSPを付けナビの音が数段良くなりました。
http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.html
書込番号:20465246
3点
私の質問にたくさんの方が答えていただけるとは!
ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。
(^_^;)
>トランスマニアさん
デッドニングとインナーバッフルですね。私も元々はスーパーオートバックスのピットの人間でして、メイン作業は足回りや車検などの作業だったため、デッドニング等は行ったことがありません。(ナビの取付やらスピーカー交換は行ったことがありますが、耳が肥えていないせいか、あまり音が変わったように聞こえたことがありませんでした。)
デッドニングとインナーバッフル検討したいと思います。
>1985bkoさん
失礼しました。オーディオというかナビは9インチナビツインモニタースペシャルパックを選んでおります。
試乗の時にはオーディオの音に??と思ったため段階的に部品取替を検討します。
>故桔梗団さん
結構騒音の多いところでの試乗、音の確認だったため、いい音に聞こえなかっただけかもしれませんね。
ビートソニックというメーカーの商品を初めて聞きました。
ちょっと予算オーバーですが、検討してみたいと思います。
>かず@きたきゅうさん
ソフトウェアで簡単に音質改善が図れるとは知りませんでした。
購入が決まったら早速試してみたいと思います。
>midoridaisuki3さん
DSPについてこんなに詳しく書いてあるサイトがあるとは!
じっくり読ませていただき検討します。
みなさん、たくさんの回答ありがとうございました!
書込番号:20465805
1点
音質なら 来てるねぇにっさん ところでMATSUGUMIって皆さんのところでもやってます?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1763/#1763-295
書込番号:20466050
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
皆様、はじめまして。
HSプロパイロットエディションを購入し、納車待ちの状態です。(今週来るかなー楽しみです)
さて、過去レスにも何度か話題に上がっておりますが、
オートライトの状態でワイパーを規定数動作すると、
ポジションランプ(スモール)点灯が連動しているようですが、
この設定の解除は、車両の設定変更だけで出来るのでしょうか?
それとも、ディーラーにてPC接続等での操作を行い解除するのでしょうか?
もう一つ、薄暮れ感知機能の解除は、
オートライトの感度を鈍感にすることで解除できるのでしょうか
実は、先日ディーラーに上記設定の解除を依頼しましたところワイパー連動解除は出来るか不明?
(不明ってなんやねん!)
薄暮れ感知機能は変更できないとの返答を頂きました。
どうも、先輩方の書き込みを拝見すると、「出来る」または「変更した」とありますが
どのように、依頼されたのかご指導をお願いします
宜しくい願します
1点
>NOETONさん
車種違いですが(T32エクストレイル)同じ機能なのでレスします。
オートライトの感度調節はアドバンスドドライブデイスプレイの車両設定で、変更は簡単にできます。
ワイパー連動オートライトは、アドバンスドドライブデイスプレイでは出来ません
(ディーラーでも出来ないかもしれません)
連動回避は、ライトスイッチをオート以外で使うほかないのでは。
ちなみにリバース連動リアワイパーのON、OFFもアドバンスドドライブデイスプレイでできます。
なお、私はライトがつくのはいいことだ、と思っているので初期設定で乗っています(好みですが)
書込番号:20438223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>NOETONさん
ワイパー連動オフはディーラーでお願いすればできますよ。
感度は3段階から選べますが、そんなに大きな違いは感じませんでした。
書込番号:20438255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、
早速のご返信ありがとうございます
やはり、ディーラーですか・・・
(みんな出来る言っとるでー、ちゃっちゃとしてや-)
とは言えませんが
聞いてみます
書込番号:20438287
2点
皆さんが仰る様に、ディーラーで設定してもらえば設定変更が可能と思います。
車種違いですが、リンク先にワイパー連動ライト点灯について幾つかある設定を紹介していますので、参考になれば幸いです。
(価格.comの過去スレです。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=14304850/#14306011
ご参考まで。
書込番号:20438740
3点
(みんな出来る言っとるでー、ちゃっちゃとしてや-)はダメです。
過去スレの書き込みを見ると、上手に交渉しないと断られるケースもある様ですのでご注意下さい。
書込番号:20438746
1点
>teddy bear 2009さん
早速ありがとう御座います
詳しくレス頂き参考になります
過去レスにもエルグランドに出来ることは、
ほとんどのことが出来る様なことが書かれていますね
ディーラーさんえの対応も、ご意見頂きありがとう御座います
まぁそんなことは言いませんが(笑)
ディーラーの担当者さんは、長いお付き合いで、今回の契約も
頑張ってくれましたので 感謝 感謝なのです
書込番号:20438919
1点
>NOETONさん
私も、ディーラーにてワイパー連動ライトと薄暗れ昨日はオフにしてもらいました。
書込番号:20438992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さま
色々とありがとうございました
日曜日に納車完了しました
おかげさまで望み通りの設定に変更していただきました
また何かありましたらよろしくお願いします
書込番号:20459154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>NOETONさん
教えて下さい。
今、ハイウェイスタープロパイロットエディションの納車待ちの状態です。
NOETONさんが書かれたオートライトの状態でワイパーを規定数動作すると、ポジションランプ(スモール)点灯が連動しているとのことですが、 これは何のためにそのような機能があるのですか?また、これをオフにしたいということは何か不都合があるのでしょうか?
そして、薄暮れ感知機能の解除に関しても何か不都合があるのでしょうか?
最後にディーラーで希望の設定はできましたか?
納車待ちの間にみなさんのコメントを読み、勉強しておりますが、なかなか疎く分からないことだらけです。教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
どうも、先輩方の書き込みを拝見すると、「出来る」または「変更した」とありますが
どのように、依頼されたのか
書込番号:20460148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kurihiroさん
初めまして、ご質問ありがとうございます。
さて、ご質問のお答えですが、正直 賛否両論で答えがあるようなないような…
これからお伝えすることの答えは、1つではありませんのでご了承ください。
では、一つ目
ワイパーについてですが、正直私はあまりワイパーが好きではありません
しかし、無いわけにはまいりませんので、フロントウィンドは撥水加工をしており、ワイパーは間欠を多用します
日中に、霧雨、間欠で四回、ライト点灯
これが、私は、うっとうしいと思いました
変更した設定は間欠以外で4回作動で点灯にしました
基本的に早めにライトは点灯するほうですが、
自分で判断したいのが正直なところです
間欠以外にしないといけないほどの豪雨なら、ライトを点灯したほうが安全かと思いこの設定にしました
答えになったかなー
二つ目
薄暮れ感知機能ですが
この設定がONだとちょっとしたアンダーパス等でもライトが付きます
オートライトの感度を鈍感にすれば解決するのかは実際不明ですが
以前、対向車が、点灯したライトを見て譲ってくれたと思い込み突っ込まれたことがありました
事故にはなりませんでしたが、ヒヤッとしました。
勝手につかないほうが良いではないか・・・
しかし、オートライトはやはり便利、危険性を最小限にしてオートライトを使用したい
で、設定を変更しました
んんんんん
ライト点灯は、対向車や歩行者にこちらの存在を早く知らせるのに有効な手段は間違いありません
よく考えると、身勝手な設定変更ですが、
理由に、正解が無いのも確か、便利な言葉を使うなら「自己責任で!」
これで答えになっていますでしょうか?
これから納車とのことで、楽しみですね !!新車の香り最高ですよ!!
今しばらく、おまちくださいませ、 これも、 あれも、 そんなのも、 考えるだけで、楽しいのです
参考になりましたでしょうか?
書込番号:20460858
2点
細かい設定が可能なハイテク車はユーザーのニーズに答えらるのは良いですね。
自分で変えられるとなおいいですね。
なかなかディーラー担当には言いにくいものです。
書込番号:20460910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NOETONさん
大変参考になりました!丁寧にありがとうございました。
なるほどぉーそういった理由なんですね。
これから納車なので、じっくり妄想します。
書込番号:20462105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トレーラーやバスの運転手の友人が言うには、サイドミラーでしか確認できないから自己アピールしてくれる車は見つけやすいって言われたので、雨が降れば基本スモール&フォグを点けています。
巻き込まれたくないので。
書込番号:20462979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オートライトにしておくと、エンジン切ったら
ライトも消えるので、消し忘れ防止を兼ねて
常にオートライトにしています。
そうなると、ワイパー連動等が煩わしので
ディーラーでOFFにしました。
点検などと一緒なら頼みやすいですよ。
書込番号:20464072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日、車のお金振り込みます(o^∀^o)。その前にディーラーで最終確認してからなので 私もも頼んでみます。有り難うございました(*^o^*)
書込番号:20464394
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
皆さま教えて下さい。
セルスターのドライブレコーダー(CSD500FHR)とセットでAR353GAの購入を検討しております。
OBDU接続に関してアダプタはRO116で、設定はFC26と同じで車両設定はニッサン1でコネクター位置は3でいいのでしょうか?
http://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/obd2/obd2_tekigou.pdf
また、OBDU接続をした場合、プロパイロット等システムには影響はありませんか?よろしくお願いいたします。
書込番号:20439086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動運転のでスピード違反しないのでは?
何でもかんでも機械に判断させると見誤るぞ。
書込番号:20439114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かず@きたきゅうさん
そうですね。
知らない一般道など通る時に役立つかと…
書込番号:20443065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ん〜
知らない一般道だからこそより慎重に運転しスピードは控えめになるのではないでしょか?
20数年間、レーダーなんてつけた事ありませんが、一度もスピード違反で検挙された事なんてありませんが、もちろん流れに沿って速度超過などもありますし、全く何もないところ速度超過はあります。
メリハリある運転を心がけると必要ないような気がしますね。
書込番号:20443141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他メーカーのレーダーですが、C27にOBD接続で車両停止・始動不良の割と重大な不具合報告がいくつかあります。
メーカーで適合の可否が分かるまで付けない方が無難だと思います。
書込番号:20447198
0点
>ktontさん
そうなんですか。OBDUはデータを出力するだけかなぁと思っていたのですが、そうでもなさそうな感じなんですかね…ちょっと様子を見た方がいいかもですね。ありがとうございます。
書込番号:20448843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OBDUじゃないとダメなんですか?
直結配線なら1000円程度で済みますよ?
書込番号:20449089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>toruishi_6さん
書き込みありがとうございます。
確かに…。
二点教えて頂きたいのですが、OBDU接続をしなくともレーダーの位置情報はGPSのみで問題なくカバーできますでしょうか?トンネル内は途切れると思いますが…
あと、電源供給についてなのですが、OBDU接続なしの場合なのですが、直結配線しますが、私はCSD500FHRのドラレコも検討しておりましてGDO-06を使用すれば、シガーを殺さなくてもどちらも内部より電源供給できますでしょうか?
もし、知っていましたら、教えて下さい。
ありがとうございます。
書込番号:20449402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OBDUに関しては昨年末に日産からも使用しないようにお知らせとしてでています。
http://www.nissan.co.jp/RECALL/OTHERLIST/
特に自動運転や自動ブレーキなどに対しての影響は未知です。
リーフではブレーキ異常になる報告がされています。
自己責任ですね
書込番号:20455540
![]()
1点
>らぶくんのパパさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。こういった情報が出ていたんですね。知りませんでした…
内部より電源をとること(RO-109接続)は問題ないのでしょうか??
書込番号:20456014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kurihiroさん
直接電源を取るのは問題ないですね
OBDU端子は車載コンピューター等と繋がっていますから、まれに影響され不具合が起こることもあるようです。
書込番号:20457128
0点
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:20457611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
はい。残念ながら。
書込番号:20447359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スキーシーズンが終わるからかなあ?サロモンがプロリンクとかパイロットというシステムでスキー板出してたけど。
来シーズンシステム2を出すから一年待たれては?
書込番号:20447390
5点
発売記念のプロパイロットエディションのグレードが3月までの期間限定車なだけです
今後もプロパイロットは普通にオプションで選択出来ますよ。
書込番号:20447404
11点
北に住んでいますさんが仰る通り、プロパイロットエディションとして期間限定グレードを出していて、その生産が2017年3月末までの期間限定の様です。
(ハイウェイスターの他、ライダーやライフケアビークルへの設定もある様です。)
特別仕様装備の内容はハイウェイスターで見ると
ステアリングスイッチ
電動パーキングブレーキ
オートブレーキホールド
ハンズフリーオートスライドドア(両側)
サードシート用助手席オートスライドドアスイッチ
全ドア連動ロック機能
ドアストップ機能
16インチアルミホイール&タイヤ(2WD)
踏み違い衝突防止アシスト
進入禁止標識検知
フロント&バックソナー
SRSカーテンエアバッグシステム&サイドエアバッグシステム(前席)
プロパイロット
LDP車線逸脱防止支援システム)
ハイウェイスターGは標準装備の物もあるので省略される装備も有りますが、上記に加えて更に
ヒーターダクト(サード足元)
PTC素子ヒーター
高濃度不凍液
ヒーター付ドアミラー
が付く様です。
詳細はディーラーにてご確認下さい。
ご参考まで。
書込番号:20447541
4点
不具合を出すためのプロトタイプなんでしょうかね。
人柱も必要ですからね。
あまりにも不具合が多ければ、PPに起因するトラブルは永久保証になるかも知れませんね。
書込番号:20447917 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
夏頃にe-powerが投入されるから特別仕様車は春で打ち切り(期間限定)なんじゃない?
書込番号:20448219 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>T59さん
プロパイロットエディションにはアラウンドビューシステムが搭載できない設定タイプ、だから期間限定なのだと思います。
アラウンドビューシステム+プロパイロットがあるセーフティパックがありますので。
書込番号:20448254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>C27さん
>コウ吉ちゃんさん
>かず@きたきゅうさん
>teddy bear 2009さん
>北に住んでいますさん
>たかぽん99さん
返信ありがとうございます。
「PPエディション」がなくなるのですね。なんかややこしいですね。
限定品好きの日本人の心理を上手く利用しているような感じがします。
買って良かった的な書き込みが少ない気がしますが実際のところどうなんでしょう?
書込番号:20450345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>T59さん
私の場合はプロパイロットよりアラウンドビューを中心に考えてましたのでプロパイロットエディションは最初から考えていませんでした。
書込番号:20450496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>T59さん
プロパイエディションは、比較的お得なセットにしてプロパイの装着台数を増やしたかったメーカーの思惑満載な限定車だと思います。
別スレにも書きましたが、メーカー側のプロパイ走行データは販売台数分の走行データ量には
到底敵いませんので、現在プロパイを装備してるユーザーはモルモットだと思います。
自分はモルモットを承知で交いましたから
何とも思いませんが、完璧を求めるユーザーは
プロパイが熟成するまで待った方が良いかもしれません。
とは言っても、必要にして十分完成されてますけどね!
自分はアラウンドビューとスマートミラー、駐車支援機能が必要ない代わりにアルミは16インチが良かったので、プロパイエディションで大満足です。
セットオプション内容は各々の必要環境が違いますから、どれが良いとか悪いとかの話ではないですね。
書込番号:20450781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セレナのこの違和感有る設定は、
メーカーの生産都合だと思います。
メーカーがよく行うセットオプションは、ある程度効率的に生産するためにセットにしています。
セレナのように多くのメーカーオプションがある場合、
すべて個別にオプション選択できるようにすると、
それこそ無限大の組み合わせになってしまいます。
特に新型車として発売した当初は受注が殺到するために、
お客さんの選択を絞り込ませるための誘導だと思います。
元々プロパイエディションだけで、初期受注を乗り切ろうとしたものの、
要望多数で今回の25thと言う名目で追加設定したのではないでしょうか?
日産はプロパイとe-powerを販売の主力としていくはずなので、
3月で終了することは考えられないですね。
4月からは新たなグレード展開がされると思います。
書込番号:20451535
2点
プロパイに関して言えば、プロパイエディションでもセーフティーパックでも選択可能なのに
なぜボディーカラーの選択肢が少なく、
さらに内装色もblackしか選べない25th記念車を
今頃出したかは疑問です。
今回の25th記念車の装備内容と価格を見ると
セーフティーパックの方が良い気がします。
もしかして、受注見越して作ったオプション装備車が余っちゃったのかなと感じるくらいです。
25th記念車の納期がやたら早いようなら
怪しいところですね。
書込番号:20451866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナのフロアマット皆さんはどんな感じで設置してますか?
特に二列目のフロアマットや3列目のフロアマットとかはどうしてますか?
一様全席土禁しようかと思ってます。
書込番号:20444915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>モル&モルさん
運転手は靴を履きましょうね。
警察に注意されますよ。
書込番号:20444930 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>モル&モルさん
裸足は道交法には規定がないけど、カカトのないサンダルなどは反則金6000円なので(点数はない)気をつけましょう。
書込番号:20445028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>唐揚げ大好き(=^・^=)さん
えっそうなんですかぁ〜
今までずっと裸足じゃないですけど土禁で運転してましたけど警察に注意されるんですかぁ知らなかった〜
書込番号:20445189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>働きたくないでござるさん
さすがにサンダルでは運転しないですよ〜
書込番号:20445196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>k_yokoさん
下駄箱は大き過ぎて無理ですよ〜
靴のおけるトレーならありますけど。
書込番号:20445203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
土禁にする理由は何故ですか?
書込番号:20445419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>japanvさん
ただ綺麗にしたいなぁーって思いまして。
書込番号:20445516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モル&モルさん
土禁はさすがにやり過ぎなような気がします。
乗せてもらう時に、土禁だと、、。
自分は泥よけマット敷いてます。フロアマットは汚れないし、汚れてもビニールなのでサッと拭けます。車内の雰囲気を壊さないように、透明なマット置いてます。
書込番号:20445827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モル&モルさん
私の知人が土禁の人が居ましたが、検問受けたとき引っ掛かったそうです。
書込番号:20445910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>coroncoronさん
返信ありがとうございます。
土禁は少し考えて…泥よけマットとかを視野に入れてジェームスとかで見てきます。
確か黒や透明のマットとかもありますもんね〜
書込番号:20445933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>唐揚げ大好き(=^・^=)さん
返信ありがとうございます。
検問で引っ掛かったんですか…そう言うの聞いたら尚更土禁の思考を止めざるえないですね。
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:20445937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分は車種違いますが、フロアマット自体をラバータイプにしています。
見た目も悪くないし掃除めちゃくちゃ簡単ですよ^ ^
書込番号:20446567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
みなさん、アイドリングストップONにしてますか?
自分はアイスト初めてなのでせっかく付いてるものをOFFにするのもなんだかなんでそのままにしてますが・・自分のブレーキふむ力が弱いのか止まってから踏んでる最中にすぐエンジンがかかります。
かなり強く踏んでないとすぐかかってしまうんですが・・サイドかけてPにしてエンジンかけてると止まって少ししてまたかかってまた止まって・・
かなりウザイです。アイストってこういうものなのか?自分では普通にブレーキ踏んでるつもりなんですが発進するつもりないのにかかってしまうんで
いっそのことOFFにしようなかと・・
アイストっていまや当たり前の装備だと思いますが
こういうものなのでしょうか?
書込番号:20442046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
取説の275Pからアイストが再始動する条件が記載されています
そのどれかに当て嵌まるからだと思います(私感では寒いからかな?)。
書込番号:20442145
6点
日産、トヨタは同じなのか。。。
ホンダは?ステップワゴンは?なのか???軽く踏んでも、スッーーと吸い込まれるような感じでブレーキングされて、アイドリングストップします。
日産車は乗ったことありませんが、トヨタのノアは普通な感じで踏んでも、ディスプレイにいちいち強く踏め!と、言われて指図される感じでイラっとしてましたね!
見た目や自動運転だけは立派ですが、細かい配慮などユーザビリティに欠けるなと思います。
まぁコストのかけ方の違いでしょうから、一長一短ですね。
書込番号:20442146 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
説明書等を良く読んでくださいね。
色々な条件でアイストはON・OFFはします。
イライラするなら最初から使わないようにしたらいいと思います。
また、システムの良し悪しもわからない人達が批判しているのをみると嘆かわしいですね。(笑)
書込番号:20442269 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
説明書は一応、読みましたが・・
批判してるわけじゃないですけど。
実際使用してみてアイストってこんなものなのかなと思ってみなさん、どうしてるのかなとの質問です。説明書に書いてあることと違うといってるわけでなく、実際の使用感をうががってみなさんどうなのかなと。
けっこうON,OFF繰り返すので自分のブレーキの
踏みかただとアイストの目的である、省エネに
なってないのであればOFFにしたほうがいいのかな
もちろん、踏みかたによってはエンジンかからない
人もいると思うので。
書込番号:20442358 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
アイドリングストップのためにある大きめのセルモーター(日産はSハイブリッドって呼んでますね)つけてないなら燃費もたいして稼げないしアイドリングストップオフでいいんでないでしょうか?
書込番号:20442423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アイドリングストップには作動条件があります。
こっちは東北で最近は寒くなって来たので、昼のちょっと温かいな〜と思う日にはストップします。でも停まってもすぐに再始動しますし、夜の冷え込んだ時にはストップしなくなりましたね。
今より温かい10月ころは昼夜問わずストップする回数、ストップ時間もいっぱいありました。数分間も停まってる時もありましたし。
アイドリングストップは他の皆さんのセレナもこんなもんだと思いますよ。
書込番号:20442730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はじめまして。オートホールドは付いてますか?自分もアイドリングストップ初めてでしたが、イイ感じで利用しています。普通にゆっくり止まるとホールドされ、さらに深く踏むとストップします。スタート発進で少し引っかかる感じがするので、ホールドだけのほうが多いですけど。
書込番号:20443361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はC26ですが、アイストの挙動はそんな感じです。
アイスト用?に蓄えられた電気量が多ければ長時間アイストしていますし、一方でエアコンやナビ&オーディオなどアイスト中の電力消費が多ければ短時間しかアイストしません。
場合によっては、アイストしてわずか数秒後に再始動という事もあります。
私はアイストの挙動があまり好きではないので、気付いたらOFFにしています。
ブレーキの踏み込み量で調整することもあります。
書込番号:20443553
1点
強く踏めとはでませんが。書き込みなら正しいことを書き込んでください。セレナのことはわかりませんが、ヴォクシーはブレーキの踏み具合でアイストの調整ができます。セットも同じなのでは?
書込番号:20443599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取説読んでないから不勉強と怒られるかもしれないけど、俺も気になってたわ。
やっぱりそういうことだったんだね。
しかし、価格.comの車カテゴリーは、けんか腰の人が多いな。
上から目線だったり、攻撃的だったり。
みんな車が好きだから真剣になるのはいいけど、もう少しなんとかならないものかな。
書込番号:20443965 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ブレーキホールドつけてますよ。
はじめはこれさえなければ・・と思ってましたが
使ってみると意外と便利、気に入ってます。
自分は駐車場が縦のため結構よせて駐車するんですが必ず自動ブレーキがガガガとききます。
ぶつかる感じではないんですが。最初は駐車場とめるたびにこれか・・と思いましたがまあ、せっかくついてる安全装備、こんなもんかと切るつもりはありません。イヤならOFFにしろでは極論ですので。
話がそれましたがみなさんの話を聞くと、
アイストとはこういうものなのですね。
昔人間なもんで家電製品もそうですがon,offくりかえすのがわりと頻繁なもんでどうなんだこれは?と思ったもんで。
気になるならoffにすれば?ではなく、気になっても使ってる、まったくきにならない、その他どう感じてるか聞きたかったので。まあ、自分のブレーキの踏みかただとしょうがなさそうですね。それ様のバッテリーだし
メーカーもよかれと思ってつけてる物なので問題ないのはわかってるんですが。
強く踏んでれば止まってるんですがぼーっとしてるとエンジンかかってしまうんで自分の踏みかたでは本来の目的の省エネでなさそうなので切ったほうがよさそうですね。それでも効果あるよ、というのであればこういうものか、と思ってonにするんですが。 長文、すみません!
書込番号:20444913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
前車はアイドリングストップなしの普通のガソリン車だったので、アイドリングストップしたときの振動や音が消えてシンとする感じが気に入ってますw
ただ、寒くなってきて、アイドリングストップしにくくなってきましたね。
ストロングハイブリットやEVだと静かなの当たり前なんだろうなぁと、少しうらやましくなります。
e-powerセレナ欲しくなるw
書込番号:20445117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジョーンズロイさん
度々すいません、書き忘れてました。
アイドリングストップですが、ある程度まで踏み込まないと発動しないのはそうなのですが、他の方もかかれているように、例えばバッテリの残量が足りなくなると再始動して充電しはじめます。
なので、乗り方、使い方が悪いとかでは無いと思いますよ。
書込番号:20445157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,508物件)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円



















