日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロアジャッキについて

2016/11/26 14:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スタッドレスタイヤの履き替えにフロアジャッキを使いたいのですが、ジャッキポイントが説明書にも書いておらず困っています。見てすぐに分かるものでしょうか?

書込番号:20428747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/11/26 14:19(1年以上前)

セレナ大好きだなさん

C27セレナのジャッキポイントは取扱説明書の483頁に記載されている通りです。

つまり、通常の車のジャッキポイントと同じように、C27セレナのジャッキポイントイにも凹みがありますので、見れば直ぐに分ると思います。

書込番号:20428770

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/11/26 14:20(1年以上前)

失礼しました、フロアジャッキでしたね・・・。

書込番号:20428771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2016/11/26 15:32(1年以上前)

他の車種ですがディーラーのサービスマンに聞きました。

フロントはクロスメンバー、リアはデフギアでした。
(これは私の場合です。真似をしないように)

車種によって違うのでディーラーのサービスマンに聞くのが
一番だと思います。

書込番号:20428942

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/11/26 17:47(1年以上前)

サイドからジャッキアップ

アダプター

セレナ大好きだなさん

質問の答えとは少しズレますが、私のスバル車のタイヤ交換はサイドからフロアジャッキを掛けて行っています。

サイドからジャッキアップしても1枚目の写真のように前後2輪のタイヤが浮きますので、一度のジャッキアップで2輪の交換が可能です。

ただし、サイドにフロアジャッキを掛けるには2枚目の写真のようなアダプターが必要です。

書込番号:20429331

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/11/27 11:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>次世代スーパーハイビジョンさん

回答ありがとうございました。
アルテッツァさんのやり方を見てビックリしました‼
試しにやってみたいと思います。
駄目ならディーラーで聞きたいと思います。

書込番号:20431668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機について

2016/11/19 04:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:121件

レーダー探知機なんですけどオススメとかあれば教えてください。

ミラー一体型か据え置きのどちらにしてるのか?

据え置きタイプの場合はどの辺に 付けてるのか画像とか お願いできますかぁ(ノ_<。)

書込番号:20406720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/11/19 07:22(1年以上前)

モル&モルさん

↓はC27セレナへのレーダー探知機設置例ですが、やはり運転席側Aピラー左側辺りへの設置となっています。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/partsreview/review.aspx?mg=3.11414&bi=19&ci=191&srt=1&trm=0


又、車種は異なりますが、私のS4には↓のようにユピテルのミラー型レーダー探知機GWM105sdを設置しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

ミラー型レーダー探知機は車内がスッキリする点が最大のメリットでしょうね。

反面、ミラー型レーダー探知機は、車の振動に共振してミラーが振れるといったデメリットも考えられます。

書込番号:20406882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/19 12:34(1年以上前)

私は車高も落として、お世辞にも乗り心地の良い車ではないですが、ミラー型を付けてます。
振動でミラーが傾くこともなく普通に使用できてます。
ただ注意しないといけないのは夏の日差しが、もろに当たる駐車場では熱でミラーの稼働部分が緩くなり、レー探の重さでミラーが下を向きます。
エアコン入れて冷やしてやれば緩みはなくなりますけどね。
ミラー型を付けるなら夏はサンシェードを必ず使用してください。

書込番号:20407680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2016/11/19 16:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
セレナの設置場所はわかりましたぁ〜
やっぱり右側くらいしか無いんですね。

ミラー型のレーダーは車内の中に溶け込んでる感じで違和感無いですね〜ミラーの振動での揺れさえ気にしなければいいかんじですね?

据え置きはいくらぐらいしましたかぁ〜?

書込番号:20408228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2016/11/19 16:07(1年以上前)

>エロメカ大好きさん

返信ありがとうございます。

真夏の日差しには要注意ですね〜
貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:20408242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/11/19 17:14(1年以上前)

モル&モルさん

>ミラーの振動での揺れさえ気にしなければいいかんじですね?

その通りだと思います。

>据え置きはいくらぐらいしましたかぁ〜?

↓がユピテルのレーダー探知機です。

https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/supercat.html

私のGWM105sdは昨年3月に3万円位で購入しました。

このGWM105sdは発売直後(2015年1月発売)だった為、結構高値ですが、今では旧モデルとなっていますので、アマゾンで16900円で販売されています。

同時期(2015年1月発売)に発売された据え置き型のGWR103sdは、現時点で2万円弱で入手出来そうですが、アマゾンよりもヤフオクの方が安価なようです。

書込番号:20408419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2016/11/19 20:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

またまた回答ありがとうございます。

今から少しずつ検索して色々検討してみます。
ユピテルのレーダー探知機いいですね〜けどお値段もそこそこするんですね(旧型)も含めて。

また何か質問したときは宜しくお願いします。

書込番号:20408983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kurihiroさん
クチコミ投稿数:65件

2016/11/25 07:55(1年以上前)

>モル&モルさん
>スーパーアルテッツァさん
解決済みなのにすみません。
ユピテルの適合表にはc27は載っていなかったのですが、OBDUは接続できたりするのでしょうか?また、接続した場合、プロパイロットには影響はないのでしょうか?知っていましたら教えて下さい。知識が少なくすみません。

書込番号:20425159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/26 14:39(1年以上前)

>kurihiroさん
ユピテルのレーダー探知機をOBDU接続で使用してます。
DIP-SWはマツダに設定です。(C26 S-HYBRIDと同じ)
現在のところプロパイロット等に問題は出てないです。
メーカが適合にしてないため、自己責任と思って使用しています。

書込番号:20428808

ナイスクチコミ!0


kurihiroさん
クチコミ投稿数:65件

2016/11/26 18:39(1年以上前)

>まどにさん
返信ありがとうございます。そうですか。
初歩的な質問をさせて下さい。OBDU接続をしなくともレーダーの能力は十二分に発揮できますでしょうか?OBDU接続するメリットはなんなのでしょうか?どうしてメーカーは推奨できないのでしょうか?質問ばかりですみません。もしよろしかったら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:20429503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/26 21:37(1年以上前)

個人的な見解ですが。

> OBDU接続をしなくともレーダーの能力は十二分に発揮できますでしょうか?
GPSによる位置情報、レーダなどの電波受信は、OBDに関係ないので、OBD接続なしでも問題ないでしょう。

> OBDU接続するメリットはなんなのでしょうか?
OBDで取得できる情報の表示でしょう。

> どうしてメーカーは推奨できないのでしょうか?
新型車種の試験(DEBUG)は大変と思います。それなりの時間が必要でしょう。

書込番号:20430075

ナイスクチコミ!1


kurihiroさん
クチコミ投稿数:65件

2016/11/27 07:53(1年以上前)

>まどにさん
大変参考になりました。
ありがとうございます。OBDUの接続に関してかなり悩んでいます。特に問題なさそうで少し安心しました。

書込番号:20431087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビームLED化?

2016/11/25 20:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 C27さん
クチコミ投稿数:26件

c27のオーナー皆様に一つお聞きしたいのですが、ハイビームのLED化はなさいますか?
ロービーム・ポジション・フォグ共にLEDにしたのですがハイビームはDOP・MOPはなく社外品になると思うのです。
プラス面やマイナス面のアドバイスもありましたら教えていだだきましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20426591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/25 21:15(1年以上前)

>C27さん
こんばんは。
自分の個人的な意見ですが、常に点灯する訳でもないのでドレスアップの面でも優先度は低いです。
また、真っ暗な山道での霧や降雪時などの視界が悪い時、白色に近い色は乱反射して余計に見辛くなります。
実用性を重視するならLEDでも黄色がベストですが、車検を考えたらノーマルが一番です。
自分は実用性を考慮してフォグを黄色のLEDにする予定です。

書込番号:20426813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/25 22:44(1年以上前)

セレナc27ハイビームLEDにしています。
感想は明るくはなりますが遠くを照らす力はありません。
LEDではリフレクターのカット位置からすると近くを広く照らす事は出来ますが遠くは照らせないようです!
ハイビームは遠くを照らす目的でもありますので実用的を求められるのであればHIDが良いと思います。

それでも純正ハロゲンよりかは明るくなります。

書込番号:20427140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度4

2016/11/25 22:54(1年以上前)

>C27さん

私もハイビームのLED化模索中です( ̄∇ ̄)

メーカーは、どこがいいのか…
純正バルブでも十分ですが、もう少し白い色が
いいかなと感じてます。

雪道や霧の時は、走りにくいですね。
なかなか遭遇する環境じゃないので、
そのうちLED化にしようかな?って感じです。

書込番号:20427172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


370GTsp,さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/25 23:17(1年以上前)

私もロービーム、ポジション、フォグをLEDにしましたハイビームもLED化を考えましたが雨の日を考えてハイビームはノーマルのままです、
使って見て不満がある様ならイエローのHIDかLEDに替える予定です。

書込番号:20427250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/11/26 09:27(1年以上前)

ロービームは夜間常時点灯なのでLEDでも良いと思いますが、パッシングがLEDだと落ち着きがないというか、チカチカして壊れているみたい。

ウィンカーとハイビームはハロゲン派です。

書込番号:20428045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/26 09:59(1年以上前)

E52のハイビームのバルブをPIAAのLEDに変更しました。

最初は明るく良く見える様になったと感じたのですが、しばらく走行すると・・・ロービームを近距離、純正のハロゲンハイビームを遠距離と仮定すると、変更後は遠距離寄りの中距離的なイメージに感じました。

良く分りませんが、原因としては光がスポット的に配光されるLEDの特性や配置と、リフレターの作りが合っていない印象です。

(配光範囲は白い光が届いて見えやすいのですが、変更前より遠くが見にくくなった印象です。)

外から眺めるエクステリア的にはLEDの方が見栄えが良いですが、運転者の視覚的には純正の方が見えやすいと感じました。

ご参考まで。

書込番号:20428130

ナイスクチコミ!7


スレ主 C27さん
クチコミ投稿数:26件

2016/11/26 19:18(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
>teddy bear 2009さん
>[正]メカニック[義]さん
>370GTsp,さん
>ディープブルードラゴンさん
>かずき1411さん
色々なアドバイスありがとうございます。
実用的ではなさそうなのでそのままにしたいとおもいます。

書込番号:20429636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイウェイスターで15インチの選択

2016/11/24 12:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

ハイウェイスターでの購入を考えています。カタログには、Gではないハイウェイスターは15インチのホイールと書いてありますが、オプション等を選択すると絶対に16インチとなってしまいます。ハイウェイスターで15インチを選ぶことはできないのでしょうか?16インチだと最小回転半径が5.7となるため、嫁の運転が心配なのです。15インチだと5.5のようです。

書込番号:20422912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:17件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/11/24 12:53(1年以上前)

>egi855さん
こんにちは。
電動スライドを装着すると16インチになってしまいますね(ー ー;)
セットオプションの弊害ですね。
C27はこのパターンが多い気がします。

さて奥様の運転が心配…ということでしたらHSではなくノーマルも視野に入れてみては?
HSは全幅も多少拡大し(ほとんど気になりませんが)、3ナンバーです。
一方のノーマルグレードなら5ナンバーかつ15インチになりますね。
下取りなどに影響も出てきますが、どうしても心配ということならノーマルグレードをオススメします。

後は16インチは売却をし、新たに15インチタイヤのホイールセットを購入するのも手ですね。

以上、ご参考まで。

書込番号:20422932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/11/24 12:59(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やっぱり無理そうですね。ハイウェイスターの外観に感動してヴォクシーやスパーダではなくセレナを選択したのです(^_^)
でも嫁のことを考えると、ノーマルも視野に入れないとダメですね。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20422951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/24 13:42(1年以上前)

>egi855さん
HSでも4WDを選択すれば、ハンズフリーオートスライドのセットオプションを付けても
15インチでいけますよ。

あとは、ハンズフリーオートスライドドアに含まれるセット自体が必要かどうかです。
ハンズフリー。はっきり言って反応悪くて
使わないです。(個人的な意見ですが。)
あとのセットオプションですが、
サードシート用ドアスイッチも御自身の環境によっては、不要です。
全ドア連動ロックも、無くても困りませんし
ドアストップ機能は逆に煩わしい場面があります。各機能の詳細はカタログを確認してみてください。解らない時は個別にスレ立てすれば
皆さんが教えてくれますよ。

ちなみに、我が家は16インチで自分も妻も同じ意見ですが
C26より格段に小回りが効きます。
カタログ数値は当てになりません。
一度試乗される事をオススメします。

書込番号:20423037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/11/24 14:11(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
ありがとうございます。
16インチでも小回りが効く
とのお言葉で安心しました。
四駆は予算オーバーになってしまい、ハンズフリーは非常に魅力的なオプションと考えています。
実際に乗られている方の貴重なご意見、大変参考になります。

書込番号:20423071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2016/11/24 14:15(1年以上前)

16インチを選ばない理由が最小回転半径であれば5.7と5.5の差は大差ないですよ

又その違いはタイヤの大きさでフェンダー内とかへの干渉が無いように制限しているかとか
バンパー等の外装寸法だと思います
車の構造にもよりますが余力を減らして切れ角を大きくする事が簡単に出来る場合もあります


書込番号:20423081

ナイスクチコミ!5


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/11/24 15:25(1年以上前)

>gda_hisashiさん
専門的なご回答ありがとうございます。
設定によるものだとすると、15インチにインチダウンしても5.7のままということですか?

書込番号:20423205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2016/11/24 17:08(1年以上前)

>設定によるものだとすると、15インチにインチダウンしても5.7のままということですか?

はい16インチの車に単に15インチを履いても最小回転半径は変わらないと思います

車種によって異なりますがスタアリングラック自体が違うかリミットの調整はどちらかが多いと思います

多分リミット

書込番号:20423419

ナイスクチコミ!2


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/11/24 17:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。

皆様のご意見をお聴きしまして、安心して16インチのハイウェイスターに決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20423515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


misaki22さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 21:37(1年以上前)

ハンズフリーは最初は反応悪いな〜と思いますが、コツさえわかれば一発で開きます。

ウチの子供でさえも一発で成功します。
結構便利な機能ですよ。

書込番号:20424260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/11/24 22:48(1年以上前)

>misaki22さん
ありがとうございます。
他の車ではあまりない機能ですので、新型セレナの魅力の一つだと思います。納車が待ち遠しいです。

書込番号:20424530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


370GTsp,さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/25 23:20(1年以上前)

私とは逆ですね16インチにしたかったのですがハイタの4WDを選んだので15インチです。
16インチはツートンカラなので気に入ってたのですが。

書込番号:20427267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

LDP(車線逸脱防止支援システム)について

2016/11/23 18:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

これまでLDWによる警報は何度も経験しているのですが、LDPによる車両側からの逸脱防止支援を感じた事がありません。
プロパイの停止状態で車線をはみ出ても
警報は鳴れどハンドルに何かしらの力が働いた感触を感じないのです。
一般道で意図的にはみ出した時も、警報は鳴りますが、ハンドルには何の抵抗もありません。

皆さんの車両はどうですか?
自分のイメージでは、LDWの警報の後に、
車両が逸脱しないようクイックイッとハンドルに力が加わるのかと思っていました。

LDP搭載車両に乗るのが初めてなので、そもそも論でも御教授頂ければと思います。

書込番号:20420822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/23 20:02(1年以上前)

LDPはプロパイをオン(セット押して追従させる前の状態)で作動できますよ。動きませんか?

書込番号:20421018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2016/11/23 20:08(1年以上前)

>たかぽん99さん
プロパイを待機状態にしないとLDPは
作動しないと言うことでしょうか?

書込番号:20421046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/23 20:28(1年以上前)

取説をぜひ読んでみてください。
各種機能の作動方法や条件がきちんと書いてあります。
へ〜って気づくことが色々ありますよ。

書込番号:20421126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2016/11/23 20:32(1年以上前)

>たかぽん99さん
取説は一読しましたが、気付きませんでした。
確認します。
ありがとうございます。

書込番号:20421137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2016/11/23 21:41(1年以上前)

私も知りませんでしたPPがONの状態では駄目なんですね、待機状態であれば一般道でも60Km以上であれば作動すると言う事ですよね、だからPP、ONレーンキープ時に白線を踏んでも自身で切らないといけないんですよね、ON、OFFどちらでも支援してくれれば助かるのに・・・。
読んでみましたが他のページ参照と振り回されるのでいまいち分かりにくいですね。

話は逸れますがこの場をお借りし申し訳ありません、以前からの疑問でハンドルの感知は握る力それとも熱? そんな簡単なものではないのでしょうね、手を離すと10秒で確実にOFFになりますもんね、仕組みが良くわからないので疑問に思ってます。

書込番号:20421374

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/23 22:09(1年以上前)

ネット取説を流し読みしただけですが、LDPとはレーン逸脱時の警報と車線内に戻すためのブレーキアシストのことで、PPによるハンドルアシストとはまた別物のように書かれていますが、どうなんでしょう。

>Megっちさん
他車種でも同じと思いますが、単純にハンドル操作を検知しているのだと思いますよ。

実際乗っているわけじゃないんで、違ってたらすみません。

書込番号:20421499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2016/11/23 22:18(1年以上前)

>Megっちさん
初めまして。今日高速でPP走行中 足でも行けるかなーと右足組んで靴下でハンドルの、斜め下あまりに
当てても PP継続しました事を 確認しました(笑)
どっかに 圧力感知かなんか書いてた様ななかった様な(^^;;


>ヨシムラサイクロン88さん
初めまして LDPは PP待機中に作動とか全く知りませんでした。

僕もハンドル操作で 戻されると思ってました。

書込番号:20421544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/11/24 03:37(1年以上前)

確かに、わかりにくい取説ですね。

取説の298ページには、「プロパイロットをONにすると、LDP(⾞線逸脱防⽌⽀援システム)も同時にONになります」って書いてあります。なので、同時に動作しないとするとおかしいですね。プロパイロットの限界もあるので、同時動作すべきですし。

設定画面で、LDPをオフにしているとか、あるいはひざ元のスイッチで、VDC OFFにしているとダメなようです。
どうでしょうか。

書込番号:20422151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/11/24 04:04(1年以上前)

よくよく取説読んでみたら、ハンドル制御はしないようです。

車線からはみ出しそうになることを検知すると、警報を鳴らすとともにディスプレイに警告を表示し、
ブレーキを制御して、車線に戻る力を短時間発生させ、車線に復帰するのを補助する機能だそうですよ。

書込番号:20422165

ナイスクチコミ!2


Poipoi123さん
クチコミ投稿数:11件

2016/11/24 07:53(1年以上前)

もしかして、ちょっと太めの洗濯ばさみを留めておけば
ハンドルを握っているものと感知して・・・?

書込番号:20422361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5104件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/11/24 08:00(1年以上前)

>Poipoi123さん

ナイス、ワロタ!
確かに家でも物干竿をはさむ洗濯バサミ使ってるけど。
いけるか?(笑)

書込番号:20422383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/24 08:32(1年以上前)

いけません(笑)

ハンドルにセンサーが付いているのではなくステアリングコラム内のトルクセンサーで
操舵トルクを検出し判断してます。

ハンドルにおもりぶら下げて負荷かけてやれば・・・・・・

危険なのでやめましょう(笑)

書込番号:20422441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2016/11/24 08:47(1年以上前)

>801UVさん
他車はよく解りませんが何を見ているのかが?

>9801UVさん
足でなるほどです、其れでイケましたか営業の人はトルクだと言っていましたが???
実は私もいろいろやってみましたがだめでした。

>とれんてぃーのさん
>ブレーキを制御して、車線に戻る力を短時間発生させ、車線に復帰するのを補助する機能
これはハンドル操作も入ると言う事ではないのですかね。

>Poipoi123さん
>redswiftさん
挟むのはダメでした、ゴムで巻き付けるの駄目でした!(^^)!

書込番号:20422469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2016/11/24 08:59(1年以上前)

>just curuzさん
>ハンドルにセンサーが付いているのではなくステアリングコラム内のトルクセンサーで
操舵トルクを検出し判断してます。

私はハンドルカバーをしておりますがきちんと作動します(営業の方がOKと言っておられたので)、因みに営業の方も何故感知できているかはご存じでは無かったです、当初私は熱感知か思いましたが・・・。
済みませんステアリングコラムとは?
どこに力がかかって判断しているのでしょう

書込番号:20422483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/24 10:50(1年以上前)

>Megっちさん
こんにちは。

具体的にはステアリングシャフト、電動モーターが付いてるユニット内です

書込番号:20422687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2016/11/24 13:51(1年以上前)

カタログにて確認できました。
皆さんありがとうございました。

プロパイのハンドルですが、自分は足をハンドルの下に床と突っ張るような形であてがって
手放し出来てます。
ハンドルに多少の抵抗を持たせれば良いはずです。

書込番号:20423045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2016/11/24 18:11(1年以上前)

just curuzさん
何となくわかりました、いろいろとご教授ありがとうございました。

書込番号:20423592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2016/11/24 18:14(1年以上前)

ヨシムラサイクロン88さん
回答はつまりは車線逸脱時ハンドルでの支援は無いと言う事で理解して良いのですね。

書込番号:20423603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2016/11/24 18:28(1年以上前)

>Megっちさん
皆さんの御返事をみて、自分はプロパイスイッチを押して、支援モードにしないと警報以外は作動しないと理解しました。
ハンドルが動くのか、ブレーキ制御のみでの
逸脱防止なのかは解りません。

自分は質問者なので、皆さんの回答を参考にさせて頂いてます。

書込番号:20423622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2016/11/24 19:10(1年以上前)

皆さん沢山の御意見ありがとうございました。

一応、逸脱防止支援モードの作動方法は解りましたので解決済とさせて頂きます。

ハンドルが動くのかブレーキ制御のみなのかは
周囲の安全を確認して体感してみます。

ありがとうございました。

書込番号:20423779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

C27純正フォグランプ光軸調整の仕方

2016/11/24 11:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 70manさん
クチコミ投稿数:4件

調節の仕方を教えてください。

書込番号:20422757

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:43〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,503物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,503物件)