日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(7763件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全650スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
650

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

純正フォグランプについて

2018/09/01 12:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 MogNogさん
クチコミ投稿数:2件

純正フォグランプについて質問があります。現在、セレナ X Vセレクション(ボディーカラー黒)に乗っていますが、フォグランプがなく、フロント下部の埋め込み部分は、黒いカバーで覆われているだけです。普段はあまり気にならないのですが、洗車したときなどに思い出したかのように気になります。ディーラーにお願いすると、工賃込みで40,000円弱かかるので、取り付けを躊躇しています。どなたか取り付けた方がいれば、見た目、使用感など、感想をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:22074597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/09/01 12:34(1年以上前)

>MogNogさん
下記見積もりページの「ディーラーオプション」の「視界」の「フォグランプ」に拡大写真が掲載されていますので、多少イメージできるのではないでしょうか。もし現状ヘッドランプがLEDの場合は見た目の色を合わせるために「LEDフォグランプ」の選択もありかもしれません。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/simulation.html#configure/BABIy/A01GliBcL2g/accessories

書込番号:22074691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/01 12:52(1年以上前)

見た目か、機能を少しでも期待するかにより、
選択は変わると思います。

悪天候時(夜間の雨、雪等)の機能upが目的なら、
イエローバルブを推します。
*車検時注意

見た目なら、ヘッドの色温度と合わせてバランスとった方が良いですよ。

但し、どの色にしても、悪天候時以外は使用を控えて下さいね。(晴天の夜に点けっぱなしにしないとか)

本来の目的を理解して、正しく使用しましょう。

書込番号:22074736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/01 14:20(1年以上前)

>フォグランプがなく、フロント下部の埋め込み部分は、黒いカバーで覆われているだけです。普段はあまり気にならないのですが、洗車したときなどに思い出したかのように気になります。

車種は違いますが私のクルマも同様のカバーで覆われていて洗車時にじっくり見てると付けようかなと思ったりします。しかし今までフォグランプ標準やオプションで付けたクルマでも使ったことは記憶にないほどです(笑)。

>ディーラーにお願いすると、工賃込みで40,000円弱かかるので、取り付けを躊躇しています。

フォグランプ2個で4諭吉さんじゃ、止めときましょう。付けたいのは一時の感情だし、仮につけても飛び石で割れたりするとまた出費です。15000円だったら考えてしまうけど40000円じゃ付ける意味なしが結論です。

書込番号:22074928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/01 21:46(1年以上前)

>MogNogさん

フォグランプのハーネスは敷設されているようなので、ランプ本体と取付ステー、スイッチ、クリップ等を購入し自作されている方もいるようです。

取付は自己責任でお願いします。

みんカラに取付例があります
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2745455/car/2332048/4327016/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2510250/car/2050930/4242742/note.aspx

書込番号:22076050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MogNogさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/02 12:37(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。やはり金額が高額なので、中古品を購入して取り付けることを含めて検討したいと思います。このたびは、ありがとうございました。

書込番号:22077467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/02 13:47(1年以上前)

保安基準が定められている部品関係は車検等色々面倒ですから、安心料を込みで40000万円は妥当でしょうけど、自分の満足度と照らし合わせて検討されたらよろしいかと思います。

書込番号:22077639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントドアの閉める音が耳障り

2018/08/25 22:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

C27vセレ納車1カ月です。
スライドドアが開いている状態でフロントドアを閉めた時にパンッと甲高い音で耳障りな音がします。最初聞いた時、ちょっとびっくりしました。
スライドドアが閉まっている状態ではドンッと低い音の普通の音です。
この状態が正常か異常なのかが分かりません。
みなさんはいかがでしょうか?
日産は初めてで、これが普通なのかな...

書込番号:22058063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
HAMATUさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/26 00:19(1年以上前)

安心してください、普通です。
前車C26、現車ヴェルファイアもそうですが、スライドドア開いているときは甲高い音しますよ。
気になるのであれば優しくふわっと閉めてはいかがでしょうか。それか、ゴムモールを車体側に付けるか。音がバフッとなります。

書込番号:22058343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/26 06:46(1年以上前)

最近の車は気密が高いからなのでは?

スライドドアが開いてる時だけではなく、他のドアや窓や荷室ドアが開いていてもなりませんか?

住宅でも他の部屋のドアや窓が開いていると予期せず「ガ−ン」と閉まる時があったりします。

書込番号:22058607

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2018/08/26 12:31(1年以上前)

>HAMATUさん
正常で良かったです。
追加で対策するつもりは無いので我慢します。
10年以上のったステップワゴンは無かったので、異常に感じました。しかし、ベルファイヤでもなるとは...

書込番号:22059378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/08/26 12:48(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ハッチバックや逆のスライドドアの場合は大丈夫でした。
密閉性が高い事が要因かもしれませんね。10年以上乗ったステップワゴンや嫁用のスペーシアはならないです。車両メーカーさんに今後改善して欲しいなーと思います。

書込番号:22059414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/26 17:40(1年以上前)

>nanomiopapaさん
正常ですよ。
空気の密閉度の関係ですね。
それよりも、運転席のドアを閉める音と助手席側ドアの閉める音が違うと嫁が言ってました。
何にでも、敏感な妻、垂直壁の2ミリの狂いやニオイ何でも指摘
この特技を、何かの仕事に生かせと思う旦那でした。

書込番号:22060121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件

2018/08/28 23:06(1年以上前)

自分は助手席のドアを閉める音が大きいなと思っていました。子供が閉めるから強く閉めすぎかと思ってました(^ ^)

書込番号:22066245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ211

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

先日セレナで初めて怖い思いをしたので質問させてください

C27を新古で購入して4ヶ月程になります
週末に市街地を買物に使う程度です

先日妻と二人で山に行きまして昼食のため斜面に駐車をしました
駐車場が少し傾斜のある飲食店でした
混雑のため登り斜面に頭から入れたので出るときはバックで下りです
駐車場の傾斜なのでドアの開け締めに苦労するような斜度ではありませんでした
バックで下がりながら出庫すると驚くほどブレーキが効きませんでした
アクセルを使わなくても動く位だったのでブレーキで調整をしようと思ったのですが、ブレーキを踏んでも加速する位だったため周りの車にぶつけることを覚悟しながらも強くブレーキを踏むとゆっくりと止まりました
人が多く乗っている訳でもなく、荷物もほとんど載せてないのにあまりにもブレーキが効かなかったので驚きました

そういえば時々ブレーキが甘いと感じる時があります

あまりない状況ですが皆さんのセレナはブレーキはいかがですか?

書込番号:22037163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZUyu♪さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/08/17 04:21(1年以上前)

一応確認されてみてはいかがでしょうか。

http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3977.html

書込番号:22037189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2018/08/17 06:43(1年以上前)

一応確認なのですが、現在のプレーキパッドの残り、ブレーキフルードは十分でしょうか?どちらも残りが少なくなればブレーキが効きづらくなります。

書込番号:22037253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2018/08/17 07:34(1年以上前)

「自動車すべて」のカテゴリでいつも読んでいますが、ブレーキが効かない、ブレーキが甘い、といった口コミってほとんど日産車のような気がします。
大丈夫なのか?日産!(>_<)

>バリボッチさん

最近のクルマはブレーキも電子制御が大いに関わっていますから、制御プログラムのバグや不具合でブレーキが効かなくなることは十分考えられます。
通常は命に関わる部分なので何重にもフェイルセーフが働くように設計されているはずですが、メーカーによってそのあたりの考え方に差があるかもしれません。
メーカーへのフィードバックの意味も含め、ディーラーでしっかりと点検を受けられることをお勧めします。

書込番号:22037310

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2018/08/17 08:59(1年以上前)

エンジン掛かっていましたか?
掛かっていなければバキュームアシスト不足。
掛かっていればバキュームアシスト不良。
山?
高度が高ければバキュームアシスト差圧不足かな?

大概はバック時は効きが弱い傾向にあるけどね。

書込番号:22037441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/17 09:00(1年以上前)

どの様な車歴か不明ですがセレナって案外と車重が重いです。しかもバックでのブレーキは心理的に緊迫感がありますので効きが悪く感じるんだと思います。
同一条件でモコやデイズみたいな軽自動車で実験すると体感できるはずです。

書込番号:22037444

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/08/17 10:19(1年以上前)

>バリボッチさん
こんにちは

セレナは、C24では経験ありませんが、
C25では立体駐車場の急な上り坂で停止した際、後ろに下がって後続車に当たりそうな経験をしました。(ギアはDレンジ)
リアのブレーキは小さめのが付いてることがほとんどなので、そちら側に荷重がかかる状態で制動しようと思うと容量的に足りてなんじゃないでしょうか。(日産に限りませんが)
設計段階で後進側での制動能力はあまり考慮されてないと思います。
最新になるほど電子制御も複雑にからんで、ややこしくなってるんじゃないでしょうか。

書込番号:22037578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/17 10:34(1年以上前)

>ブレーキを踏んでも加速する位だったため周りの車にぶつけることを覚悟しながらも強くブレーキを踏むとゆっくりと止まりました

なかなか止まらない場合、ハンドブレーキの類をかけるというのはダメなんですかね?
車には素人で、また逆質問で済みません。

書込番号:22037611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/08/17 11:11(1年以上前)

少し傾斜のきつい下り坂をゆっくりとバックした時に普段の踏み加減ではなかなか止まらなかったことがありました。
かなり強く踏んで何とか止まりましたが焦りました。

書込番号:22037684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2018/08/17 11:31(1年以上前)

>リアのブレーキは小さめのが付いてることがほとんどなので、そちら側に荷重がかかる
>状態で制動しようと思うと容量的に足りてなんじゃないでしょうか。

いやいやいや、ありえないでしょう?!
前後とも小さいドラムだった数十年前のクルマでも、めいっぱい踏めばロックするほど効きました。
徐行程度の速度で制動できないブレーキなんて、欠陥品以外の何者でもありませんよ。(^^ゞ


>少し傾斜のきつい下り坂をゆっくりとバックした時に普段の踏み加減ではなかなか止まらなかったことがありました。

これもセレナでのお話しでしょうか?
サンプルが1件だけならまだしも、複数の方が体験されているとすれば明らかな欠陥ですね。
リコールが出ていなければ、国交相に是非通報してあげて下さい。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:22037717

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/17 12:37(1年以上前)

下り坂でバックギアに入ってたら、普通の踏み加減では止まりづらいのは当たり前では?クリープ +重力でしょ?下り坂を前進で下ってるときはエンジンブレーキ効くし。

書込番号:22037840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/17 12:54(1年以上前)

リアブレーキはフロントと比べると、パッドの大きさからキャリパーの容量まで貧弱です。
ブレーキを踏んでいても加速すると感じる程の下りなら、いつも通りのタッチでは止まらないかもしれません。
下りのバック時はリアブレーキがメインなので、特に気をつけた方がいいと思います。
気になる様ならディラーで聞いてみましょう。

書込番号:22037885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2018/08/17 14:01(1年以上前)

どの程度効きにくかったのか?が問題ではありますね。
「ぶつかるかと思い焦った」ということですが、結局は止まったわけですし。

「渾身の力でめいっぱい踏み込んでやっと止まった」なら明らかに故障でしょうが、「あれ?効きにくいな?えいっ、もう少し強く踏もう、止まった」なら、その場所の条件による差、程度かもしれません。あるいは倍力装置の圧不足?それも故障ですが...

傾斜で止まりにくい、ということはもちろん考えられますが、今のブレーキはどれも倍力装置が付いていますから、正常に作動していれば焦りを感じるほど効きにくい、と言うことは考えにくいです。
一度、安全に止まれる急傾斜地で同様の条件を試されてみて、傾斜による制動力の差かどうか試されてはいかがでしょうか?

ブレーキは前進方向よりもバックの方が効きにくいとは思いますが、さりとてアクセルとブレーキを両方底まで踏み込んだとしても、ブレーキが負けてクルマが動き出す、と言うことはないくらいブレーキは強力です、普通は。

書込番号:22037990

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/08/17 15:19(1年以上前)

>ダンニャバードさん

あり得ないと言われても、残念ながら実体験です。
日産の車は8台乗っていますが、7台の車でブレーキ容量の不足を感じています。

ディスクブレーキの方が制動力が高いと思われてるようですが、違うと思いますよ。
ドラムブレーキは、利きはじめれば自己倍力作用により強い制動力を得ます。
ディスクブレーキの利点は、水濡れに強いとか耐フェード性だと思いますが。


>バリボッチさん
私の場合は、思いっきり踏んでも止まらなかったのでフットブレーキで止めました。

書込番号:22038096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/17 16:36(1年以上前)

>バリボッチさん
すみません、質問に回答してなかった。私のセレナは別段、ブレーキが効きにくいとは感じたことがありません。今週、大人4人、荷物そこそこ積んだぐらいの積載で帰省先から帰ってきましたが、特に違和感もなかった。それなりにブレーキ踏めば、簡単にタイヤロック(実際にはABSが作動するだろうが)するであろうぐらいの制動力は出ます。

坂道バック時だけでなく、日頃から制動力が足りないと感じてるなら、点検受けたほうがよいのではないでしょうか?まだ、パッドは減ってないでしょうが、フルードとかペダルのあそびとか、見てもらった方がいいかも。

靴や運転姿勢、シートポジションはいつもと同じでしたかね?たまに、いつもより底の薄い靴で運転すると、ペダルの踏み加減が変わって、イメージより減速が弱くなったりします。

書込番号:22038204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2018/08/17 17:37(1年以上前)

>座敷笑爺さん

ありがとうございます。
ということは、日産車は総じてブレーキが非力だ、ということになるでしょうか?
GT-Rなどスーパースポーツまで販売しているメーカーがそれでは困ったものですね。(^^;)

私がこれまででブレーキに不足を感じたのは、最初に購入したスズキのオフロードバイクだけです。
それだけは本当に止まらなくて、一度止まりきれずに衝突したことがあります。
が、それ以外の車両ではすべてタイヤロックが可能なほどブレーキは効きました。軽自動車も含めて。

私はクルマを乗り換えると必ず、タイヤロックするまでのフルブレーキングを何度か試します。
近年はすべてABS付きですので、フロントタイヤのABSが効くまでのブレーキングになります。
フルブレーキは、ブレーキペダルを蹴飛ばすくらいの勢いでガツン!と掛けます。
ブレーキ効き始めはかなりの衝撃です。首にしっかりと力を入れていないとむち打ちになる可能性もあります。

クルマのブレーキは総じてそれほど強力です。
ミニバンだろうと軽自動車だろうと、しっかり踏めばしっかりと効くのが普通です。
ブレーキの効きが悪いというのは、ほとんどの場合、踏力不足だと思いますよ。
もしくは峠を攻めまくって熱ダレを起こしているか、等の特殊な場合に限るかと。
そうでなければ故障です。点検をお勧めします。

書込番号:22038302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2018/08/17 17:44(1年以上前)

何人かの方が後進時にリヤが加重側になるから容量が〜と仰っていますが駐車場を移動する程度では関係無いですよ。
フロントタイヤ側がロック(ABS作動)状態になった訳ではないでしょうから。
フロントタイヤがロックしたのならば、リヤブレーキは容量に関係なく、そもそも効きが弱く設定されていますから強く踏み込む必要はありますけど。

後、パッドの当たり具合などが逆回転だと変化しますからタッチも変化します。

書込番号:22038316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/08/17 19:21(1年以上前)

>ダンニャバードさん

例えば、100km/hから40km/hに一気に落としたいって時にロックさせるんですか?
ペダルを奥まで踏み込む話じゃないですよ。
車をコントロールする上で、ペダルの各踏み代で思うと通りの減速ができないと云う事です。
最近のトヨタなんか、踏み始めからアシストで強い制動かかるのでアレはアレで乗りにくいですが。

中間でのブレーキコントロールには、ローターの種類やサイズ・キャリパーの能力・ブレーキラインの強度・シリンダーのサイズでかなり変わってきますよ。
それを感じられないのは、ある意味幸せかもしれませんね。

書込番号:22038488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/17 19:37(1年以上前)

>座敷笑爺さん
ブレーキのフィーリングがメーカーや車種によって違うのはわかりますが、たかだか駐車場での減速でブレーキが利かないというなら、踏み足りないか故障かのどちらかじゃないですかということだと思いますが。

書込番号:22038516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/08/17 19:45(1年以上前)

>座敷笑爺さん
>バリボッチさん
もしかしたらブレーキブースト圧力不足なのかもしれませんね。必要最低限のブースト圧力なのかもしれませんよ?もう少し余裕持たせた設計して欲しいですね!

書込番号:22038536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2018/08/17 20:15(1年以上前)

>座敷笑爺さん

もちろん制動力不足で止まらない、という意見に対しての、ロックさせられるほど効く、という意味です。
サーキットやジムカーナでタイムアタックするようなシーンでの、ブレーキコントロール性能や耐フェード性能は別次元のものとの考えです。
そのレベルではブレーキ性能だけでなく、サスペンションやボディ剛性のバランスがモノを言う世界ですね。
座敷笑爺さんはセレナでタイムアタックされるんでしょうか?σ(^_^;)

一般のドライバーは案外フルブレーキングというものを経験されていません。
ついでに言えば、フルブレーキ=最短距離で止まる、というのは意外と難しいもので、多くの方はしっかりとブレーキペダルを踏むことができません。
これはやはり練習を重ねることによる経験値なのでしょうが、座敷笑爺さんは上級者のようですので、やはり日産のブレーキはダメだ、ってことなのでしょうね。(^^;;

書込番号:22038601

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

高速燃費

2018/08/11 10:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

今回の帰省時の燃費です。出発は夕方19:00、到着は04:00ごろ。写真はさっき撮った時刻が写ってますが。道程500km弱は高速です。途中、合計20kmぐらいは渋滞には待って20km/hぐらいの走行になってましたが。エアコンはずっとonだったけど、夜は気温が25度とかだったので、燃費には優しかったかも。途中、豪雨に見舞われてスピードは抑えめでした。みなさん、高速燃費どんな感じでしょう?

書込番号:22023051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2018/08/11 12:09(1年以上前)

60km/hを超えると空気抵抗が増すので 燃費は意外と伸びなくなります

100km/hでは 出力の4割が空気抵抗で消えると言われています

プリウスなどのように空気抵抗が少ない車なら80km/h位で走行すれば 夏場は25km/Lはいきます(前車がプリウスでした)

ちなみに プリウスで冬の長野自動車道で気温0度の時は15km/Lでした (暖房にかなりエネルギーを使うと思われます)

書込番号:22023306

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bebecさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/11 16:48(1年以上前)

7月に満タン法で17になった時がありました
日付の後にある数値は燃費計の表示です

燃費のいい時は、9割高速で使用区間は全て新東名か東名です

深夜のバイパスを2時間100km信号ありだと季節問わず15程度が多いです

書込番号:22023923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件

2018/08/12 08:40(1年以上前)

>つぼろじんさん
返信ありがとうございます。4割はでかいですね。空気抵抗は速度の2乗で増えるらしいので、仮に速度を10%落として走ると、0.9x0.9=0.81となり、空気抵抗分が19%減りますね。40%x0.19=7.6%燃費改善ですね。移動時間が10%増えるのとのトレードオフ。悩ましいですね。

高速が混んでればトラックの後ろをプロパイでついていって空気抵抗を減らして燃費を稼ぐのですが、今回は都市近郊を離れると高速が結構空いてて、自分のペースで走ってしまった(笑)

書込番号:22025338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件

2018/08/12 08:42(1年以上前)

>bebecさん
燃費と関係なくて済みません。ガソリンやすいですね(笑)私のところは7月末から8月初め頃、リッター144円ぐらいです。

書込番号:22025342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bebecさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/14 00:48(1年以上前)

>セレナおじさんさん
なるべく安い所を探しているので… と言うよりは、近所(名古屋市の端)のスタンドが安いだけです。
看板自体は142ぐらいで出てますが、クーポンとか割チケで6〜8やすくなります。

たまに価格が上がるのは、出先(三重)で入れた時で看板そのままの値段です。

話を燃費に戻しますが、燃費の良かった時の平均速度は60〜70で、だいたいプロパイロット90〜95設定です。
強烈な渋滞とか街中ストップアンドゴーで無ければ、他社同クラスと比べてもこんなもんでしょうか

書込番号:22029958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/08/15 06:40(1年以上前)

>セレナおじさんさん
私も先日、高速走行で中々の燃費が出ました。

書込番号:22032564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件

2018/08/15 09:24(1年以上前)

戻ってくるときの燃費です。渋滞はありませんでした。我が家のセレナの場合、エアコンつけてる場合で、いつもこんな感じかな。

書込番号:22032815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件

2018/08/15 09:25(1年以上前)

画像張り忘れました(汗)

書込番号:22032821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/08/16 16:12(1年以上前)

現行セレナ売却してしまいましたが街中では8くらいで普通の高速400キロ範囲くらいまでだと17くらい。

一番燃費良かったときが昨秋に東京から伊勢神宮まで深夜出発〜朝六時半くらいに着いたときで22くらいいきました。

一般道での出足は農耕車にも敵いませんがスピードが乗ってきて走り出してしまえば特に高速を淡々と走るにはシートも疲れずよかったです。

来年あたり三年目のマイナーチェンジがあるなら
見た目の変更とかより走行性能(出足トルクの変更)
とボディ剛性やロールの酷さの改善を望みます。

そうすればもっとセレナ売れるのでは?

書込番号:22035818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件

2018/08/16 16:59(1年以上前)

>毎年花粉症は辛いでござるさん
出足ノロノロはリプロがでる前ですかね?リプロ前に試乗したときは、私もこれは無しだなぁと思いました。リプロ後も出足遅いけど、まあノアヴォクとそんなに変わらないからいいかと思えました。

ストップゴーが多い時はノアヴォクのガソリンより燃費悪いのかなぁ?高速や郊外を巡航する分には、他車と比べてもそんなに変わらないですかね。

書込番号:22035916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンブレーキについて

2018/07/31 22:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

C27のHSVセレクションに乗っておりますが、時速42km以下になるとエンブレと回生が効かない状態となります。
状況としては、平坦な道路で時速50kmくらいからアクセルをオフにすると、エンブレと同時にスピードメーター隣のハイブリッドランプが点灯して回生しながら時速42kmまで落ちていきます。
時速42km以下になると、ハイブリッドランプが消灯して回生がオフになり、エンブレも効かない状態となり、惰性で進んでしまいます。
皆さんのC27も同じでしょうか?
エンブレと回生はもっと低速まで効いていたような気がしましたので質問させていただきました。
ちなみにエアコンはONで走行し、エコモードでもノーマルモードでも同じ状況です。

書込番号:22000785

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/31 23:26(1年以上前)

>とっても暑がりさん
https://youtu.be/IfStD7Wx4m4
アクセル抜いて40km/hぐらいでも、回生してないみたいです。

書込番号:22000949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/01 01:07(1年以上前)

>とっても暑がりさん

42K/h以下でブレーキを軽く踏むと回生がオンになったりエンジンブレーキが利き出すという事はないのでしょうか。
もし、そうであれば、メーカがそのような仕様にしていると思うのですが、はっきりした事は、購入元に確認を行われた方が良いと思います。

書込番号:22001098

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/01 13:56(1年以上前)

>とっても暑がりさん
我が家のC27で確認しました。ブレーキ踏んでる、踏んでないに関わらず、42または41km/hで回生のランプが消えます。そのタイミングで、減速感も減ります。

書込番号:22001917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/08/01 14:32(1年以上前)

>とっても暑がりさん
エアコンOFFの時は、約15キロぐらいまで回生かかりますよね!
エアコンonとOFFで 回生のかかり方が違うみたいですよ。

書込番号:22001973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/08/01 18:58(1年以上前)

>とっても暑がりさん
C25セレナも同じだったので、S-ハイブリッドの仕様なのでしょう。コンブレッサー使っているとエンジンブレーキも利き悪くなるんじゃないですか?

書込番号:22002368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/01 21:29(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
そうなのですか!
今日試したのは、エアコンonの状態でした。

書込番号:22002637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/08/01 23:52(1年以上前)

>セレナおじさんさん
返信ありがとうございます。

リンク先の動画見ました。確かにアクセルオフで回生してませんね。でも、エンブレが効いているためか速度は落ちてるようです。
私のC27は回生がオフになると、エンブレが効かずに時速40kmくらいで惰性でそのまま進んでしまいます(平坦路で)

セレナおじさんさんのC27でも確認していただきありがとうございます。回生がオフになるタイミングは同じようですが、その後エンブレの効果で速度は落ちていきますでしょうか?


>量子の風さん
返信ありがとうございます。

時速42km以下でブレーキを軽く踏んでみましたが、回生もエンブレも効きませんでした。。仕様なのかもしれませんね。


>新型セレナ乗ってますさん
返信ありがとうございます。

先ほどエアコンオフで試してきました。
なるほど、仰る通りエアコンオンの時よりも低い速度まで(時速20kmくらいまで)回生かかりました。
時速20kmくらいまで回生が効いてもらうとアクセルでの速度調整ができるので運転し易いですね。

エアコンオンの状態でも時速20kmくらいまで回生されるか、エンブレが効いてもらうと良いですけどね。。
やはりコンプレッサーが回っているとエンブレは期待できないのかもしれないですね。

書込番号:22002982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/02 08:05(1年以上前)

>とっても暑がりさん
エンブレの状態は分かりませんが、42km/hを境に、減速率が小さくなります。42まで順調に速度が下がっていたのに、42以下ではその下がり方が小さくなります。一瞬、スッとGが抜けたのを感じます。しかし、アクセルオフし続けていれば、緩やかですが徐々に速度は下がっていきます。

7インチディスプレイで瞬間燃費を出しとくと、エンブレきいてるときは燃費が30km/lにはりつきますかね。

書込番号:22003335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NaCNさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/02 11:38(1年以上前)

こんにちは。

>エアコンオンの状態でも時速20kmくらいまで回生されるか、エンブレが効いてもらうと良いですけどね。。
>やはりコンプレッサーが回っているとエンブレは期待できないのかもしれないですね。

エンブレというか、発電機のブレーキですよね?
コンプレッサーを回す電力を使う分、発電機のブレーキが効くと思いますけど。

エアコンオフだと、発電機の電力を時速20kmくらいまで回生に回せるけど、エアコンオンだと、そっちで
使っちゃうので、回生の分が無くなっちゃう、ということかな、と思いました。

書込番号:22003646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/08/02 13:10(1年以上前)

>NaCNさん
ガソリンセレナは電動コンブレッサーでは無いので、エンジン駆動してコンブレッサー回しています。低速では、エンジンブレーキ効かなくなる可能性がありますよ!

書込番号:22003822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/02 13:24(1年以上前)

>とっても暑がりさん

矢張り、乗っていて違和感があるのであれば、プログラムの仕様ミスだと思いますので、販売元に違和感を良く伝えた方が良いのではないのでしょうか。
そうすれば、メーカーでプログラムが改良される可能性が少しでも高くなると思いますので。

書込番号:22003848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/02 19:09(1年以上前)

確かに、違和感あると伝えた方がいいかも。私は今では慣れましたが、乗り初めの頃は、おお、この車伸びるぞと感じてました。日頃、セレナ以外もよく乗る人には、この差はない方が心地いいかも。

前モデル(?)のプリウスもここら辺のフィーリングが当初変わってて、リプロになってませんでしたっけ?

書込番号:22004379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/08/02 19:47(1年以上前)

S-ハイブリッドの場合、回生させるエコモーターはコンブレッサー駆動させるベルトと同じベルトですので、低速まで回生させるとエアコンの効きが悪くなりますので40キロぐらいなのでしょうね!
仕様なのでしょうがないのでしょう。

書込番号:22004438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/02 20:57(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

エアコン使用時は、回生エネルギーを少な目にすればよいと思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:22004583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/08/02 23:30(1年以上前)

>セレナおじさんさん
返信ありがとうございます。

私のC27の場合は、42km/hを境に回生がオフになった後、アクセルをオフし続けていても10秒毎に1km/h減速するくらいの徐々さ加減です(笑)。瞬間燃費の表示は今度確認してみます。
前に乗っていた車は他社のCVTでしたが、エアコンのON、OFFに関係なく15km/hくらいまでエンブレが効いていましたので違和感を感じています。機会があるときに購入元に確認してみます。


>NaCNさん
返信ありがとうございます。

e-powerであれば、電動コンプレッサーなので仰る通り、回生時の負荷が高くなりますので減速Gの確保もし易いと思いますが、私のC27はエンジン車なのでコンプレッサーの動力源はエンジンになります。。


>新型セレナ乗ってますさん
返信ありがとうございます。

なるほど、回生させるエコモーターはコンプレッサーを駆動するベルトと同じベルトなんですね!
低速まで回生またはエンブレを効かせると、コンプレッサーを駆動するための動力を確保できなくなるので、42km/hで回生をオフにすると同時にロックアップを外してコンプレッサーを安定して駆動させるという事かもしれませんね。


>量子の風さん
返信ありがとうございます。

そうですね。約1年乗っていますが、やっぱり違和感があるんですよね。良い車なんですが。
今度機会があるときに販売元に相談してみたいと思います。。

書込番号:22004900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/03 00:22(1年以上前)

>とっても暑がりさん
シフトノブのボタンを押してSモードにしたらさすがにエンブレ強めにかかりますよね?

書込番号:22004971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/08/03 02:50(1年以上前)

>セレナおじさんさん
下り坂などのエンジンブレーキ必要な時の為、スポーツモードやBシフトにすると強制的に低いギア比に変わるのでエンジンブレーキ利くようになるのでしょうね!

書込番号:22005097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/08/03 07:54(1年以上前)

>セレナおじさんさん
返信ありがとうございます。

シフトノブのボタンでスポーツモードにすると、アクセルオフでも低いギア比に変速し強めのエンブレが効きます。
あと、下り坂の場合はスポーツモードにしなくても、アダプティブ制御?により低いギア比に自動的に変速しエンブレが効きます。

なので、違和感があるのは通常のDレンジで平坦路の場合ですね。。

書込番号:22005311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/08/03 17:05(1年以上前)

>セレナおじさんさん
こんにちは。

瞬間燃費表示を確認しました。
アクセルオフで時速42km以下になると燃費が30km/lのはりつきから外れました。。
セレナおじさんさんのC27もはりつかなくなりますでしょうか?

書込番号:22006065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/03 18:01(1年以上前)

>とっても暑がりさん
はい、私のC27も42km/h以下で、はりつかなくなります。そのタイミングで燃料吹き始めるのだと思います。

書込番号:22006137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 時計がずれないのはなぜ?

2018/07/28 22:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

こんばんは。
C27が納車されてから約1年が経ちますが、時計がずれないんです。
とても良いことなんですが、なぜずれないのか気になりまして。。
ナビの時計と比較して約30秒進んでいて、そこからずれないため納車されてから一度も調整していません。

C27の時計は電波時計なのか、GPSで同期しているのか、はたまた超高精度の発振子が付いているのか?取説にも載っていませんでした。皆さんのC27はいかがでしょうか?

書込番号:21994747

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2018/07/28 23:22(1年以上前)

良かったね

書込番号:21994810

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2018/07/29 00:12(1年以上前)

>とっても暑がりさん
こんばんは。

オーナーではなく、単に純正ナビのWebマニュアルを見てみただけですが。
「GPS情報を見る」というところに、下記の記載があります。
--
現在時刻は、GPS衛星の電波を受信していても、1秒程度の誤差があります。
電波を受信していないときは、誤差がより大きくなります。
--

また、別車種ですが、リーフの取説にはGPSシステムから時刻を取得していることが記載されています。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/N33/NAVI/CONTENTS/guid-a1317ec3-a0c6-4cfe-b4bd-8a9d08bcc686.html
--
時計に表示されている時刻は、GPSシステムにより、ほぼ正確に表示されます。
--

これらから推測するに、GPSから情報を拾ってそうな感じですね。
ご参考までに。

書込番号:21994910

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2018/07/29 04:21(1年以上前)

>とっても暑がりさん
ナビ画面上ではなくて、メーターパネルの温度の横についている時計ですよね。
車のコンピュータ(ECU)のクロックが安定しているということでしょうか。

単に、「当たり、ラッキー!」ですね。

仮にGPSなら、30秒は遅れません。

書込番号:21995105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2018/07/29 04:36(1年以上前)

アドバンスドドライブアシストディスプレイというんですね。
各社とも呼び名が違うようで、まごつきます。

書込番号:21995108

ナイスクチコミ!1


SR+++75さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/29 05:24(1年以上前)

>とっても暑がりさん
私のセレナは納車から一年半ほど経ちますが、何ヶ月か前に一度だけ修正しました。(一分遅れ)
それから何ヶ月経過したか覚えていませんが、今現在ナビと比べて何秒か遅れています(笑)

やはり機械は個体差ありますね。
以前乗ってたカミさんのキューブは一ヶ月に一度は修正してました!

【あたり】おめでとうございます!

書込番号:21995125

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/29 07:17(1年以上前)

>ナビの時計と比較して約30秒進んでいて、そこからずれないため納車されてから一度も調整していません。

既にずれているのにキチンと調整しないのは貴殿の頭脳がずれているのではないでししょうか? 大体、正確な時刻などグリニッジに行かないと分かりませんよ。

書込番号:21995201

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/29 07:27(1年以上前)

GPSでの時刻を表示でしたら、30秒のズレは...

手動で調整できない物もありますが調整してみては、いかがですか。

電波時計とGPSは1秒位のズレは、あるかもしれません。

書込番号:21995213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/29 09:46(1年以上前)

>とっても暑がりさん
私のC27の時計はナビの時刻と比べると半年に1分ぐらいずれます。なので、何回か修正しました。単にスレ主さんのセレナの車の時計はあたりだったのではないかと思います。個体差、温度などでずれかたは違ってくると思います。

世の中には誤差が小さい時計もありますが、セレナではコストの面でそこまでのものは積んでないと思います。

書込番号:21995406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/29 09:52(1年以上前)

>JTB48さん
既にずれているのにキチンと調整しないのは貴殿の頭脳がずれているのではないでししょうか? 大体、正確な時刻などグリニッジに行かないと分かりませんよ。

言ってること矛盾してませんか(笑)
時計は直せ、でもグリニッジへ行かないと分からない。えっ、ではどうしろと?やはり、多少の誤差はあるものとして、不便がなければ放置でいいのでは?

書込番号:21995414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/07/29 10:11(1年以上前)

>でそでそさん
返信ありがとうございます。

仰る通り確かにリーフの取説には記載がありGPSと同期しているようでね。
セレナの場合は取説にも記載がないため気になっていました。
GPSと同期していれば良かったんですけどね。。


>funaさんさん
返信ありがとうございます。

そうです、「アドバンスドドライブアシストディスプレイ」の横の時計です。覚えづらいですね(笑)
確かに同期をとっていれば30秒もずれないかもしいれませんね。なるほど、「当たり」ですね。


>SR+++75さん
返信ありがとうございます。

なるほど、SR+++75さんのセレナもそれほど大きくはずれないようですが調整されてるんですね。と言うことは同期はとってないんですね。納得しました。
私も前に乗っていた車が月に1分くらいずれていたので調整していました。
個体差ですね。「当たり」を引いたようです(笑)


>shiba-mさん
返信ありがとうございます。

そうですね。GPSと同期していたら30秒のずれはないかもしれませんね。
今度ナビのGPSの時刻とぴったりに調整してみます。

書込番号:21995467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/07/29 10:19(1年以上前)

>セレナおじさんさん
返信ありがとうございます。

やはり個体差なんですね。温度などでずれかたが違ってくるとは知りませんでした。
GPSと同期している車もあるようですが、コストとの面から考えると難しかったということですね。納得です。

書込番号:21995491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/29 10:41(1年以上前)

もう、解決済みになってますが、例えば
http://www.ndk.com/jp/products/purpose/auto/index.html
を見ると、車載時計用は25度前後で使った場合、最大+/-20ppmの誤差となってます。30日は約260万秒なので、20ppmは52秒にあたります。一番あたりが悪いと、毎月52秒ずれますね(笑)

書込番号:21995536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/07/29 11:05(1年以上前)

>セレナおじさんさん
返信ありがとうございます。

と言うことは、私のセレナは当たりが良くて、前に乗っていた車は月に1分くらいずれていたので一番当たりが悪かったという事になりますね(笑)
誤差と言いつつも結構幅があるものなんですね。勉強になります。

書込番号:21995597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/29 13:12(1年以上前)

>JTB48さん

日本の標準時は情報通信研究機構の持っている原始時計で決めていますので日本国の正確な時間を知りたければグリニッジに行ってもしょうがないでしょう。

そもそも日本国内で乗っているであろう車の時計の話でグリニッジが出てくること事態、貴殿の頭脳がずれているということですよ

書込番号:21995846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


博美んさん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/29 15:22(1年以上前)

当りをゲット出来て、
おめでとうございます。

私のセレナc27は、外れを引いたようで、
一か月に5分ほど遅れます、
時間を確認するときはカーナビの時刻を見るようにしてます。

追伸
外気温表示も少し高めに表示してるように感じます。

書込番号:21996046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/07/29 16:49(1年以上前)

>セレナおじさんさん
>イナーシャモーメントさん
フォローありがとうございます。助かります。

>博美んさん
返信ありがとうございます。

一か月に5分ずれるのはずれ過ぎのような気が。。
仰る通りナビの時刻を確認すれば良いとは思うのですが、一度ディーラーに見ていただいてはいかがでしょうか。

あと、外気温表示ですが、私のc27も少し高めに表示されていると思います。(外気温センサの設置位置にもよると思いますのであまり気にしないようにしてます)

書込番号:21996229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/29 20:15(1年以上前)

外気温は、路面付近の空気の温度をひろうとおもうので、気象庁の気温(百葉箱?)より高くなる気がします。ニュースで最高気温が35度だったという日で、セレナの温度計は39度でしたね。40度の大台まではいかなかった(笑)

書込番号:21996661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/01 10:04(1年以上前)

先日、都内で記録しました。

書込番号:22001556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/08/01 23:22(1年以上前)

こんばんは。
私のセレナは外気温表示40度の大台に乗りました(気象情報では36度でしたが)
最近暑かったですからね。
しかし45度とは随分高く表示されましたね。

書込番号:22002924

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:43〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,490物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,490物件)