セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,874物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 18 | 2018年2月27日 21:40 | |
| 70 | 10 | 2019年10月3日 23:31 | |
| 5 | 2 | 2018年2月24日 20:27 | |
| 36 | 7 | 2018年2月18日 09:29 | |
| 11 | 4 | 2018年2月16日 19:23 | |
| 188 | 14 | 2018年2月13日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナのハイウェイスターVセレに乗り換えようと思い今日ディーラーに行ってきて見積もり出してもらいました。車の値引きってやり方がイマイチわからないんですがこれってまだまだ値引き出来るんですか?
付属品はセキュリティセーフティパック、ウインドウ撥水、ベーシックA、ナビコレ、5イヤーズコート、リバース連動ミラーETCです。よろしくお願いします。
書込番号:21631343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
hikari1daiさん
先ずセレナの値引き目標額について。
セレナなら車両本体値引き28〜33万円、DOP2割引き14万円の値引き総額42〜47万円辺りが値引き目標額になるのではと考えています。
これに対して現状の値引き総額は約35万円ですから、上記の値引き目標額よりもう一押しした感じの値引き額ですね。
又、DOPの中に5YEARS COATやウィンドウ撥水12ヶ月が含まれていますが、これらは原材料費が安くて利益率が高いので、これらをDOPに含めると値引きを引き出しやすくなります。
同様に点検費用の前払いであるメンテプロパックに加入しても値、引きが引き出しやすくなります。
あと細かい点では諸費用の中に納車費用が含まれていますが↓のように車をディーラーまで取りに行けば納車費用は支払う必要がありません。
http://www.jada.or.jp/contents/action/qa/05-2.html
次にセレナの今後の交渉について。
セレナを販売している日産ディーラーは多くの地域で系列の異なる日産ディーラーが存在します。
hikari1daiさんのお住まいの地域にも系列の異なる日産ディーラーがあれば、そちらでもセレナの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとライバル車種となるヴォクシー、ノア、ステップワゴン等のライバル車種とも競合させてみても良いでしょう。
それではセレナの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21631393
![]()
9点
スレ主様の『お考えの金額=総支払額』が いくらなのかですが・・・
初回の見積りに限度額は出しません(笑)
この決算期に登録(3月まで)出来れば・すれば もっと値引き額は上がる筈。
なぜなら、一番売らなくちゃいけない期間だからね・・・
本当に セレナが良いのであれば 私ならば ダメもとで『この条件(オプションで)350万円でサインします』
って言うな。
流石に、総額60万の値引きはキツイでしょうが
相手が、『では 間を取って総額370万円で』と乗って来たら そこから ガソリン満タン等の要求を
なにせ、契約のサイン(よくハンコって言うけど実際は自筆のサイン)をする前に 良く考えて
決めて下さい。
先ずは、スレ主様の 金額次第です。
書込番号:21631898
![]()
13点
すごい詳しくありがとうございます。近くに別の日産ディーラーがないので別の車の見積もりも取ってがんばってみたいと思います。
書込番号:21632482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>凛.comさん
相場がわからなくこの金額なら…って金額がわからないんですよね。ただ安く買えたらその後のローンも少しは楽になるから嬉しいです!
直接◯◯万円はどうですか?って言うのもありなんですね!ありがとうございます。>スーパーアルテッツァさん
書込番号:21632493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hikari1daiさん
プロパイロットは必要なしでしょうか?セレナと言えば・・・と思ったもので。
値引き情報ではなくて恐縮ですが、気になってレスさせていただきました。
書込番号:21632657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hikari1daiさん
確かに相場って難しいですよね〜
時期・地域・各営業所・セールスマン・・・で変わりますからね〜
近くに別の日産ディーラーが無いのであれば、シレ〜っと2つ位先のディーラーでも(笑)
私は、実際に そうしました(笑) 断る時は ちと大変ですが・・・
担当セールスさんの人柄は大事なので スレ主様の為に
頑張ってくれる人を探すためにも良いかもです。
今の見積もりを出してくれたセールスさんが どうかですが・・・
今の時期は、短期決戦で『ズバッと金額を伝える』事です。
そうすれば出来る限り頑張ってくれると思われます。
セールスさんも、出来るだけ数を稼ぎたいので ダラダラ交渉は厳禁です。
無理な時は、セールスさんも 『無理ですよ〜』 って言ってくれます。
書込番号:21632685
2点
>koichimanさん
プロパイロットは一般道ですが試乗で試しました!けど自動運転ってぶつかりそうで怖いからビビりだし運転下手な自分にはいらないかな。って思いました。プロパイロット自体付けてる人が買った人の2割位しか居ないみたいです…。
書込番号:21632961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>凛.comさん
同じディーラーの別の店舗も見ようかと思ったんですがネットで調べたら同じディーラーなので情報が筒抜け?みたくみたので競わせるのは無理っぽいなって思いました。なので他社の車と競わせるか凛.comさんに言われたようなズバっと金額言うのが無難かなと思いました。
書込番号:21632978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プロパイロット無しで、総額380万まで行くんですね。
プロパイロット入れると400オーバー?
e- powerだと450万くらい行きそうな雰囲気ですね。
このクラスのミニバンって200万円台ってイメージがあったのですが、最近車高いんですね。
書込番号:21633008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hikari1daiさん
二割というのは多分少な目に言ってますね。セレナの販売台数と日産のプレスリリースでプロパイ付き車両の販売台数から推測すると、セレナの内、4割ぐらいはプロパイ付きだと思います。
書込番号:21633162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私の値引きですが、
ハイウェイスターVセレクション、寒冷地仕様、
パールホワイト、セーフティパックB、
GP保証、メンテプロ3年で総額
300万ジャストでした。
オプション全く無しで、
約51万円のお値引きでしたよ。
店舗の在庫車に限るですが。
値引き交渉方法は至って簡単。
グーやカーセンサーなどの新古車の値段を見て貰い、これに合して欲しい!
無理なら新古車買いに行きます。
これだけです。
ご参考までに。
書込番号:21633550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>hikari1daiさん
お節介かもしれませんが
是非、高速道路でプロパイロットを試乗して見てください。
決めるのはそれからでも遅くないと思います。
当初は受注の7割がプロパイロットと言う記事を見たことがあります。
エクストレイルも同じだった気がします。
この時期ですと、営業マンは、3月登録可能な在庫車をゴリ推ししてきます。
手っ取り早く、当ディーラーが抱えてる在庫車を推してきますが、セフパBは受注も多いので特殊な色や福祉車両でない限り系列店やメーカーには必ず在庫車が有ります。
後で後悔しないためにもプロパイロットの有無は慎重に考慮してください。
セレナと言えば[プロパイロット]ですから!(笑)
見積書拝見しましたが、その価格でセフパBでも余裕で可能だと思います。
値引きの交渉術は過去スレにもありますので、それらを参考にされると良いと思います。
書込番号:21634198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
高速道路や自動車専用道路あまり走らないなら、プロバイロトいらないかな?でもセイフティパッケージはカーテンエアーバックとか安全装備やら付いてくるから、予算内なら付けちゃえば?あまり値引き強要するとセールスマンに嫌われます。平均値引き出たら、自分は買ってあげるけど。
書込番号:21634986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日X Vセレクションを契約してきました。
使用は 白ツートン 寒冷地仕様 セーフティB LEDライト シートヒーター マット バイザー ラゲッジパック ETC 5イヤーコート 窓撥水 でジャスト300で頑張ってもらいました。
実質60万程の値引きですが コーティング系とETCはゴニョゴニョ話で手書き記入してもらいました!
上記にもありますがやはりこちら側から目安の金額を提示してそれなら”買う”と意思を表示した方が話が早いと思います。
あと相手も人間なのであまり露骨に競合などさせず(自分もメンドクサイですし)にラインを決めてハッキリ言った方がお互い気持ちよくハナシが出来ると思います。
書込番号:21635441
![]()
6点
>hikari1daiさん
値段重視で色とかも妥協できるなら、在庫車でもいいから350になりませんかときいてみるのがいいかも。都市部のディーラーなら結構、在庫持ってますよ。
書込番号:21635931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだまだ、値引き出来ますよ。
3月まで待ちましょう。
決算です。
自分の所のディーラーはセレナH-SVセレを10台在庫処分で50万値引きで売ってましたよ。
要らない物がいっぱいありますね。
5イヤーズコートは、自分で出来ます。素人が扱えるコート剤です。(ヤフオクで3千円位で売ってます。)
ベーシックパックは要らないと思う。プラスチックバイザーだけ付けてもらいカーペットはネットでホットフィールドを検索
撥水ウインドウも要らない。ガラコで十分
テレビキャンセルは、ナビの配線1本をアースに繋ぐだけなので、タダ同然!ナビ取付の時にしてくれます。
ナビにバックモニターを映す。これもカップラー接続キットが売って有るので
hikari1daiさんが器用な方なら自分で出来ますよ。
今はカタログ眺めて決算の3月15日位まで我慢です。
ディーラーはノルマが有ります。最後は赤字でも売りたいのです。メーカーからの報奨金が欲しいのです。
頑張ってください。
書込番号:21636387
4点
日産はトヨタやホンダと違って、販売台数を稼ぐために自社登録が多いと思います。地方の小さなディーラーの中古車でも常時4台くらいあります。
登録済未使用車を買うほうが安くすむかもしれませんが、それと合わせてくれたら買うという交渉が有効かもしれませんね。
書込番号:21636390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
日産は「車線中央をキープ」と説明していますが、実際には、やや左寄りに感じます。割合でいえば45:55のイメージ。
そのため、高速の一般車線では路肩に近く感じ、追い越し車線では、一般車線で右寄りに走っている車両を追い越す時に近くなり危険を感じます。
せめて50:50、できれば55:45の右寄りにしてもらいたいところ。
ユーザーの皆さんはどう感じますか?
書込番号:21631006 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ffalcoさん
真ん中を通るのが良いか、左を通るのが良いか、思案のしどころですが、道路交通法ではどこを通ります?
書込番号:21631013
5点
もう一度教習所からやり直したほうがいいんじゃない?
書込番号:21631052 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ffalcoさん
>津田美智子が好きですさん
>待ジャパンさん
ごめんなさい。書き方が悪かったようです。
片側一車線の道路ならキープレートでしょうが、2車線ある高速道路では左側の車線が走行車線で、走行車線内ならどこでもOKです。
日産のプロパイロットではカメラ1台で制御ですので、どうしても車線内をゆっくりした蛇行運転になります。これは基本的に車線区分線に対する自車の傾きの検知が難しいので、カメラ1台+ミリ波レーダーでも同じです。
ですから、45:55とか50:50とか55:45といってみても現実的な制御ではありません。
追い越し車線を使った追い越し方とは別の問題で、追い越す車は追い越される車に文句を付けてはいけません。追い越す車は、直前に追い越される車に追い越し車線に出られても避けられる体制が必要です。
書込番号:21631208
4点
自分で修正すれば?プロバイロト作動していても、動かせるけど。
書込番号:21631321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
プロバイロトて完全な自動運転じゃ無いから、けっこうばらつきあるから!最終的に運転する人の判断で微調整しないと。
書込番号:21631330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ffalcoさん
私も最初は、そのように感じましたがプロパイロット作動中にドアミラーで白線を確認しますが
ほぼ真ん中の様な気がします。(ウロチョロはしますが(笑))
というか殆どの人は自身で運転中は右によっていますね。(私も含め)
右ハンドル車は右によるのは仕方がないとは思いますね。
だからそのように感じると思います。(私も最初は怖かった(笑))
使用していて感じるのは、セット車速90キロぐらいまでが白線中央を走るのが快適かなと。
書込番号:21632125
![]()
8点
>ffalcoさん
混雑している高速では怖いので、ハンドル支援はoffにすることもしばしば。または、自分でハンドルきって車線内で自分の思った位置を走ります。地方の空いてる高速に入ったらハンドル支援onにします。
書込番号:21632435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ぽん だよん さま
部分的かもしれませんが、共感していただいた方がいらっしゃったので、よかったです。
>コメントいただいた皆さま
ありがとうございました
書込番号:21636660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2019年7月納車のe-powerを乗っていますが、うちの子もかなり左側を走行します。常磐道を走ってる時のことですが、ステアリングの位置が車線中央であろう位置より左になってしまいます。左側の白線ギリギリで制御されていまい、自力で車体を中央にハンドルを切ろうとしても、うちのセレナ君はイヤイヤ状態で言うことを聞いてくれません。左側を走行する車を威嚇するような感じで、かなりヤンチャです。片側3車線のどこの車線を走行しても同じ症状で、かわいい子なのですが悪い子です。
購入前の試乗車はいい子でした。(ちゃんと中央で制御してくれる)
8月のマイナーチェンジ後のe-poweを借りる機会があってので同じ道を走行してみたのですが、この子もいい子でした。
よその子とは違うことが分かったのでディーラー入院させて、アライメントや空気圧、ステアリングの位置等を確認してもらいましたが、問題なしとのことでした。
ついでにシステムの異常はなかったのですが、念のためリセットをしてもらったのですが、全く完治する気配がありません。
更生施設があれば紹介して欲しいです。更生してくれるとは思いませんが・・・。
書込番号:22965728
7点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
純正ドライブレコーダーを自分で取り付けを検討していますが、
取り付けの際にG20A0-C9980以外にG20A0-C9982も必要でしょうか?
G20A0-C9982の用途を教えてください。
書込番号:21624336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それぞれの品番を画像検索すると出てきます。
一部推測ですがG20A0-C9980は本体基本キットで、G20A0-C9982は電源裏取りキットに見えます。
後者は必須ではないですが、あった方が取り付けが楽になると思います。
https://www.croooober.com/item/7194372
詳細はディーラーでサービスマンに聞いてみると良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:21625135
![]()
2点
ありがとうございます。
電源用のケーブルですね。
書込番号:21627531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
新型セレナニスモの運転感覚は、どんな感じでしょか。どなたか、新型ニスモにお乗り方、口コミよろしくお願いいたします。コンピューターを、いじるとノーマルとの違いはありますか。是非ともよろしくお願いいたします。試乗車が無いためです。
書込番号:21607502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
乗る人がいいと思えば、いいと言うでしょう。
感じ方は人それぞれ。
どうしても乗りたいのであれば、県外でもどこでも行って試乗するくらいしてもいいのでは?
それくらい思い入れがないのであれば、試乗せずに自分の感覚を信じて購入してはいかがですか?
それであれば、多少問題があっても、見た目で決めたのだからと、諦めもつきそうです。
私だったらそうします。
私は素人なので、ミニバンで、多少何かが変わったとしてもその良さはの真意はわからないと思います。
見た目が気に入れば買います
書込番号:21607768 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ノーマルとの違いが無ければ発売する意味が無いのだけどね。
ミニバンでNISMOモデルの存在意義が微妙だよな。
書込番号:21607828
4点
試乗せず見た目だけで決めました。
納車されて1週間程度ですが、ミニバンにしては安定感があり良いと思います。
RK5ステップワゴンからの乗り換えですが
ステアリングは少しですが重い感じがします。
段差もゴツゴツではなくコトコトぐらいです。
わかりにくい例えですみません。
ただ、発進時はもたつきます。
ワンテンポ遅れてスピードが出る感じかな。
そこからの加速は良いです。
それさえなければ私の中では最高のミニバンです。
現在スロットルスペーサーを取り付けようか悩んでいます。
書込番号:21608376 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>シーライオン☆さん
貴重な感想ありがとうございます。ニスモは、エアロもいい感じですよね。うらやましいです。
書込番号:21608384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ムート大好きさん
YouTubeにセレナNISMOの試乗動画がいくつか出ています。中でも自動車ジャーナリスト河口まなぶさんが試乗レポートした「日産セレナNISMO試乗」が一番わかりやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=dLogQy4oykk
また日産ホームページから試乗車検索ができます。 お近くにセレナNISMOの試乗ができるディラーはありませんか?
http://map2.nissan.co.jp/c/f/TESTDRIVE/SERENA/
書込番号:21608921
4点
>M&M.comさん
わざわざありがとうございます。さっそく見ます。試乗は、あるといいのですが。
書込番号:21609016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>M&M.comさん
試乗車、見つかりました。ありがとうございます。
書込番号:21609027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
MM517D-Lのナビ側のパーキング信号線は0.3sqでは細すぎでしょうか?
パーキング信号をマイナスアース線として0.3sqで自作を考えています。
書込番号:21604261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
信号線なので0.3スケでも大丈夫ですが、そのまま共締めすると切れやすいので、
0.5スケくらいにしてYか丸端子を圧着したほうが作業性がよいのではと思います。
書込番号:21604382
4点
アース用のケーブルにネジ止め端子をきちんと付ける。
アース用のケーブルとナビ側のケーブルはギボシ端子とカバーを付けて確実につなぐ、車両側の使わないケーブルも絶縁処理を忘れずにしてください。
そこだけきちんと処理できればケーブルの太さはあまり気にしなくてよろしいかと思います。
書込番号:21604707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アトバイスありがとうございます。
ナビ側のカプラーからパーキング信号線を抜いて、端子付きのケーブルを抜いたカプラーに刺して、反対側にクワ型を付けてボディーアースするつもりです。
0.3sqのまま作業します。
ありがとうございました。
書込番号:21604750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じやり方でアラビューの映像信号(+−)を抜いて4極カプラーに刺して分岐させ、
ナビのアラビューカプラー4極に接続します。
書込番号:21604776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
今週、Vセレクションを契約予定です。
だいぶ値引きはしてもらいましたが予算を少しオーバーしてしまったので、マットなどは社外品にしたのですが、寒冷地仕様にするかどうかでかなり悩んでいます。
約4万円の差ですが、茨城在住で基本的には通勤用。週末に子ども2人を乗せて買い物にいくくらいで、3列目は乗らないのでいらないかなーと思っていましたが、ディーラーでかなり勧められるので迷っています。
書込番号:21594564 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
寒冷地仕様は名前の通り寒冷地にお住まいでなければ必要ないです。
外気温が氷点下にならない地域なら標準仕様でいいです。
寒冷地仕様の内容はドアミラーにヒーターが付いたり、不凍液の濃度が上がるなど、あっても問題ないものですが、是非とも必要な物でもありません。
それに3列目を使用しないならヒーターダクトなんかも不要ですね。
書込番号:21594621 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ドアミラーのヒーターは特に魅力は無いですがダクトはポイント高いですね。
広い室内後方の暖房なんか効きません。
でも、ダクトが有ったら少しはマシでしょ。
たった一度の為でもある方がいいですね。
予算が無いなら諦めるしか無いです。
こんなもの標準にしないメーカーに疑問を感じます。
書込番号:21594660 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>忙しい花嫁さんさん
暖気は下から出した方が車内の暖まりが早いので、そこの使い勝手の良さをどうとるかですかね。前だけでなく、車体後部にも暖気の吹き出し口があると、2列目も暖まるのが早くなりますよ。うちは子供のスイミングに迎えに行くとき、この時期体が冷えるので、リヤエアコンを28度設定にしてます。寒冷地つけない場合、リヤは冷房だけになりますよね。あと、年末の帰省時に夜中に走りますが、後席が快適な温度にするとドライバーは暑くなっちゃいます。フロント、リアで独立に温度設定できる寒冷地仕様は重宝します。まあ暖房に関しては、なくてもブランケット使ったりすれば対応できるので、あとは予算とのかねあいですかね。
書込番号:21594675 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
付けた方がいいです。エンジン始動から暖房出るのが早いです。
書込番号:21594855 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>忙しい花嫁さんさん
寒冷仕様した方がいいよ!
書込番号:21594895 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
この内容ですよね?
----
■セット内容
○オートデュアルエアコン(注)
○寒冷地仕様(ヒーターダクト〈サード足元〉、PTC素子ヒーター、高濃度不凍液、ヒーター付ドアミラー)
(注)「オートデュアルエアコン」を選択した場合、リヤの空調調整は、プッシュ式になります。「オートデュアルエアコン」には、リヤの冷暖房機能が含まれております
http://www.nissan.co.jp/SP/SERENA/VLP/OPTION/option_all.html
----
オートデュアルエアコンがらみで価格が上昇していると思えますが、ライン装着品なので後から何とかしたくても不可か、この価格では到底無理か、だと思います。
通常仕様がどうなっているのかとの比較ですが、エアコン中心だと通年の仕様ともとれますね。
大容量のオルタネーター(発電機です)とバッテリーが含まれないのはアレですが、ドアミラーヒーターは降雨時の視界確保にも極めて有効です。
年間雨量から考えても国産車に標準ではない方が疑問なくらい。
ただどのくらいの能力なのかはメーカー・モデルに依るので、ここでは判らないです。
分母の数字に対して4万なので、それほど違いはないかと思います。
茨城県は内陸部と違い、気候もやや穏やかなんですよね、そこで判断するしかなさそうですね。
書込番号:21595020 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
後付でぽんと付けれる訳ではないので
後悔した時には買い替えしかないですYo
別車ですが私は寒冷地仕様つけて良かったですね。
後はダメ元で、ディーラーにつけてくれたら契約する的な発言でも良いかも…
あっ!?もう契約したなら変更も出来ませんね…
書込番号:21595024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
茨城でも福島に近いか千葉に近いかで考える必要がありますよ。千葉よりなら迷わず不要でしょう!
そもそも予算がオーバーしているのにわざわざ追い金する意味が分かりません。
ディーラーは明らかにカモ扱いしていますよ。
書込番号:21595055
3点
私は付けました。
理由は後から付けたくても付けられないから。
PVC素子ヒーターのおかげでエンジンが温まる前から温風が出ます。
大阪在住ですが冬の朝は助かってます。
シートヒーターも付ければよかったと後悔してるくらいです。
書込番号:21595089 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>忙しい花嫁さんさん
私はデュアルオートエアコンの為だけに
寒冷地仕様にしました。
3列目の温風ダクトも重宝しますが、なにより
夏場、2列目はサンシェードがあるので
1列目と冷房の設定温度が変わります。
フロントの暑さに温度合わせると
2列目の嫁から「寒い」と苦情がくる。
デュアルオートでは無かった時は
嫁に、エアコン点けろ消せの苦情が頻繁にあり
うざかった。(笑)
子供も自分で消したり風量や風向を調整したり
やらないので、運転しながら点けたり消したり。
今は、楽になりました。
デュアルオートエアコンが単体オプションだったら寒冷地仕様にはしてないと思います。
書込番号:21595123 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
>忙しい花嫁さんさん
こんにちは
他の人も書いてるようにメーカーオプションは後付できないので、付けておいたほうが良いと思います。
特に後席単独で温度調整ができるリアエアコンは、寒冷地でなくてもあったほうが良いのではないでしょうか。
その原資ですが、購入予定のディーラーオプションを列記すれば、いろんな人が、これはいらないとか、これはよそで買ったほうが良いとか、アドバイスをくれます。
書込番号:21595346
5点
今回のセレナは長く乗るつもりで買うので、4万円ケチって後悔することがないよう、保険だと思って付けることにしました。ありがとうございました!
書込番号:21595454 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
セレナの中古車 (全6モデル/7,508物件)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円


















