セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,958物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 7 | 2017年8月25日 21:43 | |
| 14 | 2 | 2017年9月14日 10:15 | |
| 69 | 8 | 2017年8月20日 11:02 | |
| 16 | 6 | 2017年8月24日 20:10 | |
| 57 | 10 | 2017年8月19日 00:57 | |
| 34 | 6 | 2017年8月17日 18:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
シートカバーの購入について考えています!
予算は4万円くらいまでの物で全席対応の物が欲しいのですが、心配がありまして
使ってる方でお薦めの商品ありましたら教えて欲しいです!
またウチのセレナはプロパイロットエディションの快適パック 超ロングスライド車なのですが 背もたれのテーブルやUSBはどうなるのか教えて欲しいです!
書込番号:21134009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>momomamoさん
私はClazzio(クラッツィオ)のクラッツィオ ジュニア(一番安い)を使用していますが、十分満足できる品質ですよ。
快適パックにも対応しており、テーブルは一旦取り外してカバーを装着、USBのところにはマジックテープで開閉できるフタがありますので、折角の装備が無駄になることはありません。
楽天で購入したところ公式ストアより安い2万円ちょっとでした。
商品グレードも幾つか取り揃えており、予算に応じて選択できます。
またオプションでシートヒーター等も取り付け可能です(後に追加購入しましたが快適♪)。
初めてのシートカバーでしたが、時間はかかるものの、自分で取り付けられる点も良かったです。
総合的に大変満足なので、おすすめですよ(^ ^)
書込番号:21134114 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>星の煌めきを感じるさん
シートヒーターについては どこのオプションなのですか?
書込番号:21134214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>momomamoさん
同じクラッツィオから出ていますよ。
私の場合は、売り切れだったのでArtinaというメーカーのヒーターを導入しました。
取り付けは簡単(配線はめんどくさい)ですが、消費電力が大きめ?のようですので、注意は必要です。
書込番号:21134372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>星の煌めきを感じるさん
ありがとうございます
参考になりました!
書込番号:21134624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>momomamoさん
私もこのサイトの別スレのクチコミを参考にして、クラッツィオネオのブラックをAmazonで購入し、自分で取り付けました。
https://www.11i.co.jp/product/seat_neo.html
自分は器用ではないので、取り付けはかなり苦戦しました。特にシートの裏側のテーブル部分が一番苦労すると思います。シートカバーがピッタリに作られているので、取り付け時はそれなりに力が必要で、指が痛くなりましたが、仕上がりには満足してます。
このサイト以外では、みんカラなどで諸先輩方の事例が参考になると思います。
書込番号:21135155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>濃厚ショコラさん
>星の煌めきを感じるさん
ありがとうございます!
先日 クライツィオ プライムのブラックを注文しました!
ちょうど楽天のポイントが4万くらい溜まってたので 自分で買わない物に変えようと思いシートカバーにしました!
届くのが楽しみです!
ちゃんと付けられるだろうか…
書込番号:21136335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もクラッツィオ ジュニア購入しました。
ネットでいろいろ調べたところ。1人だと5時間はかかるみたいな事が書いてありましたが、
こだわり症な私は2日間、実質作業時間10時間かかり、それでも微妙に納得のいかない仕上がりでした。
物はかなりのクオリティですが、装着の仕方しだいでだいぶ見た目が変わります。
しわがよってたりするとそれだけでかっこ悪く見えます。
USB部分ですが、取説によるとカバーを入れ込む方法をとるとUSB周辺のパネルが外れやすくなるため
あえて蓋をつける方式にしたと書かれていました。見た目はいまいちです。
また情報としてあまり流れていないように思いますが、
スマートマルチセンターシートの蓋のカバーは装着に無理があり、つけていません。
強引につけると蓋が2/3程度しか開けられなくなります。
書込番号:21144914
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
相談させてください。
ハイウェイスター プロパイロットエディションに乗っています。
最近エンジン始動時、すぐに吹き上がらずかぶった感じが少しあってから吹き上がります。
自宅の車庫に止めている時は発生しませんが、仕事や出先などで外に長時間止めている時にはかなりの確率で発生します。
1度エンジンを始動すると症状は出ません。
この症状が普通なのでしょうか?
ディーラーに相談しましたが、見てもらえるのが月末になるとの事で質問させてもらいました。
書込番号:21130453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>jun1977junさん
タコメーターとエンジン音を動画にとっておくとよいですよ。ディーラーに説明するときに役立つし。
書込番号:21130630 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
返信が遅くなりましてすみません。
ご提案いただいた通り、エンジン始動時の動画を撮影してディーラーに伺いました。
結果としては、マフラーから入る風がエンジン内部まで入ってしまいエンジン始動時にかぶったような症状が出ていたようです。
日産でも症状は把握しているようで、マフラーカッターで一時対策をするか、部品の対策品が出来るまで待つかとの事でした。
あまりにもマフラーカッターのデザインが酷かったので、対策品が出るのを待つことにしました。
いつ対策品の部品ができるかわからないとの事なので気長に待つ事にします(^^;;
書込番号:21195450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初投稿です。
6月末からステップワゴン(RG)から
現行HS Vセレクションに乗り換えました、
まだ2000k程度ですがおおむね満足しています(>ω<)
ただ、散々言われている出だしのモッサリ感、大分慣れては来たのですが出来ればちょっとでも改善したいと思っています。
そこで色々調べているとスロットルスペーサーたるものに辿り着いたのですが、
実際装着している方、おられましたらトルク感や燃費等の情報教えて欲しいです、
よろしくお願いします。
書込番号:21129986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
物理法則的にあり得ない効果です。
ベンチュリー効果やベルヌーイの定理を調べれば結論はでます。
画像例ではスペーサ部分は流速も上がるのは確かですが、マニホールド側に出た途端に元の流速に戻ります。
さも流速が維持できるかのような錯誤を狙った説明記事ですので騙されないように。
また流量は一定のため、吸入エアー量も大差ないはずですのでパワーアップや燃費も変化がないはずです。
スロットルスペーサやレスポンスリングなど、あの程度で改善できるならメーカが真っ先に実装すると思う。
書込番号:21130215
24点
>パパっち価格さん
スロットルスペーサーよりスロットルコントローラーのが効果があると思いますよ。
書込番号:21130280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>パパっち価格さん
>ネシーエンゥさん
流路の抵抗が増える分、吸気性能下がるんじゃないですかね?故障の原因にもなりそうな。
プラシーボ的な効果はあると思いますよ。
水道ホースの口を絞ると勢いは増えますが、水が流れる断面積が減るから水の量は変わらないか、口を絞って抵抗が増える分、若干減ってるはず。
2000km走ったなら、もうそろそろで調子が出てくると思うので、あと1000kmぐらい待ってみるとよいと思います。
書込番号:21130678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
回答ありがとうございます、
確かにこの手の物は何処かうさんくさいんですよねー
スロコンも検討しているのですが、車内にスイッチ類のないスロットルスペーサーがもし効果が有るなら、ポン付けでスッキリしていいかなーと思っていました。
実際やっぱりビミョーなんですかネー?!
取付ている方ご意見お願いします。
書込番号:21130683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
数日前にarjのスロットルスペーサー装着しましたが、たしかに出足はよくなっています。
ただ周りの車に比べてまだ出足は遅いですが確実に体感できますよ。
あとスロコン視野に入れてディーラー整備の方に聞いたのですが、スロコンは信号を誤魔化して送信してるのでコンピューターが潰れたお客さんがいたと聞きました。
書込番号:21130700 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1407/thsp/index.html
こんな書き込みもありますね。もう、見つけてるかもしれませんが。
書込番号:21130706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やって見たほうがよくないですか?
そうじゃないと、この先ずっとモヤモヤしますよ。
効果なくてもいいじゃないですか、学べることが重要かと思います。
まあ、この位で劇的な効果があれば自動運転メーカー側も積極的に導入しそうな気がするが。。。
ゼロではない、測定データ的には効果があっても体感的に感じるのは十人十色かな?
車の特性と自分の感覚と上手く付き合いましょ
書込番号:21130746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>emiruさん
>かず@きたきゅうさん
回答ありがとうございます
自分の性格上近々取付けてしまうと思うのですが、ネガな意見が数件あれば考え直そうかなと思ってました。
スロコン、怖い部分もあるんですねー(;・∀・)
書込番号:21130874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
現行型セレナで良いサンシェードを知っていますか?オプションのドライブレコーダーを装着している為良い物が見つかりません。何か良い物を知っていますか?
書込番号:21128738 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>エリック17さん
初めまして。C26乗りの私ですが、
「クレトム C27系セレナ専用 2016年8月以降 フロントガラス用日よけ SA265」
を見つけていいなあと思い、C26用も調べましたがありませんでした。
ちなみにAmazonで2580円です。残念ながら、ドライブレコーダーの可否は不明です。
書込番号:21128796
2点
私は日産オンラインショップでセレナ用のサンシェードを買いました。ちょっと高いけど、高いなりにジャストサイズです。ルームミラーの所でマジックテープを使って留めるので、ドライブレコーダーも隠れません。
https://shop.nissan.co.jp/product/detail/3689
書込番号:21128828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も日産純正のシェードを買いました。
ドラレコは社外品です。
直射日光をあてるのが嫌で駐車監視もさせないので、シェードの柔い部分をハサミで縦に切って写真のように取り付けてます。
ご参考まで。
書込番号:21129063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エリック17さん
前にも同じ内容で、投稿してますよね
解決済みですよねぇ
書込番号:21133277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正のサンシェードは、柔らかい素材でダッシュボードにキズがつきませんか?
書込番号:21142257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
お世話になっております。
先日、セレナC27が納車され、日々の
運転で少しずつ慣れてきた者です。
ディーラーのコーティングを施している
ものの、最近の天候が不安定で、洗車を
自分で行うか、GSの手洗い洗車にお願い
しようか迷っております。
殆どの方が自分で洗車されるかと思い
ますが、定期的にでも、毎回でもGSの
手洗い洗車を利用する方はいますか?
書込番号:21124504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最近のクルマは大きいので、手洗いなんて考えただけで心を病んでしまいそうです。ウチの行きつけのGSは高速洗車カケ放題コースに入っていますので、ガンガン使っています。
曇りの夕方は手掛けワックスですね。もちろんマンハッタンゴールドです。いつまでもツヤツヤピカピカで、ついほおずりをしてしまいます。顔のアブラでさらに光沢が…
書込番号:21124644 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
そんな事聞いてどうする?
洗いたくない、面倒と思っているからそんな事考えるんだろうな。
私は他人に洗われてキズ付けられたくないので自分で洗います。
キズが増えたかも分かるし(笑)
〉天候が不安定で…
この2択になんか関係ある?
書込番号:21124649 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
車は違いますが、GSで適宜「洗車機のシャンプーだけ」を、やっております。
購入の折、販売店からもそういった説明がありました。
書込番号:21124664
![]()
3点
洗車したくなったらディーラーにいくと良いかも。
洗車機ガンガンですよ(笑)
書込番号:21124669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>こみんちゅさん
>渚の丘さん
>かず@きたきゅうさん
返信ありがとうございます。
洗車が面倒とかではなく、こまめに洗車
できる時間がないので、GSでの洗車を
検討していました。
たしかにディーラーは洗車機を使用して
ましたね。
営業マンからも、洗車くらいならいつでも
やりますよ。なんて冗談ぽく言われました。
なかなか点検等がないのに、ディーラーに
は行きづらいですが。。。
書込番号:21124755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予算次第でしょう。お金があるならGSに頼んでもいいと思います。
書込番号:21124869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>甲斐の竜王さん
洗車はしたい、でも時間がない、天候のタイミングが合わない等々の事情なら、GS洗車もアリだと思います。
朝の出勤前に車を預け夕方の退社時に取りに行けるような、勤務先の至近距離にGSが有れば、便利ですよ。
書込番号:21124984
![]()
3点
>伊予のDOLPHINさん
>Hirame202さん
返信ありがとうございます。
当たり前ではありますが、たしかに予算との
兼ね合い、天候と空いた時間のタイミングが
合わなければ、天候に関係なく、洗車を優先にした方がいいですね。
GSでの洗車は短時間なので、車をあずけると
いう考えはありませんでした。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21126963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じゅりえ〜ったさん
文面が悪いこともありますが、あまり自分の
思い込みだけで、書き込みしないようにお願いします。
質問に対しての質問の仕方が不愉快です。
あまりないとは思いますが、自分のスレを
見かけた場合は、どうか書き込まないように
して下さい。
他の方々には回答を頂き、ありがとうございました。
このような書き込みをしてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:21126994 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>甲斐の竜王さん
こんばんは。
日産車なら日産ディーラーで行っている「泡ピカ洗車」を活用されるのが良いと思います。
自分も日産車で1ヶ月に1回程度の頻度で洗車はディーラーへ依頼しています。
日産自動車のホームページにも詳細が掲載されています。
自分は毎月「泡ピカ洗車」をお願いし、3ヶ月毎程度で「泡ピカ洗車+撥水コート3ヶ月」をお願いしています。
もちろん日産純正ボディコーティングも施工してあります。
昔は必ず自分で手洗いと固形ワックスをやっていましたが、年齢と共に翌日と翌々日は筋肉痛が酷く・・・
今では完全にディーラー任せです。
書込番号:21127564
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
今回、帰省で地方の田舎へプロパイロット付セレナを運転。片側二車線、並走する車はまばらな状況。プロパイロット使ってると、疲労度減りますね。全くの主観ですが20%疲労度減(笑) ACCも楽ですが、意外とハンドル支援も疲労度軽減に役立ってそう。プロパイロットつけといてよかった。
お盆の帰省でプロパイロット活躍しました?
書込番号:21121705 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
遠出はしませんでしたが、バーベキューに行った帰り道に渋滞があったのでプロパイロット使いました。
小雨、速度30キロ設定。
前走車が進み追従そして停止後、ブレーキかかりません!警告音鳴っても減速する気配ありませんでした。
渋滞中、上記の状態を繰り返してました。
今までは、そんな事無かったんですがね〜
ちょっと前のニュースにもなった事故って、こらだろうなぁ〜と思いました。
因みに、今年の2月登録のハイウェイスターGです。
書込番号:21121777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
点検に出したほうが良いのでは?自分ならすぐにディーラーに持っていきます。
書込番号:21122160
6点
>マコーマさん
前走車を認識してるかの表示は出てました?
雨だと制動距離伸びるので、自分でブレーキ踏むかな。プロパイは前走車のドライバーの意図を読み取らず、単に距離と速度差からブレーキと加速をかけてぎこちないので、渋滞では使わなかったです。
書込番号:21123032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは(^^)
取扱説明書323ページ以降に、プロパイロットが正常に作動しないときの注意書きがあります。
雨などの悪天候時(たとえ小雨であっても)は前方車両を認識できない場合がありますので、過信は禁物です。
天候だけでなく様々な要因で、正常作動をしなくなる場合がありますので、いざというとき慌てないように、ぜひご一読下さい。
書込番号:21123508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もこの夏、実家まで往復700km以上の高速道路をほとんどプロパイロットで走りました。やっぱり楽ですね〜(^^)
「運転疲れたでしょ。大変だったでしょ。」とよく言われましたけど、全然でした(笑)
小雨であっても、夜暗くなっても、前車認識やライン認識など、プロパイロットの誤作動はありませんでしたね。
ただ別スレにもあげましたように、ブレーキランプが頻繁に点灯することがわかってから、後ろの車両に少し気遣いしてしまうこともしばしば…(^_^;)まぁ、あまり気にしないようにしようとは思いますが。
書込番号:21123526 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>マコーマさん
日産グランドライブでスカイラインに試乗させてもらったときの社員さんの話によると、まずは警告音を出してドライバーの操作をうながし、それでも操作がなければシステムによる制動をかけるらしいです。あくまでも人主体の操作。人の怠慢が増えないように。ということで、警告音がなるということはドライバーの怠慢や不注意が指摘されているのです(笑)
書込番号:21124059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セレナの中古車 (全6モデル/7,620物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜999万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 15.2万円




















