セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,871物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 66 | 18 | 2018年1月14日 01:53 | |
| 18 | 6 | 2018年1月11日 22:43 | |
| 21 | 9 | 2018年1月8日 19:20 | |
| 21 | 7 | 2018年1月8日 04:14 | |
| 34 | 5 | 2018年1月7日 20:50 | |
| 11 | 3 | 2018年1月6日 16:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ハイウェイスターVセレクションで、オプションにてフロントバンパーイルミネーション(白LED)を装着したいのですが、すぐ下にあるフォグはハロゲンです。
フォグもLEDに変えてコーディネートする方がいらっしゃると思いますが、ハロゲンのままでも見た目おかしくないでしょうか?
購入はまだ先ですが、気になっています。
書込番号:21503858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ZIN☆さん
色合いなどの見た目でLED、悪天候時などのフォグ本来の実用性でハロゲンです。
書込番号:21503890 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>kmfs8824さん
早速の返信ありがとうございます。
色合いはハロゲンの方が黄色味があると思いますが、バンパーイルミネーションとの色合いの違いは別にこだわりがなければおかしくはないものなのでしょうか?
書込番号:21503918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ZIN☆さん、こんにちは、
ハロゲンのフォグランプ付車を長く乗っている者です。
ご存知のようにハロゲンランプはとても切れやすいです。
しかも、片方が切れるともう一方が切れる確率が高くなります。
今まで、ハロゲンのヘッドランプもフォグランプも何度交換した事か。
長く乗られるのでしたら、寿命が長いと思われるLEDが良いかと。
書込番号:21503940
7点
>ムーネクッニmocさん
返信ありがとうございます。
寿命のことはあまり頭にありませんでした。
オプションのLEDフォグは約48,000円なので悩みますが・・
書込番号:21503958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ZIN☆さん
ハロゲンとLEDの違いはライト自体が熱を発するか否かですから、スレ主さんが雪の多い地方にお住まいでなければLEDに交換されるのも有りかなと思います。
書込番号:21503962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>自由に生きたいさん
返信ありがとうございます。
雪が融ける融けないの違いがありましたね。
雪は大丈夫な地域です。
書込番号:21503978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ZIN☆さん
こんにちは。
私は、ハイウェイスター Vセレクションが先月納車されました。
ダイナミックパッケージを取り付けましたので、迷うことなく、フォグもLEDにしました。
ファッション性・実用性に対する考え方は人ぞれぞれですが、
私はフォグだけが黄色いのが苦手ですので、LEDに変更しました。
(ファッション性重視)
納車時に、取り外したハロゲンフォグを受け取りましたので、
何かに使えれば良いのですが^^
ヘッドライト・グリルイルミネーションと色合いがマッチしており
毎日、夜になるのが楽しみなくらい満足しています。
余談ですが、一番満足しているオプションはシートヒータでした。
初めてのシートヒータ付きの車に乗りましたが、こんなにも快適かと
驚いています。これも、人によって寒さに強い・弱いがあるので
スレ主様に当てはまるかは不明ですが・・・。
これから何年も乗るお車ですので、後悔の無いように
ベストな選択が出来ることをお祈りいたします☆
書込番号:21503983
6点
ZIN☆さん
純正フォグの暗さ、色合いが不満で
以前にここでLED化についてお聞きし
LEDバルブに交換しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=21263706/
レポート等記載しておりますので参考にしてみて下さい。
フォグスイッチのON、OFFでホワイト、イエロー(アーバン)が
切替られるので、天候や用途に応じてお好み設定できますし明るさもGood!
中華製なので耐久性に不安がありましたが
約4〜5ヶ月程度利用し問題無い状態です。
安価に交換でき個人的には充分満足しております。
ちなみに交換作業もみんカラを参考に自分でやりました。
やってしまえば、なーんだって感じで簡単でした。
あくまで自己責任ですが・・・
書込番号:21504017
2点
>ちゅけじさん
画像付きの返信ありがとうございます。
LEDでコーディネートすると素敵ですね。
ダイナミックパッケージに更にLEDフォグを着けると結構な金額になりますね!
シートヒーターは私も着けたいですが、寒冷地仕様に着くのでしょうか?
また別のセットオプションかな。
カタログ見てみます。
書込番号:21504023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ZIN☆さん
こんにちは。
自分は雪国ではないのですが、濃霧状態の峠道で怖い思いをしたので、黄色のLEDを後付けしました。
ちなみに、私のイジりの技術はド素人です。
フォグランプの交換は簡単でした。
地べたに寝転べる安全な場所と
クリップ(正式な名称は解りません)を外す
勇気があれば、誰でも出来ます。
ディーラー価格は高すぎると思います。
自分で付ければ20000円でお釣りが来ますよ。
様々な対応品が出てますので
Amazonでも簡単に見つかります。
白は見た目の統一感重視のオーナー。
黄色はメリハリのあるフェイスと実用性。
ハロゲンでもホワイトや黄色のバルブがあるので
スキー場などに行かれるなら
吹き付けた雪が溶けるハロゲンも有りですね。
書込番号:21504063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>のぶぶさん
返信ありがとうございます。
同じような悩みですね。
ゆっくり拝見しますが、ということはのぶぶさんは実際着けた状態を見ての不満ということですよね・・
やはりヘッドライトのLEDと比べると色合いは違いますか?
ハロゲンって、年月と共にカバーの劣化?で余計に黄色くなっていくような・・?
書込番号:21504066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヨシムラサイクロン88さん
返信ありがとうございます。
私は車いじりどころか、知識もありませんが皆さん親切で嬉しいです。
ですね、工賃込みのディーラーオプションは高すぎですよね。
じっくり検討します。
書込番号:21504073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ZIN☆さん
・LEDヘッドライト → ホワイト
・純正フォグ → イエローっぽい色
で、なんかカッコ悪いのと暗いって事もあり
納車後すぐに、残念な念にかられてしまい
純正LEDも検討しましたが、あまりに高価なので
LEDフォグバルブのみ交換に至りました。
納車後すぐにLEDフォグに交換しましたので
カバーの劣化については、すいませんが不明です。
参考までに・・・
1ヶ月点検時にヘッドライトの光軸を
車検に通る範囲で上げてもらった所
少し見やすくなりました。
お金かからなかったのでお勧め
チューン???です。
書込番号:21504087
2点
購入楽しみですね(^_^)
僕もLEDのフォグにしたのですが、少し後悔しています!
理由についてはハイビームを自分でLED化したのですが、これが凄く良い感じでした!
フォグ用にも転用出来る物でしたので2つ購入して ハイビームとフォグ用にすれば良かったと思っています。
純正のフォグが約5万ですが 僕が買ったLEDは 1万8千円ですので純正買う金額で2つ買ってお釣りが来ますのでオススメです!
僕の過去の書き込みでLEDの取付け書いてるので見てみて下さい!
書込番号:21504425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちなみに買ったLEDはこれです。
レダLA02プラス 楽天で18000円くらいでした。
書込番号:21504435 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>のぶぶさん
かっこ悪いのと暗いこと・・気になり出したら我慢できなくなりますよね。
光軸の件も参考になりました。
色々とありがとうございます。
書込番号:21505545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>momomamoさん
画像付きの返信ありがとうございます。
momomamoさんの過去の書き込みを拝見するとほとんどがセレナで嬉しくなりました。
LED交換についての書き込みも含めて、色々と参考にさせて下さいね。
書込番号:21505557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、様々なご意見や画像付きの体験談などお聞かせいただきありがとうございました。
goodアンサーを選ぶのに時間がかかり、申し訳ありませんでした。
goodアンサーは、LEDとハロゲンの比較画像を見せて下さったmomomamoさんにさせていただきました。
また私の無知な書き込みにまでナイスを押して下さった方ありがとうございます。
またセレナについて教えて下さると嬉しいです。車に詳しくないので・・
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21508615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナc27の納車待ちですが、小さな子供がいるため、防水シートカバーとマットを探してますが、おすすめありますか?シートカバーは取り外しが簡単なものがいいです。
書込番号:21495791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DADで、被せるだけのタイプもありますよ。
海で遊んで、濡れたまま帰る時用ですかね。
だから着脱簡単です。
書込番号:21495889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>harulala89さん
はじめまして。当方も小さい子供がいて、C27を購入した者です。
シートカバーは取り外しやすいものより、汚れがつきにくい(ついても拭き取りやすい)合皮の物にされた方がいいですよ!
基本的に取り外しにくいものが多いのと、洗うとなっても大きいため不向きです。
私はそれを考慮しカ クラッツィオのシートカバーと、
フロアマットはYMTのラバー製のものにしましたよ!
シートカバー
https://item.rakuten.co.jp/rs-online/cl-basic_jr-en5630/
フロアマット
https://item.rakuten.co.jp/ymt/c27-r-2nd-m-3rd/
シートカバーは特に合皮になることにより高級感でますし、防水仕様なので飲み物こぼしてもきになりません!
値段はいろんなサイトで比較してみてください!
当方は納車前に購入して、ディーラーに持ち込んで無料でつけてもらって納車してもらいましたよ(^^)
書込番号:21495892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
はじめまして!
HS Vセレ納車待ちで気になったので書き込みさせていただきますm(__)m
当方も小さい子どもがいるのですが、チャイルドシートはどうされてますか?
調べてみたら、ISO FIXには対応していないと記載されていたり、なかったりと混乱しています。。
今使用しているのはシートベルトで固定するタイプで、新車納入と同時に買い替えを検討しています。
書込番号:21498346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>harulala89さん
>Panasony2020さん
返信者引用付け忘れていましたm(__)m
書込番号:21498482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
harulala89さん
はじめまして。当方も小さい子供がいて、C27を購入した者です。
C27を購入し、カーショップで一番最初に購入したのは
シートカバーとマットです。(^^)
●シートカバー
https://item.rakuten.co.jp/autobacs/4971475268034/
https://item.rakuten.co.jp/autobacs/4971475268041/
小さい子供がいる家では、必須アイテムですよね。
私は取外しを、優先としました。
汚れが気になったらすぐ外して、はたいたり、洗えるし
(まだ洗った事はないです)また安いので泥だらけの靴でシート
(カバー)の上に乗られても気になりません。
上記シートカバー(フロント用 BS-01)購入して気になったのは、
HPの取付方法参照してほしいのですが、枕カバー部と座席部は
縫合してあるのですが、座り方でほつれてきました。構造上
しょうがないと思いほったらかしにしています・・・。
またシートに被してあるだけで、固定されていないので、乗る度に
カバーを直す必要があります。
チャルドシートの下に敷く場合は、ほつれ等の問題ないです。
●マット
https://www.autobacs.com/shop/g/g4967098586891
マットに関しては、DOPのマットの上に上記マットを室内の形に
あわせ、敷きました。マットの上にマット、ナンセンスとの
ご意見もありますが、マット掃除がすごく楽な事から私はマット・
マットにしています。
またシートレールの上に被せる形になるのでレール内にゴミが
入りにくくなります。ただしシートの移動時はマットを動かす
必要があります。が、3列目に乗り込む際に、セレナの2列目
シートは横スライドするのでマットを動かす必要がないので
普段使いで困った事はないです。
文が長くなり申し訳ありません。ご参考になれば幸いです。
書込番号:21499349
3点
>☆ペンタゴン☆さん
私はもう1歳をすぎてたので長く使える1歳からのジュニアシートにしました!
エールベベ スイングムーンプレミアムS
https://ailebebe.jp/products/swing_moon_premium_s.html
ただこれはシートベルト固定タイプなんでそこが難点ですかね??慣れれば簡単ですが。
しかし最近ですがアップリカからチャイルド&ジュニアシートでisofix対応のものがでたんですよね!
https://www.aprica.jp/b/pc/Product.html?mthd=07&PC=FORMFIT000&SC=ACP
これが新車購入時にでてたら間違いなくこれにしてましたが…(笑)
成長で買い替えるのももったいないので、一台で済むものがいいと思いますし、そんなに着け外したりはしないかと思いますし、なにより一番座り心地やクッションなどを実物見て、触って子供座らせて見たりしてみるのがいいですよ!
やっぱり実物触るとクッション薄いものや硬いものもメーカーによりありましたから!保険と一緒でより安全性高いものがいいんではないでしょうか?(^^)
ご参考まで!
書込番号:21502783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
当方、海釣り(ルアー)をするのですが、10ftぐらいのロッドを3列目の座席を畳まずに座席下から2列目の真ん中にかけて床置きとか出来るでしょうか?
ディーラーにで直接確認すれば良いのかもしれませんが少し大変なので、もし釣りをされる方で実際にそういう積み方をされている方がいれば教えて頂ければ助かります。
変な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:21491365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
床置きでないとダメなのですか?
普通に車載ロッドホルダーで良いと思いますけど。
さほど高いものでもないし、セレナなら取り付けも大丈夫でしょう。
書込番号:21491393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。
今の車にはロッドホルダーを付けているのですが、次に買う車には子供の希望もありフリップダウンモニターを付けたいと思っているので、できれば避けたいです。説明不足で申し訳ないです。
書込番号:21491438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>雲のギョウザさん
10ft級(約3m)のロッドを、伸ばしたまま車中に収めるのは物理的に難しいと思います。
10ftと言えば、青物用ショアジグロッドや長めのシーバスロッドだと思いますが、2本継のはずですので、破損防止の為にも分割してバズーカタイプのロッドケースで輸送するのが無難と思われます。
書込番号:21491564
3点
>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます。
これまた説明不足ですみません。ロッドは2ピースで分割した状態での積載を考えております。(約1.5m)
基本的にロッドを積むのは釣行時のみですが、仮に踏んだり踏まれたりして破損したとしても、その時は自己責任としてあきらめます。
書込番号:21491647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
釣行にはお子さんも一緒に行かれるのでしょうか?
製品にもよりますが、フリップダウンモニターとロッドホルダーの両方装着は可能だと思いますよ。
さすがに両方同時利用は無理でしょうけど。
書込番号:21491793
![]()
1点
>雲のギョウザさん
僕はエギングやジギングで7フィートまでのロッドを乗せますが、オートバックスなどで販売してる突っ張り棒を二本と前後アタッチメントを購入して、それにカーメイトから出ているSWホルダーと突っ張り棒をタイラップで固定すればロッドホルダーの完成です。
それを3列目のアシストグリップにマジックテープで固定すればフリップダウンモニターはもちろん二列目シートにも干渉する事はありません。
しかも突っ張り棒なので長さを自由に変えれる為、多車種にも簡単に使用出来るメリットもあります。
参考までにどうぞ。
書込番号:21492317 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ぜんだま〜んさん
子供と釣行する事もありますが、その時に積むのはサビキ釣り用のテレスコロッドなので、特に問題はないと考えています。長いロッドを積むのであればやはりロッドホルダーを付ける以外にないのでしょうか。
>スモーキーキングさん
返信ありがとうございます。なるほどそういう工夫もあるんですね。ロッドホルダーを付ける以外に選択肢が無い場合は参考にさせてもらいます。
書込番号:21492579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>雲のギョウザさん
踏まれるのを覚悟して床置きにこだわるなら、スマートマルチセンターシートを1列目に移動させ、2列目シートから3列目シートの隙間に突っ込めば、2ビース分解状態のロッドならいけそうです。
室内高がある車なので、1.5m程度の棒状の物を収納するのは、縦置きに近い感じで収納する等も可能だと思います。
中古車でも多数流通している車なので、最寄りの中古車販売店等でも、ロッドの現物持参で確認可能かと思います。
書込番号:21492778
![]()
2点
>伊予のDOLPHINさん
やはり現物で確認する方が確実ですよね。でも、とりあえず床置き出来そうという事で良かったです。ありがとうございます。
書込番号:21494446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ハイウェイスター標準車を乗り比べられた方いらっしゃいませんか?
近場のディーラーでハイウェイスターを試乗したのですが非常に好印象でした。
標準車どんなもんでしょうか?
書込番号:21488534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイウェイスターは専用サスペンションなので、標準車よりも少しスポーティーな味付けになっている様です。
街乗りレベルでは差を感じる事は少ないとは思いますが、標準車で山道を走るとハイウェイスターより腰砕け感を感じる事が多いかもしれません。
購入検討を前提なら、悔いの無い様に標準車にも試乗される事をお奨めします。
ご参考まで。
書込番号:21488580
6点
ハイウェイスターと無印はサスが違うとのことですが、HSでもFFと4WDではサスは同じでも、タイヤが16インチと15インチでまた違ってくるのでもしかしたらその違いのせいもあるかもしれませんよ。
ちなみに基本的に無印と各グレード4wd仕様は15インチ、HSのFFは16インチといった具合です。
私はHS Vセレの4WDに乗っていますが、スポーティでキビキビと思った事は一度もありません。やっぱりミニバンはバスだなと思いながら運転しています。
書込番号:21488631 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
一般道の流れより少し遅めなら、乗り心地
変わりません。
60〜70キロの制限速度域でなら、ハイウェイ
スターが、少し固めかな?位の感じです。
カタログモデルでは、エアロとインテリア
オプションの差位で、普段使いでは違いは極
僅かですね。
書込番号:21488804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スポーティさというより、路面のギャップや段差を超えた時いなし方が良いなと思った点なので、これは標準車でも良さそうですね!
書込番号:21489726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JB23Xさん
必ず実車で試乗をおすすめします。
要求すれば近隣から持ってきます。
HSの乗り心地で満足なら、HSで良いのでは?
下取り出す可能性があるなら、HSの方が値落ちが
少ないと思います。売れる車=高いということです。
書込番号:21490055
1点
>チルパワーさん
中古の出物があったので検討中です。
新車買う気もないのにディーラーに頼るのも申し訳なく…
書込番号:21490989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合、最初の試乗はノーマルセレナでしたが、正直乗り心地はイマイチな印象でした。
皆さんが仰るように、ふわふわ感?を感じて、一度気にしたらそれがずっと気になってしまって(汗)
同日2台目にハイウェイスター2WDを試乗しての感想は、自分には「固くも無く軟らかくもなく丁度良い」でした。
低速から高速に至るまで乗り心地は良くノーマルとの違いは明らかでしたが・・・ただ、何かしっくりこない・・・
後日間もなく、HS4WDの試乗車が入ったと連絡があり早速試乗させてもらいました。
HS4WDを試乗する前にもう一度HS2WDを試乗してからの感想です。
違いは明らか!何か引っかかってたモヤモヤが吹っ切れた感じです(笑)
タイヤの接地感が全く違います。高速安定性も優れてますが、狭い路地での右左折時に違いを体感できました。
カーブや悪路での車体の挙動変化が安定していて安心感があり好印象。
即ち即決(笑)
HSには、プリロードバルブ付きダンパーが採用されていて低速域では開きにくい構造のため減衰力を保つ仕組みになっています。高速域ではバルブが開かれるため減衰力を逃がして乗り心地をキープします。
また4WDはプロペラシャフトが有るためにリアサスペンションはマルチリンク式になります。
4WDの構造上仕方なく?コスト高のマルチリンクを採用されてる結果、乗り心地にも好影響をもたらしたのではないでしょうか(笑)
私の場合、乗り心地重視で約27万円高になりますが、(寒冷地仕様のデュアルエアコンやPTCヒーター、ヒータードアミラー・・・なども考慮して)、4WDにしました。
あくまでも個人的感想ですので・・・(笑)
あと、新車購入でなくてもディーラーでは快く試乗させてもらえますよ。
納得いくまで試乗なさることを強くお奨めします!
書込番号:21492453
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
昨年の10月に黒色HS-Vセレを購入したのですが、年末に洗車してドアを全部開けて拭き上げたところ両スライドドアの内側部分が電着塗装のみで、グレー色でした。(テールランプからスライドドア内側を見る感じで見ないと見えにくいですが)
皆さんの車も同じでしょうか。
教えて下さい。
2点
覗かないようにしましょう
書込番号:21486383 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ディーラーの展示車(パール白)を確認したところ、ドアの後ろ側の裏は完全にグレー色に見えるレベルではありませんが、白が薄くのった程度の重ね塗り不足的な仕上がりでした。
フロントドアはしっかり塗装してあるので明らかに差が有ります。
(恐らくフロントドアは開けた時に丸見えになるので、裏側も見える所はきちんと塗装しているが、スライドドアの裏側は通常見えない所なのでコスト削減等の理由で軽視されているのかもしれません。)
ただ、展示車は一応白と識別できる程度でしたので、スレ主さんの車が正常なのか念のためディーラーで確認してもらってみて下さい。
ご参考まで。
書込番号:21488552
![]()
1点
>かず@きたきゅうさん
覗きたくて覗いたのではなく、気が付いたもので
>白髪犬さん
ボクシーはちゃんと塗ってありました。(艶無しですが)
>ツンデレツンさん
内張りの中とかなら解りますが、一応見える部分なので
>teddy bear 2009さん
今日ディーラーに行き、試乗車(紺)を確認したら同じでした。(泣)
担当はメーカーに伝えるそうです。
対応はしないでしょうが。
書込番号:21491522
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナc27で純正ナビを付けて、apple car playを利用する場合は、どんなケーブルが必要ですか?
普通のUSBに繋ぐ
充電用のケーブルで大丈夫ですか?
書込番号:21487188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iPhone添付品をご利用ください
書込番号:21487265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
データ通信ができるケーブルでないと駄目です。
社外品には充電しかできない安いケーブルがありますから要注意。
書込番号:21487604
![]()
3点
DOPのケーブル付けないとダメですよ。
ケーブルの種類が3種類くらいあり、うちの担当も困惑していてのでしっかり確認は取った方がいいです。
書込番号:21488145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セレナの中古車 (全6モデル/7,503物件)
-
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 95.2万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
セレナ スローパー 車いす1名固定 電動ウインチ 純正メモリーナビ アラウンドビューモニター フロントカメラ 福祉車両 介護車両 シートヒーター ステアリングヒーター
- 支払総額
- 270.4万円
- 車両価格
- 250.0万円
- 諸費用
- 20.4万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 186.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 42.9万円
- 車両価格
- 32.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 95.2万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
セレナ スローパー 車いす1名固定 電動ウインチ 純正メモリーナビ アラウンドビューモニター フロントカメラ 福祉車両 介護車両 シートヒーター ステアリングヒーター
- 支払総額
- 270.4万円
- 車両価格(非課税)
- 250.0万円
- 諸費用
- 20.4万円
-
- 支払総額
- 186.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 42.9万円
- 車両価格
- 32.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 17.9万円




















