DRV-320
- 従来モデルと比較して約20%の小型化しつつ、フルハイビジョン高画質録画、HDR機能を搭載したドライブレコーダー。
- 常時録画、手動録画、イベント記録、駐車録画が可能。イベント記録や駐車録画の際に衝撃感知を可能にするGセンサーを搭載。
- 高感度GPSにより自車位置を記録し、パソコン用連携ソフトで走行記録の確認も可能。LED信号機対応、ノイズ低減設計。8GB microSDカードが付属。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  駐車時のイベント録画 | 1 | 5 | 2018年12月17日 15:13 | 
|  付属8GBのメディアで足りますか?リアにもつけられますか? | 17 | 5 | 2018年10月15日 09:44 | 
|  電源供給端子  | 4 | 3 | 2018年9月6日 17:13 | 
|  取付はシガーソケットだけでOK? | 1 | 1 | 2018年8月12日 19:28 | 
|  ROUTE WATCHERIIの再生映画が小さい | 6 | 5 | 2018年8月5日 13:42 | 
|  駐車監視について | 10 | 4 | 2018年7月15日 16:28 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
マンションの駐車場で接触事故が多発しており、ドライブレコーダー購入検討しています。こちらの製品は駐車中はイベント録画はできないですか?内臓バッテリーを使用している時は25分程度の録画と記載がありますが、マンションの駐車場へは長時間駐車しますので、イベント録画がないと難しいなと感じています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22252884 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

とまとまととさん
DRV-320は↓に記載されているように、別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150を使用すれば最大24時間の駐車監視が可能になります。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/
このCA-DR150を使用しての駐車監視は、衝撃及び動体を検知すると録画を開始します。
書込番号:22252930
 0点
0点

返信ありがとうございます。
付属品を取り付けると24時間録画できるのですね!
付属品がなくても、長時間録画できるドライブレコーダーでおススメがあれば、コメント頂けると助かります。
書込番号:22253023 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

とまとまととさん
私が最近リア用に購入した↓のVREC-DZ500-CはOP無しで長時間の駐車監視が可能です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
http://kakaku.com/item/K0001048654/
このVREC-DZ500-Cはフル充電で最大90分間のバッテリー駆動での駐車監視が可能ですが、バッテリー駆動している間は衝撃を検知した前後30秒の映像を録画します。
バッテリー駆動が終わった後の駐車監視は、消費電流値が1mA以下と極小なので何日間でも駐車監視が可能なのです。
バッテリー駆動が終わってからの駐車監視では、衝撃を検知して3〜5秒からの映像を録画します。
又、VREC-DZ500-Cはナイトサイト搭載で夜間の映像が奇麗な点や、Wi-Fiモジュール搭載でスマホトと接続出来る点も魅力となります。
ただし、VREC-DZ500-Cで録画した映像の画質自体は、そんなに高くはありませんのでご注意下さい。
あとVREC-DZ500-Cにはモニターが付いていますが、モニターは1.5インチと小さく窓ガラスと並行になるので、モニターで映像や設定内容を確認する事は一寸辛いですね。
書込番号:22253962
 0点
0点

返信ありがとうございます。
紹介頂いた機種も調べてみようと思います。
駐車中の録画は、機種によって作動タイミングや録画時間がバラバラで困り果てていたので、助かりました!ありがとうございます!
書込番号:22257028 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

外付けケーブルが高価なのとバッテリー消耗が気になるので私は設置を見送りました。
書込番号:22330808
 0点
0点



初めてドラレコを買おうと検討中です。
通勤に片道30分、子供の習い事の送り迎えなどに15分、などの移動しかしないのですが、
こちらの8GB付属のもので、足りますか?
数日間分、撮れるくらいの容量が必要でしょうか?
当方は、事故時などの証拠として動画が必要なだけなのですが、何日かあった方がいいのでしょうか。
(運転のあらい地域なので煽り防止や、高齢者に横から一方的に軽くぶつけられた経験もあり、幸い怪我などはありまえんでしたが、そういう時の抑止や証拠の為に切実に購入と検討した次第です)
あと、小さい軽自動車にとりつけるのですが、
二台買って、フロントとリアに取り付けたいと思っておりますが、
リアの場合、線が届かず足りない等といった不都合な事はありますか?
今現在は、この機種と、コムテックのZDR-015と迷っています。
素直に2カメラのZDR-015を購入した方が良いでしょうか?
 3点
3点

>猫柳線さん
 容量に関係なく、事故の瞬間の画像は記録されますのでそんなに心配されなくても大丈夫です。
 ただ、容量が大きいほうが上書き録画されるまでの時間が長いので、安心ですよ。8GBだとちょっと心細いかな。
 一度録画をチェックされてみてどれくらい連続で書き込まれているか把握されたほうがいいかも。30分くらいはいけると思うんですけどね。私は32GBを買ったあと、旅行の思い出も兼ねて64GB入れて楽しんでいます。
 ドラレコはリアもついたものを選択されるほうが管理はしやすいかもしれません。ですが、2個買って前後につけるというのも確かにアリですね。故障のときに分離して対応できるという・・・あとはご予算との兼ね合いでしょうか。
書込番号:22179983
 5点
5点

素直に2カメラのZDR-015を購入した方が良いでしょうか?
こっちの方がいいですね
事故の瞬間のみ必要ですね
その前に1日2日に必要性がありますか?
ドラレコをつけても周りからわかりませんので
抑止力にするにはドライブレコーダーの存在を知らせないといけません
録画中とかドライブレコーダー装着車などのシールがあるといいですね
ただつけても証拠にはなりますが、抑止力にはなりません
書込番号:22179999
 2点
2点

猫柳線さん
DRV-320に付属の8GBのmicroSDHCカードなら↓のように録画時間は常時録画で1時間5分です。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/
又、DRV-325に付属の32GBのmicroSDHCカードなら、録画時間は常時録画で4時間20分です。
猫柳線さんの使用状況では1日も持たずに上書きされますから、私なら32GBのmicroSDHCカードが付属するDRV-325を選ぶか、microSDHCカードを32GBに変えます。
それとリアへの設置ですが、DRV-320に付属のシガープラグコードの長さは3.5mです。
この長さなら何とかリアまで届くんじゃないかな?
ただ、↓のような電源ソケットの取り付け位置や、シガープラグコードの配線をどのように配置するかで変わりますので、正確な事は言えません。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1541
最後にZDR-015等の2カメラのドライブレコーダーですが、配線が大変な事には変わりありません。
又、故障した際には当然ながら前後両方交換になりますので、やはり大変です。
あとリアの映像は専用ソフトが無いとパソコンでは視聴出来ない点もマイナス要素です。
このようなデメリットもありますので、私の場合は前後別々のドライブレコーダーを設置しています。
書込番号:22180022

 2点
2点

>猫柳線さん
自分は他機種ですが、ドライブレコーダーとうたっている高耐久性(High Endurance)の32GBのmicroSDHCカードを2台に使用しています。
ドライブレコーダーは、どちらで取り付けられるのでしょうか?
ディーラーやオートバックス等の量販店で、取り付け費用はフロント側1台で5,000円程度、ZDR-015のような前後2台で16.000円〜25,000円程度かかります。
自分も今年初めてドライブレコーダーを相談しましたが、2台ともフロント側にしか装着していません。
そのかわりにリアガラスに「ドライブレコーダー撮影中」のステッカーを貼っています。(割と効果があり煽られたことは ほとんどありません)
書込番号:22181186 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

まっすー@さん
そんなことも決められない?さん
スーパーアルテッツァさん
Demio Sportさん
お返事ありがとうございます。
皆様のご意見、大変参考になりました。
事故時だけ撮れていればいいので、8GBで良いと思いましたが、
うっかり運転して上書きされるような事も考え、
32GBのメディアがついているDRV325の方を買おうと思います。
コムテックのDRV325は、スーパーアルテッツァさんのご教授のとおりに考えを改め、
2カメラのドラレコの購入は止める事にしました。
ドラレコは知り合いの車屋さんに格安で付けてもらえる事になりました。
ステッカーも後方と右サイドにも貼ろうと購入を検討しております。
同乗の家族を守る為、出来る事はやっておこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:22183807
 2点
2点




名前なしですさん
下記の主な定格の端子のところに記載されていますが、DRV-320の電源供給端子はminiUSBです。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/spec.html
書込番号:22088288
 1点
1点

>スーパーアルテッツァさん
>キハ65さん
お二方、ありがとうございます。
現在使っているドライブレコーダーの電源供給端子が、ミニUSBなので、同じ方が自分で取り付けられるのです。
書込番号:22088332 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点




>スピケさん
はい、その通りです。
同梱されてるコードをシガーソケットに挿しこむだけです。
書込番号:22026682

 1点
1点



Windows10 64bitのPCで、ROUTE WATCHERIIのバージョン1.0.33.26を使用しています。
添付画像のように再生映像が小さく、全画面表示にしても小さいままです。
同じような現象が発生する方はいらっしゃいますか。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたくお願い申し上げます。
書込番号:22009130 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

すみません。タイトルは「再生映画が小さい」となっていますが、「再生映像」の間違いです。
書込番号:22009134 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ぱはさん
解像度が低くなればKENWOOD ROUTE WATCHERUでの動画再生時の映像画面が小さくなります。
しかし、DRV-320の解像度は1920×1080以外には設定出来ませんから、解像度は問題無いようですね。
書込番号:22009379
 1点
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんです。本機に解像度変更のオプションがあるのかと思い、説明書を見ましたが解像度は固定ですよね。
モニタはレグザZ2をHDMI接続で使用していて、このTVの解像度も本機と同じくフルHDです。
レグザはdot by dotに設定しています。
フリーソフトのMPC-HCで再生すれば、全画面表示されるのですが、画質が悪く、Googleマップが表示されないのでルート確認ができません。
ルートの確認をしながら映像をみたいので、困っています。
書込番号:22009827 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

音量の横の全画面ボタン押しても駄目なんです?
書込番号:22009906
 0点
0点

>ツンデレツンさん
ご返信ありがとうございます。
音量横の全画面表示ボタンを押すと、全画面表示にはなるのですが、真っ黒な部分と映像部分の比率はそのままで全画面表示されます。
つまり全画面表示しても画面の4分の3程度は真っ黒で、映像は左上に小さく表示されてしまいます。
書込番号:22009958 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



お世話になります。
先日こちらの商品を取り付けました。
何か買い足さなければ、駐車監視は出来ないのでしょうか?記憶領域の2/3を選択しましたが、設定されてるのか不安です。
よろしくお願いします。
書込番号:21962873 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/
駐車監視は上のページの真ん中少し下に書いてあります。
ドラレコ本体の中にある小さなバッテリーで満タン時に25分ほどの間
衝撃や動体で録画ファイルを保存してくれます。
設定されてるのか不安ならカメラの前を動いてみて(動体検知)SDカードに
録画されているか確認すればいいと思いますよ。
書込番号:21963287
 1点
1点

電車男 2さん
DRV-320は買い足さなくても内蔵バッテリーによる駐車監視が最大で25分間可能です。
駐車監視モードについては↓から取扱説明書(詳細版)をダウンロードして14〜15頁に記載されています。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/support.html?model=DRV-325#manual
これによると駐車監視モードをONにすると共に、領域を1/3若しくは3/3に設定する必要があります。
又、駐車モード監視駐中は本体のインジケーターが赤橙色に点灯します。
※取扱説明書(詳細版)8頁参照
それと長時間の駐車監視を行いたいなら、別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150が必要です。
書込番号:21963936
 2点
2点

>白髪犬 さん
>スーパーアルテッツァ さん
早速のご返答ありがとうございます!
確認してみますね、ありがとうございました(^^)
書込番号:21963956 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>電車男 2さん
もう解決済みかもしれませんが…
私はエーモンのシガーソケットタイプのタイマー付きを使用しています。時間はエンジン停止から1時間まで録画されます。(エーモン1543または1546)
ケンウッド純正のタイマーも検討しましたが、価格とバッテリー上がりが気になったので。(バッテリー落ち防止は働くのでしょうが)
動きとしては、ドラレコ自体は電力がタイマーにて供給されているので、エンジンが停止していることに気づかず通常の録画を継続します。
録画時間は1時間なので買い物の最中でしか効果はないかもしれませんが、個人的に1番怖いのは近所のスーパーやコンビニのドアパンチなので、まぁ十分かなと。
ドラレコの設定は駐車監視には設定せず通常録画のみです。
書込番号:21964933 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






 
 


 





 





 
  












 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 




 
 






 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

