DRV-320 のクチコミ掲示板

2016年 9月中旬 発売

DRV-320

  • 従来モデルと比較して約20%の小型化しつつ、フルハイビジョン高画質録画、HDR機能を搭載したドライブレコーダー。
  • 常時録画、手動録画、イベント記録、駐車録画が可能。イベント記録や駐車録画の際に衝撃感知を可能にするGセンサーを搭載。
  • 高感度GPSにより自車位置を記録し、パソコン用連携ソフトで走行記録の確認も可能。LED信号機対応、ノイズ低減設計。8GB microSDカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:211万画素 液晶サイズ:2型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-320のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-320の価格比較
  • DRV-320のスペック・仕様
  • DRV-320のレビュー
  • DRV-320のクチコミ
  • DRV-320の画像・動画
  • DRV-320のピックアップリスト
  • DRV-320のオークション

DRV-320ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月中旬

  • DRV-320の価格比較
  • DRV-320のスペック・仕様
  • DRV-320のレビュー
  • DRV-320のクチコミ
  • DRV-320の画像・動画
  • DRV-320のピックアップリスト
  • DRV-320のオークション

DRV-320 のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-320」のクチコミ掲示板に
DRV-320を新規書き込みDRV-320をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンスターターでのフリーズ

2019/01/26 20:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-320

スレ主 cosby830さん
クチコミ投稿数:12件

よろしくお願いします。

先日DRV-320を3台購入しました。そのうち頻繁に使うプリウスにつけたものが
エンジンスターターでエンジン始動すると画面がうつらなく(通電はされてる、濃いグレーの画面状態)
リセット用の穴にようじを差し込んで起動し直さないと正常に録画になりません。
そのまま運転してエンジンを切り、再度通常のエンジン始動すると正常に起動します。

購入元で交換しようと思い連絡すると320がなく、325と交換しました。が、結果は同じ。
他の320(コルトとハリアー)の状況も同じです。

ネットで調べると駐車場モードをオフにすると大丈夫、検知感度を下げると大丈夫とあり試すと100%ではないですが起動します。
でもせっかく駐車場モードがついているのですから使いたいですし、感度を下げずに「中」モードで使いたいのですが・・・

同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:22421621

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2019/01/26 21:17(1年以上前)

cosby830さん

電源は車のアクセサリーソケットからDRV-325/DRV-320に付属のシガープラグコードで取っていますか?

それなら手間は掛かり掛かりますが、自宅に車を止めてエンジンを切る時に、アクセサリーソケットからシガープラグコードを抜けば如何でしょうか。

又、運転を開始する時にアクセサリーソケットにシガープラグコードを差し込むのです。

冬場のエンジンスターターでエンジンを掛ける間だけは、上記のような対応を取る事でフリーズする事を防げるのではと考えていますが如何でしょうか。

書込番号:22421689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/26 21:52(1年以上前)

車に乗ってから、一度エンジンを切って、エンジン始動ではダメなんですか?。

書込番号:22421779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosby830さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/26 21:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早々の回答ありがとうございます。
そうですね、その手がありましたか(汗)
シガープラグの抜き差し乗る度にとなると、サイドアーム開いてとか大変ですね。
ソケット分岐のスイッチ付も考えたのですが。ただどれも本来の使用方法ではないと思います・・・

ファームウェアのアップ待つしかないですかね。

書込番号:22421780

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosby830さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/26 21:56(1年以上前)

>北に住んでいますさん

回答ありがとうございます。

それをしても本体のリセットをしないと電源が切れないんです・・・
ちなみにプリウス、ハリアーはスターター起動のあとドアを開けるとエンジンが止まりますが
DRVの電源は落ちません。
再度キースタートでエンジンかけてもDRVはそのままです。

書込番号:22421792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/26 23:15(1年以上前)

症状がよく分かりませんが
車を動かしていないので駐車録画に移行してしまって困っているという話でしょうか?
電源系を常時通電にしてある場合でも5分後に駐車録画に移行させるための機能が付いています

電源系を常時通電にしてないシガーソケットから取っているのであれば、駐車録画自動起動設定はオフにできますが
これだとエンジン切ったときに駐車録画に移行しないでしょうか?

ちなみに駐車録画中ならリセット用の穴ではなく、一番上の電源ボタン(長おし?)で常時記録にもどせるはずですが

書込番号:22421982

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosby830さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/27 08:51(1年以上前)

>ユーザーズさん

おはようございます、回答ありがとうございます。

駐車録画に移行とは考えられないのです、
そのケースだと車を動かすと自動で解除されるはずですが、
動かしても濃いグレー表示(起動画面すら出てこない状態)のままです。

また、電源ボタンの長押しが全く効きません。1分ほど押し続けても変化なしでした。

おっしゃるとおりよくわからない症状なんです・・・

書込番号:22422572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/27 12:45(1年以上前)

>cosby830さん

ドライブレコーダー側のバグの可能性が高いんでしたら、ケンウッドに直接問い合わせされたほうがいいでしょう。

書込番号:22423200

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosby830さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/27 13:17(1年以上前)

>サムシンニューさん

回答ありがとうございます。

最終的にはそうなんですよね、
ただ購入した3台共にこの状況なので個体差の不具合でもないのかなと思いました。

利用されている方で同じ状況があればシリーズの挙動だとわかるのですが。

シリーズの挙動といっても動かない機能があるのもおかしな話ですが。

書込番号:22423292

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/28 12:52(1年以上前)

エンジンスターターは純正?
社外品だとケンウッドも困ると思うよ。

書込番号:22425783

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosby830さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/28 22:19(1年以上前)

>白髪犬さん

回答ありがとうございます。

新車購入(ZVW30)時に純正オプションで付けてもらいました。

書込番号:22427049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosby830さん
クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 15:35(1年以上前)

同様の症状の方がいらっしゃらないようなのでそろそろ閉じますね。

設定を何パターンか試しました。
その中で今のところ稼働に問題ない設定を上げておきます。

1,駐車場モードはON
2,検出方法設定は「衝撃検出」
3,自動起動設定は感度「低」
4,動作検出感度設定は「低」
5,衝撃検出感度設定は「中」

以上の設定で今のところ動いています。
各設定を他の主な組み合わせ(全部の組み合わせはしていませんが)で設定すると
全くダメなときや2・3割の確率で稼働するなどばらつきがありました。

またケンウッドのサポートにも連絡しましたが、
「故障かどうか調べますので送り返して下さい」
との回答を頂きました。

回答頂きました皆さん、ありがとうございました。

書込番号:22440153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/03 20:11(1年以上前)

>cosby830さん
>ネットで調べると駐車場モードをオフにすると大丈夫、検知感度を下げると大丈夫

当初のこれはなんだったのでしょうか?
エンジンスターターの始動でのトラブルとして、ネットで検索しても、出てきませんでした。
「エンジンスターターでの始動時に、同様のトラブルを抱えてる方が何人かいらっしゃた」
んですよね?。

その同じ不具合を抱えた方の書いてあるサイトを参考までに教えてください。

書込番号:22440884

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosby830さん
クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 21:53(1年以上前)

>サムシンニューさん
こんばんは。

>当初のこれはなんだったのでしょうか?
表現不足で申し訳ありません。
私もエンジンスターターでのトラブルとしてネットで調べてみましたが見つけることが出来ず、
そんな中ただ単にフリーズの回避条件として上がっていたものを目にしたので引用しました。
試したところ回避は出来ましたが100%ではなかったので改めてここで質問した次第です。
ですので同様のトラブル(エンジンスターターでのトラブル)を抱えた方が何人かいらっしゃったわけではありません。
私も同じ不具合を抱えた方がいらっしゃればと思いここでお尋ねをしました。

書込番号:22441202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WIFI or Bluetooth接続

2018/12/04 18:15(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-320

クチコミ投稿数:4件

KENWOODの仕様書には
出力について記載がありません。
いちいち、カードを抜いてPCに接続するのでしょうか?

スマホのアプリを使用して
WIFIで接続して
記録動画を選択、ダウンロードしたり
設定を行ったりできませんか?

もともとトランセンドのPRO200を使っていました。
ご教示いただけると幸いです。

書込番号:22300609

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2018/12/04 18:53(1年以上前)

ヤングOJIさんさん

>いちいち、カードを抜いてPCに接続するのでしょうか?

その通りです。

>スマホのアプリを使用して
>WIFIで接続して
>記録動画を選択、ダウンロードしたり
>設定を行ったりできませんか?

DRV-320には、このような機能はありません。

ケンウッドのドライブレコーダーでは↓のDRV-W630ならスマホで動画を確認する事が出来ます。

https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_w630/

何れにしてスマホで動画を確認したり設定変更したいならDRV-320では無い機種を選ばれた方が良いでしょう。

書込番号:22300702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/04 22:36(1年以上前)

よかったです。お聞きして。
万一のときに、sdカード引っこ抜いても意味ないですし
別の機種、同価格帯で使えるもの探すことにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:22301285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2018/12/04 23:11(1年以上前)

>ヤングOJIさんさん  万一のときに、sdカード引っこ抜いても意味ないですし

万一の時にとった動画を保護するために、SDカードを取り出すのでは?

書込番号:22301377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/12/05 09:13(1年以上前)

私は、事故以外にも
遠出の面白い場所や珍しいものを
スマホにすぐに落として見たいのです。
動画のUPも楽ですし。

あの小さい画面をみてアレコレ言えないですし
SDを抜き差しするのは煩雑すぎます。

私の使い方では、
どうでもKENWOODにこだわる必要は無いので
この価格帯で他を当たってみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:22302016

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/05 11:51(1年以上前)

>ヤングOJIさんさん
>スマホにすぐに落として見たいのです。

Wifiですと落とすのに少し時間がかかります。
SD抜き差し必要ですが、現場で即スマホ確認する場合はアダプタが便利かもしれません。

私のXperiaXZ(SO-01J)のコネクタはType-Cですが下記のものが使えています。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074KDF3TH/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22302255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取付ブラケットについて

2018/12/04 09:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-320

クチコミ投稿数:4件

ドライブレコーダを購入検討しております。
通勤用のくるまと、私のお遊び兼ファミリーカーがあります。
ファミリーカーは週末のみの出動です。

とりあえず、ドライブレコーダーは一つで、
都度載せ替えようかと考えております。

ブラケットは販売していないですかね?
オプションの設定が無いみたいで・・。
セコイこと聞いてすみません。

両面テープ固定・窓ガラス吸盤不問。

書込番号:22299605

ナイスクチコミ!2


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/04 09:48(1年以上前)

こんにちは。こちらでブラケット販売しているようです。
商品番号 J1K-0572-00

https://item.rakuten.co.jp/autowing/j1k-0572-00/
(KNA-DR350、DRV-325、DRV-320、DRV-610などに付属している取付ブラケット(台座)となります。)

書込番号:22299623

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/04 10:19(1年以上前)

早々と回答は出ているようですので、閲覧者の皆さんへの参考までに余談をひとつ。

フロントガラスにドラレコ用のブラケットだけが付いた状態ですと、厳しい検査官のいる車検場では車検に通らないと聞いたことがあります。

フロントガラスにドラレコを取り付けるのは認められていますが、ブラケットだけですとドラレコとは認められないからです。
ですから車検の際には、ドラレコ本体も必ず装着しておくか、ブラケットを取り外しておくか、です。

たまに、ドラレコが故障したから本体を取り外したけどフロントガラスにはブラケットが付いたまま、という車を見かけますが、車検を通らない以上これは厳密に言えば違法ということになります。

書込番号:22299669

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-320

スレ主 猫柳線さん
クチコミ投稿数:108件

初めてドラレコを買おうと検討中です。
通勤に片道30分、子供の習い事の送り迎えなどに15分、などの移動しかしないのですが、
こちらの8GB付属のもので、足りますか?
数日間分、撮れるくらいの容量が必要でしょうか?
当方は、事故時などの証拠として動画が必要なだけなのですが、何日かあった方がいいのでしょうか。
(運転のあらい地域なので煽り防止や、高齢者に横から一方的に軽くぶつけられた経験もあり、幸い怪我などはありまえんでしたが、そういう時の抑止や証拠の為に切実に購入と検討した次第です)

あと、小さい軽自動車にとりつけるのですが、
二台買って、フロントとリアに取り付けたいと思っておりますが、
リアの場合、線が届かず足りない等といった不都合な事はありますか?

今現在は、この機種と、コムテックのZDR-015と迷っています。
素直に2カメラのZDR-015を購入した方が良いでしょうか?

書込番号:22179976

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:104件

2018/10/13 14:48(1年以上前)

>猫柳線さん
 容量に関係なく、事故の瞬間の画像は記録されますのでそんなに心配されなくても大丈夫です。
 ただ、容量が大きいほうが上書き録画されるまでの時間が長いので、安心ですよ。8GBだとちょっと心細いかな。
 一度録画をチェックされてみてどれくらい連続で書き込まれているか把握されたほうがいいかも。30分くらいはいけると思うんですけどね。私は32GBを買ったあと、旅行の思い出も兼ねて64GB入れて楽しんでいます。

 ドラレコはリアもついたものを選択されるほうが管理はしやすいかもしれません。ですが、2個買って前後につけるというのも確かにアリですね。故障のときに分離して対応できるという・・・あとはご予算との兼ね合いでしょうか。

書込番号:22179983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/13 14:54(1年以上前)

素直に2カメラのZDR-015を購入した方が良いでしょうか?

こっちの方がいいですね

事故の瞬間のみ必要ですね

その前に1日2日に必要性がありますか?
ドラレコをつけても周りからわかりませんので
抑止力にするにはドライブレコーダーの存在を知らせないといけません
録画中とかドライブレコーダー装着車などのシールがあるといいですね

ただつけても証拠にはなりますが、抑止力にはなりません

書込番号:22179999

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2018/10/13 15:08(1年以上前)

猫柳線さん

DRV-320に付属の8GBのmicroSDHCカードなら↓のように録画時間は常時録画で1時間5分です。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/

又、DRV-325に付属の32GBのmicroSDHCカードなら、録画時間は常時録画で4時間20分です。

猫柳線さんの使用状況では1日も持たずに上書きされますから、私なら32GBのmicroSDHCカードが付属するDRV-325を選ぶか、microSDHCカードを32GBに変えます。


それとリアへの設置ですが、DRV-320に付属のシガープラグコードの長さは3.5mです。

この長さなら何とかリアまで届くんじゃないかな?

ただ、↓のような電源ソケットの取り付け位置や、シガープラグコードの配線をどのように配置するかで変わりますので、正確な事は言えません。

https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1541


最後にZDR-015等の2カメラのドライブレコーダーですが、配線が大変な事には変わりありません。

又、故障した際には当然ながら前後両方交換になりますので、やはり大変です。

あとリアの映像は専用ソフトが無いとパソコンでは視聴出来ない点もマイナス要素です。

このようなデメリットもありますので、私の場合は前後別々のドライブレコーダーを設置しています。

書込番号:22180022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/14 01:11(1年以上前)

>猫柳線さん

自分は他機種ですが、ドライブレコーダーとうたっている高耐久性(High Endurance)の32GBのmicroSDHCカードを2台に使用しています。

ドライブレコーダーは、どちらで取り付けられるのでしょうか?

ディーラーやオートバックス等の量販店で、取り付け費用はフロント側1台で5,000円程度、ZDR-015のような前後2台で16.000円〜25,000円程度かかります。

自分も今年初めてドライブレコーダーを相談しましたが、2台ともフロント側にしか装着していません。

そのかわりにリアガラスに「ドライブレコーダー撮影中」のステッカーを貼っています。(割と効果があり煽られたことは ほとんどありません)

書込番号:22181186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 猫柳線さん
クチコミ投稿数:108件

2018/10/15 09:44(1年以上前)

まっすー@さん
そんなことも決められない?さん
スーパーアルテッツァさん
Demio Sportさん

お返事ありがとうございます。
皆様のご意見、大変参考になりました。
事故時だけ撮れていればいいので、8GBで良いと思いましたが、
うっかり運転して上書きされるような事も考え、
32GBのメディアがついているDRV325の方を買おうと思います。
コムテックのDRV325は、スーパーアルテッツァさんのご教授のとおりに考えを改め、
2カメラのドラレコの購入は止める事にしました。
ドラレコは知り合いの車屋さんに格安で付けてもらえる事になりました。
ステッカーも後方と右サイドにも貼ろうと購入を検討しております。
同乗の家族を守る為、出来る事はやっておこうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:22183807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源供給端子

2018/09/06 16:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-320

クチコミ投稿数:15件

この商品の電源供給端子は、ミニUSBでしょうか?

書込番号:22088258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60665件Goodアンサー獲得:16185件

2018/09/06 16:44(1年以上前)

マニュアル8ページより。 ミニUSB。
http://manual.kenwood.com/files/DRV-320-325_all_4.pdf

書込番号:22088275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2018/09/06 16:51(1年以上前)

名前なしですさん

下記の主な定格の端子のところに記載されていますが、DRV-320の電源供給端子はminiUSBです。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/spec.html

書込番号:22088288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/09/06 17:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>キハ65さん
お二方、ありがとうございます。
現在使っているドライブレコーダーの電源供給端子が、ミニUSBなので、同じ方が自分で取り付けられるのです。

書込番号:22088332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

取付はシガーソケットだけでOK?

2018/08/12 18:43(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-320

スレ主 スピケさん
クチコミ投稿数:114件

駐車監視付きのこちらの商品ですが、
長時間の駐車監視が不要の場合、
取付はシガーソケットに挿しこむだけでいいのでしょうか?

書込番号:22026618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2018/08/12 19:28(1年以上前)

>スピケさん

はい、その通りです。
同梱されてるコードをシガーソケットに挿しこむだけです。

書込番号:22026682

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRV-320」のクチコミ掲示板に
DRV-320を新規書き込みDRV-320をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-320
ケンウッド

DRV-320

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月中旬

DRV-320をお気に入り製品に追加する <305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング