DRV-320
- 従来モデルと比較して約20%の小型化しつつ、フルハイビジョン高画質録画、HDR機能を搭載したドライブレコーダー。
- 常時録画、手動録画、イベント記録、駐車録画が可能。イベント記録や駐車録画の際に衝撃感知を可能にするGセンサーを搭載。
- 高感度GPSにより自車位置を記録し、パソコン用連携ソフトで走行記録の確認も可能。LED信号機対応、ノイズ低減設計。8GB microSDカードが付属。
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2017年8月10日 16:50 | |
| 8 | 5 | 2018年9月2日 22:02 | |
| 16 | 5 | 2017年3月28日 06:30 | |
| 13 | 1 | 2018年1月2日 14:47 | |
| 12 | 0 | 2017年3月9日 13:59 | |
| 7 | 3 | 2017年3月5日 08:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
実効的な意味は無いと思いつつ、DRV-320にDRV-325用のファームウェアを当てても正常動作するのかしら?
どなたか試された方いらっしゃいますか? 自己責任でイタズラしてみるのも面白そうですが。
ちなみに当方のDRV-320は、当初より本体でフォーマットした128GBのSDxcカードで正常稼働中です。長旅の記録にはこれ位は必要ですね。
2点
DRV-320とDRV-325は付属のSDカードの容量以外は同じ物です。
私もDRV-320を使用してますがファームウェアの更新などは気にしていなかったので情報ありがとうございます。
でも駐車録画モードを使っていないので関係ないですね・・・。
http://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_320_325/firmware.html
-----以下コピペ-----
改善される機能
●2017/2/2
バージョン
DRV-325 : VJ09.32.0112.BJ1OS
DRV-320 : VJ09.31.0112.BJ1OS
DRV-220D : VJ09.33.0119.BJ0OS
アップデート対象
DRV-325 : VJ07.**.****.BJ0OS/VJ08.**.****.BJ0OS (VJ07/VJ08で始まるバージョン)
DRV-320 : VJ07.**.****.BJ0OS/VJ08.**.****.BJ0OS (VJ07/VJ08で始まるバージョン)
DRV-220D : VJ08.**.****.BJ0OS (VJ08で始まるバージョン)
内容
駐車録画モードから通常録画に切り替わる感度を敏感にしました。
駐車録画の自動起動設定値が低いほど、切り替えの感度は敏感になります。
アップデート対象モデル
DRV-325/DRV-320/DRV-220D
書込番号:21106305
2点
>柴鐘さん
当方も、今のところ事故記録安全記録というよりは旅の走行記録に重点を置いていて、128GBの媒体を使用しているのもそのためですが、駐車モードは使っておりませんでした。購入当初に試してみて、ダメだこりゃ、と判断したこともありますが(^^)
見たところファームウェアのアップデートは2回目なのではないか?と思われるのですが、前回のアップデートに関する情報が無いので駐車モードの他に何か改善されているのかな、と、少し気になっています。
書込番号:21107024
0点
DRV320です。
ROUTE WATCHER II(最新版)で動画のみ再生できません、音声・位置情報は問題なく再生できます。
windowsメディアプレーヤーでは動画・音声・位置情報全て問題なく再生できます。
OSはwindows10pro64 (Windows10 Creators Updateバージョン1703)最新です。
色々試行錯誤しましたが解決できず、ケンウッドサポートも現在?の状態です。
同じような症状の方いらっしゃるのかな?。
2点
DRV325ですが・・・・・
KENWOOD route watcher ii (Ver1.0.33.22)でwilywilyさんと全く同じ症状です。
OSのバージョンも同じ。
ちなみにサブ機のWindows 10 Home 64 (Windows10 Creators Updateバージョン1703)のノートPCでは
再生できています。
書込番号:21036769
2点
知人のWindows 10 Pro ノートブックにインストールしてみました。
動画のみ再生できず!
他のアプリとの関係があるかもしれませんが、
Windows 10 Professional 64 Ver1703では再生できないのかな?
書込番号:21040056
1点
kuro7813さんこんにちわ、色々検証していただいてありがとうございます。
総括としてwindows10pro64(最新バージョン)ユーザーでは動画再生できないようですね。
メーカーでは3月に同じ動画再生できない対策としてROUTE WATCHER IIのアップデートされてますが仕上げが不完全でhomeまでの検証で終わらしているのかな。
ケンウッドサポートも複数同じような問い合わせが入ってるようですが原因不明との事、MioのOEM版アプリなんでやる気があれば簡単に解決できると思うのですが。
kuro7813さんの画面と同じく私のも両サイドに影があります。
書込番号:21040815
1点
半年以上待ってやっと問題なく再生できるようになりました、ケンウッドはとても遅すぎ。
●2018/2/5
KENWOOD ROUTE WATCHER II
【Windows版】
バージョン
1.0.33.26
書込番号:21605186
1点
車は、0ジェロです。
シガープラグコードは、シガーソケットへ挿し込むと、約10センチほど出っ張ってからフレキシブルな状態のコードとなる形状です。自車では、シガーソケットとシフトレバーは、前後方向が同一直線上の配置になっています。シフトレバーがパーキングの位置では、シガープラグコードの出っ張る部分とギリギリ干渉しております。いずれは断線してしまうのではと、心配しています。この場合、大丈夫なのでしょうかねえ。
3点
常識的なことなので、書き込むのも引け目を感じますが。。。
ご記載のとおり
「干渉する部分の電源コードの曲がりが鋭角であればあるほど断線する危険性は高まります。」
なので大丈夫かと言われれば「大丈夫じゃないだろうけど、いますぐ危険てなわけでもなし?」
と言った当たり障りのないレスが以降も続くんじゃなかろうかと。
書込番号:20770021
8点
>むふふのムさん
もし 心配を解消したい、気にせずに使えるようにしたいと お思いであれば当方の経験上
最短のUSBポートに 極細ケーブル接続と言う方法がありますが・・・例えば
http://buffalo.jp/product/power/usb-charger/bsmps2401p2/
に
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-SLAMB525BK
的な組み合わせです。
イレギュラーな回答で 申し訳ありません。。。
書込番号:20770095
3点
>きぃさんぽさん
>zop_qroさん
角度ですね。うちのは、直角よりは大きめです。心配度が、減りました。
教えていただいた対策を検討させていただきたく思います。
早速のお返事、ありがとうございました。
書込番号:20770320
2点
>シフトレバーがパーキングの位置では、
>直角よりは大きめです。
流れ的には「P位置にすると直角までには至らないがそれなりに曲がってる」ですよね?
操作等々て引っ掛けとかも含め心配ならシガープラグ形状が短めの
増設シガーソケットとかACC線に接続するタイプを使用された方が良いのでは?
書込番号:20770394
0点
>batabatayanaさん
ご指摘のとおりな状態です。
工夫のご提案も、ありがとうございました。
いろいろあたってみることにします。
書込番号:20772960
0点
128GB TOSHIBA THN-M302R1280C4が手持ちであったので試してみたところ、本体でフォーマットすれば、使えるようになりました。
128のSD挿入後「SDx」のマークが出たのですが、これは128GのSDがexFATでフォーマットされている事が原因で「SDxマーク」を無視して本体でフォーマットメニューに移行する事で快適に使えています。長時間録画も実現できるしロングドライブに行く場合は、128GBのSDを入れて楽しみたいと考えています。
13点
先日後方撮影用に購入し、128GBのカードが使えるか検索していたらこちらにたどり着きました。使えるんですね。情報ありがとうございました。
書込番号:21478164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アマゾンで購入して、家でテストがてら動かしたんですけど、
USB経由で充電しても満充電する前に素早い緑点滅になって、結局充電されませんでした。
あと設定もON/OFFでリセットされるし、手で衝撃を与えてイベント録画も出来ましたけど、録画しっぱなしだし。
結局、手動で止めなければならず、サポートに電話して検査という流れになりました。
128GBのSDが使えたのは驚きました。それが不具合の原因かなって思って32GBに差し替えましたけど同じ現象がでました。
みなさんはきちんと使えてるんでしょうか。
12点
花は霧島さん
「QuickTime」はインストールされていませんか?
この「QuickTime」なら、おそらく音声が出ると思います。
あとはDRV-320の専用ビューワーソフトであるKENWOOD ROUTE WATCHERUで再生すれば音声が出るでしょう。
書込番号:20710275
![]()
3点
ありがとうございます。
ビューワーをインストールしたら,メディアプレーヤーでも音声が再生されました。
コーデックがインストールされた?
ビューワーではカクついてまともに再生できないのは,マシンパワーのせいでしょうか。
core2Quad 2.66GHz 8GB win7-64bit
書込番号:20710357
0点
>花は霧島さん
こんにちは。
コーデックの可能性はあるでしょうね。
切り分けとしては、
ビューワーが無い状態でVLCやメディアプレイヤークラッシックとかで見て問題なければ、
コーデックの可能性が高いです。
まあ、現状問題なく見れるようになったのだからあまり深く考えなくても良いでしょう^^;
書込番号:20711210
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)







