霧ヶ峰 MSZ-ZW5617S-W [ウェーブホワイト]
- 温度センサー「ムーブアイ極」を搭載したエアコン。多機能な上級シリーズである「Zシリーズ」の2017年モデル。
- 新開発の独自のアルゴリズムで解析力を向上したマイコンを搭載し、子どもの温冷感を見分けることもできる。
- 前後左右同時に風を吹き分ける「匠フラップ」が、大人と子どもの温冷感に合わせて「風あて」運転と「風よけ」運転を自動で切り替える。
霧ヶ峰 MSZ-ZW5617S-W [ウェーブホワイト]三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月上旬

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2017年11月17日 02:39 |
![]() |
13 | 1 | 2017年11月15日 10:46 |
![]() |
19 | 6 | 2017年11月12日 13:03 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2017年10月31日 00:53 |
![]() |
22 | 6 | 2017年9月18日 22:30 |
![]() |
10 | 0 | 2017年9月18日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6317S-W [ウェーブホワイト]
この機能と大きさで13万台で買えるとはとてもお得な商品だと思います。
今のところ暖房の効きもかなり良さそうです。
しかし…肝心な売りのムーヴアイの認識があまりに酷い。
一人しかいないのに人の数がどんどん増えて三人になるわ、人のいるところは認識しないで、人が全くいないところを人だと認識するわ。
おかげで風あてにしてもあたらないわ。
メーカーの説明によると、子供と大人を判断して、さらには暖房時に暑そうだったらその人には風避け、寒そうだったら風あてをするそうですが、
それ以前に人をきちんと認識できない時点でそこまでには至らないと思いますが…
これうちのムーヴアイがおかしいんですかね?
他にも同じような人いますか?
書込番号:21363866 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5617S-W [ウェーブホワイト]
【ショップ名】ケーズデンキ
【価格】17万円(工事費込み、化粧カバー有り)
【コメント】少し交渉しましたが、簡単にこの価格になりました
書込番号:21351708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お得過ぎます!羨ましいです。
ちなみにどこのケーズデンキですか?
書込番号:21359301 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4017S-W [ウェーブホワイト]
木造10畳のLDKに設置するエアコンを探してます(13年使ったノクリアからの買い替え)。
予算13万くらい(設置費別) 期間電気代3万円くらい
暖房はあまり使わないです。冷房、特に除湿重視です。
今使っているノクリアは除湿効果については高いのですが、再熱方式?なのか
夏場除湿すると室温が上昇していきます。設定温度に関係なく上がっていきます。故障なのかな??
対面キッチンのせいもあり湿度が上がりやすく、食事時は湿度50%前後に保つには冷房と除湿交互に
運転するような事してます(湿度が気になってしまうので><)。
なので除湿でもガンガン室温下がっていくのがいいですが、再熱方式だとそれは望めないのでしょうか?
再熱ではないダイキンのクチコミいくつかみたら除湿は苦手なような投稿があったので不安になりました。
再熱方式の除湿は室温が上がっていってしまいますか?
除湿でも室温を制御でき、除湿能力がこのクラスの他のエアコンと同等レベルなら
このエアコンの購入を考えております。
5点

>ま〜とscさん こんにちは
昨年夏前に三菱4KWタイプを付けました。
昨年、今年と夏場に快適に使えています、ある程度温度が下がると、除湿に切り替えて何度も使いましたが、温度上昇は感じませんでした、むしろ冷房を継続している感じで、29度などのまま上昇はありませんでした。
リモコン温度計の他に室内へ温度計があり、時々注視していましたが。
問題ないと思います。
書込番号:21349940
1点

>里いもさん こんばんは。回答ありがとうございます。
除湿でも室温上昇しないのですね。
ちょっと気になるのが設定温度です。我が家はみんな暑がりで設定温度は26度です。
外気が30度超で、設定温度26度の冷房運転で室温26度を維持してる状態から
除湿運転しても26度保てるでしょうか。
書込番号:21350536
5点

ま〜とsc さん こんばんは。。
今日まで富士通のクチコミ情報を垣間見ると
湿度制御がうまく行かず湿度上昇を招くとの情報は稀で
寧ろ、上手く行っている方の方が多いのではないかと
>今使っているノクリアは除湿効果については高いのですが、再熱方式?なのか
>夏場除湿すると室温が上昇していきます。設定温度に関係なく上がっていきます。故障なのかな??
一般的に再熱除湿では、安定時、設定温度と変わらない乾いた温度で吹き出される為
設定温度より上昇したり下降したりすることはないのですが
>対面キッチンのせいもあり湿度が上がりやすく、食事時は湿度50%前後に保つには冷房と除湿交互に
>運転するような事してます(湿度が気になってしまうので><)。
除湿運転を使わず冷房のみでは湿度50%を維持できないのですか
>除湿でもガンガン室温下がっていくのがいいですが、再熱方式だとそれは望めないのでしょうか?
>再熱方式の除湿は室温が上がっていってしまいますか?
除湿には、弱冷房除湿と再熱除湿とがありまして
前者では、時に設定温度より室温を下げてしまう場合もあり
後者では、設定温度より室温を上げ下げすることなく除湿を促す方式です。
ただし、この運転は季節を選び、梅雨時や秋雨の時期が最も効果的
言い換えると熱帯夜や夏日・猛暑日は通常使いません。その時は冷房運転が一般的でしょうね
最後に、三菱の湿度制御について
私が掴んでいる情報ではやや高めの湿度(60%台)
また、三菱では省エネ効果を見込めるハイブリッド運転と言われる
冷房と送風とを交互に行う運転があるのですが
この時、特に送風時に湿度戻りが顕著のようで
この運転モードを余りご利用にならないとお聞きします。
まあ、その点、頷ける話で、原理的に送風ファンの背後に結露水を蓄えた熱交換器などがあり
冷房をせずに送風ファンを回せば湿度上昇を招くのは必然です。
この現象は感知能力の高い湿度計でも設置しておくと、その様子が見て取れます。
書込番号:21350571
3点

>ま〜とscさん
実はこれを設置する前は30度超えの暑さで居られませんでした。
部屋は12畳洋間で二重ガラスで、設定j温度は28度が普通ですが、十分冷えて更に除湿されてカラッとなりました。
数時間して十分冷えたと思って除湿に切替えたことも結構ありますが、十分温度はキープしてくれました。
書込番号:21350670
1点

>wenge-iroさん 回答ありがとうございます。
環境別の運転状況や具体的な数値の案内は他のスレでもとても参考なってます。
>里いもさん またまたありがとうございます。
実運転状況を伺うと我が家でも問題ないようです。
お二人のご意見はとても参考になりました。
値段の頃合いを見計らってこのエアコンを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21351508
3点

26度へ設定すればそれなりに冷えてくれますが、除湿されるためか28度でも十分でした。
28設定でも間欠運転されてたので、26度も問題なく下がると思います。
書込番号:21352086
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4017S-W [ウェーブホワイト]
南向き 木造 10畳 につけるエアコンをさがしています。
古い家なので、すきま風も多く、少し大きめ機種で考えています。
機種が多すぎて、だんだん選べなくなってきました。
なにか良いアドバイスがありましたら、上記2種だけでなくても
コメントをおねがいします。
1点

kakaku-mamichan さん こんばんは。。
そう思われておられるのなら
大きな能力を取り付けられても構わないとは思いますが
出来ることなら、もう少し情報が欲しいですかね
南向きは南向きでも、南西向きに傾くにつれ
真南向きよりかは熱負荷も大きく、必要な能力も方位に応じて大きくなります。
あとは設置部屋の上は、屋根であるか?部屋であるのか?とか
設置部屋の外壁と接する外壁面数(例 南と東向きの二面外皮で、
設置部屋の上は部屋であるなど)
であったりするなど、詳細な情報が無いよりいいです。
次に、機種選定の件ですが
確かに、機種が多すぎて迷いますよね
そこで、選択肢に挙げられた二者択一であるのなら
三菱/Zシリーズを選択します。
日立の利点は、梅雨時と秋雨の時期に有効な再熱除湿の快適性と
スクロールコンプの静寂性のみ
残りの冷房は普通といいますか?湿度戻りも避けられませんし
特に、暖房は寒さを助長させる制御しか行いません。
ですから、夏冬通じて、満遍なく快適に過ごせるであろう
三菱/Zシリーズを勧めさせて頂いた次第です。
書込番号:21302281
2点

>wenge-iroさん
親切な回答ありがとうございます。
設置場所は、2階建て一軒家の一階角部屋、南側全面ガラス窓です。
高齢者が一日中、過ごしている部屋です。
2機種のどちらかと言えば、三菱をお薦めなのですね。
選定の条件として、APFの数値を見ていますが、
ras-x40g2 は7.6 msz-zw4017s-w は7.0 とありますが、
0.6の差は、大きな差ではないと考えた方が、よいのでしょうか?
また、他機種でお薦めは、ありませんか?
ざっくりとした質問ですみません。
近日中に購入したいので、初心者によろしくお願いします。
書込番号:21304744
0点

kakaku-mamichan さん こんばんは。。
省エネの比較ですが
年間に消費する電力量(期間消費電力量)は
日立/Xシリーズで996kWh
それに対し三菱/Zシリーズでは1081kWh
電力量の差は85kWh
1kWhあたり27円で計算すると2,295円
この差を大きいと見るか小さいと見るかは
ご自身の判断となります。
次に、適正能力の件について
戸建ての南向き/角部屋のようですが
西の角部屋か東の角部屋なのか?でも随分と熱負荷も違いますし
また設置部屋の上は、屋根か部屋なのかによっても違いが出てきます。
東の角部屋であれば、設置部屋の上が屋根であった場合でも
冷房負荷は3597Wと定格冷房4.0kWでも十分賄えます
一方、設置部屋の上が部屋であるなら
冷房負荷は3003Wと定格冷房3.6kWでも十分賄えたりもしますね
問題は、西向きの角部屋であった場合
低断相当だとして、西向きに窓でもあったりすると4.0kWでは難しい
おそらく真夏の日中では
多少無理をさせた稼働状況となります。
つまり標準的な稼働とはならない可能性さえあり得ますよ。
勿論、気密断熱性に依るのですが。
>また、他機種でお薦めは、ありませんか?
暖房を重視されるのであれば
パナ/Xシリーズ(エネチャージ搭載機)がお勧めです。。
書込番号:21305157
0点

細かく検討いただき、ありがとうございます。
設置場所は、東角部屋なので、
性能的には、今検討している大きさの機種で
大丈夫のようなのですね。
現在付いている200V電源のエアコンが故障したので、
電源の都合上200V仕様の機種で探しています
おすすめの、パナはcx-x407c2あたりでしょうか?
前回も書きましたが、この部屋の住人は24時間ここにいるので
御勤め人のように、日中何時間も、
エアコンをお休みさせることができません
このような、使用状況ですが
お薦めのパナが、、三菱より少しお高いので、
気持ちは、三菱に揺らいでいます
あと少し、きめてがあれば、機種決定にしたいと思います
書込番号:21305331
0点

kakaku-mamichan さん こんばんは。。
真冬、気温も氷点下を下回ることも多く
雪も度々降ってしまうような地域にお住まいなら
パナ/Xシリーズの方が良いと思います。
三菱において、その暖房能力に匹敵するまでの制御とは行かなくても
対抗するような暖房をお求めになるには
寒冷地仕様のZDシリーズしかございません。。
つまり、パナ/Xシリーズ(エネチャージ)は
それほど暖房に強い機種となります。
でも、三菱のZシリーズも良いと思いますよ。。
書込番号:21307014
0点

どこに住んでいるのかも、情報がない中、
親身なるアドバイス、ありがとうございます。
パナが暖房に強いことが分かりましたが
残念ながら、こちらは寒冷地に該当せず
めったに雪は降りません
もしご存じであれば、冷房機能が秀でている
メーカー、機種等教えていただけると幸いです。
書込番号:21307750
0点

kakaku-mamichan さん こんばんは。。
それでしたらパナ/Xシリーズも悪くはないですよ
というのも、低負荷な気象条件、真夏の早朝や梅雨時・秋雨の時期といい
逆に、高負荷の状況にある、日中、35℃を超える猛暑日であっても
冷房運転にて温湿度を上手く制御し得るポテンシャルはあります。
ある真夏の早朝、どんな温湿度の制御したのか
過去の検証例を一つ挙げさせて頂きます。
[ 早朝5時 現在 ]
天候:曇り、外気温:23.5℃、外気湿度:90%、設定温度:26℃、冷房補正:−1℃
冷房運転にて、室温:26.1℃、室内湿度:49%という状況にありました。
昨日、日中の高負荷な状況にあるときでも室内湿度は46%と快適でした。
あとは、富士通でしょうか
安定した室温制御はもとより
湿度も不快なほど高めに制御するということは
聞かないですね。
よって、快適な冷房運転をお求めになられる為には
安定した室温制御が大前提である事は言うまでもなく
快適な適正湿度まで除湿を上手く促せる機種を選定するのが
ポイントと言えなくもありません。
特に、低負荷の状況にあるときでしょうね
意外とこの点が上手く行っていないメーカーが
多く見受けられます。
従いまして、パナがご予算的に合わなければ
一度、富士通をご検討されてはいかがでしょうか
書込番号:21309681
1点

>wenge-iroさん こんばんは
詳しいアドバイスありがとうございます
現在、三菱とパナが人気のようですね
富士通も薦めていただき検討中です。
返信が遅れていますので、途中報告です
なかなか決められません。
あとひとつ、
最近の室内機の奥行きは、380mmぐらいが普通なのですね
いま、付いているものが 200mmぐらいなので
圧迫感がありそうで 少し心配です
書込番号:21312876
0点

kakaku-mamichan さん こんにちは。。
たしかに、昔の機種に比べれば上位モデルでは
どれも奥行きもあり、圧迫感が…というレビューも度々聞かれますね
その点では、私は直ぐに慣れましたけれども
人にも依るのかな?なんて思っています。
で、現在、富士通の相場が分からないので
お勧めしても良いのやら何とも言えませんが
富士通では、冷房時の「湿度戻り」も省エネファンモード
(サーモオフ時、ファンを停止させる機能)により
気にならないでしょうし
また、再熱除湿も搭載していますから
予算的にご納得頂けるなら、選択なさっても良いのではないでしょうか
その他、今は新旧入れ替えの時期で、尚且つ閑散期ということもあって
まともな業者さんが来られる可能性が高く良い時期ですよ。。
書込番号:21313667
1点

>wenge-iroさん こんばんは
10月も末となり寒くなってきました
そろそろ 決定しようと思っています
はじめ 日立と三菱で迷っていましたが
三菱の悪い評価が聞こえてこないので
三菱を第一候補にしようと考えています
また アドバイスいただいた能力の大きさ
についても 4.0で少し大きめのようですが
余裕をもって使用できそうです
親切なコメント、ありがとうございました
書込番号:21321127
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4017S-W [ウェーブホワイト]
デンキチで交渉購入しました。
10年保証、工事費込み(化粧カバー・200V切り替えコンセント交換含む)で165,000円でした。
ポイントは10000です。
支払いはカード一括です。
6点

ご購入おめでとうございます。
10畳用ですか?
zw2817sでしょうか?
書込番号:21182167
2点

スレ主様
化粧カバー/200V切り替えコンセント交換/消費税込々ですので
お安いかと思います。
貴重なスレありがとうございます。
書込番号:21183125
5点


貴重な情報ありがとうございます。
私も本日この情報をお店のスタッフに見てもらい関西ではあり得ない価格との事でしたが神戸の量販店で納得価格で購入することが出来ました。
霧ヶ峰 MSZ-ZW4017S-W [ウェーブホワイト]、標準工事費込み(化粧カバー付き)で2台でオール込みで35万円でした。
1台当たり175,000円でした。2台とも完全10年保証です。ポイントは20000入りました。
支払いはカード一括です。
おそらく時期的な事もあり、この値段で交渉成立したのだと思います。
書込番号:21206175
2点

>hide.tさん
こんばんは。
納得できる交渉が出来ましたようでなによりです。
私は台風の影響で工事が延びてまだ取り付けてもらっていませんが
三菱のエアコンは初めてなので楽しみにしております。
書込番号:21209560
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5617S-W [ウェーブホワイト]
MSZ-ZW5617S狙いです。大型家電相場は税込だと24〜25万。それを踏まえて足を運びました。
まずノジマ。周辺大型家電ではやはり高め。見ていても店員さん声かけくれず。こちらも聞かず(笑)
次にヤマダ。近隣3か所周り、1か所だけポイントもガッツリつけてくれて、第一候補に仮決定。
次ヨドバシ。ここも特に目立つ価格でも無く、ノジマの次に高め。販売員さん、他のお客さんに熱弁振るってました。
品揃えもいいし、お客さんは一番多いですね。
最後6か所目にケーズ。 生まれて初めていきました。 値札を見ると先週のチラシより5000円安くなってる。
そこへ店員さんに声かけられ、はなっからダメ元で他店の最安値伝えると、一発回答で更に1万近くの価格を提示して頂きました。
ポイント含めての価格が第一候補だったのに、それより更に値引き価格となった為、即決定です。
保証も10年と厚いようだし、最後に来たかいがありましたね。
価格はとんでもない特価ではありませんので伏せますが、ケーズデンキ恐るべしです。大満足な結果となりました。
次回大型家電でもここを最後に勝負してみよう(笑)
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





